初めまして。この手の掲示板に書き込むのが人生初でして、不慣れなもので恐縮です。
98年製の国産CG125を5年ほど乗っています。
一年ほど放置してしまった後ようやく最近キャブ清掃と前後ブレーキシュー交換で復活を遂げましたが、慣らしで走ってたら早速クラッチワイヤーがブチン!w
そこで調べていくうちにここに辿り着きました。
どなたか国産CG125のクラッチワイヤー交換された事ある方がいましたら、部品番号や流用情報などご教授頂きたいです。よろしくお願いします。

ご参考までに自分が交換した部品の情報を書いておきます。
・前後ブレーキシュー : デイトナ 60213
・キャブのパッキンセット : ホンダ純正16010-402-004 (フルセットは16010-364-771)
・テールランプの玉 : スタンレー 12V 18/5w
パッキンセットはモノタロウにありました。
あと、結局交換はしませんでしたが、あまぞんの中華製の激安インマニも目視ではサイズは同じようでした。バリがすごい上、無駄に2個セットで届いたw

購入当初から超ボロかったのを通勤で使ったり、かなり酷使してましたがまだエンジンは元気です。
ドラムブレーキのキャブ車なので、素人ですがなんとか整備できました。タフなバイクです。
多くの人が懸念されている通り、リアサスは硬いですw