X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆151台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 22:29:07.30ID:W0h6xNsY
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆150台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582667553/
0617774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 17:30:00.24ID:iNWByvnA
>>614
水道用ホース使うと手押しでも上がるらしいけどね。
どうなんでしょうね
0618774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:12:13.72ID:7TSePoet
>>613
>>615
軽い砂利道しか走らないしゲート突破しないから
ほとんど舗装の道しか走らないしわ
エンドレスのチェーン切れないし、チューブレスなんて面倒じゃない
オイル交換とかバッテリーとかプラグとかブレーキパッドとかはできるけど…
0619774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:25:17.17ID:tmh++hVQ
チューブレスはパンクしてもタイヤ外す必要はないんやで?
0620774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:28:25.59ID:iNWByvnA
どうだろう?ツーリングなら釘踏んだときのことを思うとTLのほうが良いと思うけどね
0621774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:53:24.73ID:P6kBnXOp
3月に免許とって、初バイクがツーセロ、まだ300キロ程度だが、スクーターと違って車高高いからめちゃ怖いな
結構煽られるし、横風ヒヤヒヤするし、もっと走れば慣れるものでしょうか?ご教授ください
0622774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:57:45.28ID:8lSQj+Li
俺は最初にバイク乗り始めてから1000キロくらいで不安なく乗れるようになったわ
0623774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:58:17.89ID:xmM5aGEj
セローは沈むから感覚としてはCBR400よりちょい高い程度だぞ
高く感じるのは気のせい
0624774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 19:05:54.16ID:u9VRjxbK
殿様ポジションで目線や重心が高いからね
慣れたら逆に楽なんだけど風の強い日は怖いよね
0625774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 19:09:47.90ID:KBXsK0v2
初バイクがセローだけど、軽すぎてもう教習車乗れる自信ないな…
0626774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 19:39:28.80ID:+2yOj1H8
>>597
爺だからさ
0627774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 19:48:11.34ID:QUK00ARs
>>621
タイヤの空気圧確認してみたら?
異常に高いことあるから
あときもーちほんの少しシートの後ろがわに座ると前傾になって肩の力が抜けて楽になる

私が最初に乗った頃に教えてもらったの注意点だな
0628774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:21:54.12ID:G6OFGvHN
皆さん親切すぎてありがたいです!アドバイスをもとにまず1000キロ目指します
コロナ明けたらはやく念願の林道デビューしたいです
0629774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:46:29.68ID:xuyoyD2H
俺は買って1ヶ月後に下道オンリーのロンツー行ったらもう怖くなくなった
田舎道や峠を3日間くらいのんびり走ってたら慣れちゃったよ
バイクの慣らしにもなったしちょうどよかったな
0630774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:19:16.64ID:vJeuu6Es
30分前位に信号待ち先頭で普通に発進したら
対向車のミニバンが急にウインカー出して、右折してきたから危なくぶつかる所だった
ハイビームだったしセローは舐められ易い
ナンバー控えたけどやっぱりドラレコは必要だなと思った
0631774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:41:33.72ID:YuqQllq+
>>630
セローみたいな蚊とんぼは舐められるからフォグつけないとダメだよ。
0632774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:43:06.26ID:HeLU8EvT
ぶつかったら被害は完敗だけど
過失割合は圧勝だったのに
0633774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 00:19:44.60ID:XbJJM0qu
セローってそんなに風に煽られるっけ?
多少ふらつく程度であんま気にならんな
0634774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 00:33:33.56ID:BlvLOOqc
>>633
SSでもやってくる馬鹿がいるからセローなら余計舐めてそう
0635774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 02:17:45.29ID:AiJYnIpJ
>>634
>>633は風に煽られるかどうかって話みたいだよ

まあセローは軽いから橋の上とかの強い風には煽られるし、小柄に見えるから馬鹿なクズに煽られやすいかもしれない
0636774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 03:55:01.01ID:nZ5eQEMc
>>630
対向車来てるのに
なんでハイピームにしてたの??、?
そよあたりが、嫌がらせみたいなことされる原因じゃないのか?
0637774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 04:29:11.48ID:2T7wrSdL
>>636
車がハイビームだったんだろ
0638774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 04:46:52.72ID:T+RJr7dv
ライトをLEDにしてハイビームにするだけでもかなり舐められなくなる
0639774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 05:17:53.55ID:pv4cCYrw
舐められたくなかったらセローに乗らないのがベスト
0640774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 05:47:07.11ID:+oQS9k/a
菊の御紋や日章旗のステッカー貼るはオヌヌメ
本当に煽られなくなる
0641774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 05:55:50.24ID:ITxrjNg/
ミリタリー色に塗ってスピーカーも付けたら完璧だな
0642774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 08:14:10.83ID:vPr/dT0l
実名SNSでセロー糊がアカいリツイートしてるの見ると
残念な人なんだなあと思う
0643774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 08:34:28.69ID:bbgKOTo6
>>640
大衆から痛い目で見られる
0644774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 10:11:43.57ID:2Y6mW0Zw
>>642
どうでもいい
0645774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 12:17:34.82ID:Ewmu/Sgm
>>642
別に目に入らん
0646774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 12:26:23.61ID:NVI+VVJg
フロントフェンダーの前を取って乗ると捕まるのかな?
0647774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 12:32:03.69ID:mmRLeH5e
>>646
なぜそんな事をしたいの?

体の真ん中に線が入るぞ
0648774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 12:49:13.78ID:NVI+VVJg
>>647
スクランブラー 的な悪い感じにならないかと思って。ただちゃんと法律は守りたい。

前半分のアップフェンダーだけでも線入りますか?
0649774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 13:00:52.19ID:1rtzO/Lc
>>640
その手のステッカーはバイクから離れたとき悪戯される確率高くなるぞ
日章旗ステッカー貼ってた近所のミニバンは車体一周10円パンチされてたわ
0650774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 14:04:03.56ID:39LKsLIY
>>649
じゃあ旭日旗にしとくわ
0651774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 14:16:19.48ID:FjQ6OmsO
日本一周したけど一抹の不安を残せないタイプの人間だから就職先決めてからやったわまあ身内の会社だから半分ずるだけどね
0652774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 14:19:01.87ID:4aB3YzKr
>>650
それ半島の人に狙われるやつ
0653774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 14:45:26.61ID:9BGQUqpv
年内発注の2019新車が出来上がっており、長く店に置かせてもらうのもいけないと、こんな局面だけど越境して受け取りに行ってきた。
これまでリッター・オンロードばかり乗っているんだけど、ブレーキがプアで何回か刺さりそうになったゼ。
250のオフ車って、こんなもん?
0654774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:02:28.13ID:mmRLeH5e
>>653
リッターマシンと同じぐらいブレーキが効いたら、オフに入ったときどーなるよ
0655774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:11:52.12ID:bGnOCcVC
>>653
当たり出るまでマジで効かないよ
0656774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:29:01.27ID:2Y6mW0Zw
>>653
デイトナ赤パッドがいいという話です。
0657774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:40:23.94ID:PeSdDc51
セローに乗り始めたころ、同じように効かないブレーキと思ったけど
1ヶ月位で気にならなくなったわ

今はデイトナのゴールデンだけど
効くかと言われたら効くような気がするw
0658774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:14:24.00ID:2Y6mW0Zw
>>657
赤パッドがいいんじゃないの?
ノーマルでも握りこんだら効くって言うけど、ぜんぜん効かんわ。
もう1台持ってるKDXの方がぜんぜん効く。
0659774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:18:51.80ID:PeSdDc51
>>658
赤はよく効くと噂だけど
安くなってたゴールデン買ってしまった
すごく高いものでもないし試してみたら良いんじゃないの?

たまに林道行くから効きすぎても怖い
0660774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:24:47.13ID:bGnOCcVC
今赤付けていて確かにノーマルより効くけどノーマルが残っているうちに
わざわざ付け替えるほどでもないと思う
0661774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:24:59.22ID:inxKiKEh
同じくゴールデンが安いので買いだめしてしまった
なぜゴールドが赤に劣るのか
シャアなのか?シャアだからなのか??
0662774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:25:46.20ID:bGnOCcVC
>>658
ブレーキレバーの遊び一番遠い位置にしてる?
0663774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:07:10.89ID:2Y6mW0Zw
>>662
ブレーキレバーの遊び調整なんてついてたっけ?
大型はダイヤル式のがついてるけどセローのは安っちいレバーしかついてないよ。
0664774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:18:00.71ID:bGnOCcVC
>>663
付いてるよ、M6のネジが根本に
余程手の大きい人以外はレバー手前に持ってくると握り込めるようになるよ
0665774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:33:21.97ID:zYogxDZi
初めてバイクを洗車するのですが順番あってますか?

チェーンクリーナーで汚れを落とす。

バイク全体を洗う。

チェールブをかける。

ルブをかけてからシャンプーしても大丈夫でしょうか?
0666774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:07:32.87ID:IFYm8A8e
>>664
横からですが、クラッチレバーも調整方法同じですか?
0667774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:12:45.76ID:2T7wrSdL
赤パッドはビックリするくらい効かなかった
ゴールデンパッドは純正より少し効くかなというくらい
一本指で掛けるならゴールデンパッドがいいと思う
0668774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:13:36.37ID:2T7wrSdL
>>665
ルブは最後に
当然だけど洗剤はルブ溶かすよ
0669774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:17:49.31ID:bGnOCcVC
>>666
クラッチはゴムカバー外せば調整ネジが出てくるよ
0670774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:28:35.98ID:2Y6mW0Zw
>>664
ありがとう。
セローにそんなのあるとは。
今でも握り込めるけど、さらに自分に合うように調整してみるわ。
0671774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:30:09.04ID:6iEJyuqv
>>653
てか、基本的にオフ車はフロントブレーキで止まるもんで
リアは低速時と姿勢制御や補助的にしか使わんとかそういうの?
0672774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:47:27.24ID:PeSdDc51
>>671
逆じゃない?
0673774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:04:18.80ID:IFYm8A8e
>>669
ありがとうございます
近すぎるので調整してみます
0674774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:07:37.91ID:XvyaNEq6
ゴールデン付けてるけど、リアは林道で思い通りロックするくらい(タイヤはシンコー216SX、MX)は効くし、フロントもジャックナイフ直前位まで効く
効かないっていってる人は多分、林道でロックさせるような走りはしてないんだと思う
0675774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:21:22.72ID:RnbQIV10
納車直後の当たり出てないブレーキはリッターだろうがオンだろうが効かんよ
まあ、当たり出した後の話だろうけど
0676774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:27:45.91ID:hqRj9A/W
これ乗ってる層の男女比と年齢別比率ってどんなもん?
やっぱ50+の男が9割ぐらい?
0677774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:39:48.69ID:UAAviVRN
>>676

その可能性は高いですよ。どこかの記事で見たのだけれど
ライダーの平均年齢が50代だそうですから必然的に。
0679774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:18:07.01ID:2Y6mW0Zw
>>674
アスペ?
林道の話じゃなくてオンロードの話でしょ?
誰がオフロード通って越境して新車取りに行くんだ?
0680774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:20:20.05ID:nZ5eQEMc
てか、ブレーキとかクラッチのレバーの遊び調整なんて
納車されて、公道を走り出す前に自分でやるものなんじゃないのか?
合わないバイクって、乗ってて怖くない
0681774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:20:27.82ID:EkcwPb7S
まあ、そもそも新車でブレーキ効かないとか言うなって話だな
0682774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:32:29.32ID:XvyaNEq6
>>679
新車を取りに行く話はしてないが?
アスペ?
0683774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:43:27.29ID:2Y6mW0Zw
>>682

>>653から始まった話なんだけど。
なんだバカなのか。
0684774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:07:14.10ID:XvyaNEq6
>>683
始まりはそうでもその後パッドの話になってるんだがな。
アンカーすら打ってないレスに対して653に返答しているように見えるってのはアスペの証だな
ご苦労さん
0685774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:17:42.37ID:meuCv8Nj
オンロードからしたら止まらないのタイヤのせいじゃないの?
0686774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:54:42.31ID:oLdFodtt
レバーをピポットレバーに変えてる人いる?折れにくくなると聞いたんだけど
0687774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:02:05.92ID:0Q4TUR3u
>>686
うん
0688774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:22:45.59ID:2Y6mW0Zw
>>684
アンカー打てない奴に言われたーwww
0689774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:48:29.81ID:SHshrg0P
セローのブレーキが効かないのは事実だからね

林道でロックできないブレーキなんてないから、基準にならないよ
0690774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:07:20.22ID:OREU+gWB
>>668
ありがとうございます。
0691774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:02.86ID:wYfR556W
>>685
ローター径/タイヤ径のせいかな?
0692774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:19.93ID:iT/9dkKZ
新車のセローだとブレーキ効かなすぎてエンブレ頼り
0693774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:51.34ID:KtkxzW8D
セロー納車したけど、取り回しやすく、非力なのが可愛らしくもあり、なんだか愛おしくなるバイクですね。
維持費も安いし、買ってよかった
0694774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:42:17.64ID:kziTSwX/
>>693
おめいろ!
0695774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:59:22.59ID:rJ4OWzmz
>>686
アーマーハンドガードを付けてて直撃しないからわからない
ただ遊び調整が出来なくなる代わりにレバーをかなり手前に持って来れるので、手の小さい人には特におすすめ
0696774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 07:20:47.70ID:hBWECUcy
なるほどなー自分もジータのハンドガード付けてるんだけどそれでも折れる場合あるから変えようかなって
それと指2本のレバー操作とか憧れもある
0697774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 08:01:58.66ID:ccF3MaQO
>>696
ハンドガードまで付けてて折れる心配が有るならレバーの予備持ってれば良いじゃん。
俺は225だけど、純正工具入れのボルトに止めてるけど、10年以上折れた事は無い。
一緒に走ってた奴が折れて使った事はあるけどな。
結局、ノーマルが一番汎用性が有って他の人も使えた方が良くない?
折れにくい社外品が折れたら詰むぜ。
0698774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 08:29:01.75ID:SdXAenKC
>>697
偉そうな225老害はお引き取りくださいm(_ _)m
0699774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 09:03:40.69ID:31EfE/he
格好良い(じゃなくてもいいけど)レバー買ったら純正を予備として携帯するってのは
オフの常識だと思ってたんだが違うのか
予備レバーとパンク修理品持ってないと怖くて林道にはでかけられんわ
0700774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 09:55:22.29ID:YvQ8ZIN6
ツーセローにスマホルダーってハンドルか、スクリーンかどっちに付けたほうがいい?
0701774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 09:56:53.36ID:Oc50TpXD
スクリーンにつけてる
0702774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:02:07.44ID:wrPccvdU
ハンドル切る時の軽さと距離の近さならハンドルで、視線の移動の少なさなら鳥居かな
自分は鳥居にラムマウント
0703774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:04:08.21ID:Oc50TpXD
俺も鳥居にRAMマウントだ
一緒
0704774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:13:13.62ID:yI0otctx
>>693
おめろ!
0705774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:14:43.74ID:yI0otctx
RAM人気あるね
0706774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:18:30.59ID:7dQWQo7d
RAMはパンツ履かせたらまず落ちないから
0707774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:27:05.86ID:wrPccvdU
ミノウラも良かったんだけど熱でちょくちょく落ちてた
背面が大きく空いたラムマウントなら放熱良さそうなので去年換えたら、40℃くらいまでで耐えたよ
0708774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:42:01.91ID:H4Dld0JR
もう一台のバイクにスマホホルダーでSPコネクトってのを買ったんだけど、
セローにはどうやってつけるか思案中

高かった…
0709774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:57:12.93ID:H4Dld0JR
解決した…
バークランプマウントで行けそう
0710774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:10:55.14ID:KcZ2P/lH
BTで飛ばせるスマホサイズの防水タッチパネルモニターほしいよね
いちいち付け外し面倒くさい
0711774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:19:38.98ID:4ohJee2R
>>710
タッチパネル付きでスマホをミラーリングとコントロールする感じかね
あればいいけど現在のBTだと速度的に難しいかもね
0712774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:30:38.58ID:Si5nMudm
>>707
40℃位まで耐えた なのか
40℃位までで絶えた なのか
0713774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:50:51.39ID:wrPccvdU
>>712
バッテリーの温度だと思われるが50℃近くなると端末保護の為に勝手に落ちる
真夏なら車載じゃなくても連続で使ってると40℃くらいはすぐに行く
0714774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:55:30.10ID:Oc50TpXD
俺は寒くて充電が止まることがよくある
マイナス10℃くらいになるとスマホは動くけど充電できないからバッテリーは減る一方
0715774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:08:56.04ID:qIrLGwTk
氷点下でバイク乗るのかよ…って思ったけど年越し宗谷岬組か
0716774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:08:06.29ID:icessqve
もう225老害には着いていけない話題ばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況