X



【kawasaki】Ninja1000(Ninja1000SX,Z1000SX) 61台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 09:52:02.49ID:nZFwY5Y/
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)

・Ninja1000
http://www.kawasaki-...mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki...o/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 60台目【水冷Z】
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1581320250
0354774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:55:03.75ID:1BN5X1MJ
不満がなければ良いんじゃないかな
PR2からロード5にしたときは倒し込んだときの安定感に感動した
ロード5良いんだけど横から消耗する乗り方なのでパワー5お勧めしますって言われた
GT2も気になる
0355774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 09:00:05.04ID:EmnelAM3
>>347
アジフライは
各人の好き好きやから
別にあなたが理解できなくてもええんやで。
0356774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:29:25.44ID:UseLHf/p
ロードスマート4も候補に入れてみてくれ
まだ3,000qくらいしか走ってないが安定性、コーナーでの倒しやすさ、倒した時点での安定性、乗り心地
どれもツーリングタイヤではトップレベルだと思う
日本のメーカーで日本製だし
このレベルのタイヤ出してくれれば、海外メーカーに金渡す気にならん

ちなみにタイヤ歴はT30→S21→ロードテック01→ロード5→S22→ロードスマート4
0357774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:36:51.99ID:+eHhkisj
おお、なんか盛り上がってきた。タイヤ語らせると皆アツいね。参考になるけど。
違いの分かるライダーって、やっぱいいよなー。
0358774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:37:27.03ID:crnrfIii
今T31使ってるけどS22だとライフはどれぐらい変わるんやろか
0359774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 14:33:36.58ID:Y2e/16T/
コストと耐久性とグリップのトータルバランスかなぁ
PR2あたりが個人的にはいいかな。距離乗るので。
0360774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:47:29.90ID:UseLHf/p
俺の場合S22は6,000qでフロントが終了した
S21は8,000q持ったのに
それよか、何故かS22はフロントがアウトに逃げる感じで怖かった
S22の評判は悪くないから悪いのは多分俺だけど
0361774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:01:08.48ID:ZzB7ADy+
>>354
寝かしたいならハイグリップにした方が良いな
ライフ短いの判っててPP5が気になってると思うので

pp5持ち込んでる人いないのでよくわからんけど
ジムカーナだとα14はレイン走行でも意外とイケル 止まらんけどなw
アクセルワークが雑だと一気にステンだね

旋回時の傾斜に拘りたいならジム、サーキットやった方が良い
思う存分ステップ擦って、コケる限界を知る事にもなる
0362774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:46:25.94ID:5VJiYaH9
純正のS20は安心して走れたがエンジェルstは硬いような、跳ねるような・・・
ツルっといきそうなフィーリングで怖い。

寝かした時サイドのコンパウンド柔らかめのネトーって感じが好きなんだけど。
ミシュラン履いたことないけどどんな感じ?
0363774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:40:50.47ID:honqVnIz
パワーRSに変えて8000キロくらいだがフロントまだ半分くらい残ってる、S20は7000でフロントなくなったからグリップ感もあるし大満足。おかわり予定だったけど後継はパワー5になるのかな。
0364774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:41:41.34ID:F9SEapYE
今更だけど クォリファイア2 おススメ!
前後で25000円と破格ながら 現行タイヤに負けない グリップとライフ !
0365774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 21:36:22.00ID:LdR1+6qk
俺は今だにPR2
0366774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:11:30.71ID:X1po6bbF
純正S20→BT-023→AngelST→ロードスマート2→Z8M
次はパイロットロード2にするつもり
これで特価ツーリングタイヤはほぼ制覇w
0367774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:29:40.72ID:KUpv0lkQ
366
どれが一番良かったですか?
0368354
垢版 |
2020/04/17(金) 22:58:04.34ID:NoVomAvR
変に倒さないならPR2はいいタイヤだと思う
純正>ST>PR2>PR2>R5
>361 バクステ入れてるとステップより先にマフラー擦る・・・
0369366
垢版 |
2020/04/18(土) 00:20:10.41ID:OU1wjai5
>>367
峠なら倒しこみの軽いAngelST
北海道や高速道路のロンツーなら剛性感・安定感のあるBT-023、Z8M
まったりツーや街乗りならオールマイティで扱いやすいロードスマート2
タイヤに金は惜しまないなら全ての公道で運転が楽しくなるS20(22)
0370774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:52:56.58ID:JgTc5afh
ハイグリップ系入れると、ついついペースが上がって危険な香りがする。
PR2当たりは挙動がやんわりなんで丁度いい。
0371774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 07:25:20.60ID:w7NJKiMq
今週末からボチボチ20モデル納車やで
0372774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 07:54:36.84ID:PaCILCNh
忍千スレと言うか鯛屋スレだね。でも確かにライダーらしいわ。
0373774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 08:26:25.42ID:VTTT8Xv7
前のバイクでずっとロードスマート使ってて、S21ではコーナーがこんなに簡単、楽しいのかと感動

サンドペーパーみたいな舗装路と触るとベタベタするようなスリックタイヤ
そりゃサーキットではあんなん走れるわなw
0374774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 08:26:41.85ID:emHZMtsc
妙な話題で荒れるならタイヤの話の方が楽しい。同じ忍千って前提あるからタイヤスレみたいに殺伐とはなりにくいし。
0375774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 08:43:13.26ID:C0ABGSIH
いままでPR4だったけど、初見の道でもいい感じで走れるようになってきたら
スポーツタイヤで走りたくなってきたな。多少なりとも耐久性気にするなら
やっぱS22あたりか?
0376774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 08:55:29.81ID:PaCILCNh
タイヤスレって殺伐としてるん?…。
0377774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:15:03.13ID:2xNJlgDe
してない

納車うpがないのが寂しいね
このビッグマイナーチェンジで3年は行くんかな・・・
0378774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:26:59.69ID:YT5Y+CmI
忍1000で s20、エンジェルST、PR2、エンジェルST、ロードテック01
◎エンジェルST 旋回性良く軽快 倒し込み、切り返し良し 硬めである時点から滑る印象はある
7000過ぎでフィーリングが悪くなり12000が限界
◎S20 旋回性、操作性、軽快感どれも良い 高速安定性抜群 持ちが悪い 7000限界
◎PR2 とにかく固いが全ての路面状態にオールラウンド 持ちは良いけど 釘刺し終了
◎ロードテック01 安定、接地感は良いが倒し込み、旋回性、走行感は重たい 
ウェット性能は抜群で他を寄せ付けない位に素晴らしい

他車種でロースマ2,3、GPR300のダンロップ系
無難、安心、安定、長持ち、オールラウンドと言う言葉につきる

まぁ安売りタイヤ専門ですねw ツーリングメイン
0379774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:31:38.25ID:zUyVFdnv
サーキット走ったりアホみたいに峠攻めたりしない ツーリングメインで峠でソコソコ攻める程度なら 型落ちの安売りタイヤで十分だよな
0380774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:32:51.46ID:2zMabplc
>>375
スポーツタイヤならピレリのロッソ3とかメッツラーのM7がそこそこいいぞ
自分はM7をおすすめする
0381774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:39:00.10ID:1umkA9lp
BT-016PROでいいんじゃない?
0382774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:13.14ID:YT5Y+CmI
量販店で安売り王の クォリファイアがどの程度フィーリングなのか気になる
0384774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:07:49.98ID:krpuHti0
お、あっちスレにも来てる人か
同郷、同世代、同じ黒忍千とはw
0385774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:21:52.76ID:ffqKJ4Oj
>>384
まじかよ……運命かな結婚しょ
0386774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 13:30:26.61ID:VnFkc7WR
雪が解けた箇所が日陰で凍結→コロン。。。
恐くて走れんなぁ
0387774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:01:21.01ID:TKEIMZmP
黒はステッカー映えしていいな
0388774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:13:46.13ID:2xNJlgDe
でも黒のバイクって見た目飽きやすいって言われるよな
0389774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:31:16.52ID:QHgXuxPJ
黒がラインナップされてるバイク多いからねぇ。でも、それだけ愛好者が多いってことかな?
0390774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:49:38.40ID:VTTT8Xv7
車でも売れるの白か黒でしょ。
バイクの白はあいつのイメージで敬遠される。
0391774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:25:04.87ID:r8L6HRJ8
>>390
そんなことはない
0392774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:43:15.78ID:VTTT8Xv7
>ドイツで150年の歴史を持つ世界最大級の総合化学メーカーBASF社による「自動車用OEM塗料カラーレポート」という
2017年自動車市場の世界的なカラー分布を分析した資料が公開されました。
そのレポートによると、世界で最も人気のあるカラーはホワイトで39%、2位がブラックで16%、
3位が13%でグレー、4位がシルバーで10%と続いています。
0393774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:50:55.82ID:QHgXuxPJ
ライムグリーンとか入らないんだなw
0394774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:53:49.13ID:/B1Mjk8W
車の人気色はバイクの人気色とは違うんじゃない?
バイクで「汚れや水アカが目立たない色」って理由で色選びしないと思うし
0395774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:08:01.97ID:ffqKJ4Oj
俺らはカワサキの緑にもう見慣れたけど普通の人はやっぱり緑ってなかなか受け付けないだろ
0396774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 19:01:53.41ID:emHZMtsc
車種専用パーツとか買う時「カワサキだからグリーンやろ」って感じに緑のアルマイトだと正直ガッカリする。
0397774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:25:38.86ID:3AArrg2F
プラザって値引きなしなの?
このご時世だからどこも値引きしてくれそうだし悩むわぁ
0398774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:41:12.88ID:/B1Mjk8W
>>397
値引きもしないしninjaコーヒーも出ないよ
0399774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:41:44.76ID:XRVtkfBw
端数の数百円くらいなら値引きあり
0400774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:43:19.29ID:492v3wfu
ディーラーで十円単位まで請求されると少し悲しくなる
0401774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:54:35.59ID:24aeNX4Q
自分が行った所だとオプションの工賃1万なんぼ丸ごと値引きしてくれたし新型じゃなければ車体代も値引きしてくれるみたいな口振りだったよ
0402774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:11:32.05ID:FmtxRpf6
新型買いに行くんだろうからとりあえず落ち着け
0403774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:33:31.53ID:QHgXuxPJ
旧型だったら量販店にまだ在庫とかありそうだから、かなりお値ごろになるよ。
0404774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:56.11ID:1T8m6HNL
車両から3万引いてくれたわいはラッキーだったのか?
0405774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 22:36:18.87ID:KONJzstn
ninjaコーヒーかZコーヒーが選択できたな
0406774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 22:46:40.32ID:esXfBT/J
今日、黒納車。値引きはなかったけれど前バイクの下取り価格を少し上乗せしてくれた。
足つきは何とかなったのだが、サイドスタンドが出しにくいのが気になっているところ。
他のバイクでサイドスタンドアシストバーが出ているものもあるけど、Ninja1000用はあるのだろうか。
0407774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:12.53ID:YbGn+/ZM
踵で棒の先玉蹴っ飛ばせばいいだけやん
前は何に乗ってたのよ?
0408774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:07.76ID:oiJJRJcC
バロンで逆車扱ってくんないかな。選べたらバロンで買う。
0409406
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:22.18ID:esXfBT/J
>>407
前はVTR1000Fに乗ってたが、サイドスタンド出すのに困ることはなかった。
VTR1000Fと比べると、サイドスタンドのかかとに引っかける棒の位置が違うことが影響しているっぽい。
VTR1000F:サイドスタンドの中央あたりに棒がある
Ninja1000SX:サイドスタンドの先端から1/3あたりに棒がある
0410774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 23:31:19.05ID:qfiAoxOq
>>409
その辺は慣れだろw 何言っちゃってんの
0411774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 23:49:28.83ID:YbGn+/ZM
>>409
ああ、そういうことか
踵でやろうと決め付けてて届かないんだな

ならつま先でやるなり足首捻って小指側で押すなり
やり方変えてみたらどうよ
0412774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 23:52:29.48ID:YbGn+/ZM
届かないというよりスタンドを出しきれないのな
0413774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 01:05:06.48ID:1b+iqF0x
>>378
S20系なら任せろ。こっちもレビューはほぼ同じよ。20evoも正当進化と言うか感覚は同じさ。
ただS21、お前は違う。フロントブレーキを使う走りをしないとモッサリ感強い…けどS20シリーズとして変わらず曲がる妙なタイヤ。S22はまだだ、すまない…
こちら14Rだが、順正のS20で8800、evoで9300、S21現行でまだ6000kmだが、確実に万越え行けそう。
乗り手に寄るけど、ライフ短めらしいが最後まで曲がれる高めの平均点なタイヤよ。
迷ったらブリのS20系試してからでも不足は出ないはずよ(ライフ以外で)
0414774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 01:35:12.42ID:e6aWUzcS
>>404
一切値引きなしだったからうらやま。どこのプラザも値引きはしないよ、ある意味平等だからって言われたのになあ
0415774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 10:15:03.08ID:yaxtjtnm
ホンダもドリーム店では値引きなしが原則みたいだけど、実際はそうでもない。
プラザ店も店によりけりなのでは。建前はあっても店にとって販売実績は切実だしね。
0416774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 10:16:43.65ID:rqVJZnOG
サイドスタンドに不満とか考えたことすらないわ
足が短いのならあり得るんだろうけどそれならローダウンして何とかするだろうな
0417774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 10:17:08.90ID:KSV7tdKV
>>406
足つきなんとかなる股下なら
慣れるはず。
0418774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 10:25:20.14ID:zmeP9zcb
サイドパニアにフルフェイス入るのって1000sxと他あるかな?F900XRとか?
パニアが内側まで入り込んでデッドスペース有効利用してるところに惹かれてるんだよね
0419774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 10:50:56.68ID:qij470gb
>>364
純正S20フロント3000kmで終了した俺。
鰤スポーツタイヤはライフ心配で履けねぇ。
0420774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 11:22:22.20ID:94zczHqN
試乗したけど、突起とステップの位置の関係で出しにくかったよ
0421406
垢版 |
2020/04/19(日) 11:53:33.26ID:gsxrogZh
>>412
その通りで、かかとに引っかけられるけれど出し切れない。
サイドスタンドの中央寄りにかかとを引っかける棒を追加できないか考え中。

>>412
短足なので足つきはギリギリで、両足の爪先は着かない。ローシート付けてこの状態なので、ローダウンするかもしれない。
0422774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 11:58:45.35ID:sPumEpMD
画像貼れなかったけどサイドスタンドエクステンション付けたら多少はやり易くなります
0423774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 12:50:39.78ID:mrVo/XI2
サイドスタンドと言えば、昔乗ってたCB1300SBは出し難かったな
突起がチェンジペダルとステップの間にあった記憶
今は忍千だけど、その時の感覚がたまに出る
というかエンストした時、パニクると2st乗ってた時の記憶で何故かキックペダル探すw
0424774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:34:48.75ID:2KY51XaM
ホンダ車は確かにスタンド出しやすいよな
0425774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:40:53.38ID:KiWL/8o9
NINJA1000SXになってサービスマニュアルの値段上がってるな。
逆車の頃は22000円で2017国内仕様で10000円くらいになったのに、現行は19800円になってるわ
0426774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:13:59.68ID:4snizZS9
20モデル 左側スイッチボックスの操作性
しんどくない?
0427774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:19:14.96ID:qij470gb
あんだけごちゃごちゃしてたらなぁ。
がんばって使いこなして。
0428774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 21:30:37.41ID:Ct2LnBlB
そこはH2とかと同じだっけ

youtubeでninja1000sxの動画見てるんだが
ここでは評判いまいちだった液晶も悪く見えないな
0429774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 02:46:35.96ID:BIlqtVVP
昨日シルバーのNinja1000とすれ違った。2017以降モデルみたいだったけど、
あんな色あったっけか?クールな感じでカッコよかった。
0430774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 02:57:52.60ID:jGx4O+rj
ただの18年モデルだぞ
0431774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 03:16:18.28ID:BIlqtVVP
あったんだね。実際に見たのは初めて。ライムか黒ばっかりだったからなあ。
0432774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 13:55:34.10ID:63zlQoWl
17 緑 黒
18 銀 黒
19 緑 黒
だったっけ そりゃ緑か黒ばっかだわな
銀はこのスレでは不人気だったな

というかカワサキのサイトの写真は何か実物と違和感がある
実物見ると結構いい
0433774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 14:32:24.66ID:2Y1489W+
新型の白はかなりかっこいい。
みどり買うなら白にするな
0434774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 14:43:43.86ID:9KC6Fcbr
今の緑かなり青味が濃いよな。
以前のもう少し黄色に寄せてる方が好きだったわ。
0435774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:22:50.74ID:Gj/v/SAb
今の緑は確かに濃いよね。でも深みがある。光が当たると凄く綺麗だね。
と、忍千乗りでもない自分が思ふ。
0436774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:13:43.37ID:3Hpa33UB
新型のサイトのオプション画面なんかおかしくない?
読み込みが97%で止まる
0437774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:30:50.30ID:HAIJ2Zxn
どこのwinnyだよ
0438774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:27:11.90ID:JT79z/0D
ワロスwww
試しに解凍してもやっぱりダメで
0439774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:58:36.70ID:rPzVABjy
>>360

> 俺の場合S22は6,000qでフロントが終了した
> S21は8,000q持ったのに
> それよか、何故かS22はフロントがアウトに逃げる感じで怖かった
> S22の評判は悪くないから悪いのは多分俺だけど

フロントも8000もった?
私はまだ3200なのにフロントはスリップサインに到達してる。
体重は60そこそこなんだけどフルパニアなのが悪いのかな?
でも減るのはフロントでリアはまだ五分位です。
0440774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:17:50.00ID:Gj/v/SAb
>>436
アクセサリーコンフィギュレータ?確かに97%で止まるね。
0441774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:41:36.18ID:bIcxpo+F
>>439
腕つぱっちゃて、前荷重になりすぎ
0442774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:59:53.18ID:PLZ01yxb
Z1000にはR EDITIONがあるのに
Ninja1000には無い
CB1300みたいに、前後オーリンズにブレンボくらい付けたモデルを出して欲しいなあ。
0443774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:19:17.71ID:Gj/v/SAb
180万以上になっちゃうぞ。CB1300SPだってネイキッドとは思えない値段だ。
0444774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:20:30.50ID:ql1JrniK
>>439
S20シリーズで減りが速すぎる人多いけど、サイドがヤバイの?センターがスリップまでマッハなの?

サイドがマッハなら、飛ばしすぎ、コーナー中にブレーキいれたりコジってたりだバカ!いつか死ぬぞ。
センターがマッハなやつは、ブレーキ引きずってない?人間が介入してなくてもピストン戻って無いとか機械的な不調はあるぜ。
あと、そのタイヤ本当に本物か?ネットで購入とか怪しい安値は偽物タイヤの可能性があるよ。
あとはお前体重60kgでも常にタンデムに100kgデブ乗せて、パニアとかに30kg位積んでるとかなら…
0445774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:28:42.02ID:4/jsnVS5
>>439
整備の目も取ってるんでS21間違いなく8000q持ったよ
どっかのブログで隼でS21は7千?だったかしか持たなかったのに1万持ったって記事見て
S22のライフ楽しみにしてたんだけどまさかの6000qとか

>>442
来年忍千10周年だから多分記念SPモデル出るでしょ
オーリンズはリアのみと前後ブレンボでチェーンはThreeDかな
意表をついて電サスかもしれないが
どんなカラーになるんかな
0446774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:29:14.26ID:jRMvvQcH
>>439
鰤はそんなもんよ
0447774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:35:55.65ID:ql1JrniK
セルフステアで走ることを心がけるとほぼ減らんぞ。
8の字と0の字練習だ!恐くない範囲で小さくしていけ。恐いと思う所が今の限界レベルだ。
慣れれば教習所の教官の動きが多少真似できるさ。
速く走る曲がり方は、また別だがこの低速練習が出来るようになると中々速くなるぞ。
ギャップ通過や轍でヒヤッとしても正しくハンドル操作できて転ける気がしなくなるよ。
0448774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:40:38.17ID:ql1JrniK
あとフォークの設定値とか変更できるユニットなら見てるか?
左右のフォークの減圧や伸びにイタズラされてないとも限らん(1円でマイナスの変わり出来る)し、前後サスのオイル劣化があるから分解整備してるかい?
穏やかに劣化するから気がつかず性能落ちてるとかあるよ。遅くても4万km程度で前後分解整備してやれ、安定して乗れるよ。
0449774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:35:28.99ID:jDJB72oT
10年経つのかよ
いい加減フレームとエンジンやり直してくれよ
0450774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:00:08.72ID:HAIJ2Zxn
フロント6000とかどんだけブッ飛ばしてんだと思ってた
0451774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:51.61ID:8j0AxfhL
スポーツタイヤでフロント6,000〜8,000kmで終了は分かるが
3,200kmはどう考えても普通じゃない
0452774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:09.99ID:QmFZcBfb
>>451
走り方次第では全然普通だと思うけど
0453774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:10:54.91ID:QmFZcBfb
ワンツーリングでタイヤ使い切ってしまうようなのは普通じゃないと思ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況