X



【kawasaki】Ninja1000(Ninja1000SX,Z1000SX) 61台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 09:52:02.49ID:nZFwY5Y/
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)

・Ninja1000
http://www.kawasaki-...mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki...o/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 60台目【水冷Z】
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1581320250
0690774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:20:37.41ID:AjSL8rVI
俺はプラグ変えたんだが言われてるより1番プラグ外し安かった
もっと配線ごちゃごちゃになっているもんかと
0691774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 18:04:11.37ID:8Cx3j+5N
>>688
俺もpower3を履いているけど、空気圧がシビアな印象を持っている。
今のタイヤ、終盤に差し掛かっているけど、とてもいい感じになった気がする。不思議
車でもCSC3を履いてた時、終盤が一番フィーリングに合っててのを思い出した。不思議
0692774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 18:23:46.26ID:kYyPRpb7
Power3はライフと発熱よくてツータイヤとスポーツタイヤの中間的印象やな。
下手なツータイヤよりこっちのが持ちいいよ。
ただしスパッと切れる軽快なタイヤではないね。
0693774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 18:46:19.81ID:6who5Q4P
2CTでセンターとサイドでコンパウンド違うのがそうさせてるのかね
S20は交換するまでは5000キロちょいだったけれども3000キロ過ぎた辺りで台形減りでフィーリングが悪化してきたのがよく分かった
峠ばっかならともかく高速や街乗りも多いなら実質的なライフはかなり短く感じる
0694774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 18:49:33.87ID:zq/KtxpC
車検通るスリップオンでパニアに対応してる有名なとこってアクラポビッチとビート位ですかね?ヨシムラかモリワキが欲しいけどパニアには非対応になってます。
誰かお勧めの17-19年パニア対応のスリップオン教えて下さい。
フルエキは高いので無しでお願いします。
0695774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 19:27:05.13ID:kHup/bPZ
>>694
目的次第だねえ。
音質重視なら、規制緩和のおかげで2017型は純正でもかなり良い音出るから
あんまり変える必要ないかも。
軽量化目的ならどっちでも良いような気が。うちの弟はアクラボつけてるけど。
出力改善ならスリップオン程度なら期待できないからちょっと頑張って稼いで
フルエキいった方が幸せになれそう。
0696774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:17:37.44ID:SBCDxEOx
>>694
スリップオンなんか軽量化以外ほとんど意味無いから好きなデザインのを選べばいいよ
価格が気になるならヤフオクとかメルカリで中古が出るのを待つしかない
0697774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:41:30.09ID:Alk257UF
SP忠男いいよ。小ぶりで軽い。
音量、音質は純正と大きくは変わらない。
パニア付けたときのバランスもいいと思う。
0698774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:12:12.11ID:kYyPRpb7
メガホン軽いけどビジュアルが最悪だと思う。
0699774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 23:17:44.70ID:QIfyqkjP
忠男は細部の仕上げが雑。
エッジの処理はしてないし、スリップオンなのに取り付けに一度エキパイずらせとか。
あと、ステーが弱くて振動で溶接剥がれた。
アクラに換えたけど、アクラの方が作りが丁寧だったわ。
0700774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 23:38:31.89ID:0RtEssYZ
>>669
オートシフター(やったかな?)やからウィリー後のシフトアップアクセル戻さんでやれるんだね。
私はウィリー後のシフトアップはクラッチ切らずアクセル戻してしてるから。
0701774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 00:10:53.31ID:f01nkr0u
ヒマ過ぎてつべのフルエキ交換動画見てたんだけど
ほぼ見た目だけの為にこんな手間かけるのか、というのが率直な感想
カウルの外し方のエゲツなさに驚いた
俺にはスリッポンで充分だと勉強になった
0702774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 00:42:54.06ID:bhP6ZdRR
>>700
一応、クイックシフターが正式名かと。
点火とガソリン噴射を一瞬止めてピストンを惰性で動かして、そのコンマ以下のタイミングがパーシャル中=シフトレバーフリーで上げ下げ可能になるからな。
ウィリーコントロールはついてないから、一気に急に上げすぎたら後ろに引っくり返るぞ。
そんなパワーもレスポンスも無いと思われるけどよ。
0703774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 01:02:55.18ID:bhP6ZdRR
>>701
14Rと同じようにハンドル下、メーター左右まで来てるカウルから脱着開始になってるな。
だが、燃料タンク前カウルとか、左右のフィンカウルとか無いからまだ楽かと…
それに、シート下にバッテリーだろ?
プラグもタンク嫌々下ろすか浮かせば見てやれるやろ?色々と出来ないんデブもあるんやで。
0704774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 10:52:08.57ID:W+mheu+n
カウル外すときはもうしばらく乗らずにメンテだけするつもりでやるよ。
あと急いで外すと悲劇が起きるから、時間も気持ちも余裕あるとき以外やらん。
0705774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:34:54.39ID:dRbSzVAv
白欲しかったけど白って生産数少ないんだってね
工場も止まってるらしいし何ヶ月待たされるんだか
0706774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:02:47.10ID:H2zNjBEo
まぁそのうち2021年モデルが発表されるさ
0707774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:22:04.95ID:roCNFE3U
白は前回売れなかったから相当絞ったとか書いてあるサイトがあった
そうそう売れきれでってあるかもね
0708774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:56:58.62ID:XzvtaYuV
売れないカラーは、数を絞って飢餓感を煽る作戦か
0709774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 20:16:42.20ID:iIc2dade
黒がいいんだが、あの安っぽい緑ラインのシールがなけりゃあな。
0710774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 20:28:07.54ID:PPTlezw5
嫌なら剥がせばいいだけ
0711774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 20:50:00.02ID:roCNFE3U
次のカラーリングに期待やね
2013車検通すことにした
同じバイクをこんな長い期間乗るのは初めてだ
10年選手になったりして
0712774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 22:21:59.95ID:lpAvXORT
今回の黒はいいとう思うけどな
緑もブレイズドグリーンとカーボンメタの組み合わせで出し惜しみせず勝負出た感がある
0713774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 23:59:57.00ID:cXasX/Qw
>>709
俺は17モデル黒に、サイドカウルのシールだけ貼ろうかと思ってる。
ワンポイントになるかと思って。
0714774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:00:10.83ID:MN6g6IZQ
>>701マフラーの交換はアフターマーケットではスリップオンのほうが交換かんたんだからそこそこの値段でうれるけどフルエキは買うとき高くて売れないからね、自分がずーーーと乗ってるなら問題ないけど
0715774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:35:00.21ID:BkMvOt4e
今年は買いたいならさっさと買わんと買えなくなるな
プラザでもうH2SXとかZH2はストック尽きる言ってたし
0716774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:44:38.97ID:hE3DjdwI
最近燃費が悪化したんですが、何が原因でしょう。
19年式11000km。
新車時燃費リッター18km台。今16後半〜17km後半。

1冬だから燃調補正があった。
2そろそろフィルター、プラグ交換時期
3俺が慣れてきて開けるようになった。

自分で思いつくのはこれぐらい。
0717774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:20:49.55ID:zsiP/nay
>>716
@ エンジン回さず低回転で走ってたら普通にオーバークールするから この確率が高い

A 11000くらいで燃費は悪化しないはず。まあプラグは変えておいたほうがいいな ついでにエアクリもチェックできる

B アマリング無い位走れてなければ きっとアクセルをガバ開け出来てないからこの線は薄い
0718774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:22:09.97ID:zsiP/nay
>>716
@は田舎を想定 ストップアンドゴー・渋滞が無いと仮定して だけどな
0719774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:23:21.52ID:4xE3XHg4
空気圧
ブレーキ引きずり
チェーンダルダル
どっかからなんか漏れてる
0720774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:42:06.55ID:ud0hRmfi
エアクリだろうよ
0721774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 08:44:47.83ID:hE3DjdwI
>>717
レスありがとう。
オーバークールってどこからのことかわからんけど、冬のツーリングでも下限メーター2メモリぐらい。
ガバ開けできてるかはともかく、アマリングは左なし、右5ミリぐらい。
コロナでしばらく暇だし、エアクリ考えてみます。
0722774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 08:46:44.31ID:hE3DjdwI
>>719
空気圧は低くしてます。
2.0ぐらいですね。
乗り心地悪くなるのが嫌で低くてした。考えてみます。
0723774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:34:08.59ID:eQgyGMrL
>>716
Ninja300の燃費が33だったのが29になっていろいろ悩んだ事があった。
調べて相談して交換して改善せず、自分の運転が荒くなったんだろうと結論した。
最終的に26まで落ちたんだけどガソリン添加剤を入れまくって29まで戻った。

・・・いま考えると愛知から東京に引っ越したのでそれが原因だったかな。
0724774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:30:20.09ID:DgyTWdDk
白がマジでねえ。
白欲しいのに
0725774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:45:49.62ID:3otICiAg
指定空気圧って確か前2.5の後2.9だったよな
砂利道走るならともかく舗装路だとちょっと低い気がする
0726774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:06:23.24ID:Cp64vFZX
2020用のラージスクリーンを2017に合わせてみた。
穴のピッチ一緒なのでポン付け。

高さは2017のノーマルスクリーンとほぼ一緒、横幅は大きくなって反り返りなデザインになってる。
一番下の高さでフルロック時にアクセルワイヤーとのクリアランス狭い。
ハンドルアップスペーサーとか入れてたら干渉すると思う。2020はワイヤーないから大丈夫かと。

そのへんちょっと走った程度だけど、前モデルに付けるには正直微妙。
MRAやプーチのスクリーンの方が胸や頭への防風性は高いと思う・・・
0727774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:33:03.16ID:HZC6ttOp
なるほど。新型のスクリーンは
反り返ってるから若干違和感あるのかや
0728774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:41:21.99ID:9msxuyJr
>>716 パワーに慣れてガンガン回転数上げられるようになっただけだろう
俺の場合はセコイ運転しても、スタートダッシュで回しぎみでも差程燃費かわらんな、リッター0.5キロくらいか
0729774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:45:00.54ID:Vfz/krws
隣の市に新しくできたプラザに商談予約の電話して行ってきたんだが
リターンなのでヘルメットも要るからと店にあったカタログを見て
アライのVZ-RAMかショウエイのJ-FORCE4がいいと言ったら
「フルフェイスじゃなくていいんですか?ニンジャにジェットは変ですよ(笑)」
と笑われたので商談もそこそこで切り上げて帰ってきてしまった
別にヘルメットの好みなんて人それぞれでいいだろ
0730774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:58:06.45ID:Trazd5gJ
>>729
いやいやニンジャにジェットはおかしい。店員の言うことが正しい。
0731774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:07:37.76ID:Y0sTzM8t
フルカウルだけども所詮はツアラーなんだから、ジェットも全然アリだと思うけど

まぁ笑われたのはシャクだが、そこまで怒るほどのことでもないんじゃないかとは思うけど
0732774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:20:00.57ID:ptfIPhku
ニンジャにジェットって
サーカーするのに野球のユニフォーム着るようなもんだろ
それで怒るとかキチガイだろ
0733774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:31:47.06ID:bEjXMGAh
ワイ、真夏になるとジェット普通に使ってるで?
0734774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:37:16.78ID:wC1MpLVV
10Rならともかく忍千でジェッペルはええんちゃう?
自分はフルフェイスやけども
0735774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:49:42.15ID:RF6ly5ZM
SS以外は全てジェットだわ。何の問題もなし。
0736774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:52:14.38ID:RF6ly5ZM
>>729
そんな物事決めつけてかかる店なんか絶対に行かないわ
0737774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:57:00.22ID:Trazd5gJ
システムヘルメットにすれば解決じゃない?
0738774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 14:59:44.00ID:PjI4s2VW
キャップじゃなければヘルメットはなんでもいいと思うわ
オフメットでコイツに乗ったこともあるし
指摘されて怒るのは短気すぎなだけ
0739774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:03:19.20ID:eQgyGMrL
セローからの乗り換えだったから1ヶ月ほどオフメット+ゴーグルで過ごした。
0740774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:05:05.92ID:Q/sxrWia
くどくて申し訳ないが>>716です。
試走してみたけどブレーキ引きずりもなかった。リアブレーキだけで止まってフロントディスク常温、取り回しで重いとかディスク摩擦音もなかった。
敢えて4〜5足使えばリッター19ぐらい出たので、結論俺が慣れて回すようになっただけみたい。
長々失礼。
0741774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:32:57.85ID:ybqIegUx
事故にあったことあるから絶対フルフェイスだわ
顎のところのスレ見たときゾッとした
0742774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:43:43.34ID:1TdgljLT
ジェットの是非はともかく商談下手過ぎだわそのプラザ店
0743774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:35:21.37ID:RF6ly5ZM
そんな糞プラザ店しか近くになければ新車買えないというね。糞システム。
0744774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:50:19.81ID:pCgmAGL0
近くに1店舗しかない人は大変やね
0745774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:02:34.21ID:LVWYeYj3
近くどころか県内に1店舗も無いとこも結構あるのな

ホンダやヤマハとはまた違った、高級店志向なんてバイク屋で流行るのかね?店内のフレグランスの指定まであるそうじゃないか
0746774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:06:08.89ID:bEjXMGAh
下手すると四輪のマツダの後を追う事になるなw
でもマツダと違って本当にプレミアムなバイクを提供してるからいけるかも。
マツダは実用車しかないくせに高級志向に向かおうとしてる…
0747774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:59:10.27ID:5ykIEsTL
純正マフラーの立ちゴケ傷を補修したいんだが、やったことある方います?
どんなことしたか知りたい。
ちなみにマフラーガードじゃなく本体のほうです。
0748774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:01:41.02ID:LaH1fYRV
>>721
寒いとガソリン薄くなるのよ(冷えすぎて気化しにくい、燃焼室までの経路に付着して本来火をつけるピストンのある部屋まで全部届かない)
こんなのがオーバークールよ。
ECUが検知してこれだとエンジンに悪い薄いなら、いつもより多く吹くぞ!ってなるので、燃費下がるのさ。
0749774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:10:26.50ID:zsiP/nay
>>748
!? 水温が下がりすぎて チョーク引いたような状態になるのがオーバークールですw
0750774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:25:47.16ID:+H+7v/d6
>>740
慣れてくればアクセルを開け気味になるので燃費が悪くなるのは当然でしょう。
俺はZZR1100、ZZR1400、NINJA1000と乗り継いでるけど、いずれも乗り始めてから数ヶ月で3km/lは悪くなってる。
0751774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:26:02.49ID:5ykIEsTL
>>747は書き忘れましたが17年式のマフラーです。
0752774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:58:35.56ID:wC1MpLVV
自粛の波に乗って晴天・無風なのにのんびりスリッポン付けとったわ
サイレンサー 吊るバンドの真ん中合わせんのとか左右のカチ上げ角度が合わなかったりとかムズいのう…
見てもらおと思ったんやけどjaneで画像あげれんくなったのはなんでやろ?

>>751
19年式の揚げたてアジフライならあるで?
0753774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:18:09.64ID:5ykIEsTL
>>752
どんなことしました?
0754774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:19:38.37ID:gQfcds9k
俺フルフェイスかぶるとアッチョンブリケになるんだよなあ
0755774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:40:22.51ID:wnlc/8qf
都心じゃどんなに頑張ってもリッター18qだったけど
茨城と福島の県境あたりぐるぐる走ったらリッター20qを超えたことがあったな
20qを超えたのはその時だけだが
0756774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:54:58.72ID:wC1MpLVV
>>753
あーすまん、補修とかやなくてね
車検対応スリッポン付けたから無傷のノーマルアジフライが余ってるよ、て事よね
0757774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 20:16:02.11ID:2zHmQzc8
結局19年式のリコールってフレーム交換なの?車両ごと、交換してもらえるの?
0758774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 20:29:29.73ID:5ykIEsTL
公式ではフレーム交換になってるけど、実際は新車交換になるってネット情報。
0759774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:10:50.54ID:HZC6ttOp
>>747
ペーパー→コンパウンドで仕上げ
0760774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:51:29.48ID:Q7SZbPE/
>>729
アンタか。もうウチに来なくていいから。
0761774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:52:42.92ID:LvIMwepI
>>754
俺もw
一番薄いの使ってるのにこれだ
チークパッド外してカバー剥いて、二層になってる中身のスポンジを一層に剥がして、それでもキツくてハサミでチョキチョキしたらかなりマシになった
0762774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 00:23:51.27ID:DzWtOl6B
2017モデルやけどプラグ交換しようとしたら滅茶プラグキャップ固い。ネットで調べたら固いそうだ。左のプラグ以外はなんとか替えて日が暮れたので明日にするけどハーネスとか動かしたりフレームとの隙間少なくてやりにくそう。
プラグキャップにコイル入れるから外し難いのかな?
0763774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 00:56:14.40ID:9SUm8BXX
目玉焼きにはソースか醤油か?みたいな好みの話なのに
Ninjaにはフルフェイスじゃないとおかしいって決めつける人が結構いるんだな
俺はツアラーにジェットって割と定番っぽい気がする
0764774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 01:52:58.20ID:WbcY8czD
個人的に原2以上はフルフェイスかな
見た目の相性よりもいざという時の備えを…

とはいえ、去年2019年モデル買ったときはSHOEIのGT-Air2が欲しかったけど
まだ出てなかったから、OGKのジェットを繋ぎで買って2週間ほど使ってた
0765774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 01:58:26.79ID:BdA0eean
>>726
高さほぼ一緒なら交換しても防風性は体感できるほどの変化なさそうね。
情報ありがとう
0766774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 02:07:58.41ID:j9nOe8P4
白バイ隊員はプロテクターを着用して安全性を高めてる割にはメットはジェットなんだね
システムでもよさそうなものだけど
0767774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 06:43:56.15ID:LOhUdkI7
客観的にみてスポーティな見た目のバイクにジェットはダサいと思うぞ
0768774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 07:44:47.10ID:aZa4vRBA
>>758
そーなんだ、だったら19年式の中古車が売ってたら 買った方が得だよね?
ここ見てる人で 実際に新車と交換になった人っていませんか?
0769774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 07:48:12.99ID:edP9VGzB
>>768
アホだな
0770774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 07:57:35.41ID:9xJyL7dG
19年全部に不具合あると思ってそう
0771774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 09:07:38.96ID:9SUm8BXX
https://www.shoei.com/special/j-force4/
ショウエイのj-force4のプロモではジェットでVFR800F、MT-09、FZ-1に乗ってるので
おそらくメーカーは主にこういう車種での使用を想定してるんだと思う
カッコいいと思うかダサいと思うかは主観的な物だね
0772774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 09:33:25.55ID:vH3mmHz+
フルフェイスですら下から入ってくる風が嫌なのにジェットはな
ピンロックシールドのお陰でシールドの曇りは完全解消したので
チンカーテンも風が入らない仕様の出さないかな
0773774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 11:10:31.90ID:Nn40TCwR
フルフェイス以外ダメおじさんがいるようだけど、半ヘルでもジェットでも好きなの被ればいいんでないかね
別にダサくないと思うよ
0774774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 11:39:27.05ID:vuTOjV11
顔にコンプレックスがあるならミラーシールドもつけた方がいいよね
0775774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 12:11:00.96ID:roZdm3FW
しかしみんな顔にコンプ持ちすぎでしょ青空が見えないミラーとか論外やわ
0776774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 12:23:19.44ID:yxYjLYdv
確かに。スモークも持ってるが、景色が楽しめなくなるからクリアばっかりしてるわ。
0777774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 12:56:05.31ID:Z889/wQH
ワイもゼッタイクリアー派はなんだけど、少数派よな
0778774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 13:02:01.84ID:anb+gjb+
クリアシールドの下に可動式のスモークシェード付が一番やねー
0779774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 13:58:52.89ID:kOSCsAeL
フォトミックシールド使えよ・・・
0780774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 14:08:38.46ID:yxYjLYdv
>>779
景色楽しみたいって言ってるのに・・・
0781774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 15:26:42.65ID:S4vG9tOX
ヘルメットのカッコよさとか顔にコンプとか自意識過剰だろw
誰もお前なんて見ちゃいないよw
一般人から見たらバイク乗りなんてみんな一緒w
0782774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 15:29:02.16ID:KdhBxGpG
>>768
アホだな
0783774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 15:48:15.51ID:iTY5oxo3
>>781
そそ
顔なんか誰も見てないよw
自分が景色楽しむため&夜走りになる事を考えて
クリアシールドにピンロックが一番いいわ
0785774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:04:38.01ID:kOSCsAeL
>>784
民間に降りてくるのはって 既にやろうと思えばやれるだろw
車のパノラマビューみたいなもんだし
ヘルメットに実装するのが高いってだけ 
 
用途があまり思いつかないし実際にあまりないのでは? 真っ先に思いつくのは重機とかかかな
0786774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:22:10.16ID:l77xnLIo
ミラーシールドに偏光機能が付けば良いんだけど高くなりそうだな
0787774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:50:57.87ID:Uzqbp+z+
車やバイク、街の監視カメラ、交差点のあらゆる所に設置したカメラを誰もが共有出来て、進行方向先にある死角の多い場所の陰から飛び出して来そうな子どもの映像をリアルタイムでシールド内に表示できたりするのはいつだろうか?
0788774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:01:21.34ID:TUnklbyj
攻殻機動隊の世界でも無理じゃないかそれは。
0789774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:09:13.57ID:sLO3ON5+
あと100年くらい経てば実現するかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況