〓 YAMAHA TMAX 40 〓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ efee-a0l9)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:19:22.00ID:+ESjZkXl0

TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543755826/

980を踏んだら次スレ作成、作れない奴は踏むな

〓 YAMAHA TMAX 38 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566819362/

※前スレ 〓 YAMAHA TMAX 39 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574589538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0673774RR (ワッチョイ 010e-JoRo)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:21:31.12ID:T57c+O4I0
560の慣らしが終わって庭走って試したんだがクルコンってマニュアルに載ってる設定速度以上にセットできね?
0674774RR (スッップ Sdb3-jSC6)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:32:43.40ID:QWzOgpnjd
>>673
随分デカイ庭だな。
豪邸に住んでいるのか?
0677774RR (ワッチョイ 1380-4TtV)
垢版 |
2020/05/31(日) 02:19:47.96ID:RCu2lhXy0
近所の店舗に4型の2013年ABSプレストモデル(南アフリカ仕様)が走行10km(登録済未走行車?)で、タイヤ新品、ETCサービスで乗り出し103万で販売されてるんだが、買いでしょうか…?PCX150からの乗り換え考えてます。
クルコン、TCとか豪華装備は何もついてないモデルだから高いかな…?
0678774RR (ワッチョイ 93ee-hLa7)
垢版 |
2020/05/31(日) 02:31:18.58ID:j9B0V/TL0
>>677
4型前期がどうしても欲しいなら仕方ないけど
そうでなければやめておいた方がいい。

後期型が乗り出し90後半で買えたからね、割高としか思えない
0679774RR (ワッチョイ 010e-JoRo)
垢版 |
2020/05/31(日) 02:32:21.70ID:+Wl55Rmr0
そのモデルがどうしても欲しいってわけじゃなければ避けるのが無難かと。
0680774RR (ワッチョイ 1380-4TtV)
垢版 |
2020/05/31(日) 02:49:01.08ID:RCu2lhXy0
>>678
>>679
夜分にありがとうございます。
現行新車との価格比較で、目先の安さに手を出してしまいそうでした。
冷静になれました。本当にありがとう。
0681774RR (ワッチョイ 4bee-WEJS)
垢版 |
2020/05/31(日) 03:02:25.84ID:ObtGIXXv0
4型前期は論外として、後期でも今さら100万オーバーではいくら新車乗り出しでも買いたくないなあ
今から買うなら型落ちの5型SXで車体100ならまあ…って感じか
0684774RR (スプッッ Sdb3-jSC6)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:49:49.92ID:+bDX5fx7d
>>683
0ー100km/hはTモードなのかSモードなのか
TモードとSモードでは加速がそもそも違う。
あと最高速はGPSとは言え、5型現行型共にその低い最高速度(Tモード、Sモードによって違う)じゃない。
あと、燃費、4型そんなに良かったけ?
5型の燃費もそんなに悪かったけ?
現行型そんなに悪い訳ないだろ。って突っ込みが入る。

なんのソースからその表が出来たのか
出典記載は?
0685774RR (ワッチョイ d9b0-4KSb)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:39:10.88ID:u58XLaCs0
加速は当然Sモードの数値。わざわざメーカーも低い方で測定しないでしょう。最高速度は両モードとも同じです。
4型の燃費は謎だけど、WMTCモードのカタログ値がそのようになっている。年度によってWMTCモードの条件が違うのかと疑ったけど、
測定条件が異なるという証拠は得られなかった(あったら教えて欲しい)
WMTCモード燃費は昔のと違ってかなり実燃費に近い。
0686774RR (ワッチョイ d9b0-4KSb)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:47:19.62ID:u58XLaCs0
出典大事だね。5型と6型の加速数値はyamahaの公式広報資料から。
3型、4型は、メーカーの数値を記載した公式資料は見つからず、数ある比較データから、走行距離による経年劣化の影響が無いような条件で
相互比較したものがあったのでそれを採用。なので、3型と4型の間、5型と6型の差は上記の表でだいたいあってる
が、4型と5型を直接比較した数字はみつからず。メーカー公式も両者の差のイメージのみ。
0692774RR (ワッチョイ d1b9-+GDy)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:20:34.62ID:KsBPURKg0
持病といってもドライブシャフトは定期メンテで大丈夫だし、白内障は実害ないからな。
3型の燃ポンと比べたら可愛いもの。
0694774RR (スプッッ Sdb3-jSC6)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:45:47.61ID:+mv6sm9Qd
>>683
0-100mってなっているが、これ0-100km/hだよな。
6型、5.7秒はなかなかだよな。
Mの5.0秒って結構速いなー
0695774RR (スプッッ Sdb3-jSC6)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:55:39.99ID:+mv6sm9Qd
https://cobby.jp/fast-car.html

クルマで5.7秒ってどのクラスの加速だろうと調べたら
シビックタイプRと同じとは。
Mの5.0秒って、レクサスの最上級に近いとは。
0696774RR (スップ Sdf3-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:17:40.80ID:XKjqKfDtd
車ではスポーティー系並みの速さだけど、大型バイクとしては遅い方。100キロ以上の加速が鈍いのがイマイチ。
0697774RR (スップ Sdf3-WEJS)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:32:36.49ID:kqpybMcLd
バイクは軽いからゼロ発進加速は250MTでもそこそこの車と渡り合えるしね
でも中速域以上は排気量の大きさが物をいうようになるから
その程度の動力性能では太刀打ちできなくなってくる
TMAXなら排気量の分250よりはマシだけど、所詮軽自動車以下の排気量なのも事実なので
高速道路では変に車と張り合おうなんて思わず快適にクルーズしてるのが一番
0698774RR (スップ Sdf3-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:07:50.49ID:XKjqKfDtd
TMAXが高速域で排気量なりの加速が出ない諸悪の根源がCVTロスなんだよ。
530やら560のMT、DCTのバイクだったら、100kph以上の領域は今の比じゃないくらい加速する。
0699774RR (スップ Sdf3-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:10:37.50ID:XKjqKfDtd
あーほんといい加減ベルトCVTやめてほしい
ここだけ技術の進歩なく化石技術のまま。ヤマハらしくない。
0700774RR (ワッチョイ 93ee-eOYN)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:36:59.43ID:tkaI6g5v0
DCTはあまりいいイメージがないな
いっそトルコンオートマでシャフトドライブにすれば?
0701774RR (ワッチョイ 010e-JoRo)
垢版 |
2020/06/02(火) 03:48:25.60ID:y2cu5/9P0
今のホンダの二輪用DCTはだいぶ改良が進んでいるけどな。
そもそもDCTのネガなイメージは乾式の容量の小さいクラッチを採用した一部の四輪車の影響がデカいな。
0703774RR (スッップ Sdb3-cOZH)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:51:39.39ID:1VNZgQ+pd
CVTもサイズや重量は結構なものらしいな。
その辺の伸び代はDCTが有望株なんだがホンダ以外やる気が無さそう。
0704774RR (オッペケ Sr8d-5dJY)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:56:14.63ID:6qSqgxiSr
TMAXに乗り換えようかと大型2輪免許取って、試乗したけど違和感ありまくりと維持費掛かるの知って買う気失せました。
X-ADVを試乗してそのまま契約して納車待ちです。
0705774RR (スッップ Sdb3-WEJS)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:06:29.39ID:q0lkWdTsd
何回も言ってるけどホンダがDCT積めたのは四輪で生産のノウハウがあったから
他メーカーが二輪のためだけに新たにDCTを開発生産して
元が取れるほど売れるわけないので絶対に出ない
0706774RR (スップ Sdf3-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:10:17.91ID:nO0yaOOSd
二輪のような軽量小型な乗り物なら、ツインクラッチのDCTでなくても安価なオートシフトでも十分。xadvみたいにdctのためにカムシャフト1本減らして性能落とすなら本末転倒だし。cvtのtmaxはそれ以前の問題だけどね。
0707774RR (ワッチョイ d9b0-4KSb)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:20:22.58ID:1UtvpQoj0
次期モデルは2020施行のEURO6への適合義務あるから、現行システム踏襲ではクリア不可能。
伝達効率悪い旧式CVTが打ち止めになるのはもはや必然。ヤマハはどうするのだろう。
0711774RR (ワッチョイ e1da-VRvU)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:53:48.79ID:XUp640vx0
CVTが悪いみたいに言うけど
街中ならMTよりもCVTの方が効率良いぞ
四輪じゃDCTはオワコンで小型車はCVTに移行してる
0713774RR (ワッチョイ 51df-HqDq)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:06:37.51ID:4Z6Re29g0
一つ目のソースうまくリンクしてないなコピペしてくれ
そもそも来年頭施工の規制に通ってないモデルを今年出すわけがない
0714774RR (ワッチョイ d9b0-4KSb)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:19:35.35ID:1UtvpQoj0
ん〜っと。小型車のCVTは基本的原理は同じだが制御、構造、効率とも全く別物と言って良い。
新基準の施行開始後も旧基準適合品のまま売って良い猶予期間があって、その猶予の最終リミットが2019年だか20年までだったって話ですわ。
今年以降販売するモデルは新基準(といっても数年前に出た基準だけど)に強制移行。適合できないモデルは強制終了。
0715774RR (ワッチョイ d9b0-4KSb)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:35:39.35ID:1UtvpQoj0
>>712
New Euro 5 environmental standard for motorcycles and mopeds to enter into force in 2020
って書いてんじゃん。
2017年EURO5開始,(EURO3禁止 EURO4の販売は可) =5型販売(EURO4)
2020年EURO6開始(EURO4禁止、EURO5の販売は可)=6型販売(EURO5)
メーカーがぎりぎり旧基準で粘るのは、旧基準で作る方が安くて性能が出しやすいから。
はやいメーカーはEURO6適合車を販売し始めてる。
0716774RR (ワッチョイ 51df-HqDq)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:36:20.43ID:4Z6Re29g0
>>714
新規制は2020/1新型車、2021/1継続車
euro5 か6かはもういいや
その2020年規制の規制値とTMAXの環境値比べてみな規制内に収まってるから

あなたが心配しないでもまだ当分売れるから問題ない
0719774RR (オッペケ Sred-+Wcc)
垢版 |
2020/06/03(水) 07:14:01.86ID:ZEOgVMIMr
TMAX560フルノーマルと甲子園TMAX560 Mの0−100km/hタイム差と
0−400mタイムなど動画でアップしてるのが無いんだよね
ようつべに誰かアップして欲しいもんだ0−100が5秒ってX−ADVと同等かな
0720774RR (スップ Sdca-Y9/a)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:02:12.89ID:qn26HeyCd
>>711
四輪のCVTは金属ベルトだし電子制御されてて四輪の機械式ゴムベルトとは別物だろ。
それにDCTはオワコンじゃなくスポーツモデルに特化されただけ。
といってもVW系が小型車にDCTに採用してるんで一定のシェアは確保してるけどな。
0722774RR (ワッチョイ 7dda-7Fmx)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:52:12.68ID:uvXsP7QW0
>>720
DCTはオワコンだよ
ワーゲンは正式にDCTやめてCVTに移行するとアナウンスしてる
スポーツモデルも多段式のトルコンに回帰する傾向
0723774RR (ワッチョイ feb9-hUuc)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:30:10.07ID:SWaj7h2J0
>>719
TMAX560で5秒台は、街中で走る分
これで上等
0727774RR (スプッッ Sdca-f6iC)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:58:34.81ID:riy+3Msod
>>717
よく嫁。2017から開始のeuro5は暫く猶予期間で強制じゃなかったのが、全面的に強制移行になったのが2020からって書いてあるよ。読解力の問題かね。
0728774RR (スプッッ Sdca-f6iC)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:07:01.23ID:riy+3Msod
>>725 定価でノーマル560より速いのが買えるなら普通こっち選ぶけどな?自分で駆動系組んだら保証終わるし下取りもジャンク品扱いだしな。
0729774RR (スッップ Sdea-BMuK)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:38:22.44ID:zhs0HDBcd
>>726
間とってXMAXだな。ラゲッジ大きいし航続距離も長い。
0730774RR (スッップ Sdea-BMuK)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:39:46.61ID:zhs0HDBcd
>>728
駆動系変えたって申告しなきゃ下取なんて一緒だろ。
0732774RR (ワッチョイ feb9-hUuc)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:49:21.20ID:SWaj7h2J0
>>724
俺は155の方がいいな。
0733774RR (ワッチョイ ea61-+Wcc)
垢版 |
2020/06/04(木) 01:14:33.77ID:1AjVBmZ70
>>728
近所に取扱店あるかどうか次第じゃね?
普通のYSPで整備できる?
0734774RR (ワッチョイ 5dc8-JQzb)
垢版 |
2020/06/04(木) 07:59:25.80ID:VDcPExMq0
もし次の新型が技術革新とダウンサイジングで性能変わらず400ccになって中免で乗れるTmaxになったら、オマイら買う?
0735774RR (ワッチョイ 8682-Buby)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:57:57.34ID:zBfnEZQg0
BlueCoreエンジン搭載して40馬力程度あってリッター30km以上の燃費になってタンク容量15L満タン走行距離450キロとかで
ラゲッジ容量45L以上ある400ccのTMAXなら買い替えるわ
0737774RR (アウアウウー Sa11-4miz)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:36:45.30ID:SUjLnppCa
TMAX500 SJ08J
初年度登録 平成22年5月
車検 令和3年6月30日
走行距離 17614キロ
ほぼノーマル、見た目きれい

これで36万円ってお買い得?
0739774RR (スッップ Sdea-kLC4)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:14:48.09ID:Lkr28cInd
逆にまだ10年しか経ってなかったんだと思う
4型前期のデビューがもう大分昔のことのように思ってしまうが
まだ10年経ってないんだな
0741774RR (エムゾネ FFea-VYpI)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:55:38.63ID:B5R/W79FF
個人売買なら30万以下なら欲しいかも
0742774RR (スップ Sdca-hUuc)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:09.25ID:qpy7BxY/d
>>735
欧州で売っているXMAX400が確かDOHC単気筒33馬力だったはず。
40馬力出すとなると2気筒だな。
過去にホンダの銀翼400が2気筒でその馬力に近い感じだったから
0743774RR (スプッッ Sdca-kLC4)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:34:30.72ID:AHF0WeGFd
二気筒になるならTMAXの名を冠するな!
TWIN MAX!だもんな!
でもダウンサイジングする必要が全くないな
規制が年々厳しくなる中、動力性能を落とさない一番手っ取り早い手段が排気量増大なのに
0744774RR (ワッチョイ ea61-+Wcc)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:16:58.95ID:1AjVBmZ70
>>743
仕様ググれ、アタマ悪いな
0745774RR (スプッッ Sdca-VYpI)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:30:25.93ID:1hSIUcbld
>>743
お前マジでアタマヤバそうだな
0748774RR (スプッッ Sdca-kLC4)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:42:27.72ID:AHF0WeGFd
なんか俺の日本語が不自由だったせいか、誤解を生んでるようであります
言いたかったのは二気筒ならTMAXの名を冠するのが相応しいよねということであります
0749774RR (ワッチョイ 1574-IZJI)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:24:10.13ID:NWruvKBx0
これで北海道ツーリング行ってる人居るのかな
0751774RR (ワッチョイ 7dda-7Fmx)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:01:54.87ID:BLCwlSJK0
750のブルーコアでリッター25km以上
トランク45L、タンク15L以上、55PS以上
車重220kg未満が欲しい
0753774RR (ワッチョイ 25aa-LzUz)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:19:32.84ID:fmRrfjKa0
フォルツァ乗ってたが、高速の追い越し加速がいまいちなんで、中古の6型に乗り換えた。
主に通勤に使っている。
燃費以外は満足。
0754774RR (オッペケ Sred-+Wcc)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:25:40.62ID:Tv9i8P3rr
例えばTMAX560を新車で買うと
感覚的に平均毎月2万円値下がりかな?
130万円(車両価格)諸費用含まない
下取り価格 1年1万キロ走行で
1年でー24万円で106万円
2年でー48万円で82万円
3年でー72万円で58万円
0760774RR (スプッッ Sdca-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:58:32.19ID:kLtZh1gud
tmaxへの不満はシチュエーションに応じたギア比が選べないことと高速での加速の鈍さに尽きる。
車ならcvtだろうがトルコンだろうが楽しながらギア比選べる
0761774RR (スップ Sdea-3JJb)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:29:43.56ID:K4JDUGpgd
昔あった乾式の電子制御CVTは絶滅したからな。メンテや耐久性で失敗作だった。
かといって車みたいな油圧をかけるのだとデカく重くなるしパワーも喰われる。
トルクも細く車重も軽いバイクならDCTのネガも問題無いだろうし選択肢としてベストだと思うんだが。
0764774RR (ワッチョイ 55b9-Alfg)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:26:30.84ID:0BeG+N5O0
DCTでシフトチェンジされると突然トラクションが変わるからね。
本体は2輪に使えない方式だと思う。
かといって機械式CVTは化石技術だし、小型軽量電子制御CVTの開発でブレイクスルーしないものかと。
0765774RR (ワッチョイ a9b0-7hTT)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:02:38.02ID:lMIRpBEl0
DCT乗ったことない人が想像でディスってるけど相当優秀。
TMAXのCVTがあほらしくなる。TMAX+DCTなら最強だね。
0767774RR (ワッチョイ a9b0-7hTT)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:25:03.64ID:lMIRpBEl0
DCTじゃなきゃダメって訳でもないけど、TMAXは伝達効率×、環境性能×、加速フィール×な原付と全く同じ原始的CVTってのが今となっては大きなハンデ。
おかしくない?100万以上のバイクなのにやっすい変速機の使い回しって
0768774RR (ワッチョイ 0aaa-OZTg)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:41:47.01ID:8JLX+BM90
その池沼理論なら300万のSSと30万の街乗りバイクも同じ変速機の使いまわしですけど
0769774RR (ワッチョイ a9b0-7hTT)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:46:57.00ID:lMIRpBEl0
例えるならフェラーリやアストンが軽自動車と同じベルト式CVTを使うかって話だ。

どや顔で、頭の悪い返事してこなくていいから消えてね。
0771774RR (ワッチョイ 5d8a-GB/X)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:19:47.77ID:TQEWnpbc0
なーんか所詮ビッグスクーター如きで
熱くなってる人が多いスレですわねww
デミオが最強でしょうwww
0772774RR (ワッチョイ a9b0-7hTT)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:20:03.07ID:oAxb5JgF0
話の意図が理解できないなら、ロードスターでもBMでもなんでもいいよ。

頭の悪い人は個人的には嫌いなので、もうこのスレに来なくて良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況