X



ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ52 _2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 19:06:23.65ID:YiAYozYO
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 52 (即死)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585883883/

※前々スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578884535/
0593774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 11:37:19.36ID:X/MROnWJ
乾式クラッチこそがDucatiの敷居を高くしてた原因です
0594774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 12:32:29.81ID:JS0eUlDy
>>593
タイベルも足してあげてほしい
0595774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 12:36:53.26ID:p3ZA543u
>>593
トレリスフレームも
0596388
垢版 |
2020/05/24(日) 13:30:54.37ID:LTTJ/jVr
クソダサ国産車しか選択肢が無くなった時がバイク降りる時かなって思ってる
0597774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 15:12:24.74ID:dHxZdObG
大丈夫だ、その内足が短くなってスクーターにしか乗れなくなる
0598774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 15:45:49.41ID:1MwyWR5V
そこでスクーター感覚で乗れる優等生ディアベルですよ
0599774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 22:16:02.34ID:EKRqBgWB
>>566
価値とかw
0600774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 13:00:04.22ID:Cgd2P+VY
>>555
基盤とはハードル高!
も少し様子見てみます。
0601774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 13:06:02.74ID:XBrr7cgq
ハイパーモタード821SPが1万2千走ってて110万で売ってるとかw
これから劣化や故障ボコボコ出てくるっていうのになw
金持ちかさんざん遊びまわって下取り出した地雷中古車を見栄っ張りの貧乏人が買うっていう構図が出来上がってるわなw
0602774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 13:08:51.70ID:CLdZJe8V
>>601
安いのそれ?
0603774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 14:11:05.32ID:aVHfZYzp
ハイパーモタードなんて買うバカいないだろ
クソダサじゃん
0604774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 15:05:44.49ID:AVKRVp8M
>>603誹謗中傷は散々言うな言うとるのに未だに分からん短足さん。
0605774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 15:05:44.50ID:AVKRVp8M
>>603誹謗中傷は散々言うな言うとるのに未だに分からん短足さん。
0606774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 15:16:47.08ID:AVKRVp8M
V4スペチアーレでも行こうかな〜
Sコルセ はちと安っぽいんw
0607774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 15:18:21.79ID:Zxea5BC5
>>606
俺も二台買った

保存鑑賞用とライディング用に
0608774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 17:31:02.35ID:b8vGPlv7
俺なんか転けたパニガーレ買ってサーキットて使ってるからな。
ン十年使い回されてきた旧型エンジンと比べたら雲泥の差のうえに故障も無いわ。
0609774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 20:59:34.87ID:nhdjwPbd
1万kmで買ったなら2万kmで売ればいいやん
0610774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 21:59:46.04ID:BEniC+z8
8000kmで買って周りから壊れる壊れる言われて
44000kmでかい故障ないんだよね
0611774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:23:09.11ID:W9Cg9f2a
俺のもエンジンブローとフレームもげたけど特に大きな故障ないな。
0612774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:28:21.93ID:Jr/3mzSi
>>596
ディアベルとかパニガーレ好きだけどCBとか国産ネイキッドは好きだな
ネイキッドの形は海外のは好きじゃない
攻めすぎなのか方向性が違うのか
クラシック系の形は普遍
0613774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 00:14:52.84ID:rmXzim6E
>>603
酸っぱいブドウだのう、短足高卒貧乏掖上早濡包茎ハゲ君ww
0614774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 05:45:05.56ID:gJABVn3Y
ハイパーは初代が一番カッコ良かった
0615774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 08:05:47.23ID:aEMZqpZ8
ハイパーはダサいだろ
0616774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 08:07:57.40ID:gJABVn3Y
>>615
今のはクソださ
0617774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 08:08:06.96ID:MQhduUpE
821SPはカッコいいと思うが…
テール周りのカスタムによってはダサくもなるけど
0618774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:01:28.31ID:YRdoPydx
初代のまん丸ライトのモンスター乗ってる奴みると頑張ってるなあと思うw
0619774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:09:55.73ID:9Nu4f2FQ
ふとっちょV4よりハイモタのほうがかっこよくない?
950SPとか最高すぎる
0620774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:10:46.50ID:YRdoPydx
>>606
V4って微妙な販売戦略

Sコルセ 艶消し消しゴムありえん世界
0621774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:42:35.39ID:YRdoPydx
>>619
V4デザインセンスは小肥り爺

水冷パイパーSPはイケてるイケメンあんちゃん達が乗ってる
0622774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:57:52.89ID:e+cLHqtr
昔から乗ってる爺さん世代は受け入れられないだろうハイパーモタードは
0623774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 10:36:33.41ID:H0QEsZCE
>>621
凄い偏見だなw
0624774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 10:48:34.41ID:TE+yG6bb
年齢に関係なくハイパーモタードはダサいのは定説
0625774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 10:56:00.45ID:aUmD7zpB
>>622
当方50代ですが空冷ハイモタ796乗ってますよw
レプリカブームの頃に峠小僧だった世代にはヒラヒラ加減がどストライクで、国産ストファイ系から乗り換えたけど公道を走るならこれ以上楽しいのは無いねえ。
でも950の車体に空冷エンジン乗ったタイプが出たら買換えるかも。
0626774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 11:31:12.95ID:njc/szyt
>>625
一番バイクを世間から遠ざけたクソ世代かよ

危険走行にダサいライダーファッション世間に印象づけてバイク登った世界を縮小させた責任取れクソ世代野郎!
0627774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 11:35:29.18ID:6CBh9xhy
パイパイモタード乗りたいお
0628774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:14:28.49ID:Dy2KwP3A
車買えるほどの金額で新車買ってトラブルに見舞われて売るときは二束三文な思いするぐらいなら
高年式の割には安くなる中古でリセールバリューなんか考えずに乗りまくるほうが楽しいね

ハイパーストラーダは600kmとか走っても全然疲れないわ
0629774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:24:33.75ID:gJABVn3Y
>>628
そんなのあったな
0630774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:13:25.15ID:Z9ir4WFW
>>626
うるせーよ雑魚が
0631774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:29:14.96ID:97xuakBA
丸目モンス乗ってるけど
そんな風に見られてるのかプチショック
0632774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:10:18.73ID:L+nmn39C
>>618
851フレームの初期型に新車から乗り続けてる人もいるので…
0633774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:27:12.98ID:EkRpLLW8
丸目モンスター好きだけどな。
0634774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 20:35:41.08ID:ORqIbIAa
>>631
M821乗ってるけど
S2のデザインが一番好き
0635774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 23:32:09.77ID:ffukJj+D
900SSFE欲しいけどグーバイクのは無理だぁTT
0636774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 00:45:19.52ID:ZvtYvlTL
専門店に良いの探してもらったらどう?
0637BT
垢版 |
2020/05/27(水) 01:39:24.03ID:kcyUm40f
FEにこだわらず、900SS/SL全般で探してみては?
20年以上前のバイクだから、良いタマに出会えるのは縁になる。
0638774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 01:05:52.31ID:R6tkSO7x
90年代の900SSって今乗ってるとめちゃカッコよく見えるし欲しいけどいいタマがない
0639774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 01:16:53.01ID:wSl4QbV3
900SSのサイドカウルをペロペロしたいお
0641774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:23:42.67ID:zfFlVU03
なにげに1299は歴史に残る気がする
0642774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:31:14.57ID:D0LYD3yf
どちらかと言うと1199でしょ
0643774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:53:15.00ID:XVrCtWj1
ワシは1192だと思う
0644774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 23:16:45.53ID:zfFlVU03
最後の
0645774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 23:34:47.83ID:UoMjDedI
1299を試乗したときカカトがマフラーのヒートインシュレーターに当たった瞬間これはねえなって思ったわ。
0646774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 00:50:13.79ID:I3aFH1l0
1199はデザインもだけどエントツとかいろいろ語るとこが多い感じ
0647774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 01:56:38.91ID:YGe/ETpN
>>643
今はそう習わないんだぜジジイwww
0648774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 11:03:24.74ID:ONWauYYX
>>643
鎌倉幕府?
0649774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:12:38.89ID:tQPMPSPq
>>648
じゃないんだよ、それが。

歴史が変わった らしい。
0650774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 05:24:13.69ID:2upzrRkX
おっさんにとって鎌倉幕府云々は
冥王星が惑星じゃないってのと同じくらいの衝撃
0651774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:06:01.26ID:mjVNBxia
パニV2って売れてんの?
0652774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:14:30.40ID:itWi/QKX
こないだ久しぶりに400SS見たわ
まだ走ってるんだなぁ
0653774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:10:12.19ID:xir9cnN5
V4が出てきた瞬間に栄光のドゥカティの歴史はおわたw
0654774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 00:17:36.18ID:t7y+KQBD
>>650
やっぱり惑星です認定されなかったっけ?
0655774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:45:54.92ID:AGnVNs3+
>>653
グランプリでは随分前から
0656774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 18:06:21.22ID:uXhQI+zQ
どなたかご存じなら教えて頂きたく

松戸にあったモトエルン、廃業でしょうか?
それとも移転でしょうか?
0657774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:58.71ID:HSkWLAiB
>>656
体調悪かったようで 廃業したとか
0658774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 21:43:14.49ID:8jYY54gX
>>657
ありがとうございます。
並行のドカでも面倒見てもらえると聞いたので尋ねて見ようと思ったのですが

残念です。。。
0659774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 22:48:40.33ID:otbkO10+
2004年頃の話なので、現在は状況が変わってるかもしれんが
松戸にある某正規ディーラーは並行のメンテでも大丈夫と入ってきた別のお客さんに言ってたな
電話で聞くのと店で聞くのでは言えることと言えないことがあるかもしれんから
ダメ元レベルだけど聞くだけ聞いてみたら?

それ以外だと東京ウェストが潰れた頃に届いたハガキが根拠なので、直接確かめた訳ではないけれど
西東京市のとある店には正規ディーラのメカニックだった人が居るかもしれない
0660774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 23:20:39.72ID:+jEdS4Tu
>>658
千葉のエボリューションとかどうですか?
ドゥカティ得意なはずなので相談してみては
0661774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 04:03:43.32ID:rxpKLfCn
皆さんありがとうございます!
そうですよね、ダメ元で聞いてみます。
0662774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 11:00:40.38ID:DIBwO+sT
工賃高くね?あそこ
0663774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 16:06:39.12ID:u2wZQ09d
そう思うンなら自分でやりゃあええやろ
0664774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 16:39:20.63ID:taSJAm0B
高い工賃を言い値で払うのがドゥカティスタのステイタス!
0665774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 17:07:26.80ID:8LeeN93Q
自分でメンテナンスできないならできる人の言い値になるのは当たり前であって、それが嫌なら自分で出来るようになればいいだけの話
0666774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 18:33:36.33ID:DIBwO+sT
>>663
店変えるって選択肢は思い浮かばんのかw
0667774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:07:39.68ID:zv+txJaP
ドカのバイクはアラーム的な物を消すのも
専用の機器が必要なんでしょ?
個人でできるんか
0668774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:09:36.60ID:TwGJwoss
どこ行ってもタケー、愛想ワリィーって愚痴るだけじゃねーの?
0669774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:21:23.11ID:HS/WtjNB
エボの工作員がいるようですねw
0670774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:32:26.38ID:eZ4I9g+X
だからバロンで買えと…
0671774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:12:21.86ID:Ci1rLJw1
エボと言えばランサー
0672774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:21:16.80ID:Fb6Xbxdk
自分で出来ない場所と時間と工具と知識と技術を買うんだよ
0673774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 07:00:34.82ID:q99CDQXk
ドシロートが並行に手を出すなってんだよ
0674774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 07:17:36.75ID:gKsrLGWe
ドカ乗ってる奴はサーキッチュ走らないとダメだと言うオッサンライダーがやたらと多いのは何故?周囲が迷惑しているのに何時になったら気づくのか…。
0675774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 09:11:03.77ID:BxhmUKQ1
>>674
え?今サーキット走れるのか?
0676774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 13:14:10.22ID:BdVJZ074
コロナ終息してから給付金の10万で初サーキットってのもバイク乗りとしてはアリや
SSなんかサーキット走る為に作っとるようなもんやし
0677774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 13:18:53.09ID:6oiJo58D
ツナギ一式はレンタルで済ませば大丈夫
余裕があるならダイネーゼ一式で
0678774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 13:21:46.82ID:BdVJZ074
初サーキットでダイネーゼはやめろw
0679774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 16:39:37.49ID:/2s9jEnW
パニガーレでサーキットデビューしたけどやっぱり楽しいよ。2速3速のレッド手前で離陸しそうな全開加速とか、ケツを浮かせながらうぉりゃーって感じのブレーキングとか公道では無理だからね。
乗れてくると体と頭の位置がどんどん下がってきてバイクと一体になれるような不思議な感覚になる。
0680774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 16:42:17.92ID:BxhmUKQ1
>>679
外から見るとあんまり下がってないんだよね
0681774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 16:54:19.77ID:/2s9jEnW
>>680
そうそう。乗ってる自分はこれ以上無いくらいの深いバンクで走ってるつもりでも、写真とか動画で見ると、あれ?のんびり曲がってるけどクーリングラップですか?ってなる。
まぁそこは素人の趣味なんでいいのいいの。コーナーで頑張るのはリスク上がるから。
0682774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 19:35:06.45ID:k1nYWrOA
パニガーレとかでサーキットは楽しいんだろうけど
スポ走で何回も走ってればそのうち転倒するから
その前に転倒コストの安い250とかにしたほうが財布にやさしいかも
0683774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 23:49:02.56ID:rx3c+1Iz
>>679
無理じゃないよ首都高でやればスリル満点だお
0684774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 07:05:50.70ID:H4SoxFgm
まあSS買って街乗りだけだと勿体ないよな
道の駅で品評会するために高い金出すのは馬鹿みたいだし
0685774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 07:35:02.21ID:wrTPDulT
>>684
それは貧乏人の考えだなw
0686774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 07:39:37.85ID:GkK2nZpq
>>685
金持ちはサーキットなんて行きません!(サーキット怖いですぅ〜)
正直に言えよw
0687774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 08:09:40.32ID:c3AlcGLT
サーキット走行会でツーリングペースで走ればいい
0688774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 09:32:31.71ID:MiFAUBlu
サーキットは疲れる
0689774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 10:03:47.36ID:BpaMuhl/
>>687
サーキット走行してない奴がよくそれ言うけどそれやめろよ。死ぬぞ
0690774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 10:23:00.70ID:UNypXQYj
サーキットなんて誰でも走れるし特別視してる奴がキモい
0691774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 10:32:55.69ID:4PNQJbWm
ネットに出てくるのがそういう奴だけなのか知らんけど
パニガーレ乗ってます!って輩は大体サーキット流れの型落ち中古車か年式古めの元盆栽車っぽいのばっかりで
新車で買ってる維持してる人は全然いなさそうに思えるわ
0692774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 13:10:41.15ID:TzepbPOQ
そんなイメージで語られても
0693774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 13:18:43.94ID:wrTPDulT
www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況