X



【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその2【落とし前はどうつける?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 4f6b-5QI3)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:59:10.95ID:Q9Np3tV20

ワッチョイ導入できたかな?
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

一応前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  アンチ、ユーザースレ【錆びた 刀/折れたカタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0636774RR (ワッチョイ 96e5-OiqY)
垢版 |
2020/04/25(土) 22:53:11.63ID:nX3XWpqM0
刀モチーフで今回のFMCはジウジアロー、次のFMCはフェラーリデザインした日本人デザイナーとかコンセプトはキープしながら新たなバイクデザインを纏ったバイクがKATANAなんです!みたいにすればまだ良かったんじゃないの。俺スズキは乗らんがね、
0637774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:05:24.01ID:EPaxJYmV0
>>636
さすがに面影くらいはあってほしいけど、
そのくらい気合入ってれば例え今までのカタナのイメージと違うものだとしても受け入れられたんだけどなぁ
社長はカタナをブランド化するとか言ってたけど、
Ninjaみたいに上から下まで共通イメージのカウルを纏った兄弟車を揃えるくらいするのかと思いきや
内容に対して割高すぎる値段を付ける事をブランド化と呼んでるとは思わなかった
0638774RR (アウアウウー Sab5-kBTG)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:46:23.04ID:HVcOyFwYa
こんばんわ!外野ですw

なんか色んなキャラにされておもろいねw

でも、セパハンにしようが、尻のばそうが、タンクでかくしようが、所詮耕運機にしか見えないよ〜w

だって・・・スズキだもんwww

なんか反論ある?
0640774RR (アウアウエー Sa6a-92zV)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:20:22.74ID:8mfQv8Bja
モンキーが125になる時、ベースのグロムを丸目化した程度で
「これが新モンキー125です」とホンダはやれた。
でもやらなかった、だって「それはモンキーじゃないから」ね。
我々が予想する以上に「まんまモンキーだった」から凄い。
まさかスイングアーム変えて2本サスまで再現するとは思わなかった
ホンダがモンキーを大事にしている事の証明でもある。
新KATANAとは真逆の物作り。
0641774RR (ワッチョイ 62d3-4JBE)
垢版 |
2020/04/26(日) 01:19:42.92ID:jlN2jKOK0
>>506
CB-Fみたいにお尻のフレーム延長するだけでもかなり評価は違ったと思うぞスズキ
ツアラーと思われてVスト1050と用途被ると思ったんだろうか……

>>639
ハンスムートはカタナが遠因でTDを抜けた形になった?訳だし関わりたくないだろう
0642774RR (ワッチョイ 6e92-4JBE)
垢版 |
2020/04/26(日) 01:50:47.61ID:UWylq0MS0
企画段階ではフラスコーリ氏以外の外部デザインも提出されてて
そのうちひとつはターゲットデザインのものだった
けっきょく開発期間が短くできるって理由でフラスコーリ氏のカタナ3.0に決まったみたいだけど

ただターゲットデザインのデザイン案でも恐らくケツは短かっただろう
0644774RR (ワッチョイ a4ee-FSEp)
垢版 |
2020/04/26(日) 02:04:06.00ID:IyURY7Il0
デカモンキーは俺の活動圏時間でもちょくちょく見る
新しいカタナはバイク屋で飾ってある奴以外は未だに
一台も見たことがない
0645774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 02:12:03.07ID:fLe5KulIa
むしろ125の方がバイクとして自然というか、今みると50は小さすぎる
モンキー、ゴリラ、ソロ、モトコンポ…ヤマハのポッケもか
あんなんで公道走るのむりぃ…
0647774RR (エアペラ SD7e-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 06:29:30.00ID:GsN3b5pZD
モンキーは50も125もどちらも良いのよ
どちらもそれぞれ用途が有る
新型カタナには用途が無いのよ
0648774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk)
垢版 |
2020/04/26(日) 07:08:28.21ID:Gyqhq4Mk0
通勤車両向きでないしツーリングも向いてない
ちっせーと揶揄されてるけど1000ccだから買い物、チョイ乗り向きでない
無理くた作った造形だから触れる幅がなくカスタムベースにも向かない
不人気車だから道の駅やSAで自慢の種にもならない

せめて値段が安いんならまだ救いがあったのかも知れんがね
0649774RR (ワッチョイ 51b9-Op/G)
垢版 |
2020/04/26(日) 07:41:19.53ID:EE12UwX00
道の駅やSAまで行くのに12Lタンクじゃ給油が面倒だしな
0651774RR (アウアウウー Sa30-kh2F)
垢版 |
2020/04/26(日) 08:50:11.76ID:lMgdH/jNa
アリ物を使いカタナってブランド名で釣りたかっただけでしょ
何かを目指したとかコレで何かをして欲しいって主旨なんてないよ
0652774RR (ワッチョイ 6e92-4JBE)
垢版 |
2020/04/26(日) 09:05:49.63ID:UWylq0MS0
カタナ3.0の市販化ってだけでしょう
最初はその程度の計画だったのに
カタナの名前を付けるなら…と文系職員達が勝手に盛り上がった感がある
0653774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd)
垢版 |
2020/04/26(日) 09:18:12.55ID:Hu+YoHis0
余剰分はさばきたい、工場稼働率も維持したい、でも利益出さなきゃ大型車部門はお先真っ暗
カタナ、のネームバリューならいけるんじゃないか?
結果出てきたのはアレ
スズキの都合だけで、でっち上げられたのがあのハリボテバイク
ずっと放ったらかしにしてたくせに唐突な復活
顧客のことなんか考えず金儲けの目的のためだけの手段として「カタナ」の名を
使い、結果としてブランドとして終了させたことにファンが激怒
将来「カタナ?あの変な不人気車でしょ?」と語られることは容認できん
0654774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc)
垢版 |
2020/04/26(日) 09:26:20.65ID:DtTVxuwo0
コレでいけると思うあたり意思決定してる連中が本当にバイクに興味無いんだなという印象を受けた
こんなんホンダヤマハカワサキに作らせた方がもっとずっとマシなもの出してくるだろ
0655774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 09:58:45.40ID:fLe5KulIa
>>653
今は「新型カタナは大人気、世紀の傑作」という記録を残そうと躍起になってるな
実際カタナを批判した記事は皆無といってよい
それほどまでにメディア対策にゲンナマを注入しているとみえる
とはいえ巨大企業スズキにとっては端金も端金、それで「カタナは名車」という記録が残せるのなら安いものだろう
20年後も「当時の記事は絶賛ばかりで評価の高さが窺える」とか書かせてそう

スズキ二輪部門があればね
0656774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:13:05.56ID:Gyqhq4Mk0
ウィキペディアは公平性を保とうとしてるのかな
「日本仕様は KATANA として2019年5月30日より発売された[50]。」のたった一行だけでしかも写真ナシ
0657774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 11:39:13.93ID:fLe5KulIa
あんなん誰でも編集できるけど、「大好評を博した」というには販売台数やらのソースを貼る必要は一応あるので、手が出せんのかもね
0658774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:20:05.18ID:Y9zmQRm00
>>642
> ただターゲットデザインのデザイン案でも恐らくケツは短かっただろう
たぶんそうだろうね。
しかもカタナをカタナとして見せるアイコンは綺麗に置き忘れてるのが清清しい
カタナを知らないままぶち壊すだけの(思い入れも無い)デザイナーにS1000ベースでかっちょいいと思うものを描かせれば
まずストファイちっくになるのは必然だけど
それならそれで欧州では売れてくれないと困るんだけどな
0659774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:23:59.99ID:sDh8VbzaM
スズキがこのバイクを、これからどう処するかが興味ある。
・マイナーチェンジしてテコ入れし、販売を継続する
・早々に生産終了してカタナから撤退
・このままダラダラと生産継続
さて、どれだろう?
0660774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:28:06.85ID:DtTVxuwo0
フラスコーリ氏のデザイン案CGは本当に平面でのシルエットしか考えてないクソコラ状態だからなぁ
ツインスパーフレームでこんなスッキリした印象の車体が実現出来る訳無いし
実用性が全く考えられてないのは見ればわかるだろうに、何故これでいけると思ってしまうのか
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/26/0053f6ff521a180936bd61cafa09387bf5fdfd6e_xlarge.jpg
0661774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:55:09.60ID:Y9zmQRm00
ヴィットピレンの路線を狙ったんだろうけど、あれも失う物が多すぎて数が出るバイクじゃないし
0662774RR (ワッチョイ 0658-Kbq5)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:57:49.89ID:pg9XxDWF0
グラディウスからSV650にモデルチェンジしたときの海外の声

*やっとだ。グラディウスの二の舞いは懲り懲り。先祖返りは正義。
*普通のルックス、神に感謝!
*「新しい」ルックスに拍手。
http://www.motorcycle.com/manufacturer/suzuki/2015-eicma-suzuki-sv650.html

擁護工作員が「ストファイは日本では不人気でも海外では流行だから!小さな日本市場は眼中にないから!」とか言ってたけど、海外も今の極端な異型ヘッドライトやショートテールにはウンザリしてるからね
あと「老害が騒いでるけど若者向けだから!」と言ってたのも、モーターショーでオリジナルカタナは若者のほうが高評価だったという結果で
あいつらの言ってること、ぜーんぶ的外れなんだよね
0663774RR (ワッチョイ 16bf-AVPM)
垢版 |
2020/04/26(日) 14:00:31.55ID:OElzPyh30
>>660
既存フレームのせいでもあるが、やってることが一世代前のスズキ内製デザインと大差ないんだよな
とりあえずサイドビュー描いてから立体は後回しで考えてるようなやり方
この人のとこにデザイン部が2年研修に行ってるらしいがどうだろう
グリーゾでモトグッチの売り上げを落とした人から何を学ぶのか?
0664774RR (ワッチョイ 16bf-AVPM)
垢版 |
2020/04/26(日) 14:11:43.63ID:OElzPyh30
>>659
スズキ二輪の工場はついこの間移転したばかりなんだけど、その移転前の最後にこれを大量にまとめて作ったんじゃないかと俺は考えてる
新しい工場でまた同じラインをわざわざ組むような面倒をスズキがやるとは思えない
サイクルショー出展予定だったカラバリ版は、逆に考えるとそれくらいしかもうできないって事かと
BS6対応のインド輸出版も同じく
作りすぎたストックを、最小の労力でいかに捌くかしか考えてないと思う
0665774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc)
垢版 |
2020/04/26(日) 14:30:27.92ID:DtTVxuwo0
>>662
でもSVに関しては一定数不満の声も見られ販売数はグラディウスにやや劣るという状態だったりする…

>>663
少なくともスズキに無いものを与えてくれるような事は無さそうだなぁ
0667774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 15:01:14.71ID:RPhhnfOda
あとmt-07やz900の人気は続いててストファイ自体は好評だからな
いい加減それは認めろよ
0669774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 15:29:07.39ID:RPhhnfOda
君さ、>>662で海外の声だって言ってたやん
なんで急に日本の話になってんの

ここは君のストファイ憎しを発散させる場所じゃなくてカタナを批判する場所だよ
ストファイはこれからも売れ続けるよ
君がいかに地団駄踏もうとね
0671774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:31:39.71ID:RPhhnfOda
カタナは売れないがストファイは続くよ
それが現実

カタナがダメなのはストファイベースだからじゃない
デザイン、装備、価格、全てにおいて落第点だったからだ
0672774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:01:33.35ID:Hu+YoHis0
>>671
全てダメなのは同意だが根本的な原因は既存のストファイのコンポーネンツを
使いまわしてカタナを成立させようとした事だな
どんな事やってもあれベースじゃ無理だろ
0673774RR (ワッチョイ 66c6-4JBE)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:17:48.75ID:YcVKplfU0
原型はショーで御披露目だのそもそも不人気車を上手く売る為のプロジェクトだっただの昔と今のカタナは色々共通点あるんだけど、今回は色々やっつけだったんだろうか
外装だけでフレームやエンジン周りのの見せ方考慮してなかったターゲットデザインの仕事を上げる為にその辺手を加えたスズキ側っていう例は今回上手く行かなかったんかな
0674774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:17:58.37ID:Y9zmQRm00
シートレールは新造できたんだから可能性はあったかと
デザイン発注前に「S1000よりケツを伸ばせ」とスズキ側が一言言っておけばこんな悲劇は起きなかったんじゃなかろうか
0675774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:32:30.81ID:RPhhnfOda
>>674
あの軟体動物みたいなタンクもそうだが手間かけるとこ間違えてるよな
無理やりくっつけたスイングアームフェンダーも激重だし
デザインのために全てを犠牲にしたようだが正直割に合ってなさすぎる
0676774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:09:07.64ID:Y9zmQRm00
デザイナーを放し飼いにすればそりゃ先鋭的な物を描きたがるよ
そもそも道具として使う事を考慮してないものをそのまま市販するんだから
デザイナー本人の口から「まさか売るとは思わなかった」的なコメントも出る訳でなあ
0677774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:22:38.56ID:Y9zmQRm00
依頼した側が「カタナとは何か?何が求められているか?」って事を考えてなかったっぽいよな
あるいは後に控えた本刀を出す為の小遣い稼ぎ的な甘い考え方があったのかもしれん
0678774RR (スププ Sd70-vnJk)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:39:31.75ID:uup+DoPQd
考えてなかったっていうより分かってなかったっていうのが正しいんじゃない?
0679774RR (エアペラ SDa8-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:50:22.31ID:RfHXpioRD
分かってなかったっていうより知らなかったっていうのが正しいんじゃない♫
0683774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd)
垢版 |
2020/04/26(日) 19:26:22.84ID:Hu+YoHis0
デザインの安易な再利用はメーカーとして負け!キリツ!
とか言ってるようじゃな・・・
そういう意識高い思考はそれに見合う力量あってこそ、じゃねーの?
新しい価値を生み出すのがもちろん本筋だが顧客の要望を叶えてこそだぞ
0684774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd)
垢版 |
2020/04/26(日) 19:33:51.09ID:Hu+YoHis0
>>682
目標販売台数1,000台だっけ?3年間売ったとした3,000台?
900RSの1年分にも満たないしょぼい数字だがコンデイションの良い「あのカタナ」が
何台市場に出てるのよ?
それじゃ「あのカタナ」は欲しい人に行き渡らず、それに反してコイツは埃かぶったまま・・・
初代買えばいいじゃん、という意見は無意味だよ
0685774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 19:45:02.99ID:RPhhnfOda
中身は最新、風貌は昔の面影を持つ…ってのが理想なんだがな

よく考えりゃ中身もそう新しくないし装備もイマイチよな
0690774RR (アウアウウー Sa30-kh2F)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:26:40.36ID:G6cssg4Aa
本当にそれだけか?
ビクスクかぁ、とスレ違ったバイクが新型カタナだった可能性も
0691774RR (ワッチョイ 0325-QpYc)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:02:16.70ID:uDcIfHyU0
そもそも何回見たとか報告する奴なんなんだろ
もう数字で悲惨な登録台数出ちゃってるのに、売れてるねーってならないだろw
0692774RR (スププ Sd70-vnJk)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:15:05.68ID:uup+DoPQd
俺も今日変わったビクスク見かけたけどあれが新型カタナだったのかもしれん
0696774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:54:32.30ID:sDh8VbzaM
販売店の片隅に置いてあるのしか見たことない。
0698774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/27(月) 02:55:46.24ID:dQQKlR7FM
思うにスズキはフラスコーリ氏のデザインを見て、新しいカタナ伝説を作る!とか考えたんじゃなかろうか。
既存のカタナデザインに囚われることの無い、新たなレジェンドを築くみたいな。
違う意味でレジェンドになりそうだが・・・。
0699774RR (ワッチョイ 304e-hCO2)
垢版 |
2020/04/27(月) 06:45:06.52ID:/JI9sVMi0
B-KING乗ってた
あれは言われる程悪くなかった
Bモードにすれば燃費1リッター20km、ワンタンク330kmくらい走れた
車重から来る安定性があり信頼できるバイクだった
スクリーン付けて箱付けて立派なツーリングバイクとして機能した

新カタナの使い道が分からない
街でマジ乗りしか思いつかない
マジで
0702774RR (ブーイモ MM5e-nVDS)
垢版 |
2020/04/27(月) 09:18:53.86ID:Yz4fXIgzM
ちょっとの買い物でも大型バイクにフル装備ででかけることだろ
タンク的にチョイノリくらいしかできないからな
0705774RR (ワッチョイ 0ace-mEE2)
垢版 |
2020/04/27(月) 10:05:42.78ID:ZPjmXjLV0
ダミータンクの前半→ハンドル低めたら干渉する部分て中身無いよね?
どっかのショップが出してるようなタンクカバー前半カットみたいなのじゃなくて、
ハンドル干渉部を凹ますように出来んかね、、、
鉄タンクだと板金屋がそれはそれは美麗に叩いてくれるけどな
0706774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd)
垢版 |
2020/04/27(月) 11:06:11.82ID:YB6SMVBJ0
>>705
それに近いことヨシムラがやってるじゃん。控えめにだが
初代みたいにガッツリえぐるべきだと思うが、シルエットの大幅変更はNGなのか?
スズキの縛りならあまりにも酷い
0707774RR (アウアウカー Sa0a-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 11:24:17.36ID:U5eIsvgQa
>>662
SVって今のカタナの病巣が最初に出たバイクだと思う、SVからスズキはこんなんになった

・ライバルより10kg以上重いのにライトウェイトと言い張る
・手抜き外装をシンプルかつオーソドックス、カスタムベースに最適と誤魔化す
・グラディウスはクソ、SVは神と繰り返す工作員投入(発売後に消える)
・「海外でグラディウスは不評だったがSVは喝采を持って迎えられた」とまとめサイト等も異口同音

ところが実際は、
・海外で人気だったのはハーフカウルなのに丸目だけラインナップ
・グラディウスにはあったハイシートなし
・外装や細部の部品クオリティ劣化にも関わらず海外ではグラディウスと同じ値段
・安価軽量なエントリーバイクはmt-07などに取って代わられておりSVを待ち望む声はそもそもあまりなかった

結果、イタリアでは200台/年という壊滅的な不人気
フランスでは200台限定のスクランブラーが一年近く経っても売れ残る
ドイツはそこそこ売れたがmt-07に遠く遠く及ばず

結局、既存のバイクを安く仕立てて一儲けしようとして失敗した、その過ちをより酷く繰り返したんだな
0709774RR (アウアウウー Sab5-ejIz)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:14:24.38ID:zSY04/a7a
SV650はストファイじゃなくハーフカウルのスポーツツアラーとして出せば欧州でも戦えただろうに
今のあのデザインとかシートのペラさでかなり苦戦してるって話じゃない
0712774RR (アウアウウー Sab5-ejIz)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:46:56.75ID:zSY04/a7a
>>710
現行SVはただのネイキッドだわね
向こうではツアラーやストファイが売れるわけで、欧州への販売を目指す路線としては非常に悪手な気もする
日本でも品質が悪くて芳しくないし
0714774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:00:51.56ID:uqWLJzz7M
SVが只のネイキッドなら、あんなサザエさんメーターじゃなく、砲弾型にすれば良かったのにと思う。
0715774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:10:53.76ID:AOJRxHJia
汎用デジタルメーター使うにしてももう少しなんとかならなかったもんかね

まあカタナもあの値段で汎用メーターポン付けだし、コストカットのためならユーザー満足度など二の次三の次なんだろうな
0716774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:35:05.71ID:LCCOkqmC0
低コストの雑な仕上がりだけど安いバイクってのがスズキの美点だったんだがな
新カタナの迷走っぷりはスズキの最大の持ち味まで殺してしまったな
0717774RR (ブーイモ MM5e-JGn8)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:41:05.11ID:4xLUBXRCM
S1000のSPバージョンのツモリだったのか?スズキは 実際は素人目にもS1000の劣化バージョンだからな 安っぽいんじゃなくて安いんです!って開き直りが通らんから そりゃ売れんわ
0718774RR (ワッチョイ e7f3-2GWd)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:19:33.89ID:YB6SMVBJ0
他社より安くしなきゃ、ってのが社是だからな
まぁそれも「他社並みの品質で、でも安い」では無いが・・・
それでも最低限押さえるべきところは押さえていたんだがなぁ
0719774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:24:41.52ID:uqWLJzz7M
>>715
新カタナのあのメーターも許しがたい点。
もっと価格に見合ったものを・・・(# ゚Д゚)
0720774RR (ワッチョイ 40b9-Btmo)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:28:34.54ID:Dph7+2m70
SVはあそこまでシート不評なのになんでいつまでたっても改善しようとしないか不思議でならない
あと元祖SVで圧倒的に人気だったSを出さないのも不可解
0722774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:52:16.18ID:hFHudWX20
タンク小さくない?って言われて1年でタンク容量増やしてみたり
バイザー安っぽくない?って言われて無塗装から塗装アリに変更したり
ネオレトロ路線に乗り遅れまいとXを追加してみたりと
やる気あるんだか無いんだかわからん状態だなSVは
0723774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:58:46.19ID:Q7HbYcVqa
グラディウス乗ってて気に入ってたから今のSVは大嫌いだ
スズキを見限る切っ掛けになったバイクだが、その後の糞バイク、特にカタナを見てると正解だったと心底思うよ
0724774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:06:28.83ID:v0rt8ZQu0
>>722
基本設計が古いからね
部品点数、組み立て工数、重量もパラツインと比べると不利なんだけど
減価償却は済んでいるから何とかなってるという微妙な立ち位置かなあ
儲かったらそのうち新設計のパラツインを出すつもり・・・ってのがずるずると先延ばしになってる気がする
0725774RR (アウアウウー Sa30-JGn8)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:48:47.87ID:g1EZjgJOa
メーカーの謳い文句の最新装備ってのに激しく違和感を覚えるよな
いやいや、中身も一昔前のバイクですから
0726774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:49:55.90ID:Q7HbYcVqa
それがリカジだったんかね?
ターボつきは現実的じゃないから自然吸気で出すつもりだったのかも
立ち消えたようだが
図面詐欺も大概にしてほしい
0728774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:03:17.53ID:v0rt8ZQu0
>>726
考えた事はなかったけどそれあるかもね
コストを考えたらつまらんけどパラツイン最強だし他社はミドルクラスに突っ込んでそれなりに売ってる
だとしたら最初は自然吸気の出来がいい奴を出して、追加でターボ!って気がしないでもないけど
0729774RR (ワッチョイ 6db9-t35O)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:09:59.95ID:QWspkBox0
酒田市のバイク屋がV-stの紹介動画出したけどテンション上がりまくりだった
はっきりと力の入れ具合が違うと言ってる
その隣で蟻地獄タンクに熊乗っけて寂しそうに佇むカタナが哀愁漂ってた
0730774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:10:37.78ID:hFHudWX20
>>724
一応グラディウスにモデルチェンジした時に再設計して
バルブタイミング調整したりポート形状を変えたりと手を加えてはいたけど
コスト的にはどんなもんだったんだろうなぁ
グラディウスの車体そのままにSV出したあたり実はまだモデルチェンジ分の減価償却済んでなかったり?
0732774RR (ワッチョイ 4a6b-sVZV)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:34:55.39ID:v0rt8ZQu0
>>730
部品の変更レベルだと生産ラインに手を入れなくてもいいんだよ
スバルの水平対抗なんかは生産性最悪で、シリンダー組み付け時に水平→90度捻り→-180度捻り→90度捻りとかで大変だと聞いた事がある
2輪のVだと水平→両シリンダー均等に傾け→水平かな
パラだとそんな事しなくていいから多分修はVは嫌いだと思うわ
0733774RR (ワッチョイ 84aa-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:43:29.39ID:hFHudWX20
>>731
GSX-R250といいリカージョンといい
新型エンジンやフレームをほぼ完成に近い状態まで作ってたのに
お蔵入りさせるとか随分余裕あるよなぁ
開発費ドブにぶん投げてる場合じゃないと思うんだが…

>>732
案外コストかからないもんなのね
パラツインでもホンダやヤマハは270度クランク採用したりして
トラクション性能やフィーリングの面で工夫してるけど
スズキはこのままVツインで戦うつもりならもっと車体デザインとか工夫した方がいいと思う
0734774RR (アウアウエー Sa6a-RkEl)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:54:58.94ID:Q7HbYcVqa
>>733
結局カタチになったのはジグザーだけという脱力オチだよ

ヤンマシってテキトーなこともいうけど、これは確実!ってやつはまず実現するよな
誰も本気にしなかったZX25Rまで出てきたし
多分メーカーからリークでもあるんだろうけど、ばいくメディアとしてはオートバイよりよっぽどまともだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況