X



【新世紀】アドレス110 45台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ efaa-ZrRV)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:38:43.48ID:D/wCmpN+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ

【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/
【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579332955/
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0133774RR (ワッチョイ 97a4-vide)
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:23.56ID:Mqm3pTc90
アドレス110でウーバーイーツやろうと思ってるんだけど、サイドでエンジンオフか。
センタースタンドでもオフ? エンジンかけたままメットイン開けられる?
0135774RR (ワッチョイ ff1b-9b2f)
垢版 |
2020/04/21(火) 01:26:09.81ID:w3ABDBLw0
センスタはセンサーないよ。
メットインはエンジン止めなきゃ無理。
軽バンでフレックスか請負の配送やればいい。
夏休みのバイトじゃあるまいし、
雨風の中バイクとかいい歳こいて続かんて。
0136774RR (ワッチョイ 97a4-9YMR)
垢版 |
2020/04/21(火) 13:48:28.23ID:6DG1K2D40
スウィッシュはかけたまま開けられるのに、メットイン開けられないのか。
配達で使いづらいな。毎回エンジンかけてたら劣化しそう。雨の時はやらないよ。
0139774RR (ワッチョイ 57aa-wOMF)
垢版 |
2020/04/21(火) 19:38:42.15ID:P9Y+5ozi0
シートのロックって、シートの後ろを押さえ込まないとされなく無い?
私はシートをロックしないで乗ってるから、エンジンかけたままでも開け閉めできるよ。
0140774RR (ワッチョイ 9f61-HiAw)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:12:23.47ID:XY8He13r0
それそれ
俺もロックしないで乗ってる
便利だよな
もちろん、しばらく駐車する時はカチっとロックしておく
0142774RR (ワッチョイ 9758-Ho7r)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:45:36.44ID:jXBhScFA0
俺のも意識して押し込まんと閉まらんね
7割方はロックしてない状態で走ってる
0143774RR (オイコラミネオ MMb6-g4zf)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:08:40.02ID:QKN6T/BIM
自分のも結構半ドアしてるわ
最近は半ドア防止のためドライアイス入れてる
開いてる状態だと冷気が漏れて一目でわかる
0144774RR (ワッチョイ f1a4-B/PN)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:32:08.97ID:0xIg6g4Q0
乗ってもシート閉まらないならいいんだけど。
商品は、入らないのもあるかもな。まだやってないから分からないけど。
0145774RR (ワッチョイ 4afd-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 07:05:27.82ID:wk2DEOLf0
まあ安いバイクだしな
シートとガソリンキャップとガソリンの投入口はアドレス乗った当時本当に安っぽく感じたわ
シートもちゃんと狙って締めないとロック箇所ズレるし
0146774RR (ワッチョイ ceaa-VZCy)
垢版 |
2020/04/22(水) 09:25:15.67ID:X/5kybMt0
基本的にシートはロックしないけど、強風でシートが開いたのを目撃して以来、風の強い日の屋外駐車は意識的にロックするようにしてる。
0148774RR (ワッチョイ deaa-gzpJ)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:36:11.63ID:yXs+Rm1Y0
メットインって結構密閉性たかいんだよな。
雨の日にメットに付いた雨が真夏に数日経っても
残ってた。
0149774RR (スッップ Sd70-wxJ3)
垢版 |
2020/04/23(木) 02:52:38.36ID:ZcCcojGgd
初のタイヤ交換に際しネットでタイヤを探してたら、ミシュランからパイロットストリート2なるものが最近(数ヶ月前?)出ていたらしく、気になって調べたけどバイク屋以外のレビューが全く出て来ない…
使用してる方いますか?このタイヤと、2じゃない普通のパイロットストリート、サイズアップでシティグリップの3択で悩んでます。
0150774RR (オイコラミネオ MMb6-K+B8)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:42:31.67ID:C1CNHlW/M
原油価格暴落してるし100円切ったらアドレス110で東京-大阪間を1000円かからず行けそう
まだ寒いしリッター50km行けるかわからんけど
0154774RR (ラクッペペ MM34-W0eM)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:26:46.20ID:JoSLu7UUM
俺はディオ110乗りだけど、14インチだと乗り味がオートバイって感じしたね、100kmくらい不満なく乗れるよ
まあ500km走れって言われたら、え〜〜〜〜って感じだけど。
10インチならマジ近所限定
0155774RR (ワッチョイ f1a4-B/PN)
垢版 |
2020/04/25(土) 01:32:03.73ID:6oicVciQ0
>>152
じゃあ、乗ってて楽しい原2って何だよ?
0158774RR (アウアウウー Sab5-MqXo)
垢版 |
2020/04/25(土) 05:31:30.35ID:hJns09fZa
ここの大半が小型AT限定なのか?
0159774RR (ワッチョイ 1eaa-H+HO)
垢版 |
2020/04/25(土) 09:47:54.29ID:prf+4kvm0
小2MT買った俺は2度とMTなんか買うか!と誓った
まあ田舎道ならええやろけど都会じゃもうMTなんかいらんわ
0160774RR (ワッチョイ 53ee-eHaU)
垢版 |
2020/04/25(土) 10:16:15.05ID:nmQvAoVb0
>>155
上にも書いてる人いるけどr125レンタルしてみたらかなり面白かったよ
アド110が80出したらエンジン的にも車体的にも余裕がないのに対して
あっちは100でもまだ伸びる感じで車体もめっちゃ安定してて無理してる感が無いし
ブレーキも比較にならんぐらい良く止まる
ここまで書いておいて何だけどスペックの違いはあまり楽しいかどうかに関係なくて
マニュアルクラッチのバイクなら大抵楽しいと思ってしまう人間だからあまり参考にならんと思う
でもセローやgsr250と比べてもr125の方が乗ってて楽しかったよ
グロムも乗ったことないけど面白そうだね

結局置場所も金も無いから日常の足として最高なアドレスから乗り換えられません
0162774RR (ワッチョイ e7f3-hR2K)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:36:23.13ID:dYJSs26M0
>>157
ミラーネジにマウントかますのが基本かなぁ?
「バイクハンドル クランプバー」で検索して出てくる

ミラーネジに直接つけるタイプとかもあるね
代表で→ https://www.amazon.co.jp/dp/B072JBYL37

ネジ付け根にネジアダプターが必要ならミラー位置が上にあがったり、
今のゴムカバーが付かなくなったりするかもだけど
0163774RR (ワッチョイ 53ee-eHaU)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:53:54.41ID:KxmZbC/E0
18000kmで後輪とベルトをセルフで替えた。
約1時間もかかって疲れたので前輪は後日です。
ブレーキシューは結構残っていたので次回のタイヤ交換時に替えます。
0167774RR (スププ Sd70-OtSG)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:28:55.61ID:QD58YhRzd
>>159
この意見もクッソ分かる
言うなれば同じ「楽」でもGSXRは訓読み、アドレスは音読みのほうなんだよな
0168774RR (ワッチョイ f1a4-B/PN)
垢版 |
2020/04/26(日) 04:22:24.26ID:WepYrMy30
>>160
それもMTだよね。
>>162
ハンドルバーに挟むタイプのよりミラーにつけた方がいいの?バータイプよりちょっと高いけど。
0170774RR (ワッチョイ e2b9-ptYi)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:33:18.18ID:t/m7F52a0
こういうの付ければ?って言ってんだろ
ttps://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-straight/cabinet/15/15-431.jpg
0171774RR (ワッチョイ c04a-w1+5)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:00:27.15ID:ucScyq7u0
適当に付けたらカウルといつの間にか干渉してて傷ついちゃったよ。
1,2年付けたけど、結局下駄にスマホナビは不必要で外したわ
0172774RR (ワッチョイ 7cc8-CoMj)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:48:20.82ID:fx3Kq9tn0
センタースタンドのバネが緩んだらしくて走ってたらガシャガシャうるさい。すぐ取れたりしないってことだから放置してるけど37000キロ。フロントタイヤも初期のままだしこの先どうなるんだろ。
0175774RR (ワッチョイ 326e-y6ks)
垢版 |
2020/04/27(月) 02:22:27.66ID:BjJDaZTP0
普通のバーハン用のに適当なスペーサーになるもの噛ませてミラーに付けてる人もいるみたいね
俺はホルダー使って無いけどアクセサリー類すでに付けてるとミラーも外すの面倒だし付けるならこのやり方良いなと思ったわ
アドレス110 スマホホルダーとかで検索するとすぐ出てくるから見てみるといい
0176774RR (ワッチョイ f1a4-B/PN)
垢版 |
2020/04/27(月) 03:12:42.30ID:xs1QL2m+0
スマホホルダーについて、教えてくれてありがとう。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072JBYL37/ref=ox_
sc_act_title_1?smid=A1WIHKM4WDWXR1&psc=1
こういう一体型がしっかりしてるし振動しなさそうだけど、
>>170みたいなのにホルダー付けた方が、スマホ使わないときスッキリしてるからいいかな?

あとは電源が自分で工事しないと付いてないんだね。アドレスV50はシガーソケットあったんだが。
0179774RR (オイコラミネオ MM33-K+B8)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:28:56.72ID:Mn3q/7WlM
ミラーの根元に固定する奴は外すの面倒で付けっ放しにしといたら半年経たずにプラスティック部分が壊れたなぁ...
個人的にスマホ全体を覆っていて雨でも使えて落下の恐れが少ないこういうのがオススメ
https://i.imgur.com/zDBtn1mh.jpg
0180774RR (ラクッペペ MM34-uoqZ)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:23:06.79ID:7Mu0g7o/M
↑それ使ってたけどチャックがすぐ駄目になったのと、何より見辛い。
透明のビニールが反射して、走る向き毎に調整が必要。
0181774RR (ワッチョイ f1a4-B/PN)
垢版 |
2020/04/27(月) 14:25:20.59ID:xs1QL2m+0
>>177
見るとき下を覗かなきゃならないから不便だね。
>>179
直射日光で樹脂が劣化するのかな。俺は普段カバーかけてるから大丈夫だと思うけど。
>>180
なるほど。参考になる。

ところでみんな自分で電源工事してるの?
0182774RR (ワッチョイ 6ea6-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:05:08.25ID:rDDum/o30
>>181
自分でやった
コネクタは空けといてバッテリ端子から引くか否か悩んだが結局コネクタに繋いだ
結局USB手袋用になってるけどいざというときにスマホを充電できる安心感は有難い
0184774RR (ワッチョイ f1a4-B/PN)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:14:32.26ID:xs1QL2m+0
>>182
ネットでやり方載ってるけど、前のカバー外してライトのコネクターにはめるんだよね?
そんなに難しくなさそうだからやってみる。
0185774RR (ワッチョイ 6ea6-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:52:14.24ID:rDDum/o30
>>184
参照したやり方通りにやれば問題ないはず。空いてるコネクターはグリップヒーター用でそこに接続する
0186774RR (オイコラミネオ MMb6-K+B8)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:58:07.69ID:ZKjlAqEsM
みんな電源取ってるのか
スマホのバッテリー1800mAhしかないけど低電力モード、画面明るさ最大でも3〜4時間くらい持つから電源対策してない
休憩中にモバイルバッテリーで充電するくらい
0187774RR (ワッチョイ f1a4-B/PN)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:38:04.65ID:paOQo3fN0
ずっとナビ使わなければそれでいいだろうね。俺は知らない目的地の場合はナビ起動しっぱなしだから。
で、細かいところだけど、スマホホルダー使わない時に目障りだから外したいけど外しやすいのは
盗難されやすいってことだから迷うな。ボルトで固定タイプにするかどうか。
昔チャリのライトを盗まれた事あるから。
0189774RR (オイコラミネオ MMb6-K+B8)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:14:02.74ID:09Nzost9M
最近のスマホは3000〜5000mAhあるし300kmぐらいノンストップで走らなかったらよっぽどスマホの充電に困ることはなさそう
0190774RR (ワッチョイ 4afd-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:45:26.42ID:AuJV02Qd0
長距離移動とかツーリングとかするなら素直にPCXでも買った方が良いけどな
どう考えてもこのバイクはツーリング向けじゃないわ
50ccよりまし程度
0191774RR (ワッチョイ 6ea6-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:31:22.45ID:YxAg9lfH0
アドレスはもちろんだがPCXでも遠出はしたくないな
アクセル全開で長時間乗ったら疲れるよ
0193774RR (ワッチョイ bf6e-PSJ0)
垢版 |
2020/04/29(水) 03:44:53.47ID:pzHaasxu0
なんでおっさんはわざわざ疲れるとか高速キツイとかそういう体力無いおっさんですアピール好きなんだ?
>>191は下道でアクセル全開とかそら疲れるだろうというか公道でてくんなってレベルだが
0195774RR (ワッチョイ c7aa-wX8s)
垢版 |
2020/04/29(水) 06:31:29.26ID:/SxhPknM0
PCXの方がいいのはもちろんだが15万円余分に払う価値があるかというと微妙
だいたいツーリングなんか1割で9割は街乗りだから邪魔になるほうが多い
街乗りだとあのでかさと重さの方が邪魔になるのは明白
0196774RR (ワッチョイ c7aa-wX8s)
垢版 |
2020/04/29(水) 06:34:41.06ID:/SxhPknM0
>>193
公道出てくんな、とかいかにもイキリ小僧の理屈だね、
あんたが病気や疲労で疲れてたり、将来必ず年老いて筋力もなくなるというのに、そん時になっても同じセリフが吐けるのだろうか?
そういうクズなセリフ吐く糞脳みそしかない奴ほど家から出てくんな、と俺は思うね
0197774RR (アウアウエー Sa9f-kRJ5)
垢版 |
2020/04/29(水) 06:52:22.29ID:R3k7BZSoa
アドレス125買ったけど110の方がすり抜けしやすそうでいいな
0199774RR (JP 0H8f-jtim)
垢版 |
2020/04/29(水) 07:49:25.07ID:X3RI+SRkH
アクセル全開とか普通ないわw
出しても70`前後にしとけよおっさんども
0200774RR (アウアウイー Sa5b-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:03:02.45ID:NoEYgeyKa
街乗り100%の下駄専用ならアドレス110か125
たまにツーリングも考えてるならアドレス125

PCXはツーリング9割の人が買うスクーターや
でかさと重さは気にならんけど、下駄に使うには
非フラットフロアゆえの乗り降りのめんどくささが致命的
0201774RR (ワッチョイ dffd-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:56:36.13ID:rRzHxffw0
アドレスは細いけど車重高いし低速だとふらつくからすり抜けに向いてるとはあんま思わんな
やっぱすり抜けは車重低くてタイヤ系も小さいV125みたいなスクーターがさいつよ
0202774RR (ワッチョイ a7a4-OJty)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:03:16.35ID:VCorJtxh0
車重じゃなくて重心だろ。
V125は古いからな。音とか110よりうるさいらしいし。見た目も110の方がいい。
0205774RR (オイコラミネオ MM4f-F4ic)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:39:44.03ID:tR8bwl64M
バランスが良い状態は4輪自動車のように支持基底面が広く、前後左右に安定しているものはバランスが良く転倒しにくい
しかし人間のように支持基底面の幅よりも身長のほうが高い場合には車のような高い安定性は得られない
意外な事にバランスの取りやすさは重心位置の絶対的な距離が高いほど,元の平衡状態に戻しやすくバランスをとりやすい


俺にはよく分からん
0206774RR (ワッチョイ 87a6-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:03:39.51ID:99RzaqQ80
人が60kg、バイクが500kgだとしたら重心が低く人が左右に動いてもあまりふらつかず安定している
バイクが100kgだったら重心が高くなり人が左右に動くと左右にふれてバランスをとりやすい
0209774RR (ワッチョイ 27aa-wX8s)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:07:15.25ID:5eqDGGY00
高い方がバランスとりやすいと思ってる奴は車高が2mや3mのバイクに乗っても同じ事言えんの?
その理屈だと4m、5mと高くすればするほどバランスとりやすい事になるが?


俺の感想は110は確かに重心高くてフラツキやすい、もちろん危険ではないよ、ただ10や12インチのスクタと比較すれば確かに高いというだけ
125の12インチのほうが低くて確かに安定感はある、

が14インチの方がハンドル真っ直ぐ向く力が強いのも事実、だが曲がる時に意識してしっかり曲げないと曲がらないのも14インチ
12インチは簡単に曲がる、14に慣れると12は曲がりすぎて怖いぐらい、だが慣れれば原付の10インチでもそれが普通になる
結局は慣れ、か好みだな
0212774RR (ワッチョイ a7a4-OJty)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:35:09.23ID:xT8d/r9+0
結局、10インチか14か、どっちがいいのか答えはないのか。
ちなみに俺は一発試験で乗ったアクシストリートしか経験がない。
10インチだが低速でふらついた。
0213774RR (ワッチョイ dfaa-8FFk)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:38:32.52ID:PMiwhZRq0
オフロードからこのバイクに乗り換えたけど重心高いなーって
思ったよ。
このバイクって東南アジアで2人乗りが標準の使用で作ってるんじゃ
ないのかな?
2人乗りとか米10kg買って乗ると妙にしっくりくる。
0214774RR (オイコラミネオ MM4f-yESK)
垢版 |
2020/05/01(金) 00:24:16.81ID:XA+P40jEM
結局、重心が低い方が安定してて重心高いのはバランス取りやすいって解釈でok?
矛盾してるようで両方とも正しいのか
0216774RR (ワッチョイ a725-KWJm)
垢版 |
2020/05/01(金) 07:37:49.96ID:ebjx5QHe0
>>214
ホイールベースも関係有りそう
直線はアドレス110安定してるけど
コーナーは重心高いから不安
0217774RR (ワッチョイ 27aa-wX8s)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:23:15.97ID:xC2oHplB0
>>214
アホお前、じゃあ2mや3mとどんどん高くすればバランス取りやすいのか?と聞いてるだろが
アメリカンやツアラーがなんであれだけ低く作ってるのか分からんのか?経験しろよ経験
0218774RR (ワッチョイ dfaa-8FFk)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:16:12.12ID:8kOwQLol0
重心低いと姿勢が崩れにくいから安定。
重心高いとと姿勢が崩れやすいかコーナーが楽。

って250cc以上でもっと重い、もっと早いバイクでの話だな。
原2で法定で走ってる分にはそこまで影響出ないだろうけど。
0219774RR (ワッチョイ dfaa-8FFk)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:16:12.14ID:8kOwQLol0
重心低いと姿勢が崩れにくいから安定。
重心高いとと姿勢が崩れやすいかコーナーが楽。

って250cc以上でもっと重い、もっと早いバイクでの話だな。
原2で法定で走ってる分にはそこまで影響出ないだろうけど。
0220774RR (ワッチョイ 87a6-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:45:37.44ID:9p+Dm8Oi0
>>217
バランスとるには適切な重心移動ができないといけないんだよ
低い方がバランスとりやすいというなら、綱渡りのプロはできるだけ低い姿勢をとるはずだが実際は違う
0221774RR (ワッチョイ a7a4-OJty)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:15:17.50ID:U+XQy7wW0
結局、街中乗るのにV125S中古買うか110買うか、どっちがいいのか答えが出ないじゃん。
アドレスV50乗ってて軽快でいいなと思ったから同じ10インチの方がいいのか、それとも慣れるのか。
0223774RR (ワッチョイ 27aa-wX8s)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:33:54.15ID:xC2oHplB0
>>220
綱渡りのプロが出来るだけ高い姿勢とってるように見えるのか?お前にはバランス棒をバンザイでもして持ってるように見えるのか?あー?

なるべく低いほうの姿勢に決まってるだろうが、それともなにか?歩くのに支障が出るほど低い姿勢になれとでも言うのか?あほか
0225774RR (ワッチョイ dffd-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:56:58.18ID:fFmGto8Y0
安いってその一点がこのバイクの魅力
他のバイクと比べて良いような身分のバイクじゃない
新型でV125より安かったから買ったそれだけ
0226774RR (ワッチョイ c725-Zfi/)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:40:04.43ID:tZPht2tM0
>>221
まっとうな人間なら10〜14程度で安定がどうこうなんて気にしなくていい
他の要素で自分に合うかを見るべき
0227774RR (ワッチョイ dfaa-8FFk)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:14:58.50ID:8kOwQLol0
コンビニフックだけは交換したい。
ネジが直ぐナメルってきいたけど大丈夫?
0228774RR (ワッチョイ 27aa-wX8s)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:26:27.52ID:xC2oHplB0
>>224
論破されたからって泣きながら逃げんなやチンパン
IDコロコロで逃げ隠れして悲しいのお情けないのお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況