X



【AT】ベスパ vespa【オートマ】16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:26:27.03ID:CNNYjDDn
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563538750/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 26速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548584282/
0617774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 10:27:28.47ID:I2cdpxmj
ついに俺の大型AT免許が日の目を見るときが
0618774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 13:43:19.08ID:Wl6r7voC
大型免許持ってるが、gts500ならc650選んじゃうかもな。
街中ではカッコでGTSかプリマベラ、遠出には圧倒的に楽なc650が俺的には理想。
0619774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:36:32.53ID:MXNDH4Zx
gts500って外人の妄想コラじゃなかったのか
0620774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 16:27:39.11ID:CUkOiBzP
500は出ないよ
0621774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 17:11:41.47ID:3OvdKUqI
ループ
0622774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:58:19.72ID:0KQ1/75B
スプリント150からGTS300に乗り換えようかなと思ってるけど、かなり違うのだろうか。
似たような取り回しで、快適に100キロ巡航くらいできればいいんだけど。
0623774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:20:34.84ID:VnpYTxsd
でかくなる分違いは出るが慣れりゃいいだけ
スクリーンつけりゃ100キロ巡航なんて余裕よ
0624774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 08:32:20.71ID:Pi3tY8V6
YouTubeでベスパ女子がプリマ150で普通に高速に乗ってたね
0625774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:40:09.06ID:0E5riwJq
一車線の田舎の高速だと
煽られるだろうね
0626774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 13:24:49.44ID:0l95ikEt
今は法律も出来て煽り禁止になりましたから
0627774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 14:42:46.27ID:VKxlT1Wv
法律ねぇ
0628774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:06:31.08ID:wD4/pixp
煽られました!なんて言っても殴り殺されるだけだぞ
0629774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:47:14.02ID:7RprhSYT
相手と揉めるのも面白いがそれが嫌なら
警察にドライブレコーダーの画像を見せればいい
0630774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:59:18.99ID:y1+WN2WM
>>615
ありがとうございます。
最高速はもう少しほしいので300は魅力ですが、GTS250の8〜9千回転あたりのモーターみたいな吹け上がりも好きなので迷いますねw
0631774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:00:58.61ID:y1+WN2WM
>>622
乗り換えた当初は重っ!てなるかもですが、乗ってしまえばそんなに気にならないと思います。
巡航は余裕だし重いから乗り心地もいいですね。
0632774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 15:55:53.01ID:C7sf2JWH
プリマベラ125の、前駆動ネジって正ネジよね?
0633774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:27:40.60ID:wo7YBB4I
GTS300のハンドルぶるぶる対策は何が一番効果あるのかな?
0634774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:35:35.54ID:JSaLY6XN
リアボックス撤去
クソ重いバーエンド
前タイヤ交換
着座位置
0635774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:00:28.47ID:ISbyNOnI
>>634
上の二つは言われてるから知ってるとして、フロントタイヤは単純にタイヤの性能とか製造精度の問題?
着座位置はなるべく前がいいの?

しかしつい最近.250に純正リアボックスつけたんだけど、付属のバーエンドのおかげかそんなに変わらなかったよ。
そもそもアイドリング時はブルブルしてたんでわからんだけかな。
0636774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:06:46.94ID:wo7YBB4I
ちなみに、前タイヤのおすすめは何ですか?
0637774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:40:20.50ID:Mx9jnE30
TT93
0638774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:42:42.20ID:Mx9jnE30
>>632
全てのネジは正ネジ
0639774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 00:16:47.51ID:+fHix02X
>>638
ありがとう!
0640774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 02:17:14.12ID:BY2h1lVr
プリマベーラの前ホイールボルトの頭がサビてきたんだが、
どっかでサビないボルト売ってるか?
0641774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:46:44.79ID:8ag4XlWh
ダンロップか、参考にします。
0642774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 11:59:19.21ID:c5O9oKf9
GTSなんだけど、メッキパーツ、すぐに白サビの点々が出るね。
エンブレム含めてコンパウンドで優しく磨けばいいのかな?
0643774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:37:39.11ID:+fHix02X
プリマベラ、ベルト交換終わったぜ
スピードメーターケーブル切れたと思ったら見当たんないんだけど感知識?
0644774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:47:11.88ID:r+LGePUc
>>643
何キロで交換したの?
0645774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:27:45.22ID:xebFCWmJ
>>640
チタンなら腐食しにくいらしいが面倒だからな
黒錆化させれば錆びないだろ

>>641
ダンロップで一括りにしたらダメだろ

>>642
優しく磨いても強く磨いても同じ
点々を取ると凹みが出る
錆びる前に手入れが必要

>>643
最近のは感知式になってるな
’00年頃のZIP125が感知式だったんだが
他車種はすべてケーブル式だったかな
0646642
垢版 |
2020/09/27(日) 20:49:47.14ID:c5O9oKf9
>>645
ありがとう。
昼に洗車してコンパウンド掛けた。
だいぶ戻ったけど、確かに跡は消えきらないね。。。
そりゃそうだよな、腐食だもんね。
まあ仕方ないな。。。
その後プレクサス掛けて乾拭きしといたんだけど、多少は錆が出にくくなる?
錆が出にくくなるいい方法あるの?
0647774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 21:49:19.75ID:+fHix02X
>>645
やっぱそうですか
なんか知らんけど勝手に復活してた
0648774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:06:42.27ID:s+T0zt49
>>633
個人的に以下の感想でした。
ハンドルブレ対策に寄与かわかりませんが直進安定性はTT93、PowerPure、バトラックスだと思います。

TT93�シ進安定性優先、ニュートラルなハンドリング、
ディアブロロッソ�Rーナリングキレッキレ、直進はやや苦手
バトラックス�юォ高めでハンドリングしやすい、サスセットと合わせないと跳ねる
PowerPure�hライグリップ最高。雨に弱い。
0649774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:26:46.42ID:s+T0zt49
>>633
1番いいのは純正オプションのボックスに付属しているヘビーウェイトバーエンドです。
品番 PI599399

また、タイヤが片減りすると発生しやすくなるので、前後同時交換するといいかもしれません。
0650774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:29:28.84ID:s+T0zt49
>>642
メッキ錆取り磨き用のクリームで磨いてメッキ用コートしてます。
1番いいのは上でも仰る通りこまめに磨くことだと思います
0651774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 02:04:19.21ID:k5V1Qwpm
>>642
ネバーダル
0652774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 17:06:50.77ID:k0HORGpF
パワーリフティングやっており182cmで105kg級という階級なので普段は110kg位
あるのですが、Primavera125、LX 125等125ccのヴェスパ問題なく乗れるもの
でしょうか?

PCXと悩んでるのですが、ヴェスパ昔から興味あったので出来れば乗りたいと思って
るのですが。。。
0653774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 17:39:31.69ID:yWK+HT7o
>>652
そら2種ならタンデム150kgでも走るから無問題だけどパワー感はないよね
0654774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:01:52.95ID:oTmZ/4d6
俺もそんな体格があったら大型取ってV-MAXやドカティのストリートモデルに乗ってたのに 当方166/65 指が女子より短くクラッチが届かない
0655774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:03:30.47ID:p1Nu90Sw
120kgあるただのデブだけど普通に乗ってるよ
0656774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:33:49.24ID:Hg2ABKad
>>652
PCXとVespaじゃ選択肢が真逆だよね。
どこでも見かけるPCX、滅多に見ないVespa。
機能、燃費全てにおいて優れているのはPCX。
何年経ってもダサくならないVespa。
どっちを選ぶかはあなた次第。
私は同じように悩んで、結局ADV を買った。
0657774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 20:50:38.84ID:yWK+HT7o
>>656
オモロイ。けどべスパ板くんなw
0658774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:49:32.36ID:k0HORGpF
>>653>>655
本当はPCXに決めててたまたま自宅の4km圏内にヴェスパの正規店出来てこれは
運命かと思って今はヴェスパに心相当傾いてます笑。
自分みたいな大柄の人間でも乗る分には問題ないなら本当良さそうですね・・・ちなみに
Primavera125、LX 125ではどちらもパワー感は同じで完璧好みで選んでも差はない感じ
でしょうか?

>>654
昔から身体大きくても小さい物好きで車もMINI乗ってます笑。
大型だとNM-4欲しいと思ってましたが今はヴェスパいいなと思ってます…。
0659774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:53:59.00ID:Ktc5erSk
>>656
アーバン、こんな所まで来んなよ
0660774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:58:29.26ID:wFy7Gcf2
Primavera125は前後12インチホイール
LX125はフロント11インチ リア10インチ
0661774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:17:55.09ID:Hg2ABKad
>>659
誰? なんかキモい
0662642
垢版 |
2020/10/01(木) 01:13:40.10ID:sTBGDMcG
>>658
免許は何?
普通持ってるならGTSの方がいいと思う。
普通持ってないなら限定解除してGTSにした方がいいと思う。
高速乗る機会ないし、とか、車検めんどいし金掛かるし、とかが理由だったら、そんな考え捨てた方がいい。
0663774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 07:14:42.85ID:ZDBHykmj
お前の価値観なんかどうでもいい

GTSは300位だろ新車で買えるのは(´_ゝ`)
質問の主旨を理解しろ

GTS250だが32km/lだがプリマは40km/l走るし
空冷だからトラブルも少ない
0664774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 08:28:58.92ID:IGmKjPbn
>>660
タイヤ大きい方が安定性とか雨の日とか良いというの聞いたことあるので
Primavera125の方が良さそうですね…。
>>662>>663
免許は普通二輪あるので400までは乗れます。ただ今の用途としてはバイクで通勤&
休日チョイノリ位しか考えてないのでまずは125ccでバイクの感じ慣れたいと思って
まして…。

自分みたいなデカいのでも取り敢えず跨って違和感ないかヴェスパの正規店で試乗してみて
走るうえでパワー足りないことなさそうならPrimavera125でヴェスパデビューしてみようと
思います!

色々相談乗っていただきありがとうございました!
0665774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 09:32:35.22ID:T2BoCBe5
>>658
自分も同じ身長でLXに乗っている。
ノーマルのシートは低くてポジションに違和感があった。
純正のシングルシートに交換したら少し高くなっていい感じ。
0666774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:11:33.06ID:MkfjosZL
現在終のバイクを探しています。
今所有しているセローもその目的にはふさわしいけど私の心残りは一度も輸入車を所有したことが無いこと。
先日試乗したプリマベーラは素晴らしく良くて所有感と言う意味でもほぼ満点。
そこで聞きたいのですがやはり輸入車の故障は有るのが当たり前のものとして付き合う必要が有りますか?
0667774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:14:38.88ID:fIvK/r6Q
バカンス前のロットは(不具合多いので)買うなww
0668774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:20:57.91ID:s7pOn370
>>664
試乗できる環境なら絶対GTS150も乗った方がいい。空冷125とは別物
0669774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:27:21.97ID:HW7+c7Ir
寧ろその水冷エンジンをスプリントに載せてくれたら俺の理想のペスパになる
0670774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:40:20.66ID:JjBFmZMX
近所にできた代理店が3年後もあるとは限らないのが恐ろしいところ
0671774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 18:47:11.70ID:s7pOn370
>>670
そういや世田谷のべスパディーラーもオープンから1、2年でソッコー廃業したな
0672774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:39:20.59ID:iOLnCy7a
>>666
故障と思うかは考え方次第だと思います。
人間と同じ健康診断を受けて、予防に気をつければ動かなくなるということはそうそうありません。
常にいいコンディションで走れることを念頭にメンテナンス時期が指定されています。

全くメンテナンスをしなくても壊れないのがいいというのであれば日本車の方がいいかもしれません。

そこ壊れる?っていうようなところが壊れたりしますがそれを差し引いても見た目や乗り味が魅力であればアリだと思いますよ( ´∀`)bグッ!
0673774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:46:59.07ID:aCr5CkTO
セロー乗りだったらベスパの故障なんかチョロいもんだと思うよ
0674774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:15.67ID:ScwAlg9H
>>664
いい色買ったな!
0675774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:03:21.50ID:QDr81Msd
>>667
今はイタリアで作ってないだろ。
0676774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:21:39.29ID:gEszn/se
正規輸入は皆ベトナム製になっちゃったな
イタリア製を並行輸入してるショップもあるけれど今はさすがに止めてるみたいだから当分買えないか
0677774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:31:58.87ID:dfI1ARAe
ホイールもグリメカだったが
今は中国製だからな
0678774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 08:54:55.25ID:5AJv/3KT
>>677
ホイールが中国製になったのは2006年
今ではない
0679774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:17:27.57ID:4iwcZUAK
ベスパってもしかしてパーツ全部中華製でベトナムで組み立ててるとか?
もはやイタリアのバイクでは無いな
0680774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 10:23:01.90ID:5AJv/3KT
>>679
どの国のメーカーでもパーツをすべて一つの国で賄うということはない
その国が情勢不安になったらバイクが生産できなくなる
書き込むならもう少し利口になってからのがいいね
0681774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:48:28.85ID:rUjJFMuS
(キリッ
0682774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 12:09:51.01ID:ub4OGIdk
せやな。
中華製部品と日本製部品のハイブリッドなものが中国大陸で組み立てられてるiPhoneなんかも、もはやアメリカ製ではないし、、、
0683774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 13:28:09.00ID:bs7rle1J
サプライチェーンて言葉覚えろよな
0684774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 15:50:17.59ID:Cc6RERIb
アルマーニ置いてないんか?
0685774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:36:53.02ID:z4wEEA4e
vespa vxl125を購入検討してるんですがリアキャリアやバンパーなどのパーツはLX の物を流用出来るんですかね?
0686774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:14:06.58ID:r0E+jxmV
SOXでバイク買うの怖くて無理
パーツ入るの??
0687774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:52:29.10ID:BsGzf+Ld
頭以外は同じ使えるよーと思ったらLXVじゃなかった(;´Д`)
0688774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:58:06.67ID:SmhsUA9H
>>658
冴場遼みたいでかっこいいな
0689774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:35:56.86ID:q90s21xG
マロッシの赤のブレーキパッド、恐ろしく減るのな。交換してから3000キロくらいでパッドの鉄まで減ってたよ。
純正に戻すわ。
0690774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 01:44:08.04ID:D67/5qmK
マロッシは純正と違って気を使いながら使うもんだよ
俺は前後のサスのみマロッシだわ
0691774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 06:18:47.28ID:aUYOoQr7
マロッシなんてコスパ考えたら使えんだろ(´_ゝ`)

フィルターですら怪しいわ
ベルトも話にならん

赤色なだけに赤字ってか
0692774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 06:20:41.86ID:aUYOoQr7
そういやエアフィルターマロッシだわ(´_ゝ`)・・・

あの構造見たらちょっと怖いだろ
オイルフィルターもぶった切ったらスカスカだろうな(´_ゝ`)
0694774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 10:35:01.34ID:bp8KjQ6X
>>693
お。いいねー。やっぱ純正よりもいい?スプリント150のフロントが硬い感じなので、気になる。
0695774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 13:37:49.52ID:v1MVunaG
>>693
飾りか?
サスが長すぎだろ
フロントのブレーキのみの強化かな?

社外品を使うときは考えて選択しないと
0696774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:22:55.04ID:c6gVkR0G
>>695
なんでそんな萎えること言うかなー
オーリンズのベスパ用ののサスあるのに・・・
0697774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:50:15.34ID:tTOrlMxS
このブレーキも怖いよな
効きすぎてすっ飛んで行きそう
でもカッコいいからいいよね!
0699774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:05:21.79ID:u+M6A/DT
誰か喧嘩してるのか?
ほらよって
興味ねえわ前後マロッシ付けてるのに
0700774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:40:29.31ID:pm4RRj9u
タイあたりからのオーリンズオーダーって事は
今はベスパの主要国はあっちなんだろうな
0701774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:23:23.77ID:eeamrD7X
>>693
合成か?
奥の車の方が気になる
0702774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:29:41.40ID:zbou6U7B
なんで合成と思う?
ohlinsからsprint,primavera用が
リリースされている
0703774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 07:27:33.98ID:EeuWZjEj
前後マロッシドヤ()プークスクス
0704774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:15:20.71ID:aSYhQ8/E
GTS用も出してほしい…
0705774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 12:33:46.05ID:qDU8Pmnh
もう寒いから、早々にレッグカバー付けちまう
0706774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:37:07.68ID:GdvcKz65
イタリアマロッシとタイプロデュースオーリンズでどっちがドヤれるんだろうか?
0707774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 21:22:51.35ID:CNW/cs4u
ドヤる為に付けるならやめとけ勿体ない

スクーターのフロントキャリパーをでっかい奴に付け替える奴よりはましだが
0708774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 22:29:25.75ID:28PevXIt
ビチューボの勝ち
0709774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 23:15:52.07ID:CNW/cs4u
ビチューボは安くていいわな
オーリンズはリヤはプリロード/コンプレッション調整できるようだな
RS24/10は前後ともプリロード/コンプレッション調整できる

マロッシの勝ち
0710774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:15.53ID:bCm+qbKr
>>707
キャリパー変えると制動力変わるよ
0711774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:02:18.81ID:74R8q0TO
>>710
制動力変えると危ないというのが理解できねえんだろな?
車種によってはフロントよりリアディスクの方が大径の物もある
0712774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:04:15.31ID:AHAABYmI
なんでブレーキにこだわるのか
ノーマルで充分!ましてベスパなんだし
0713774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:26:25.40ID:bCm+qbKr
>>711
ベスパのフロントは効きが悪いので
変えるのも手だと思うが…
ただあまりいいやつ使ってもオーバースペックになるので
キャリパーを高価なモノに変える=危険
はナンセンスだな

ブレーキの理想はF7:R3だろ
ベスパじゃ5:5くらいが普通だったりなんで
キャリパーチューンは有りっちゃ有りよ
0714774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:56:15.86ID:74R8q0TO
>>713
純正のブレーキでも食いつきの良いタイヤに交換すれば問題ない

>ブレーキの理想はF7:R3だろ
オートバイと言われるものの事だよ

スクーターは F3〜4:R6〜7
0715774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:57:30.57ID:74R8q0TO
>>713
握力が弱いんじゃないのか?
0716774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 14:39:32.23ID:Vd9N454t
握りゴケしないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況