【HONDA】CBR250R MC41【149】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ fe09-FzHM)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:34:53.65ID:ZilPO3Qe0
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい


以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPなしです
先頭行に以下を忘れずに
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【148】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566789604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750774RR (オッペケ Srdf-uRTu)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:46:34.18ID:Sshi69f2r
白ってトリコロールカラーのことだよね?

信号が変わったからブレーキかけながらクラッチ最後切ったらなぜかエンストしてエンジンしばらくかからなくなって焦った。
転んだからか!?転んだからなのか!?
後ろの車にはよ行けやと思われながら一旦路肩によけるハメに。
0751774RR (ワッチョイ e20b-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:16:33.57ID:FsjW2+ab0
>>750
それってMC41?
MC41は謎のエンスト現象が確認されている。
FUEL-1とかで改善されるという報告もあったが真相は謎。
俺も一度発生した。
0753774RR (ワッチョイ c22c-R5ik)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:38:02.37ID:7w6hgUVs0
あー、激荒れし過ぎてMC51スレは消滅したんだったな・・・
0754774RR (オッペケ Srdf-uRTu)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:51:40.30ID:qeI1BPwcr
MC41オプションのカーボン調プリントされた部品ってもう売ってないんかな?
0755774RR (ワッチョイ c22c-R5ik)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:01:58.86ID:+JFQRPtr0
ホンダの純正オプションの撤退の速さは超高速だから絶望的だろう
探すよりヤフオクのカーボン調のラッピングシート貼って自作した方が早そうだ
0756774RR (オッペケ Srdf-P7Gg)
垢版 |
2020/11/24(火) 05:58:29.71ID:704lSrRSr
自作、自家塗装ばっかりでオーナーのスキルに頼るところが多すぎる!
下手な塗装したらそれこそ貧相に見えるだけだし…
0757774RR (ワッチョイ c22c-R5ik)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:27:53.83ID:sJhSCRZG0
上手な塗装を心がければいいじゃん
練習に曲面が多いヘルメットを上手にウレタンを吹き付けれるようになれば
とりあえず塗装技術はもう充分
0758774RR (オッペケ Srcb-f1cp)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:54:38.10ID:0IbnaIwYr
免許取って初めて購入したのがこのCBRなんだけど、クラッチ繋ぐのがクッソ下手でガコォン!ってなる。特に減速チェンジ。
あまりモタモタせず、ショックなくつなぐのってコツあります?
0762774RR (オッペケ Srcb-f1cp)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:44:58.84ID:a29rWHePr
出先で一時停止しようと減速チェンジしながら停止したらエンスト。
エンジンが掛からなくなってマジ焦った。
路肩で車体揺らしてみたり、何度もセルモーター回してたら何とかエンジンかかったけど、
これどうやったら復活するんですかね?
0763774RR (スッップ Sdbf-WR3X)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:51:19.99ID:2Ii6zpPSd
>>762
夏場だと燃ポンの不具合の可能性
冬場ならカーボン噛みの可能性もあるんじゃないかな
もしかするとFI辛みかもしれないし
まあ簡単には原因を確定できないから
もしも暖機なしちょい乗り多しなんて状況なら
カーボンを疑ってフューエルワン投入あたりから試してみては?
0764774RR (ワッチョイ 9f8b-xw0+)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:23:42.31ID:rXw1XXGM0
>>762
走行距離多くなってくるとなるね
俺のは四万キロ越えて頻発するようになったけどオイル添加剤とガソリン添加剤でエンストしなくなった
0770774RR (ワッチョイ 9f0b-W+Es)
垢版 |
2020/11/30(月) 03:22:14.68ID:QqCpar8C0
fuel1どういうふうに入れてる?
俺は最初に80ml入れて、以降給油のたびに40ml入れるのを1本使い切るまでやってる。
0772774RR (JP 0Heb-f1cp)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:04:52.52ID:Qn0qDkmHH
アクセル戻さずにクラッチ握ったら回転数跳ね上がりそう
0774774RR (スッップ Sdbf-WR3X)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:20:14.11ID:lUp5eLzRd
>>769
ハイパーPEAなる新しい成分があるわけじゃないからなあ
PEAはPEA、ハイパーな理由はおそらく濃度を上げてるとかそういうことだと思うけど
濃ければいいというものでもなくて、デメリットもあるわけだし
コスパのよいものを選べばいいと思う

>>770
メーカー指定の濃度範囲であれば、特にこだわる必要はないと思うけど
燃焼を阻害する不純物であるという観点からいえば、薄めで長期間投入というのは一つの考え方だよね
0775774RR (スッップ Sdbf-WR3X)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:22:00.34ID:ADPqavuAd
>>773
登り坂に差し掛かってのシフトダウンは、スロットルを戻してたら失速しちゃうから
スロットルそのままでチョンとクラッチ切ってシフトダウンというのはよくやるね
0776774RR (オイコラミネオ MMab-xw0+)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:09:40.01ID:BIRXwUbxM
一瞬アクセル戻してシフトアップ
ブリッピングでシフトダウン

さらに吸排気の抜けを良くすれば回転の上下も良くなるから↑がやりやすくなる

2速から上はほぼクラッチ操作無しで五万五千`まできたけどギアのへたりは今んとこない
0777774RR (アウアウウー Sa5b-f1cp)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:53:04.43ID:UGlGkjPSa
上りの途中にアクセル開きっぱなしでダウンシフトしてみた!
すごいね、スムーズに加速した。
ただギアかクラッチが痛まないのかだけ心配…
0779774RR (ワッチョイ 9f7b-aDlp)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:45:42.38ID:jt2KRDTa0
>>776
その操作で痛むのはシフトフォークだと思うけど見た?
0780774RR (オイコラミネオ MMab-xw0+)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:21:36.63ID:BIRXwUbxM
>>779
シフトフォークとか良く分からんがギア変えるときは左足爪先に適度に力入れつつアクセル操作して回転合ったところでスコンと入れてる感じ

まぁクラッチ使った方がジェントルなのは分かってるよ

耐久性探ってるのもあるし高速走行も多い方だけど、いい加減どっかぶっ壊れでもしてくれないと新車に乗り換えるきっかけがない悩み
0781774RR (ワッチョイ 9f2c-7vHe)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:00:05.55ID:ZRhTJhvX0
外観がマトモでも中身がグチャグチャな中古車が出回ってるのはお前等みたいなのがいるからだな
0782774RR (ワッチョイ 9f7b-aDlp)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:13:16.56ID:HDZpGK180
>>780
シフトチェンジのタイミングが悪いと、ペダル動かすのに力いるでしょ。
その際にギアを動かすための溝を切った部品が変形したり片摩耗したりする。
ここで壊れるのがシフトフォーク。

チェンジのタイミングがギアのバックラッシュ間でできてれば、基本的には
痛むことがない。うちのレーサーをOHしたときは、シフトフォークは無事で
5速ギアに若干の打痕が出てたので交換した。
0783774RR (スッップ Sdbf-WR3X)
垢版 |
2020/12/01(火) 15:05:14.33ID:OTSY666ed
車でもシフトレバーに手をかけたまま乗ると
シフトフォークの摩耗を招くとはよく言われる

シフトアップはともかく、シフトダウン時はバックトルクの逃げ場がないし
素直にクラッチを使う方が合理的という気がする

クラッチワークも奥が深いし、スキルを磨くならそちらの方がよいようにも思うし
0785774RR (ワッチョイ 822c-kZLf)
垢版 |
2020/12/02(水) 07:06:08.88ID:AHkl/Osn0
付いてるバイクのスレで聞いてきな
0786774RR (ワッチョイ 9e7b-i+Ip)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:11:45.87ID:NcTXlxyz0
>>784
CBRのレーサーには手でボタン押してシフトアップを助けるシフターが付いてる
けど、あれだと公道で使う意味はないと思う。点火を間引いてる間にペダル操作
しないとシフトミスするし。

CBRじゃなくて大型ツアラーだけど、ペダル感圧式でブリッパー付は楽だよ。近
い将来あれが四輪のDCT的な位置に来るんじゃないかな。
0787774RR (ブーイモ MM5e-Ime7)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:30:41.15ID:RemDMilwM
人それぞれだと思うけど、シフトチェンジが面倒ならスクーターに乗ればいいじゃない?
サーキットでコンマ何秒縮めるとかなら分かるけど、一般道での必要性を自分は感じない。
回転数合わせてシフトチェンジするのも楽しみの1つだから辛いと思った事はないな。

     あくまで個人の感想です。
0788774RR (アウアウクー MMd2-7yca)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:16:40.00ID:K9cYYzirM
>>784
250Rと650Rなら後者が軽いくらいだね


多分無いとは思うけど、
スリッパークラッチが働くような乗り方は公道ではそもそもするべきじゃない。
やってるなら先に修正するべき。
0790774RR (ワッチョイ 15bf-pVEb)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:25:50.01ID:cFESHaw+0
乱暴に言えば自動で半クラ状態にしてエンブレ軽減&クラッチのスプリング弱く出来るからクラッチ操作軽くなる
0791774RR (ワッチョイ 9e7b-i+Ip)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:26:32.75ID:NcTXlxyz0
>>789
クラッチに過大なショックがかかる繋ぎ方したときに、自動で半クラにしてくれる
仕掛けのこと。サーキットだと侵入でリアを滑らすのに有利だし、公道でもシフト
ダウンでかなり手を抜ける。
0793774RR (スッップ Sd70-eZUT)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:12:19.47ID:zfDrSuNWd
もともとのクラッチスプリングを滑る程度の弱さにしておいて
駆動をかけたときだけ強く圧着する仕掛けを追加したもの
車のいわゆる機械式LSDと同じ仕組み
0795774RR (ササクッテロル Sp5f-uABJ)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:22:46.76ID:9C0mHOMap
>>788
また説教かよ
渋滞ぎみの市街地で、なら分からんでもないが、
地方道や山間部でパワーバンド維持して走れば普通に作動するだろ
0796774RR (スッップ Sd70-vkAu)
垢版 |
2020/12/03(木) 02:22:09.43ID:ejIsgg3ed
スリッパーがなんだかわかってないし作動原理も構造も知らずにテキトー言ってるのが居るな…
しかも使った事もないだろこれ
0797774RR (オッペケ Sr5f-uSej)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:25:04.78ID:NdPDgT/Tr
とりあえずクラッチ握らなくてもギア入るじゃーんwwってクラッチ離す工程を省かないほうが良いって事でいい?
0800774RR (ワッチョイ 9e7b-i+Ip)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:41:53.44ID:gXx0x9EU0
初心者の多いバイクだし、補足しておくか。

スリッパークラッチ
シフトダウンとかでクラッチをラフに繋いでも半クラでごまかしてくれる機構。

オートシフター
点火を間引いてクラッチ操作なしでシフトアップできる機構。
ブリッパー(一時的にアクセルを開けること)を付けてシフトダウンもクラッチ
レスでできるようにしたのが主流になり始めた。
0805774RR (スッップ Sd70-vkAu)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:46:34.51ID:ejIsgg3ed
スリッパーの効果なんぞスロットル全閉にしただけで体感できるってのに何を喚いてるんだか…
0806774RR (ワッチョイ 9e7b-i+Ip)
垢版 |
2020/12/03(木) 15:03:27.41ID:gXx0x9EU0
よい子の進入スライド入門

・スリッパークラッチを付ける
・時速60キロでコーナーに入る
・リアブレーキを強めに踏む
・1速まで落としてクラッチをポンっと繋ぐ
・適当なバンク角まで寝かす
・あら!後ろが滑り始めた!

スリッパー付いてれば、滑らすこと自体は多分誰でもできると思う。
それでタイム出すのは難しいけど。
0809774RR (ワッチョイ 15bf-pVEb)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:15:02.44ID:Ihtz7Cu80
集中してライディングしてる時はスリッパ要らんが疲れてきたときとか欲しくなる
オートシフターもそうだが本来はライディングに集中するためのアイテムなんだが
疲れたときのズボラ運転時に欲しくなるという現実w
0810774RR (ワッチョイ 822c-pqbD)
垢版 |
2020/12/04(金) 07:38:04.86ID:jTsiyOEk0
ずーとスレ違いも甚だしい
そんなにやりたけりゃ電制スレたててこい
最低でも電制デバイスが付きまくったバイクでやる話題だろ
アホなのか?
0811774RR (JP 0Hf2-uSej)
垢版 |
2020/12/04(金) 08:21:53.53ID:7zYUzWQxH
まあ別に他に話す話題もないんだし良いんじゃないの
事実過疎っているわけだし…
0813774RR (ワッチョイ 9e7b-i+Ip)
垢版 |
2020/12/04(金) 11:48:11.48ID:hc3hyRbU0
>>810
スリッパークラッチ自体ははアナログバイクの頃のデバイスだけどな。
XLR250Rみたいなバッテリーすら積んでないバイクでもスリッパー入れてる
変人はいたわけでさ。
0814774RR (スッップ Sd70-eZUT)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:18:36.70ID:5Rr8zEryd
MC41も後付のスリッパークラッチもクイックシフターもあるわけで
興味があれば自分のバイクにもつけられる

スレ違いでもなんでもなかろ
0816774RR (アウアウクー MMd2-V1Q1)
垢版 |
2020/12/05(土) 12:39:16.74ID:JijxlAT5M
前期モデルなんだけど下のトルク太くできるマフラーないですか?音とかは二の次で
0820774RR (JP 0Hf2-uSej)
垢版 |
2020/12/05(土) 19:07:40.20ID:VdnJx5WlH
何気に純正が一番低速トルクがある感。
0823774RR (オイコラミネオ MM71-FeyL)
垢版 |
2020/12/06(日) 04:52:44.42ID:qqaMGQYkM
>>821
マトモというか、純正はふん詰まりマフラーだからトルク感が

社外で抜けを良くすると回転の上下動が良くなってパワー感が

好みあるけど俺は抜け良い方が運転しやすいね(特にブリッピングの時)
0824774RR (ワッチョイ 822c-pqbD)
垢版 |
2020/12/07(月) 06:41:32.80ID:j4wGEle30
マトモかどうかでいったら本体のオマケで付いてる雑な純正より
高い金取ってステンレスでちゃん造形してる後付モノの方がいいわな
0826774RR (ワッチョイ 822c-pqbD)
垢版 |
2020/12/07(月) 08:36:42.46ID:j4wGEle30
多段膨張式の方は金が掛からんというより量産向きだわな
0827774RR (アウアウウー Saab-QhSM)
垢版 |
2020/12/07(月) 15:53:12.94ID:YeO6d+cpa
ほどよい所ならRPMが出してたRaptorがいいんじゃない
膨張式だからストレート式ほどトルク抜けないし音も悪くない
スプロケをショートにいじってはあるけど2速でノーアクセルでも前には進むくらいの感じ
0828774RR (JP 0Hf2-uSej)
垢版 |
2020/12/07(月) 16:38:29.30ID:0QsLsKRHH
一番やかましくないサイレンサーがいいんですけど
0830774RR (スッップ Sd70-eZUT)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:42:38.10ID:BddA9EFRd
>>824
後付のサイレンサーより純正の方が
はるかに理詰めで作られてて手間ひまかかってるのよ
0831774RR (アウアウウー Sa83-uSej)
垢版 |
2020/12/08(火) 06:12:01.53ID:HpA8acywa
じゃあ社外のサイレンサーに替えてありがたがっているわ我々は一体何をしているというのか?
0832774RR (ワッチョイ 822c-pqbD)
垢版 |
2020/12/08(火) 07:20:42.40ID:bU+6YNaq0
>純正の方がはるかに理詰めで作られてて手間ひまかかってるのよ

んなワケはない
コレを他スレに貼ったらかなり大盛り上がりするぞ
0834774RR (ワッチョイ 9e7b-i+Ip)
垢版 |
2020/12/08(火) 09:39:42.52ID:+73KxFyT0
単に抜けを良くして音量を上げると「汚い音!うるさい!」と言われる。
ええ、レース管でサーキット走ると大抵の人はMC41の音を嫌がりますよ…
0835774RR (JP 0Hf2-uSej)
垢版 |
2020/12/08(火) 12:05:33.10ID:98PYLn67H
そりゃそうやろ。誰が他人の下痢便の音聞いてご飯が食べたいのよ?
0836774RR (ワッチョイ 53ee-bzq8)
垢版 |
2020/12/08(火) 15:34:36.43ID:vhAfRV0T0
2018年以降の非正規輸入車って
ヘッドライトメーター周り以外の部品は
ほぼ国内モデルの部品流用できる感じですか?
0837774RR (ワッチョイ 67f3-kRr2)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:45:24.44ID:nQO0ISJk0
<<816
下のトルクはノーマルと同等で、上のパワーとトルクが向上するスリップオンマフラーとしては、WR’Sがあります。
ホームページの開発者ブログで、シャシダイで計測したノーマルとの比較したチャートが載っています。
0838774RR (ワッチョイ 67f3-kRr2)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:48:26.90ID:nQO0ISJk0
連投ですが、中回転域から上の伸びと力感が向上するので、感覚としては低回転域のトルクが中・高回転域と比較して細くなったように錯覚します。
0839774RR (ワッチョイ 67f3-kRr2)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:50:31.14ID:nQO0ISJk0
837は、816へのレスでした。
0841774RR (スッップ Sdff-Yu8E)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:43:57.87ID:wtNRugDId
シャシダイナモのデータっていうか、性能曲線の見方で騙される奴いるからな

あのデータは基本全開時のもの
背圧を下げると吸気側が追いつく限り、充填効率が効くので単純にトルクもパワーも出る
問題はパーシャルの領域で、充填効率より流速による慣性が効く領域なので
トルクもパワーも低下する
0843774RR (ワッチョイ df2c-2pFw)
垢版 |
2020/12/10(木) 03:07:53.99ID:X83GTIiF0
知らん間に「ノーマルでしか乗れないド貧乏人が言い訳を頑張るスレ」になっちまったな
0844774RR (ワッチョイ 4769-kNbH)
垢版 |
2020/12/10(木) 04:12:50.63ID:49w75WIj0
ミラー無しで走ったり見た目しか弄ってないのに大きな顔したりそれ関連で大暴れしたのがいたりでノウハウ書き込む人間がいなくなっただけかと
そりゃ残るのは既存パーツ買ってつけただけの何かだろ
0845774RR (JP 0Hbb-Yral)
垢版 |
2020/12/10(木) 10:46:39.58ID:fGN5GzmNH
自分で発泡スチロール加工して貼り付けて貧乏くさくなるよりはまあマシじゃないかな…
0847774RR (JP 0Hbb-Yral)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:14:07.62ID:fGN5GzmNH
そんな意識高い系なこと言われても…
0848774RR (スプッッ Sd7f-L2KL)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:25:40.02ID:0phxytked
外見弄っても価値が落ちるだけじゃね
弄り方書かれてたブログがサービスごと消えたりしてるし仕方ねーけど
0849774RR (スッップ Sdff-Yu8E)
垢版 |
2020/12/10(木) 18:03:35.95ID:MTJPMKn1d
リセールとなると日本はカスタマイズの価値は認められないからね
価値どころかマイナスになってしまうし
0850774RR (ワッチョイ df2c-2pFw)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:05:12.77ID:X83GTIiF0
フルカウルのバイクってスクリーンとかウインカー交換くらいで外装は大してイジれないだろう
このバイク用のハーフカウルキットとか出てないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況