X



Kawasaki Ninja H2/H2R #22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 08:16:07.38ID:6Ob4Ji2M
これから世界的不況でプレミアム路線のバイク自体下火になりそうだしなー 買うなら今すぐってのは正解かもしれませんね
プラザ行ってみます
答えてくれた方々ありがとう
0103774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 08:59:20.93ID:vxn5vqhj
2015でマフラーがスリップオンだと、リミッター解除で240ps位行くのか?
0104774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 09:00:28.71ID:vxn5vqhj
>>98
ダイノマシンの上で使い切ったった‼
0105774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 09:57:50.76ID:7Dxkz6G5
>>102
どうせ買わないくせに
0106774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 10:01:28.61ID:xt2Ku+EN
でもフルエキとかECUいじれば240以上いっちゃうだからヤバイよな
馬力だけならmotoGPマシン並
0107774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 10:13:30.76ID:80I/z7xf
>>103
後輪で?無理だな
210出れば上出来だろ
弁当箱が相当悪さするらしい
0108774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 10:59:22.24ID:vxn5vqhj
>>107
後輪で210なら、カタログ値230PS位のイメージか?
2020とほぼ一緒だな
0109774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 14:47:07.14ID:VJNaFGXd
このバイクって結構アンダーステア気味じゃない?
0110774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 16:52:20.01ID:3xHq65rG
オーバーステアのバイクなんか怖くて乗ってられんだろ
0111774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 17:38:03.92ID:YjObSQlJ
>>109
サスセッティング変えりゃアンダー消せますよ
0112774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 22:17:12.10ID:nsVo+QUY
それ考えると
将来のプレミアは2015の銀塩か
0113774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 08:15:36.08ID:DU0woBVi
盗難保険に延長保証にメンテパック…プラザになってから色々やってるんだね
メンテパックをお得に使えるほど乗れないだろうから外そうかと思ったが、延長保証には整備記録要るみたいな事書いてあったなー とりあえず皆入ってるって感じ?
0114774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:26:07.28ID:kZumzenL
>>112

いやいや、17のカーボンだろ。
日本に15台しかないらしいし。
0115774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 23:30:55.89ID:Igb+a1VH
>>114
マジ?うちのそんなに貴重なんだ笑笑
0116774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 23:43:44.92ID:uDZUgkdg
うちにもあるぞ
0117774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 00:40:45.61ID:zqE9usTU
>>115
>>116
うちにもあるな
他にも見たことがある

じゃ15台なのにそんなにも日本にあるのか
広い海外にはほとんどないのかな?
一応逆輸入扱いなのにw
0118774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 09:54:18.15ID:gZ+TB5Sz
>>117
>>114には日本に15台って書いてあると思うんだけど
本当に国内15台なのか世界に何台あるのかは知らん
0119774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 10:34:54.91ID:84rvN9ju
スズキの隼再開発してるみたいな噂あるのな
H2より速くなってたら熱い
0120774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 10:41:03.19ID:51z8JEYW
今のスズキにそんな体力ないっすよ
0121774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 18:49:24.56ID:zYOgFbt8
ホンダはしばらく超重量級出して来てないからそろそろブラックバードの後継機みたいなの出せばいいのにな
スーチャがわりのVTECとか付けたら外人飛びつくやろ
0122774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:01:39.60ID:d9QdiNJJ
そんなに簡単に言われてもねぇ
0123774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 22:11:54.11ID:z6johsmY
RRRにH2が勝てると思うか?
0124774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 22:15:54.79ID:84rvN9ju
最高速H2のが速いやろ?
0125774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 05:03:46.47ID:lwbUw7xZ
それがノーマル状態で300キロリミッターだけキャンセルしたとして
ギヤ比の関係でRR-Rのが伸びる メーターの精度は別として4速で299出るもんな
重いロングな6速でもあれだけ馬力があると 300越しても車速上がってくだろうな
0126774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 05:45:40.81ID:tnggYTMl
そんなスピード何処で出すんだ?
0127774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:31:50.92ID:of1mN42l
実際300以上出して行けるストレートって言ったら富士、ル・マン、ボンネビルとか、あとはドラッグ場にオーバルコースくらいかな
まさかとは思うが公道の事言ってるなら軽のワゴンRでも140出るし最高速なんて出す所無いよ
0128774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:49:23.31ID:lwbUw7xZ
勿論、潜在能力の話な
0129774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 15:11:57.14ID:a4FfG3zb
>>125
あれ、どれだけハッピーメーターだと?
0130774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 15:12:32.39ID:a4FfG3zb
>>125
4速の299の時実測240kmぐらいw
0131774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:23:41.61ID:iAjIl89K
>>130
ロガーで測れば解るけど
実際30〜40kmは違うかな。
0132774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:33:32.24ID:ug2OqLMX
>>131
相当違うよな。299kmで実測240程って
0133774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 04:43:24.53ID:8nEb9MiA
そんなもんなんだ
フジのストレートで299から少し伸びた位出たけど実速だと250ちょい位なんだな
0134774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 06:00:26.39ID:YYTZQNd2
このスレ久々に来たけど動いてるんだねw
ロガーで測ったけど、299指した時のロガーの値は281.3km/hだったよ
0135774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 08:28:17.24ID:TDtMN0Hs
>>134
GPSだから目安くらいでアテにしてなかったけどデジスパだと同じくらいだった意外と正確なのかな
0136774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 09:40:08.21ID:+019p4fq
H2もいよいよ熟成の域に入って、形が変わらないんである意味二輪の35GTRみたいなポジションだね。
そろそろ定番のウィークポイントもはっきりしてきてると思うけど、

クラッチレリーズ固着、クラセン不良による始動不良、初期型銀鏡の黄ばみ

以外に何かある?フレームの錆なんかはしょうがないとして。
0137774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 09:41:49.13ID:sbuX/iUH
どの企業も自主規制の299そろそろ外してくれてもいいんだけどな〜
0138774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 10:29:34.97ID:/S+BswCc
そこまで行くと何かあったら一緒だしな
0139774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 10:33:14.78ID:N7L91wuY
>>135
意外や意外
H2のメーター誤差はかなり少ないみたい
デジスパは精度良いからね
0140774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:56:42.58ID:IyPJVktr
>>133
cbrrrはマジで酷いよ
0141774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:57:29.64ID:IyPJVktr
>>134
普通は大体299でどのメーカーも270〜280辺り。
隼は割りと酷い
0142774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:42:29.12ID:6SBf5ciH
RRR乗ってる知り合いはメーター読み150ぐらいでネズミ捕り引っかかったら80ぐらいで拍子抜けしたらしい
0143774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:43:04.03ID:SFcL6lEl
>>142
くだらん嘘はいらねぇわ
0144774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:41:16.51ID:25BGNddG
その嘘信じるとメーター150で高速走ってたら軽トラに抜かされる事になるな
貶したいのは分かるがさすがにもうちょっと内容練った方がいいな
0145774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:11:23.03ID:ECsmMBXb
一般道で150とか出してたら
ねずみ取りのだいぶ前で減速させられるからな
ソースは俺
0146774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 18:57:30.85ID:oeOEThAY
本日2015年式でコイン洗車場にて立ちごけ
スライダーが傷ついた以外目立った損傷なし
にしても立ちごけをしたという精神的ダメージがやばい
0147774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 20:14:35.39ID:mmtKh7t5
ダサ過ぎる
0148774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 00:07:45.51ID:JZPu4fzQ
立ちごけって理解できないわ
半クラ使いまくれよ
0149774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 00:30:28.18ID:EUYaJjO2
それも下手な証拠
0150774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 07:43:25.50ID:wHqqkqAx
身長が180超えると立ちゴケ全く経験しなくなるよ
0151774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 08:19:19.37ID:oiMVv5sZ
190cm以上身長があろうと14Rとか隼みたいな重たいのは傾いたら支えきれん
ボブサップみたいな人なら別だろうけど
0152774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 11:55:08.50ID:iKZAl5lY
>>151
どんだけ足腰貧弱なんよ笑笑

まず、それだけ身長あったらそこまで傾かないのよ短足君
0153774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:30:17.80ID:aYZpPjMm
身長ではなくバランス感覚の問題
立ちゴケする様な奴は元からセンスないから諦めろん
0154774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:44:08.33ID:JZPu4fzQ
Uターンや走り出しで立ちごけ

立ちごけする奴→エンブレを使わない
立ちごけしない奴→エンブレ使いまくりでギアチェンがクソ速い
0155774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:55:11.01ID:EUYaJjO2
え?
0156774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:37:13.95ID:Q2K+GmEB
発進エンストからのガシャ
Uターンミスからのガシャ
傾斜の下り側に足着いて重量が全部片足に来てガシャ
停止時にフロントブレーキだけを使いフォークが深く沈み込みからの戻り反動でガシャ
押し歩きで反対側にガシャ
引き起こしで無事な方にもガシャ
乗るときにリヤカウルに足が引っかかってガシャ

さあどれだ まだあるかな?
0157774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:58:38.83ID:f7PMescC
このバイク系統って
エンジンと言うかクランク、scあたりからジャラジャラガラガラってノイズがうるさくね?
0158774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:25:52.94ID:YhabT93o
>>156
用品店の駐輪場で停まってるヤツにケリ入れてガシャ
0159774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 01:51:24.43ID:WpuLdIVv
>>156
峠で自転車に煽られてガシャ
0160774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:10:31.46ID:8YSBpADQ
>>157
ゴリゴリガシャガシャ音はカワサキ車の音だから安心しなはれ
ここ10年くらいの車種はマシになってる方
0161774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 13:33:21.65ID:0ty8HzZE
>>160
いや、このバイクはうるさくね?ただscのガラガラって音だと思うけど
0162774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:02:37.40ID:kNSjuPye
>>161
スーチャのチェーンテンショナーあたりだろ。
あれ、テンショナーが油圧保持できなくなると鳴るね。
一度テンショナー交換して、新しいオイルに変えてみたら?
0163774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 01:03:17.91ID:/TpZhUSR
>>162
有り難う。いくらぐらいするの?
0164774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:10.56ID:bWP40tWE
まあ1〜2万かな
0165774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:14:37.59ID:ospoGscc
>>164
ありがとー!
0166774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 23:33:16.24ID:lz0x9OtH
来年の馬力予想スレ
0167774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:02:02.55ID:yx6AFxP/
310hp
0168774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:05:57.94ID:vjF4xiR8
ん〜、245ps
0169774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 12:21:15.53ID:ivokO1uq
馬力があっても回せない。
今のH2・ECU開放でも
6000からの加速は異次元だし、
14000回転まで同じ加速する。
まあ額面だよな。
0170774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 16:18:50.19ID:oCr4G5yS
まー6速60kmから300kmまで10秒ぐらいで加速するからな
0171774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 18:27:38.87ID:vjDLh8JF
お前らそんな加速何処で使うんだ
0172774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 18:48:43.77ID:c/BD9vcg
脳内
0173774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 19:10:21.26ID:So/bYnVo
信号
0174774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 19:38:47.39ID:LEQ2rdEv
無視
0176774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 07:52:00.41ID:AOJ26aMp
軽量化してる人おる?
とりあえずマフラーからだと思うけど
-30キロでSSと並ぶのは無理だとしても-10キロくらいならいけるだろうか
0177774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 08:55:43.57ID:F4Q1JbLN
フルエキ入れてカーボンホイールくらい
下のトルク無くなるし、アクセルワークシビアになるしあんましいい事なかった。
サーキットではオートポリスで2分10秒切った事はないけどね
0178774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 09:58:42.32ID:AOJ26aMp
>>177
確かに軽くなると大トルクなのでかえって扱いづらくなるというのはあるかもしれませんね
それ聞くと216キロのH2Rであのウイングってのは確かに納得
つべ見てたら岡国をいいタイムで走ってレースまで出てる人も居たので腕次第なのは承知なんですが、どうしても重さが気になりまして…
ヒラヒラしたいなら素直に10R買えやって言われたらその通りなんですけどね
0179774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 18:39:57.29ID:UoqRcd6f
一応他機種とは緑のフレームで区別できるのか

rが公道無理なのって騒音問題だけ?
0181774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 19:33:57.22ID:UoqRcd6f
排気量一緒だけど、排気量と排ガスは別なの?
0182774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 22:58:54.94ID:ipXt+8J+
弁当箱取っ払うだけでECUチューニングの結果が全然違うわけで
0183774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 02:25:05.60ID:AtrQ77Io
>>178
177は、軽くなると扱いづらいなんて、書いてない。
もう一度、読め。
0184774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 07:29:53.05ID:oaOEqZE5
>>183
その、言いがかり、は、無理が、あるん、じゃないか。
0185774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 08:21:14.51ID:oFjNJz9+
>>178
H2はライトユニットとかかなりフロントベビーだからねぇ
前後のスプリングレートもH2よりH2Rの方が低いし
軽量化してサスセッティング煮詰めりゃそれなりに走れるようになるさ😃
0186774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 17:59:23.25ID:oYMsVTqe
H2って立ちゴケしても修復するの?
0187774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 18:00:45.53ID:RCsUn/3h
>>186
綺麗に治るよ
0188774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:51:58.34ID:mHSP8I3u
最早生物だな
0189774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 01:32:10.48ID:ybMjLVxy
>>178
コーナーアプローチの際なるべくリヤ寄りに乗って
フロントに余計な荷重かけないように、寝かしこみ丁寧にすれば
SSにも追いつけるはずだよ。SSよりかはバンキングは穏やかにするりとやった方がフロントヘビーの重量物がいい感じに
フロントタイヤ荷重になって安定すると思うよ。
個人で乗り方異なるけど、知り合いも同じ意見だったから参考にしてみて。
あ、あとタンクにはドデカいパッドつけて乗ってもいいかも。
自分はブレーキ残しつつバンキング穏やかに、だけど他のSSより少しオーバースピードで
コーナー侵入して、向き変えはSSより早めに終わらせるようにしてバイクは先に起こして体け内側に入れた状態で加速姿勢にもっていけば
そこそこ楽しめると思うよ。
0190774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 07:12:17.05ID:tfDLQqmY
>>189
盆栽ばかりのh2乗りは全く理解できない
0191774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 00:13:38.25ID:b3Nr+Per
ユーロ6通過できそう?
0193774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 20:23:02.76ID:TAdPizU9
緑色と灰色以外の色のH2で並んでみたいな。
今何台くらいあるんだろう?
純正カラーマンはお呼びじゃないからwww
0194774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 20:27:36.09ID:3qDTQ3Lq
>>192
そいつハイサイドで吹っ飛んで半身不随になったらしいけど、今回復してんのかね?
0195774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 22:34:49.73ID:RSZ06fOq
オーダーだろうけど、ツナギがあるんだな
そっちに驚いた
0196774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 14:40:59.56ID:TK6+wK4F
>>191
H2はこれをクリアせずにカワサキ総力で最高馬力叩き出して歴史に有終の美を飾ろうとしてるバイクじゃないかな
10〜20年後にはEU圏は電気オンリー目指してるんだっけ
どっちにしろ内燃機関の開発から電気にシフトしていくんだろうな
0197774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:03:41.31ID:6/9Dp2s+
>>196
バカじゃねーの??
ユーロ4策定時も、ユーロ5の規制値は未定だったし、
ユーロ4施行後の評価を基にユーロ5の基準を策定していったからな。
蓋を開けてみたら、5の規制幅率は過去のユーロと比較しても穏やかな
規制幅だった事がわかると思うだろ。6の規制値b「きなり引き緒繧ーるなんて気�痰「じみたことbヘ
たやすbュできないよ。ャ�[ロも国連のwp29と歩調合せなきゃならんし。
当然各国の思惑、綱引き合戦があるけど、経済と環境を天秤にかけつつ、自国の経済を守りたいのも事実。
ヤングマシンがほざいてるような強化されるようなことはないから安心しろ。
0198774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 00:07:26.75ID:gcFHDMkY
どうした急に
なんか気に触るとこあったか?ただの素人予測だよ、落ち着け
0199774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 21:24:52.24ID:P9ZzEsu5
続いて欲しいなぁ…
0200774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 07:08:37.53ID:vk5wxwHL
2015から今の型になって実は内容は廉価版ってのが残念なんだよ
もうH2で無くて良いよ
0201774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 07:41:26.23ID:WDs+48dK
シリーズ化してリバーマークを他車種にバラ撒いた時点でプレミアム感ゼロ
Ninja の各クラス派生で売り上げ伸ばしたのが忘れられないんだろう
ましてやメーターその他使い回しとか、自らブランド価値を下げるような事やってしまった
どう売りたいんだろうな
0202774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:29:43.65ID:Tj8D0tnf
>>200
何処が廉価版だよ笑笑
妄想はよせよポンコツ型遅れ乗り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況