X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆152台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 60ce-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:52:02.65ID:B03t24bM0
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆151台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585488547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0559774RR (ワッチョイ 2b58-LhfS)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:14:05.07ID:ioL9yeHE0
前後ホイールを一式欲しいんだけど、検索したら新品でローターやスプロケット付いたassyの出てくるけどもしかしてお得?
0560774RR (ワッチョイ 5b7c-FyNy)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:34:13.25ID:GbRCRfl90
225だが久しぶりに乗るとクラッチ固着しててギア入れた瞬間エンストする事はある
0561774RR (ワッチョイ 13aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:35:44.74ID:6KEmKGk50
純正で買うことを考えたら
3万弱のおまけがついてたらお得なんじゃないだろうか
0563774RR (ワッチョイ 9325-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:32:31.43ID:XEN6U9+L0
95%舗装道路しか走らないとタイヤ交換するか、オン用のホイール一が別にあると
いいね

でも林道行くときに毎回ホイール交換とか面倒くさすぎだけどね
0565774RR (ワッチョイ b9ee-MbOy)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:25:31.51ID:zoihq8O00
>>562
フロント1万位かなと思ったら15000円以上すんのねw
チューブタイヤだから安いかと思ってたわ
0576774RR (ワッチョイ ab47-upCQ)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:16:55.77ID:K4f9maS/0
おれもタイヤ交換は店任せだが、大排気量のラジアルに較べればめっちゃ安い
0580774RR (アウアウウー Sac5-ThRp)
垢版 |
2020/05/28(木) 00:19:34.14ID:VlZtApvva
一昨年の12月のセールでGP210前後交換工賃込みで2万1千円くらいだった
昔は1万5千円くらいで出来たけど十分安くね?
0585774RR (スフッ Sdb3-xeuD)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:12:49.68ID:UvcUKfakd
セロー250をゴリゴリにカスタムするのって、軽自動車を改造してるやつ(ダサい意味で)みたいに見えるのかね?
0588774RR (スッップ Sdb3-Tvg7)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:22:33.37ID:eOxxtkFAd
軽ハイトワゴンの改造だから色々言う人がいるわけで、ジムニーだったらそこまで言う人も少ないんじゃない?
セローは後者のように思うけど
0590774RR (スップ Sdf3-WEJS)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:33:50.54ID:W3xOmYMbd
ジムニーでもアホみたいに車高上げてるのとかは痛カスタムとしか思えない
0591774RR (ブーイモ MMab-Ygmo)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:58:47.19ID:PDdyzHeSM
リアが釘拾ってたんで勢いでツーリストオーダー
ホイール持ち込みで前後コミコミ21000円ちょいだったよ
今作業待ちっす
0592774RR (ワッチョイ 9325-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:21:11.37ID:dxWDsgRd0
>>586の様なセローのカスタムやジムニーのカスタムはガレ場やダートを
走る為の必要性から生じたもの

それと軽ワゴンのカスタムを同列に語るのは不思議だな
本当にセローのオーナーなの?
0593774RR (ワッチョイ 5b43-Ygmo)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:22:23.63ID:37zN9TE10
タイヤ交換って、ショップに頼んでも2万ぐらいなんですねー。自分で交換したら1.7万だから頼んだ方が楽なんでしょうが、近くのショップに頼んだら3.5万はかかるのでって、ぼられてるよなー
0594774RR (スフッ Sdb3-xeuD)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:22:29.92ID:UvcUKfakd
なるほどねー。
確かにXCのやつはカッコいいし、軽の改造はスクーターがそれに当たりそう。
>>592
走るための必要性に関係ないとこに関心がいってるからかもなぁ。
シュラウド、デカール、ウインカー小型化、リムテープ、、、。
いや、オフ走ってないからか。
参考になりました。
0597774RR (ワッチョイ b9f3-VJd1)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:06:09.83ID:qpUMFMVD0
夏のジャケット何使ってます?
コミネはイマイチ、セローに似合わない気がして悩んでる
0602774RR (ワッチョイ 13b5-lQq9)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:10:01.19ID:kyfFmaAH0
林道以外はSSで着てるダイネーゼだよ
ジャケット増えても置場所に困る
ヘルメットもロード用
0604774RR (アウアウウー Sac5-ThRp)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:39:57.42ID:k/B79NFta
タイチのクロスオーバーメッシュジャケットをもう4年くらい?使ってる
フルメッシュだと25℃以下は寒いけどハーフメッシュならもう少し耐えられる
0607774RR (ワッチョイ 13aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:01:52.36ID:CeCB93Uc0
メッシュ鮭自体が打ち水効果があるようなもんだから余計に高いもんいらないと思うけどな
止まって熱かったら汗をかく
走り出したらその気化熱で涼しくなる
そして直射日光から日陰を作ってくれる
そもそもメッシュジャケットが理にかなった神アイテムだから
普通の試して不満があったらでいいと思うけれど
0608774RR (ワッチョイ dbeb-Ygmo)
垢版 |
2020/05/29(金) 05:45:10.13ID:psFjGyU40
気化熱ベストいいぞ、高分子吸収ポリマー使ってるやつ
メッシュジャケットと冷感インナーの間に着ると真夏は疲れが全然違う
昨シーズンからTechNicheっての米Amazonで買って使ってる
0610774RR (ワッチョイ 93ee-Btyc)
垢版 |
2020/05/29(金) 07:34:36.75ID:UX1pRsrv0
>>601
休憩中とか山でイゴルときとかの風当たらないときしか効果ないよ
オンロードはしるときはメッシュの方がぜんぜんすずしいよ
0611774RR (ワッチョイ d955-ouCP)
垢版 |
2020/05/29(金) 07:59:07.81ID:az1xT8UL0
>>583
バイクの整備で使うようなとこは殆どが中強度だよ
0615774RR (ワッチョイ 9316-VESM)
垢版 |
2020/05/29(金) 10:48:56.81ID:bWTNli4r0
>>568
少しダサイが、アドベンチャースクリーン同等以上の防風性と、簡単に着脱できそうなところが良いな。
買いそう
0616774RR (ワッチョイ 9325-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 11:15:33.20ID:aatf0U9u0
アドベンチャースクリーンと同等の防風効果があるという事は
同じぐらい高速ではハンドルを取られる
ミニスクリーンぐらいの方がいいよ
0617774RR (ワッチョイ b9ee-MbOy)
垢版 |
2020/05/29(金) 15:21:13.56ID:BrPWYd9F0
タイヤが高いと言ってた俺だけど無事交換してもらってきた。
タイヤ屋さん仕事早いな。
フロント1万円でお釣り来たわ
0618774RR (ワッチョイ d1b9-DnWm)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:44:30.20ID:4TdgbTg10
前後タイヤ交換に専門店に行った時にたまたま手が空いてたのか3人がかりで交換された
F1のピット作業見てるみたいで気分が盛り上がるね 5分くらいで終わった
0619774RR (ワッチョイ b9ee-MbOy)
垢版 |
2020/05/29(金) 18:20:47.00ID:BrPWYd9F0
>>618
楽しいなw
三人がかりとか見たことない

はえーと思いつつ作業してる間にコンビニ行って戻ってきたら
ホイールがピカピカに磨かれてたw
ありがたいやら恥ずかしいやら。
0620774RR (ワッチョイ b1d9-70/r)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:32:31.09ID:kN29oRdR0
>>610
走ってそれなりの風が当たってる時は、メッシュ着てりゃ
空調服着てるのと同様の効果あるしな。

スペースに余裕があれば、渋滞用とかに生地が薄いベスト型のを
メッシュの上から羽織ってもいいかもしらんが、ほぼ使わんだろうな。
0621774RR (ワッチョイ 5193-JOCs)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:35:31.72ID:PPES6qmc0
真夏に空調服で走った事あるけど走行中は意味なし
ただ、首元からヘルメットに上がってくる風と背中に抜ける風は常に欲しくなる
0622774RR (ワッチョイ dbeb-Ygmo)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:02.80ID:psFjGyU40
ペルチェ素子のネッククーラー買ったけどなかなかのいい感じだよ。明日試してくるわ。去年はすぐ売り切れたんで興味ある人は早めがいいかも。
0623774RR (ワキゲー MM6b-Ex8I)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:21:13.52ID:zpLxo91rM
最近長時間乗ってると手が痺れてきて、挙句に林道挟むと豆が出来るのだが、何か良い解決法か良いグローブ知らない?
0626774RR (ワッチョイ 5b22-DnWm)
垢版 |
2020/05/30(土) 02:15:05.08ID:b1o4Aodl0
自分はショートバーで3cmあげて、ショートレバーに変えたら大分ラクになった
0629774RR (ワッチョイ 9376-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 03:25:13.21ID:JyUeLugJ0
一日中乗っててもそこまで手が辛くなったことは無いな
痛くなるのはケツと膝ばかり
0631774RR (ワッチョイ 2b39-Ygmo)
垢版 |
2020/05/30(土) 05:18:18.72ID:GV3KktJp0
>>623
豆は単に乗りすぎじゃない?
コロナ在宅になって毎日バイク乗ってるからw
おれも豆できてる
0632774RR (ササクッテロラ Sp8d-VESM)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:28:42.49ID:kMUdrxS6p
レバーの角度を、もっと下に
0634774RR (ワッチョイ 9316-VESM)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:18:26.46ID:ZescUjm30
>>633
18セローは気温で燃費めちゃくちゃ変わるね。
真冬だと40前後、今は47とか。
差にびっくりするわ
0635774RR (ワッチョイ 2b58-LhfS)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:25:52.19ID:ClQ3FRGf0
振動を吸収?するグリップに替えたら劇的に乗りやすくなったね。手が痺れないってステキ
0637774RR (ワッチョイ 9325-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:23:52.02ID:sNpmEGac0
ハンドルの振動減らしたいならバーエンドウエイト付けたら?
ジータ等のハンドガードとブレースバーを付けても剛性が上がりかなり振動は減る

分かっていると思うけどハンドルはソフトに握っているかな?
ハンドルに体重乗せているとか、強く握りすぎているとしたら、乗り方に問題あるかも
0639774RR (ワキゲー MM6b-Ex8I)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:27:09.75ID:j2vqyq0jM
>>637
ZETAのハンドガードは付けてる、プレースバーは付けてないけど
もう3年乗ってるが痺れや豆が出来たのは本当最近からなんだわ
0641774RR (ワッチョイ 9325-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:36:07.93ID:sNpmEGac0
俺は長時間乗った時ティンティンが痺れたよ
ツーリングシートにしたら改善した
0642774RR (ワッチョイ db46-vLYX)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:37:08.31ID:yWcmJWtV0
自転車はハンドル切って短くすると痺れが軽減されたりするけど
バイクは勝手にやると違法なんだよね
0643774RR (ワッチョイ 9325-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:40:50.55ID:sNpmEGac0
>>642
違法ではないんじゃないかな

車検とかある排気量なら車検を通す為にも構造変更する必要はあるだろうけど
0644774RR (ワッチョイ db46-vLYX)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:48:20.35ID:yWcmJWtV0
そうなんだ
セローのハンドル幅はオンロード走るにはちょっと長い感じ
今のところはオフロードも走るからカットする気はないけど
0645774RR (ワッチョイ 9325-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:49:35.38ID:sNpmEGac0
高さ+-4cm、幅は+-2cm以上の変更は構造変更が必要で厳密には違法だった

でもハーレーでよくやる極端に高いハンドルやセパハンにでもしない限り捕まる事はないと思うよ
0646774RR (ワッチョイ 9325-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:51:49.06ID:sNpmEGac0
ちなみにハンドルを短くしても長いバーエンド等を付ければ構造変更の必要は
ないばず
0649774RR (ワッチョイ dbc5-0MMr)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:16:05.99ID:IwC6HTzw0
>>623
グリップの握り方が悪いのではないかと思います。
もしグリップと二の腕の角度が90°に近いようなら
両肘を少し広げてグリップを外側から(45°の角度)軽く
握り、スロットルは手首ではなく、肘関節で操作する感じ。
手の痺れはかなり緩和すると思います。
0651774RR (ワッチョイ 51df-GttG)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:34:45.68ID:AxhafirQ0
オフはオフ用の人工皮革グローブが良い。オンの本革グローブでオフ走ると豆ダラケになる
0652774RR (ワキゲー MM6b-Ex8I)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:16:20.18ID:F/rpjJzKM
>>649
アドバイスはありがたいのだけど既に長年乗ってて、今まで出なかった症状のためそれは関係無いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況