X



【HONDA】モンキー125(JB02) 22匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 09:48:57.76ID:g7o/Z0me
まだ1回しか遭遇してないな
イエロー
0578774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 09:54:44.39ID:SghtsmgH
俺はまだ一台も見てない。自分の以外
0579774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 10:36:26.52ID:irETMJ00
音でわかる振り返ればモンキー125がいる
0580774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 11:28:20.93ID:Uh03JCw4
純正の音ショボくね
マフラー変えたいわ
0581774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:11:07.93ID:1TkLHSro
>>580
そう思って交換するとうるさいと感じるんだよなぁ。そんで純正に戻す、と。
0582774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:13:50.53ID:1TkLHSro
ノーマルルックのマフラーの選択肢が少なすぎる。
0583774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:24:51.40ID:wwTTPphq
ノーマルルックのsp武川マフラー、いいと思うけどねぇ
どこまで背伸びしたって125の単気筒なんだし
脳汁溢れるような音は出るめぇ
0584774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:43:25.44ID:YS9dxye9
純正タイプじゃないがダウンタイプの
武川トラッカーマフラー入れた
音が程良く心地いいんでオススメ。

右サイドのスカスカを隠すカバーが要るのが余計な出費。
0585774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 13:06:34.95ID:SMhY46qY
レブ手前が一番鳴いて気持ちええな
0586774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 14:21:44.12ID:cnRA2M+s
>>583
ワイは武川のノーマルルックマフラーやこの位の音でも気づいてもらえない
いまタコメーターつけてもろうてん
油温計つきのちっこいヤツ
油温計警察は知らん
0588774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 15:07:06.95ID:SMhY46qY
>>587
別にモンキーじゃなくてもいい気がする
0589774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 15:08:01.49ID:uzNbX3oB
弁当箱取ってパワフィルにすると音質一気に変わるぞ
0590774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 15:29:13.16ID:bGjykUF4
そういうことは余計なお世話と言います
0591774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 15:41:38.24ID:GVrY/SLi
自己主張せずにはいられないのが Kitty Guy
0592774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 16:47:25.65ID:txKFAfvj
ヨシムラいいね
で、音が武川ノーマルルックならいいんだけど
0593774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 17:03:21.74ID:cnRA2M+s
>>587
このリアキャリアの上についてるの何?初めて見る形だ
0594774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 17:05:21.87ID:GVrY/SLi
ペリカンかペリカンもどきじゃね
0595774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 17:22:14.32ID:0/RtevWR
>>581
ほんそれ、タケガワRSカッコいいけどうるささに疲れるので純正にもどすわ。
0596774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 17:29:29.89ID:nuTtk7M0
音がでかくならなきゃ変えるのに
0597774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 18:11:04.79ID:+JO5VpB8
慣らし運転って平地だと60キロ出しても問題ない?
登りだと傾斜によるだろうけど。

法律関係なしだと何キロくらいまで慣らし運転で出していい感じ?

回転数わからん
0598774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 18:40:03.85ID:WWE6RNgQ
>>597
急発進急ブレーキエンジンブレーキの多様をしなければいいんじゃない?
自分はならし終わったけどなるべくトラックの後ろについてゆっくり走った
それでも70台のところもある
80〜90は未知の世界
回転数は4,000〜4,500以下をキープ
タコメーターなければ変な振動が起こる手前
1000キロ走ってチェーンも伸びてないし大事に乗ってますねって言われたよ
0599774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 18:48:19.26ID:SMhY46qY
慣らしは面倒臭いからしない
壊れたらボアアップするし気にしない
0600774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 19:20:12.06ID:LCR1/eSy
早めに4速に上げて50〜60km/hで走る
こんな感じで慣らし運転してるけど、いいんかな?
0601774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 19:58:48.45ID:2ygP9jSF
同じモンキー乗りとして残念なことだけど、
モンキー乗ってる人ってモラルが低い人が多いよね。
騒音マフラーに変える非常識な人たちばかりで
事実上のDQNバイクになってしまっている。
0602774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:00:44.01ID:2ygP9jSF
どれほど多くの道路沿いの家庭が、
騒音マフラーに迷惑しているかも考えず、
自分さえ良ければそれでいい…て人たちばかり。

交通の流れを無視してチンタラ走る人もそう。
モンキーユーザーはDQNばっかり。
0603774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:01:52.37ID:2ygP9jSF
その一方で、交通の流れを乱さないように乗ってるだけの俺を批判したり、
なんか、感覚ズレてる人が多い。
0604774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:04:53.58ID:WWE6RNgQ
>>600
いいんじゃない
説明書の5ページに慣らしのやり方書いてある
0605774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:06:49.75ID:2ygP9jSF
>>570

バイパス道路と言っても、
例えばこんな道は「普通の道路」にしか見えませんが、
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kyoro32634g15/20180301/20180301231308.jpg

俺が走っているバイパスはこんな感じの場所です。(この画像の場所ではない)
https://gazoo.com/pages/contents/article/daily/2018/05/11/03.jpg

高速道路と変わらないような場所なので、
みんなそんな気分で走っているんだと思います。
0606774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:07:55.54ID:2ygP9jSF
【俺の経験的にはこんな感じですよ】

・一般道(制限速度50の道):55〜75km/h
・一般のバイパス道路:70〜95km/h
・自動車専用のバイパス道路:80〜120km/h
・高速道路:100〜140km/h
0607774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:09:45.87ID:2ygP9jSF
ドライバーの多くは、
そこが高速道路なのか、そこか自動車専用道路なのか、
そこか一般のバイパス道路なのか、
あまり意識していないと思います。

信号がなく、歩行者や自転車がいなければ、
まあ「スピード出しても大丈夫だろ?」ぐらいの
感覚なんじゃないかなー。
0608774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:13:05.99ID:2ygP9jSF
>>606
>一般のバイパス道路:70〜95km/h

なんども走っていますが、
混んでいれば70キロぐらいで走っているし、
空いていれば100キロ近いスピードで走っていたり、
そんな印象です。

俺は周りの車と同じように走っているだけなので
それを非常識的に捉えられるのは心外ですね。
他のバイクだってそういう速度で走ってますし。
0609774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:15:02.25ID:2ygP9jSF
全体の速度が速いせいか、
ピンクナンバーのバイクは見かけませんが、
中型大型バイクは普通に車と同じ(それ以上)で走っています。

まあ、その辺の理解は、
周りにそういう場所が「ある人/ない人」とでは
イメージが違ってくるかと思います。

車でも通りますが、俺にとっては普通のことです。
0610774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:15:09.23ID:W0GjwfTg
そんなに速度超過してるなら
25kmオーバーぐらいで
一回捕まった方がいいと思うよ。
0611774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:16:11.38ID:2ygP9jSF
>>610

速度超過している人よりも、
交通の流れを乱してチンタラら走っている貴方たちの方が
よっぽど迷惑なんだってことに気づいてください。
0612774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:20:29.68ID:1yLDN0wc
そもそも「チンタラ」とか言ってる人がいるけど、それはただあなたがスピード出しすぎて走ってるんだよ
0613774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:22:49.16ID:SMhY46qY
事故に巻き込まれる側からしたら止まれないスピード出して事故するやつが馬鹿なんだよ
0614774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:23:55.15ID:i7jyveNJ
タコ付けてないから知らんけど
レブリミットって何千回転なん?
0615774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:24:26.21ID:W0GjwfTg
このバイクは制限速度範囲で走って
ちょうど良いバイクなんだけどなあ・
0616774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:26:33.83ID:2ygP9jSF
>俺が走っているバイパスはこんな感じの場所です。(この画像の場所ではない)
>https://gazoo.com/pages/contents/article/daily/2018/05/11/03.jpg

画像の場所もそうですが、地上からの高架になっているので、
入り口では結構な登り坂が続く場所になっていて、
そこで車にケツを追われずに登るのがちょっとした難関なのです。

車だと登り坂だろうが平気でガンガンスピード出して来ますからね。
0617774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:28:06.36ID:2ygP9jSF
>>615
>このバイクは制限速度範囲で走って

制限速度で走ることがどれほど迷惑なのか
車のドライバーなら分かるんですが、
その辺がピンクナンバー車の意識なのでしょうね。

周りが制限速度で走っているなら構いませんが
自分だけ速度厳守では「ただの迷惑者」です。

そして、そんな迷惑ピンクナンバーバイクが多いから
嫌われているですよ?
0618774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:33:50.10ID:2ygP9jSF
【こんなモンキーは超ダサイ】

・モンキーなのにローダウン
・ただでさえ小径のタイヤを更に小径に。
・迷惑千万!うるさいマフラー。
・モンキーなのにカウルとか w
・モンキーなのにバックステップとか w
・モンキーなのにセパハンとか w
・モンキーなのにリアBOXとか w

そんな人たちは、選ぶバイク間違ってますよー(笑)
0619774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:35:51.42ID:2ygP9jSF
【こんなモンキーもみっともない】

ノーマルのエアクリーナーBOXもいいとは言えないが、
だからと言ってキノコ型のフィルターにすると
タンクの下がスッカスカになってみっともない。
0620774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:50:42.05ID:W0GjwfTg
人のバイクを見下すのは良くないよ
0621774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:50:57.74ID:SMhY46qY
>>619
はよお前の黄金比にカスタムしたモンキー見せてくれよ
0622774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:54:30.86ID:Vl6sfcgQ
モンキースレってたまにしか見ないんだけどいつも違うキチガイが頑張ってるよね
なんか協定でもあんの?
0623774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:58:07.62ID:dPl9fOPu
>>605
完全に見た目高速か自動車道やね。ここ50も入れるんやろ…死ぬやろ50…
名古屋の湾岸付近の道とかもこんな雰囲気だったけど、50は自重すべき道やね。
0624774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:58:53.59ID:2ygP9jSF
>>621

ノーマル状態で黄金比なのだから
カスタムする必要なんてないんですよ?

俺は80〜100km/hが求められてくるバイパスや
高架のバイパスに登るまでの登坂能力や
山のワインディングロードなど、
色々なところでテスト走行していますが、
それらを一通りこなすには今のギア比が最前だと確信しています。
0625774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 20:59:51.85ID:dPl9fOPu
そもそも125でも自動車道かな?と警戒して知らなきゃ絶対に入りにいかんやろ。
都会ヤバイの…
0626774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:01:10.90ID:2ygP9jSF
>>623

上の写真と実際に俺が利用しているバイパス道路は違いますが、
ああいう雰囲気の場所で、高速道路のように信号もないので
周りは80〜100km/hぐらいで走ってます。

流石に50ccのバイクは通行禁止だったと思いますが、
全体の交通の流れが速いので125ccのバイクも
滅多に見かけませんね。
0627774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:06:40.57ID:2ygP9jSF
実はゆっくり走っているほど事故が多いと言う現実がある。

【遅ければ安全と考える日本の道路事情に喝!】

>日本の交通行政の関係者は、「制限速度は低いほうが安全」と思い込み、
>制限速度引き上げに強い抵抗感(慎重?)のある人が多いようだが、
>きちんと統計を調べてみると、人身事故の事故直前速度は、20km/h以下が61%!
>20〜40キロkm/hでも28%もあり、60km/hオーバーでの事故は、
>たったの1%というデータがある(事故直前速度別事故発生状況)。

https://www.webcartop.jp/2018/08/270746/
0628774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:10:09.14ID:nuTtk7M0
スレチなんだから早ようせろ
0629774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:13:37.03ID:Vl6sfcgQ
コイツって自分がおかしいっていう自覚が全く感じられない分厄介だねw
どう見ても荒らしなのに
0630774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:41.49ID:2ygP9jSF
やっぱりモンキーユーザーってガラが悪いね(ID:nuTtk7M0)
マフラー交換して騒音撒き散らしたり、
周りの迷惑も考えずに自分勝手にチンタラ走ったり、
社会と感覚がズレてる人が多い。
0631774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:24.56ID:FOUSGfmU
やっぱりモンキーユーザーって頭おかしいんだね(ID:2ygP9jSF)
スピード違反しまくったり、
周りの迷惑も考えずに自分勝手にダラダラ書込み続けたり、
社会と感覚がズレてる人が多い。
0632774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:59.42ID:LCR1/eSy
>>604
さんくす
あと300kmぐらいあるけどこんな感じで頑張るわ
0633774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:15.40ID:37Mjgwdw
青色ABS付き買うことにしたわ
細かいことは分からんので100%見た目で決めました
0634774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:11.43ID:2ygP9jSF
車道を走るローディー(自転車)も嫌われているけど、
結局は「周りと同じ速度で走られない人=迷惑」ってことなんだよ?

まあ、50の原付やチャリは仕方ないにしても、
車と同じ法定速度の125ccが
車と同じスピードで走ろうとしないのは、
ちょっと迷惑意識低すぎです!
0635774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:38.42ID:2ygP9jSF
自分たちが常識のない走り方をしてるくせに、
無理な追い越しをされる!とか
舐められる!なんて言ってるだから呆れます。

それは「交通に流れに沿って」走らないからですよ!
0636774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:37:12.71ID:2ygP9jSF
記事(>>627)にも書かれている通り
ゆっくり走れば安全…だなんて思ってると
そのうち、事故を起こしますよ!

データが示している通り、
60km/h以上での事故は1%しかないのに、
それ以下だと89%と桁外れに事故率が上がるのです!
0637774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:41:00.30ID:FOUSGfmU
ちょっとホントにウザいんで自分のブログででもやっていただけませんかね
0638774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:49:43.48ID:nuTtk7M0
Kawasakiスレでもめちゃくちゃ嫌われてるカワサキオヤジも住み着いてるし酷いわ
0639774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:51:58.28ID:LCR1/eSy
>>633
バイクは100%見た目で選んで正解だよ
0640774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:52:48.71ID:W0GjwfTg
交通の流れは読めるが
空気は読めない君のIDを2chMateで
NG設定したらあぼーんだらけワロタw
0641774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:56:27.52ID:nuTtk7M0
>>633
青もいいよね俺の黄色だけど青と迷ってたわ
0642774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:59:59.22ID:Myga/Rto
>>602
純正マフラーであっても、一般人からすれば騒音です
自らのモノサシが絶対だと思うなよ
0643774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:03:18.13ID:9MSi5Z88
キタコのユニフィルターキットってブローバイガスのホース挿すところないんだけれど これってアカンやつ?
0644774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:04:03.49ID:AzNc5Hza
そいうや純正で走ってると
マフラーの排気音よりも
エンジンとタイヤのロードノイズが気にならね?
俺だけ?
0645774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:05:11.39ID:2ygP9jSF
>>642

そんな考えがあるなら
マフラー交換など論外でしょ?
0646774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:09:45.77ID:Myga/Rto
>>645
毎日毎日自説を連投するあんたが論外だよ
0647774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:11:08.47ID:2ygP9jSF
スレなんて見なきゃ済む話だけど
バイクの騒音ってのは
いやでも聞かされるから大迷惑なんだよ?
0648774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:12:20.04ID:2ygP9jSF
独りよがりの安全運転と、
独りよがりの騒音マフラー。

貴方たちが思っている以上に
みんな迷惑しているのです!
0649774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:16:24.69ID:Myga/Rto
>>648
純正マフラーなら騒音だと思ってない独り善がり。
バイクの騒音云々わかってるなら自重しろ。
このスレでもうるせーんだよ。
0650774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:16:26.66ID:1yLDN0wc
アスペ臭全開
0651774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:19:25.38ID:nuTtk7M0
>>648
早くうせろお前が1番迷惑
0652774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:22:22.40ID:Jf1NYE0T
モンキーは航続距離が魅力だよね
0653774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:32:47.13ID:UEpYRHzj
今日もガイジに乗っ取られてて草
0654774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:57:49.92ID:FAEspcBh
みんな値引きしてもらってる?
値引きは1万程度だったけどそこネットで買ったパーツ持ち込み歓迎の店だったから
ネットで買ったパーツ取り付け工賃無料にしてって交渉したらそのくらいいいですよーって言ってくれてよかった
まあリアキャリアだから自分でもできるんだけど面倒くさいし
0655774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:59:03.49ID:2ygP9jSF
>>649
>純正マフラーなら騒音だと思ってない独り善がり。

こじつけも大概にしたら?
0656774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:10:03.06ID:Myga/Rto
>>655
その言葉、そっくりそのままお返し致します。
0657774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:14:21.35ID:2ygP9jSF
モンキー125の動画を見ていても
マフラー交換した五月蝿いバイクで
割と民家のそばを走っていたりするのを見かけますが
住民はその度に迷惑しているんですよ?

俺の近所でも、マフラー交換した
原付バイクがよく通って行きますが
はっきり言って殺意を覚えます。

本人は気持ちいいかもしれないけど、
その音を聞かされる無関係な人は大迷惑なのです!
0658774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:16:06.52ID:2ygP9jSF
貴方達も経験ありませんか?
車が追い抜いて行く時に「スレスレを追い抜いぬかれて」
ヒヤリとしたことが…?

そういう事をされるのは、
チンタラ走られて相当に「迷惑で腹が立っている」からなんですよ?
0659774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:17:49.16ID:2ygP9jSF
もちろん、その時だけの感情ではないと思います。
日頃から「ピンクナンバーのバイクはチンタラ走られて」
迷惑&怒りが蓄積しての行動だと思います。

まあ、俺はそういう危険な抜き方はしないものの、
交通の流れを無視して、自分独りよがりの「安全運転」を
している人は迷惑千万です!
0660774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:18:49.44ID:w4B3hn1h
このキチガイっていつぐらいからいるの?
良くみんな我慢してんねw
0661774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:20:28.15ID:w4B3hn1h
みんな慣れてるから朝一でNGに入れてんの?
0662774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:21:25.78ID:2ygP9jSF
まあ、趣味なんてものは人様の迷惑をかけてまで
やるべきことじゃないですよね。

そう言う事を、十代のバイク乗りがやっているならともかく
いい歳の大人がやっているとするなら、
非常に恥ずべき事です。
0663774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:23:01.37ID:2ygP9jSF
残念なことに、バイクの中でも
モンキーに乗っている人には
迷惑な「マフラー交換」をしている人が
多いように思います。
0664774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:25:42.42ID:w4B3hn1h
キチガイって自覚が無いからキチガイなんだなw
精々連投頑張れよ!
0665774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:27:05.40ID:2ygP9jSF
俺は車にも乗るし、ユーザー同士の声も知っているので
独りよがりの安全運転(周りの迷惑を考えないチンタラ走行)が
どれほど迷惑であるかを知っているので、
自分がモンキーで走る時にも「周りと同じ速度で走ること」を心がけています。

そして、身近にバイパス道路があることから、
バイクでもよく利用するので、
それに対応できるだけのパワーアップもしていますが、
迷惑なマフラー交換はしていません。
0666774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:31:42.20ID:2ygP9jSF
朝早くからマフラー交換したワゴン車が
暖機運転して近所中に五月蝿い音を撒き散らしている迷惑
ドライバーがいますが、貴方達もマフラー騒音に
無神経になりすぎていませんか?
0667774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:36:08.23ID:Myga/Rto
>>643
ブローバイホースをIATセンサーの代わりに挿せば合法
IATセンサーは武川エアクリの仕様みたいに外気温に曝しておけば問題ないよ
0668774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:41:38.37ID:6lJOhjFf
今日はバイパスで33レスか
明日はナニで50レスいくかな
0669774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:52:08.04ID:2ygP9jSF
多くの人にとってモンキーは
トコトコバイク的な印象なんだろうけど、
俺のスーパーモンキーちゃんはかなり高回転型になってて、
4速で55キロ以下だと低回転すぎて止まりそうなぐらい w

なので、敢えて1段下のギアに下げて、
エンジンの回転を上げ気味で走ったりします。
0670774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:54:24.01ID:VYnm0hUF
>>669
>敢えて1段下のギアに下げて、
>エンジンの回転を上げ気味で走ったりします。

それ、騒音だからなwww
0671774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:56:06.32ID:2ygP9jSF
高回転型と言っても
低速からトルクモリモリだから、
400ccバイク乗ってるような錯覚すらおきます。

せいぜい100km/hまでのバイクなんだけど、
一般道で十分な(0〜80km/hの常用域)では結構、速いです。
0672774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:59:18.32ID:2ygP9jSF
100km/hまでのバイクとは言っても
高速道路や自動車専用道路は走れないし、
事実上、それ以上の速度を出す場所がないので不自由はないです。

いくら近場のバイパス道路で、周りがスピード出していると言っても
流石に100km/h以上は出しませんしね。

なので最高でも100km/h出せれば交通の流れに乗れます。
0673774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 00:02:30.02ID:RWMX+oL7
モンキーぐらいの車体/軽さだと
どっちにしても100km/hが限界だと思います。

こういう高架上のバイパスというのは、
周りに何もないので大抵、強風だったりするので、
風に煽られるし90km/h超えると怖いですよ。

>俺が走っているバイパスはこんな感じの場所です。(この画像の場所ではない)
>https://gazoo.com/pages/contents/article/daily/2018/05/11/03.jpg
0674774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 00:04:58.37ID:RWMX+oL7
初期の頃は「おー、向かい風すげー!風が強くて進まねー!」
ってなってたんですけど、今じゃ相当に向かい風にも強くなっていて、
ある程度の風なら物ともせずに走っていきます。

パワーアップしたせいで、風の抵抗とか、坂の抵抗とか、
受けにくくなりました。
0675774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 00:05:15.17ID:D6BC+Ue6
朝まで生グダかよ
0676774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 00:08:41.68ID:RWMX+oL7
バイパスの入り口では
相当な登り坂を相当なスピードで登らないと
後ろから車に追われてしまうので、
最初はヒヤヒヤものでした。

しかし、パワーアップした今では
高架までの坂も85km/hほどで登って行くので、
まあ随分と安心感はあがりましたね。

しかし、それでも十分とはいえず、
後ろから100km/h近いスピードで車が迫ってくる時もあるので、
パワーが十分に足りているとも言えないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています