X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE170【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3fb9-iAn9)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:50:07.60ID:NeI2Uf7/0
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE169【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574525083/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0132774RR (ワッチョイ 6b25-Be+/)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:09:53.51ID:PwSMOssL0
どっかのFI用メガホンマフラーでキャブ純正っぽいのなかったっけ
あとはプラナスのロングがそれっぽい
0135774RR (ワッチョイ bbaa-nHeX)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:18.88ID:+mAFLT1J0
FI用の社外メガホンマフラーどれもなんか理想より短いんだよなぁ
無理して変なのつけて走り悪くなるのもやだし暫く純正で我慢しときます
0137774RR (ワッチョイ bbaa-nHeX)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:01:27.85ID:+mAFLT1J0
>>133
ETCに関して、自分のSRは4型FIなんですが
最近買ったK&Hのシートが5型のECU対応でシートベースの裏が結構抉れてるからそこに入りそうな気がしてきました
どうしても無理な時は美観優先して諦めます・・・
0140774RR (ワッチョイ 5b25-8mPK)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:55:41.14ID:cv72Gv2M0
SRにETC?こんな遅いバイクで高速乗る奴いんのか
下道専用だろ軽より遅いのに
0142774RR (ワッチョイ d7aa-0fFq)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:10:01.99ID:AvGdMsND0
自分も一応ETCは付けてるけどSRで高速乗る事は一生無いと思うw
このバイクで100キロ以上出して長時間巡航し続けろとかなかなか出来ることじゃないよ
0143774RR (ワッチョイ 77aa-6PAd)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:27:27.97ID:IVpEYKO50
大阪とか東京とか高速使わんとろくに通れないところもあるんだよ
0144774RR (ワッチョイ 73ee-MjJG)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:54:14.04ID:envF+08P0
大阪はわかる R2の信号タイミングはマジでひどい
東京はわからん R20、246、東八のスムーズさは秀逸だもの(縦方向はびみょー
0146774RR (ワッチョイ 3bf3-G83S)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:34:10.94ID:Z+18/iIN0
現行はもっさりな分振動大したこと無いのかメーター100位で
巡行できた。アクセル開きっぱなしで足回りが落ち着かないから
気疲れはする。
0147774RR (ワッチョイ cf6b-PRWd)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:16:33.81ID:0zNhWn0b0
高速は100km/h超でしばらくのあいだ振動に耐えたあとに
巡航速度を90km/hに下げてまったり快適感を味わうのが俺のジャスティス
0148774RR (スフッ Sdd7-6PAd)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:50:28.96ID:lbrWmYkld
リアサス換えないと高速で80巡航するにしてもフワフワして怖いわ
0150774RR (スフッ Sdd7-6PAd)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:04:59.49ID:lbrWmYkld
タイヤのグリップ殺すふわふわが楽しいのか・・・
0151774RR (ワッチョイ 3b3c-gkuG)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:54:53.73ID:WYPafAvo0
SRほど前後サス代えて劇的に変化するバイク無いよな
コーナーほんと楽しくなった
キャブ最終なんだけどレブリミッタ−付いてるのかな?
いきなりガツンと7000回転で頭打ちするけど
見た目古いから付いて無く感じるけど
0153774RR (ワッチョイ 77aa-6PAd)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:00:45.92ID:vs5adXEX0
レブはCDIだから見た目には関係ないよ
SRのほとんどより古い2ストにもついてるし
0154774RR (ワッチョイ 3b3c-gkuG)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:27:09.07ID:WYPafAvo0
そうだよね、やっぱ付いてるよね
もうちょっと穏やかにリミッタ効けば良いんだけどな
マフラー入れてた頃は振動で回す気せんかったけどノーマルだとマイルドに感じるからついつい回しちゃう
0155774RR (ワッチョイ 5525-8mPK)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:41:06.19ID:CTC6N83C0
srって遅いって言うけどどれくらい遅いの?
エストレヤやninja250 より遅いの?
プリウスより遅いの?
0156774RR (ワッチョイ 73b9-k8m9)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:49.12ID:jwnRGmXK0
猛烈に乗りたいけどバイクは保険が意外と高いんだねー
とりあえず国からもらえる10万で免許は取り行く
ど素人は新車がいいのか古くてもいいのかわからん
車は旧車なんだけど
0157774RR (ワッチョイ 73ee-MjJG)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:02:16.27ID:lZVxlK+L0
>>151
SRってスイングアーム短いからサスの僅かな違いでも大きな挙動として面白いほど表れるんだよね。

ちなリアに思い切って360mm入れてフロント20mm突き出して相対的にキャスター立てると「普通に
曲がる単車」になるよ。元がオフ車だから無理な感じもない。
0158774RR (ワッチョイ 73ee-MjJG)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:05:49.62ID:lZVxlK+L0
>>156
SRの場合は
多少なりとも改造をするなら1998年までの車両が一番良い。
ただ単にノーマルで乗りたいならぜひとも最終を新車で買ってください。
0159774RR (ワッチョイ 73b9-k8m9)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:14:14.22ID:jwnRGmXK0
>>158
まだ改造したいかもわかんないんだよねー
カフェレーサーはかっこいいとは思うんだけど

あとここで聞くレベルの話じゃないけど眼鏡しててもフルフェイスかぶれるもんですか?
0161774RR (ワッチョイ bbaa-nHeX)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:27:55.59ID:YGaP67Jq0
>>159
メガネかけてるけどフルフェイスにしろジェットにしろ隙間あるから余裕ですよ
どっちにしろメガネは一回外さないと上手く被れない
0165774RR (ワッチョイ eb41-l0mQ)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:13:49.75ID:4HvDYzCg0
SR新車で買うかエストレヤのファイナルエディション買うかで悩む…
車検とキックが気にならないならSRの方が楽しいかな?
0166774RR (ワッチョイ df25-NJkZ)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:34:43.50ID:2rgYzCuy0
ヨシムラのステンマジック凄いです
研磨成分より化学反応の作用が強いので短時間の施工で済みます
0167774RR (ワッチョイ df25-NJkZ)
垢版 |
2020/05/20(水) 01:31:19.98ID:2rgYzCuy0
>>165
エストレヤとか250TRとかもカッコいいけど車検とキックは作法ですね
分厚く図太い低速トルクのSRに酔いしれてください
0169774RR (ワッチョイ 1aee-9lxz)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:21.74ID:U7vK1MIS0
>>168
SR買えるならそっちがいいし、エストレヤ系を買うにしてもフレーム形状がマシでエンジントラブルが
確実に少ない(少ない年式になる)250TRがお勧めだよ。
エストレヤのエンジンってふいんき重視で作られたから、過剰に回すとぶっ壊れるとか結構ある。

つっても日本の高速道路程度で即死するブリッド350の敵ではないようだがwwww
0170774RR (スフッ Sdba-ZtLe)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:33.08ID:1TTs/k+Id
ロイエンとか中身も大昔の仕様で出来てるんだからそれこそシーラカンスだよ
高速走らすやつがアホ
0171774RR (ワッチョイ 1aee-9lxz)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:08:26.61ID:U7vK1MIS0
>>170
ああ見えて比較的新しい設計のくせに潤滑設計が戦前レベルみたいだからね。
前にブリット調べてたら日本のオートバイが売れた理由がよくわかったわ。俺らが当たり前だと
思ってることが当時の世界市場では異常だった。
SRも長年p旧モノ」扱いだけど中身はかなりよく出来てるわな。伊達にパリダカ優勝してない。
0177774RR (ワッチョイ 9a77-y0er)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:40:05.85ID:eghgypLL0
海外輸出カラーはYSPでなら注文できるんじゃないかな?田舎者だからよくわからん
0178774RR (ワッチョイ df25-Qhok)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:51:28.28ID:P7gk3yhm0
>>168
250TR乗ってますが街乗りならどちらも変わらないですね
でもセルはやっぱり便利です。キックはもう自己満の領域なのでこの作法に憧れがないと後々めんどくさく感じるかも?
0179774RR (ワッチョイ 8baa-r9h8)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:46:01.35ID:/q4DXxbA0
最近SR買った者でFI車しか知らんけど
趣味で週1、2回乗るレベルだとキックはめんどくさいどころかむしろ楽しい
通勤なんかで毎日だと面倒くさくなるのかもしれない
0180774RR (ワッチョイ 1aee-9lxz)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:07:44.53ID:U7vK1MIS0
>>179
チョイチョイ止まって乗ってを繰り返さない限り面倒じゃないよ。
セルはバッテリーの様子を伺う必要があるのでむしろキックの方がラクなこともある かも

少なくともワイはかつて、ラクだからって理由でセル車の250買ったらバイク自体に乗らなくなった
0182774RR (ワッチョイ 5a0c-48jX)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:32:27.56ID:pLjywVhK0
ギターみたいな色のやつかー
あれかっこいいよなー
欲しいけど無理やわ
0186774RR (スフッ Sdba-ZtLe)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:29:13.66ID:6Sjxk0oud
XT500の未整備買えるやん
0189774RR (ワッチョイ 5a0c-48jX)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:56:18.80ID:CMlhSEkU0
バイクも車みたいに新車値引きしてくれたりするものですか?
0190774RR (ワッチョイ 9ab9-mmTX)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:20.16ID:6RHLljaw0
ユーロ5の新型まだ〜?
0191774RR (アウアウウー Sac7-FV/k)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:03:34.07ID:ElusfBeMa
シンプルさがウリのSRにもABSがつく時代か……
まあFIになったりキャニスターがついたりしてる時点で今さらか
0192774RR (ワッチョイ df25-NJkZ)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:16:57.27ID:KfhXpy+f0
ボアエースのバックステップ用キックが使いにくいのでFi用のキックアームを買ってみたけどアウトでした
BBS1012のステップバーはかわすけどブレーキペダルに当たります
12,000円が…皆さんのご参考までに…
0197774RR (ササクッテロル Spbb-48jX)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:26:34.22ID:iv7Pb64Np
現行の黒の現物見たら公式サイトの写真の印象より遥かにかっこよかったわ
青に気持ち傾いてたけど黒だなやっぱり
0198774RR (ワッチョイ 1aee-9lxz)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:32:20.56ID:iiNYvH4g0
>>197
ファッション業界では「白・黒・グレー(銀)は色ではない」と言われる。
やっぱり色があったほうが気持ちが上がるし愛着もひとしおだよ。

黒なんてすぐデポジット出来ちゃうし、何もしなくても磨き傷が目立って残念な気持ちになるゴキブリさ
0200774RR (ワッチョイ 63aa-ZtLe)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:02.20ID:PtUlQ64o0
ちゃんとフルノーマルなら壊れません
アホみたいな振動の500なのに色気づいてナンバープレートホルダーとか外すと壊れます
0203774RR (オイコラミネオ MMe3-hLa4)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:31.54ID:R3eWaaEBM
>>201
あれってちょっと前のボルトにそっくりなのあるよね。あれが好評だったとかそんな理由で持ってきたのかな?
0207774RR (ワッチョイ bbf3-AL/w)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:45:42.23ID:OrVy/HnU0
たいした傷は無いけど既に自宅車庫内で家族に倒されてるから神経質になル必要無くなってる。
0209774RR (ワッチョイ 130c-Aqmm)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:59:17.15ID:EO//gpfQ0
中古高くない?
バイクはそういうもんなの?SRだけ?
キャブじゃないなら新車1択って値段のしかない
0210774RR (ワッチョイ 93ee-oHAq)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:28:59.22ID:BLjmJ1PR0
>>209
SRは90年代ほどじゃないにしても高値安定。それだけ需要があるから。
ただ業者が高くつけてるだけなので個人売なら一気にゴミみたいな値段に落ちる。
もちろん相応にゴミだけど、そもそもSRの中古なんて見た目だけあつらえただけの同等ゴミだからな。

キャブ世代に関してはRH01Jは遅いのとAIS、バッテリー点火の理由でかなり不人気で、1JRの中古は
概ね25年選手になってくるから店としてもあまり強気の値が付けられない。
弄る人にとっては古ければ古いほど規制が無くて良いんだけどね。

個人的には出所が分かる個人売買の方がマシだね。
90年代から店の商品でろくな中古見たことないから。
0213774RR (ワッチョイ dbdd-NXVu)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:26:47.10ID:EsByNHt70
左サイドカバーの中って前側にレギュレータ、後側にバッテリーがあると思うけど真ん中の箱って何?
中古で買ってそのへんまるごと無いからわからん
0215774RR (ワッチョイ dbdd-NXVu)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:00:26.25ID:D/ia+0qB0
>>214
もちろん見たよ
ボックス,バッテリという名称だけどもバッテリーはそいつの後側に収まるわけで、じゃあその箱は何なんだと
あと気になったのがバッテリーのコネクタが下向きになる方向で搭載されるようだけど、これって液漏れとか大丈夫なの?バッテリーの説明書には倒すなと書いてあるけど
0216774RR (ワッチョイ 41aa-V+8T)
垢版 |
2020/05/30(土) 05:13:20.53ID:Jqa7b6iA0
>>215
密閉されてるのがMFだから下向きにして漏れるようなら上向きでもやばい
0217774RR (ワッチョイ 996b-/5+1)
垢版 |
2020/05/30(土) 05:20:18.66ID:d2Ohqmog0
コネクタが下向きなだけでバッテリーは倒さず載せるだろjk
つか年式によって差異があるから、パーツリスト画面を
キャプチャするなりして上げたほうが回答あると思う
0218774RR (スフッ Sdb3-yPzB)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:41:51.48ID:/s4hoiCTd
先日大型取れたけど所有してる30thの色が好きすぎて手放したくない
そう言えば左サイドカバーが鍵回しても取れなくなったんですが同じような人います?
0220774RR (ワッチョイ dbdd-NXVu)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:18:18.31ID:D/ia+0qB0
>>217
https://i.imgur.com/p91rCIU.jpg
これの39のことです
バッテリーは40の上に収まると思うんだけど

https://i.imgur.com/jqMeMVo.jpg
これを倒してると言わないの?もちろんMFだから簡単には漏れないと思うけど一般的にバッテリーには良くないと思うんだ
まあ純正でそうなってるなら問題ないのかもしれんけど


>>218
カバーの上のツメのかかりが甘くてロック部分に上側に引っ張られる力がかかった状態だと外れにくいというのは経験した
上のツメをきちんとはめてロック部分の給油で良化した
0222774RR (ブーイモ MM75-St5+)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:22:37.94ID:lxKO4uL+M
バッテリーホルダー兼 小物入れ
開放からMFに変更された時に開放バッテリーと同じサイズのこの箱を元のバッテリーホルダーに入れてそこにMFバッテリーを固定してる
で、余ったスペースを小物入れに
0224774RR (スフッ Sdb3-V+8T)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:31:59.53ID:3sy+cWCdd
液体入ってないのはリチウムイオンだ
0226774RR (ワッチョイ 91f3-ECCn)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:00:11.50ID:rW9P0JJR0
まぁそうなんだけど開放みたいにシャビシャビに浸ってるわけじゃないじゃん?
染み込んでて液としては存在してないわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況