X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE170【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3fb9-iAn9)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:50:07.60ID:NeI2Uf7/0
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE169【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574525083/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0608774RR (スププ Sd43-jZ9g)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:42:36.77ID:dOYJbHKnd
一通り工具揃ってるなら日常整備で手つけるとこにトルクレンチいるとこなんて無いんだよな
そもそも工具ごとに適正トルクがちゃんとあるんだから
0609774RR (ワッチョイ 23ee-PMtN)
垢版 |
2020/07/14(火) 08:10:55.72ID:JbebKFcN0
絶対にトルク計測が必要なのは(通常範囲の整備では)クラッチセンターくらいだな。
足回りのアクスルシャフトは殆どの素人はトルク不足になるから目一杯やれとしか
0610774RR (ワントンキン MMa3-hQN+)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:41:54.85ID:MaBkKyYcM
昔ヨシムラから出てたデジタルスピードメーターみたいな磁石使わないデジタルメーターがあれば教えてください?
0612774RR (ワッチョイ 23ee-PMtN)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:55:06.41ID:JbebKFcN0
>>610
ヨシムラも内部的にはマグネット使うんじゃないの?
エースウェルのメーターはメーターギアにアダプターをねじ込んで取るよ。
その中身も結局はマグネットセンサーなんだけどね。
0613774RR (ワントンキン MMa3-hQN+)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:01:02.75ID:MaBkKyYcM
車体側に磁石を付けなくても
ブレーキロータとかの鉄に反応して作動するタイプですね

いまメーターギアは付けてないです
0615774RR (ワッチョイ 5aee-iufl)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:07:53.04ID:LZID0GCu0
>>613
そんな不確実な方式を求める理由が分からん。ローターのボルトに100菌の小さいネオジム磁石をくっつければいいじゃん。
俺はリアスプロケでそれやって速度を取ってるけど。
0616774RR (ワッチョイ daee-DrjK)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:24:57.62ID:OJNyCl880
いやいつ飛んでくか分からない磁石の方が不確実だろ
例えば純正のスピードセンサーは磁性体を検知するタイプしか使ってないよ
0620774RR (ワッチョイ 9df3-qIfG)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:05:57.95ID:PRUTK4nv0
自分の検索が足りてなくて知らないだけで
知っていれば教えてほしいって話です

無いならないで諦めて磁石タイプ買うのでそれでいいです
0626774RR (ワッチョイ 5aee-iufl)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:27:06.65ID:NTcN/+Qs0
金属反応で取得ってちゃんと成立するんか?スポーク数が5本あれば1回転につき五回取得しちゃうじゃん?
…って思ったらヨシムラGTってパルスの個数を設定するんだな。
0627774RR (ワッチョイ daee-DrjK)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:12:57.81ID:QXJF19CF0
社外の電気式スピードメーターでパルス数設定出来ないのなんかあるのかな?
とりあえず一回転でのパルス数は多ければ多いほど正確になるよ
今時のバイクのディスクローター見ると一番内側にハシゴを円形に繋げたような円盤があるけどアレをセンサーで検知してホイールの回転を拾ってる
数えたことはないけど一回転につき何十回と取得してることになるね

>>620
俺はちゃんと教えてるのになんで無視するん?
0630774RR (ワッチョイ 0daa-mIjW)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:25:24.41ID:VMZT0F3c0
次は何色サンバーストになるかな?
緑あたりか?赤も良さそうだが40thと被るな。
0636774RR (ワッチョイ 9df3-qIfG)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:44:48.98ID:PRUTK4nv0
>>627
モトがジェットは磁石でしか認識しなかった気がする
検知数増やせるけど
高すぎるのと赤文字が気になるのと配線が細すぎて不安

妥協してデイトナあくてぃぶでいこうと思います
ありがとうございました
0637774RR (アウアウクー MM35-mG75)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:52:18.68ID:X+uVx2WEM
40thかっけえけど近所に売ってないわ
0639774RR (ワッチョイ 7d95-sTnA)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:43:35.89ID:Oe/H6bd/0
40thの金ホイールって最初見たときは何だったが、今みたらまあまあだな。
0641774RR (ワッチョイ 5ab9-jZ0z)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:32:52.46ID:dxLWlvHK0
40かっこよすぎてカスタムする気なくなりそうw
0643774RR (ワッチョイ 1ab5-CNXe)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:52:48.25ID:FDBfF2Ua0
srは観賞用バイクでしょ。
0644774RR (ワッチョイ 5aee-iufl)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:01:55.37ID:Y1zzrKdc0
とりあえずドジェベル250よりもマジ遅い現実を受け入れて、枕を濡らす日々が待ってるからな!
0645774RR (アウアウクー MM35-mG75)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:43:21.39ID:foNof2xZM
速さ求める人は違うバイク買うでしょ
0647774RR (ワッチョイ 95aa-NE0o)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:13:05.21ID:E4Ua6vmR0
一般道でプラスチック製の250に勝つってそれだけで難しい
0648774RR (ササクッテロル Sp75-jZ0z)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:10:47.17ID:kvJH5kDCp
ノーマルSRでカーブで膝するってあり得る?
0650774RR (ワッチョイ 5ab9-jZ0z)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:17:25.72ID:dxLWlvHK0
そのレベルだよね、安心した
自分が全く傾けれてないような気になってた初心者です
0653774RR (ワッチョイ 75cf-etrv)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:43:22.72ID:3D5Jn+Y50
FIユーザーも増えてきてるけど、まだ情報が足りないと感じる
フロントフォークのキーキーとかフロントのブレーキパッドがすげー勢いで減るとか語り合いたい
0655774RR (ワッチョイ 5aee-iufl)
垢版 |
2020/07/19(日) 09:08:33.78ID:j4DpRx3G0
>>653
どっかのユーザーブログにもパッドが恐ろしく減るって書いてあったような。
減るのが嫌、コストがきついなら社外の安いパッドにでもすりゃええ。
キャリパーは枯れた形式だしディスクなんてマジェ250共通だからランニングコストの心配無用
0657774RR (ワッチョイ b625-lNOb)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:17:24.54ID:dp3H9TpV0
俺も最初の車検のとき他のバイクの3倍くらい磨耗してるって店のおっちゃんから見せられた
SRは他のバイクよりリア多目に使うバイクだよってのが店のじーさまからのアドバイス
0659774RR (ワッチョイ 9df3-iRLm)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:27:25.81ID:7nQPAk190
メッキにちっちゃい点サビがよく出るんだけどコレみんなこまめに手入れしてるの?
0661774RR (ワッチョイ b625-lNOb)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:32:56.31ID:dp3H9TpV0
正直乗ってる時間より磨いてる時間のほうが長い
ラベンの耐熱ワックスを塗ればよいのだ
0662774RR (ワッチョイ 9df3-mG75)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:36:22.82ID:LrFuprOD0
ラベンの耐熱ワックスか、買ってみようかな
0663774RR (アウアウクー MM35-d+HS)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:02:08.30ID:84VJpxy/M
overのマフラー付けてる人います?
中古のfi納車してすぐデイトナのスリップオン買ったんですけど思ったより高音というか純正と変わらない気がして
0664774RR (スププ Sdfa-TJ9l)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:18:23.92ID:3QsZQKOrd
メッキは無数に穴が空いてる状態だから水入って下が錆びるのよ
その穴を埋める専用のケミカルあるから使うといいよ若干お高いけど
0665774RR (ワッチョイ da25-iRLm)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:27:10.06ID:IPifQIU60
>>660
凸凹してないけど白点がブワっと出て乾拭きじゃ取れなかった
でもデイトナのメッキ保護剤塗ったらほぼ消えた
0667774RR (ラクッペペ MM0e-YCRP)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:06:53.80ID:Jr/X8QlCM
メッキはガラスコーティング1択なんじゃないの、素人が気軽にやろうとするとだいたいやらかすけど
0671774RR (アウアウウー Sa39-YCaN)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:12:11.78ID:pfa/Qgywa
拭き残したままだとムラになる
光が当たると油汚れのように見えなくもないな
半日程度でも拭き取れなくなる
そうなったら最悪磨きが必要
方法知ってれば二、三日程度なら落とせる
0672774RR (アウアウウー Sa39-YCaN)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:12:12.55ID:pfa/Qgywa
拭き残したままだとムラになる
光が当たると油汚れのように見えなくもないな
半日程度でも拭き取れなくなる
そうなったら最悪磨きが必要
方法知ってれば二、三日程度なら落とせる
0674774RR (ワッチョイ 7ddf-L5t0)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:34:57.44ID:wHTcJS7N0
塗装面のガラスコーティング失敗は目立っちゃうけど
メッキ面なら多少ムラになってもムラがあるかどうか鑑定するかのように見なければ気が付かんよ
0675774RR (スップ Sdda-66+R)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:26:21.79ID:+awmGiHvd
フォークやクランクケースカバーが小汚いのも嫌だけどピッカピカな鏡面も逆に安っぽく見えて嫌なんだよなぁ。
じゃあどうすればいい?
0676774RR (ササクッテロレ Sp75-J0o4)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:32:17.82ID:mnq7asjMp
フロントサス硬くしたいんだけど、イニシャルアジャスターかスプリング交換ならどっちがおすすめ?
0679774RR (アウアウウー Sa39-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:44:33.65ID:p+sviFZ8a
横浜〜山梨をSRで往復したんだが、帰りに給油して計算してみたらリッター38キロも走ってた
行きは高速だったけど帰りは下道使ってこれだぜ
SR燃費よすぎてちょっとビビったわ
0680774RR (アウアウカー Sa4d-W8op)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:53:04.13ID:uYrat6pNa
>>679
そんなに良いの?
おれの99年式の500は最近燃費が落ちてきて、20 km/ℓ切ることも多いので、某専門店に預けてあります。元に戻れば良いけど、いっても25km/ℓってところかな!
0681774RR (ワッチョイ 7ddf-L5t0)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:21:06.31ID:wHTcJS7N0
リッター30出た事はあるけどそれ以上は伸びる気配がないな
0682774RR (オッペケ Sr75-1J/y)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:25:57.48ID:8GKkvYIIr
>>679
どんなカスタムしているの?
0685774RR (ワッチョイ 0daa-mIjW)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:43:11.92ID:UTNovi1G0
北海道、SRで行こうか大型バイクで行こうか悩むわ。
大型では何度も行ったことあり。
たまにはSRとも思うが躊躇するわ。
0686774RR (ワッチョイ 0daa-kSUD)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:47:30.91ID:Cx3eUhGJ0
2019式だけどキャブ車用のテーパードコーンの汎用マフラーポン付して
燃調をラピッドバイクイージーで調整してる間にエンジン警告ランプが点灯
ECU外して一日放置しても警告消えず
ダイアグツールってどこの車屋にもあるんかな〜
40thモデルだけどyspにコネのあるホンダプリモで買ったからな〜w
まあ警告灯は付きっぱなしだけど
アフターファイヤも無くなったし
プラグもいい感じな焼け色だし
燃調はベストに近いと思うけど
0689774RR (ワッチョイ 0daa-kSUD)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:43:16.98ID:bTK4+MkN0
体感で絶好調なんだよな〜
エンジンから出たパワーがタイヤから地面に伝わって
車体を身体で覆いかぶさって全てをコントロールしてるみたいな
用も無いのに乗りたくなるw
ヤマハ開発陣の思う壺だなw
0690774RR (ワッチョイ 9df3-qIfG)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:51:00.00ID:L6jW+TIS0
バイクは全社規格が違うから無理だな
車も最近またバラケだしたって聞いたけど
0691774RR (ワッチョイ 1902-ywR/)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:28:05.44ID:7q/efz1v0
ハイパフォーマンス系で足回りをカスタムしてる人
フレームの剛性不足はどうやって対応しているの?
0692774RR (オッペケ Sr75-1J/y)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:29:50.26ID:V/37w4cQr
ラピッドイージーは3万も出して自己責任だから怖い。結果不具合出ても製品を責める文句が見当たらないのも怖い。
0696774RR (スップ Sdda-Zd+S)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:45:26.77ID:rhWYrFhhd
日テレの滝菜月ちゃんが九州から船で取り寄せたってニュースになってたからだよ。
0697774RR (スップ Sdda-66+R)
垢版 |
2020/07/21(火) 09:07:53.31ID:TUFe2H/bd
>>691
どうにもならないよ。やわいフレームに溶接して強度アップとか喜んでるやついるけど部分的に強度上げてもそのしわ寄せが他の部分に流れるだけ。
フレーム溶接で商売してる良心的な店なんかは分かってて「フレーム溶接しても強度は上がりません」とか注意書きしてる。
それでも何とかしたいなら一からフレーム作るしかない。
元々SRはフレーム、足回り、全てが適度にねじれたりしなったりしながら上手くバランスがとれて走るバイクなので過度の剛性アップは逆に走りずらくなる。
20年以上SRを弄り続けてフレームも切った貼ったした私の答えだ!
0698774RR (ワッチョイ 5aee-iufl)
垢版 |
2020/07/21(火) 10:07:57.26ID:E1eBKnA40
>>680
明確に燃費が落ちてきたら、それはエンジン本体ではなくてキャブの調整ズレ、急に悪くなった場合は
微妙なオーバーフローが原因だからな。
俺のクランクが死んでる500でも都内で流れが良ければ32〜34km/Lまで行く。
オーバーフローしてたときは22が限界だった。

バイク屋も商売なんで、なんやかんや言ってヘッドOHだのと金が掛かる方向にしたがるかもしれないw
0699774RR (ワッチョイ 5aee-iufl)
垢版 |
2020/07/21(火) 10:15:34.44ID:E1eBKnA40
>>697
車の剛性アップがその典型で、実際の剛性が上がるかは重要ではなく「剛性感」が重要なんだもんな。
プラセボ要素はもちろん感じ取ったとしても実性能とは無関係な「感覚的要素」が非常に強い。
タイムには直結しないので、HKSのような実力がある老舗はレース車両で殆ど剛性アップしてないw

SRに関して言えばピポットの肉厚は十分にあるからスイングアーム交換しても問題ないし(そもそも純正アームの剛性も高い)、
あのネック周りを固めてもな…SRの速度域と旧車的ディメンションの問題も関わってくるから徒労…w
0700774RR (ワッチョイ 1902-ywR/)
垢版 |
2020/07/21(火) 10:32:43.90ID:7q/efz1v0
>>697
腑に落ちる答えだありがとう!
つまりハイパフォーマンス系のカスタムを売りにしている数多のショップはスタイルを重視するあまり、不都合な真実は伏せつつデモ車を造っているんだね。
0702774RR (ワッチョイ daee-DrjK)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:53:53.99ID:nZf2fMW50
そもそもSRのフレームってそんなに柔くないよ、あの太いメインパイプ見ればわかるでしょ
フロントに倒立、リヤはゴツいスイングアームにモノサス、タイヤはスーパーコルサ
ってフレームにすごく負荷がかかりそうな構成で本気のレースしてても補強は全く必要ないってさ
0706774RR (ワッチョイ 7ddf-L5t0)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:25:21.88ID:1SdURf6o0
フロント周りに少しだけ補強プレートを溶接するとブレーキングからクリップまでの感触が抜群に良くなる
タイヤの限界がわかりやすくなるのでタイムアップにも繋がる
足回りを交換してるならなおさら
0707335 (ワッチョイ 0daa-L5t0)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:46:02.10ID:2wk7FzlM0
上の方でハンドル交換相談したヘルニア手術明けの者ですが
WMのUKコンチハンドルに変えてめちゃくちゃしっくりきた
アドバイスしてくれた方ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況