X



【SUZUKI】スズキ総合スレ2【鈴木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:29:03.98ID:Apbqidp7
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577782366/
0107774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:11:14.95ID:+XcMRqXE
別に表記はSUZUKIでいいだろう
あの味も素っ気もないメーカー・ロゴを何とかすべき
ホンダのウイングマークとかヤマハの音叉マークとかのように
神楽鈴をモチーフにとかどう?
0108774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:30:22.94ID:oo/eXYVr
>>107
スズキのモチーフにふさわしいのは湯飲みだろう。
0109774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:31:44.10ID:lM42TGuj
カワサキも字はシンプルなんだけど、カワサキのイメージと、川崎重工っていうかっこよさが相まって、ダサいイメージはないんだよ

スズキだけなんだよダサいの
0110774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:59:30.16ID:vBq+lnXq
>>94
ジクサー250ではダメですか?
0111774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:07:44.86ID:glg++UPy
>>100
外人は漢字だったら意味がめちゃくちゃでも受けるみたいだから ソレいいかもw
0112774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:11:36.52ID:glg++UPy
>>94
オレはmot3レプリカみたいな単気筒の変態バイクを出してほしいw昔のスズキなら売上絶対ダメなの分かってても変態バイクを出してくれたからなw
0113774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:19:53.04ID:FFE3BL5X
RYUYOUのカウルに入ってた竜洋の文字のフォントは竜洋町の原付ナンバーと同じで格好悪いと思ったが、外国人が見るとあれが格好良く見えるんだろうな。
0114774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:20:48.17ID:ibA5i4kn
>>103
ガイジンにはスーズィーケーと呼ばれる悪寒
0115774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:25:36.98ID:z10r3R89
>>111
フルカウルのスーパースポーツツアラー
GSX250RF 雀 でも宜しいか?
0116774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:26:29.24ID:glg++UPy
>>104
外人は漢字の意味がわからないからウケる可能性はあるが日本人にはボロクソに叩かれそうだなw
0117774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:28:38.10ID:glg++UPy
>>115
あくまで外人にウケるという話ですから…日本人にはボロクソに言われるだろうねw
0118774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:36:30.97ID:m8kPbThD
まぁ、ここにいる皆はスズキに愛があるよ。w
0119774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:57:42.82ID:glg++UPy
過去に「なんでこんなバイク出したんだ」ということを何度もヤラカシてるスズキだが「そんなところがいい」という変態マニアを造り出した企業だかなwでも昔の初代Γみたいにヤルときはヤル企業だったのだが最近ソレがないよね…
0120774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:09:24.31ID:DHlysRxT
GOOSEを是非とも600cc単気筒でやって欲しいなと
0121774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:09:28.71ID:2OQ9LV6i
海外向けに「スズキ」「鈴木自動車」「鱸」とかの日本語ステッカーおまけでつけたら喜ばれそう
アフリカでは日本語ペイントされた社用車なんかが高値で売れるらしいぞ
0122774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:11:22.01ID:mnZaAUjf
gsxr各種に鳥の名前付けてしまえよ
0123774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:16:40.54ID:woMigWqQ
>>121
SV650のオプションのシートに「スズキ」って書いてあるのがあるな
売れてるのかは知らんけど
0124774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:34:05.53ID:glg++UPy
>>122
GSX−R125 は雀だなw1000はどうなるかな怪鳥みたいな名前がいいなw
0125774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:57:51.61ID:oo/eXYVr
>>120
エンジンが無いし、フレームも無い。
本当の新型は出せない、開発費はもう無いだろう。
0126774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:01:28.74ID:oo/eXYVr
>>110
あれは売れない、ほとんどの人はVスト250を買う。
あくまでも「スズキの250を買うのなら〜」だけど。
0127774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:36:28.73ID:ABYXKU85
Vst250も含めてスズキの250二気筒重すぎるんよ
というわいはジクサー250最高
ジクサー250のエンジンでアドベンチャーこそ大本命だろうな
0128774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:31:49.13ID:oo/eXYVr
>>127
油冷単気筒でアドベンチャーは絶対に出ない、Vスト250が終わらない限りは。
Vスト250が売れているのは、ある意味重いから。
二気筒と車体のバランスが絶妙、スカスカ感もなく適度な密度。
GSR250が売れた理由に近いのだろう。
軽いアドベンチャーが欲しい人にはX-ADV150が売れるだろう。
ジクサー版アドベンチャーは最初から出番が無い。
0129774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:39:59.97ID:8dkBh1KP
Vスト系は売れてるんだし変えなくていいよね
でもジクサーのエンジンを次につなげるなら
高級高性能路線と大排気量路線を打ち出してほしい
てかジクサー400は作っといていいと思うんだけど
0130774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:57:57.53ID:W/HFr3Cw
>>127
何度かレスされてるけどジクサーのエンジンは新型DR250Rに採用キボン
0131774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:05:05.23ID:8dkBh1KP
ジクサーエンジンの派生で400cc油冷シングルのネイキッドとフルカウルを出す
今のジクサー+10万で60万切り以下なら売れそう
同じエンジンでオフロードのDR400も出す
一気に400ccを埋める
0132774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:20:06.91ID:oo/eXYVr
カタナ大赤字とコロナ不況で、新型とか作っている場合じゃないよ。
結構マジでスズキ二輪は倒産の危機だろう。
コロナ後も、オフ車は売れないからほぼ作らないだろう。
アドベンチャーってのはメーカーにとってオフ車を作らない言い訳に出来て便利だろうな。
0133774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:24:08.35ID:ZrD1VkW8
>>128
言ってる事は概ねわかるけど軽いアドベンチャーでX-ADVの名前が出てくるのはちょっとわからん
そこはCRF250RALLYじゃないのか
0134774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:34:41.78ID:XWWfmuNk
>>124
自分はどうも怪鳥というとXストロームを思い浮かべてしまんうんだが
0135774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:36:06.15ID:GggTkSej
>>132
コロナ不況なのは二輪メーカーどこも同じだろう
海外から入ってこないし海外で売れないしで
国内で売れるようなのを国内で作ってるとこは強いだろうな
0136774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 02:41:13.30ID:HtVoHL9m
オフ、オフって、オフわざわざ作って何台売れるのだろうか・・・
0137774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 03:40:17.20ID:kLlsKlpx
>>133
250クラスで売れているのがPCXやマジェスティSの150ccスクーターだから。
PCX150はVスト250の倍以上売れているわけで、そのPCXの亜種でADV150が出る。
まあ、150と250は棲み分けが出来ているかもしれないけど。
CRF250RALLYは初年度だけ売れて、あとはそんなに売れてないからね。
0138774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 05:46:18.51ID:G/1yxRTF
アドベンチャーバイクが欲しい人は
いくらアドベンチャースタイルでもスクーターは候補としては弱いんじゃなかろうか
それならまだセローとか買うって人の方が多そう
0139774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:01:24.06ID:pu8hUbuh
>>130
スズキへの取材ではトレールバイクは想定してないようだから、出してもロードベースのアドベンチャーモデルまでだろうね。
0140774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 08:07:49.47ID:M04EF2Fk
>>136
エンジンの長所と開発費用を勘案するとベターだから。
もっともコロナのお陰で1年どころかそれ以上新車なんて厳しいだろうけどね
0141774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 08:17:04.53ID:TZ6FIknQ
>>138
四輪の世界でSUVってどういう位置づけ?
未舗装でもいけそう、という雰囲気が重要なんですよ
ヘビーデューティ製品を普段使いするのは何で?
0142774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:55:42.93ID:+Z8O1BcA
カタナで資金集められなかったのが痛すぎるな
最初にちょっとライン動かしただけで終わりだろ、たぶん
でもちゃんとしたカタナを打ち直したら確実に売れるとは思うけどね
0143774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:17:02.46ID:rcS1IGDh
カタナは昔のままのデザインで中身だけ変えたら絶対売れるよな
現代風にする必要は無かったよな…
0144774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 11:28:04.25ID:dXuXMDmJ
カタナスレを見てると打ち直しは絶望的な現状が伝わってくる…
0145774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 11:30:05.67ID:5dkd3ozB
お金なくてフレームおこせなかったなら、やらないほうがマシだ
ネオクラシックやリバイバルって美観に拘らないと成立しない、難しい応用問題中の応用問題だからね
資金に窮したメーカーが下手に手出しすると大火傷する、実際した
サイフ握ってる連中がコスト至上主義で美的センス皆無だとこうなる、の見本
0146774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 11:37:46.34ID:TZ6FIknQ
>>143
現代風、ではなく無理やりなショートテールに固執だよね
ショートテールさえ諦めればS1000と比較しても
タンクの前後長伸ばせる→タンク容量キープまたは増量も
着座位置の適正化で自然な前傾姿勢の取れるハンドルが採用可能
シートカウルのロング化→タンデムでの安心感向上、積載性の大幅アップ
社外品のロングテール装着車はノーマルよりはるかにマシに見えるのは否定できない
0147774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 11:43:51.73ID:jT6mE/7n
>>146
社外品のロングテール装着車なんてあるんだ?
知らなかった。
0149774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:28:31.88ID:Qj1wvu5c
>>143
古臭いのに?
0150774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:34:43.09ID:TZ6FIknQ
>>149
初代は40年前だぞ、古くて当たり前
そこで貴方の言う「古臭い」とは具体的にどういう部分でしょうか?
0151774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 15:46:20.74ID:dXuXMDmJ
>>149
旧カタナファンがメインターゲットだからなあ
ファンにとって「古く」はあっても「古臭く」はないってことだろうね
もちろんブラッシュアップはしてもらいたいと思ってるでしょ
0152774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 16:49:11.89ID:jT6mE/7n
>>148
サンキュー。知らなかった。これでもずんぐりだよね。

>>149
前スレ997と同じ人?
0153152
垢版 |
2020/05/07(木) 17:02:38.19ID:jT6mE/7n
途中で送信してしまった。

空冷、丸目、二本サスにそれほど郷愁は無いと思っているけど、
新型のずんぐりだったら旧型のの方が良いにもう一票。
0154774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 17:26:33.79ID:4trEip0W
新型のお披露目の時、新型と旧型を展示して、客にアンケート取ったら、
若い人に人気なのは旧型で、新型に興味があるのは中高年だった。
古いデザイン、古臭いデザインも、ぐるっと一周すれば新しいという事。
個人的に古いと思うのは、ディスクブレーキの形が古いのとホイールが絶対に重い程度かな。
足回りさえ新しければ、特にカウル、タンク、シート、リアは今見ても完成度は高い。
逆に、カワサキのZ1&Z2は全てが古臭く前時代的だが、
そこをあえて生かす「ネオクラ」として成功したのがZ900RS。
旧Z風だけど、細部を全部デザインし直して完全新型にして見せた。
新KATANAはネオクラでも無いし、旧型のリファインでも無い、
ただS1000をKATANAっぽくコスプレさせただけ。
こんなアホみたいなバイクを50万値上げして売ろうとか狂気の沙汰。
0155774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 17:30:32.79ID:G/1yxRTF
>>141
車では確かにそういう雑な括りになってる事も多いけど
バイク界隈で明確に位置づけが違うMTバイクとスクーターを同時に候補に挙げる選び方をするのが一般的なの?
VストロームとX-ADVで悩んでる人を俺は見た事が無いからそう言われてもわからないよ
0156774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:03:39.02ID:7rYxehGq
バンバンはネーミング復活したが
ついでにマメタン EPO
GT750 RE5もw
0157774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:20:22.51ID:4trEip0W
>>155
そもそもの話の発端は「ジクサーでアドベンチャー出て欲しい」という謎の夢に対して、
「すでにVスト250があるから要らない」
「250クラスは150スクーターが強いので要らない」
「新型ADV150も売れるだろうから無理」
という一般論で、どこも不思議じゃないと思うが。
ジクサーのアドベンチャーという空想に対して、
売れているバイクが既にこんなにもあるという現実を提示しただけ。
MTとスクーターで悩む人はいくらでもいるだろう、特に250クラスは。
色々安く済む排気量だし、実用性を求める人は一般的に多い。
君がわからなくても、多分ほとんどの人はわかると思う。
0158774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:31:42.56ID:+lTALRJO
いやMTとスクーターではあまり悩まんだろ
通勤で使いたいならまあわかるが
軽いアドベンチャーが欲しいという動機でスクーターを買う人間はあまりいないと想像する
スクーターが欲しい人間でアドベンチャーっぽいバイクに興味がある人間は買うだろうな
順序が逆
0159774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:31:51.52ID:KJw5zr2g
>>136
俺は欲しいけど実際には開発費ペイするほどには
売れないと思う、
RMベースでRMX出した時よりもっと吹っ切って
RM-zベースで公道仕様出せばちょっとの台数でも
ペイ出来るんじゃないかなとは思ってる
0160774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:39:07.49ID:M04EF2Fk
>>157
ごめん、分からない側だわ
自分の場合、楽を追求するスクーターと楽しいを追求するMTバイクとで求める物は違うな
油冷アドベンチャーなんか作ってもVストと被るから売れない、要らないってのは同意
軽量・シンプル・中低速型って事でオフ車はありだと思う
0161774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:47:23.28ID:G/1yxRTF
>>157
うんやっぱわからんわ
軽いアドベンチャーを求めてスクーター買うくらい割り切れる人はとっくにクロスカブでも買ってると思う
実用車として250クラスを候補にしてる人なら「アドベンチャー」に拘る理由が弱い
それに「250クラスは150スクーターが強いので『要らない』」なんて言い方してる人いる?
「ジクサーベースのアドベンチャーが欲しい」という話に
「150スクーターが強いので要らない」なんて言い出す人がいるとしたらちょっと変な人だと思うが…
「Vスト250があるし出ないだろう」ならわかる
0162774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:49:19.80ID:TZ6FIknQ
セローは一応終売扱いだが、同系統エンジンのFZ-25はユーロ5に対応する
ヤマハは250クラスのアドベンに興味津々らしいからスズキは厳しいな
強化版セローフレーム採用なら、「オフ車ベース」というアドベン本来のカタチだな
0163141
垢版 |
2020/05/07(木) 19:02:01.12ID:TZ6FIknQ
もっと丁寧な説明が必要だったのね
SUVが人気なのは着座位置が高いので視界が良く運転に安心感があるとか
ボディが頑丈そう、とかの印象が有るから。
ADVシリーズもアドベンとして使い倒そうと考えている層に訴求するもんじゃない
もちろん一般的なスクーターと比較すれば能力は高めてあるだろうけどね
「こんな事デキそう」「なんかカッコいい」と感じてもらえるだけでOK
現にアドベン乗ってても、ほとんど未舗装路走ったことない人ゴロゴロいると思うよ
0164774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:03:03.15ID:BtG1XXrj
>>151
>>150
俺はその当時現役だったから、見飽きてて古臭く感じるよ
なんで今の時代に同じ形で出されても困るだけやろ。
飽きたんだよ、あの形
0165774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:11:28.08ID:M04EF2Fk
>>162
オフ寄りの空冷単気筒ヤマハVSオン寄りの中華ツインスズキかあ
ヤマハも後出しである以上それなりに仕掛けてくるとは思うけど住み分けはできそうな気がする
アドベンチャーイメージで売るのならスズキの方が有利なんじゃないかな
欠点も多いが軽さという空冷シングルの長所をアドベンスタイルで殺したら意味がない、セローでいいじゃん
0166774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:16:05.54ID:G/1yxRTF
>>163
SUVのどういう点が受けてるのかはわかってるつもりだし
X-ADVがそういう需要に向けて作られてるというのはわかるけど
個人的にはMTのアドベンチャーと明確に競合するとは思わないかなぁ
アドベンチャーに限らずSSでもレトロ系バイクでも同じろうけど、
「○○系が欲しい」と思う時って何かそう思うきっかけになった「憧れのバイク」が存在する筈だと思うんだよね
アフリカツインなりスーパーテネレなりR1200GSなりを見てアドベンチャーに惹かれたのだとしたら
あまりにもスタイルの違う車種は候補には入りにくいというのが個人的考え
元々実用車としてスクーターも考えてるとか
あくまで手の届く範囲で雰囲気さえ味わえれば何でもOKって人の存在は否定しないけど
0167774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:27:24.22ID:yAnqnfpQ
つまりアドベンチャー系はVストがあるし折角セロー終売したから
セローっぽいバイクを油冷シングルで出せばいいってことか
大型のキャリアとフォグ付きがいいな
名前はジクサークロスで
0168774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:28:36.61ID:4trEip0W
>>166
アフリカツインなりスーパーテネレなりR1200GSなりを見てアドベンチャーに惹かれたのだとしたら、250のアドベンチャーは買わんわな。
0169774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:38:55.24ID:4trEip0W
>>167
セローエンジンのアドベンチャーが出るから、ジクサー系の出番は微妙。
セロー系アドベンチャーにVスト250が完敗した時に、ジクサー系アドベンチャーの出番かもしれんが。
ただ、250にアドベンチャーとかそんなに要らんので、売れて1車種だろう。
今はVスト250の独壇場だが、2気筒仕様だから今後も強い。
ヤマハもセロー系アドベンチャーならどうなるかわからない。
結局セローはセローとして復活した方が確実だろうし。
0170774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:41:46.56ID:G/1yxRTF
>>168
いやそこはあくまでジャンルを代表するバイクの名を例として挙げただけで
Vストローム250自身が憧れのバイクであってもいいんだよ別に
0171774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:48:35.06ID:M04EF2Fk
タンデムOK、高速OK、フルパニアOK
あのタイヤで実際にオフなんて走る奴はまずいない
Vスト250はアドベンチャーとして良く出来てるよなあ
0172774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:27:50.38ID:v1CSI/Vn
アドベンチャーに憧れはあるけど
ーMTは不安
ースクーターの気軽さが好き
って層なら選択肢になりそうではある
0173774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:38:37.51ID:Z/KDG6Qx
すごい希有なニーズすぎて売れなさそう
0174774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:39:22.55ID:am0uzxLB
ADVはBW'Sの焼き直しでしょ
0175774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:44:31.98ID:am0uzxLB
ホンダは二番煎じでもコンセプト丸パクでも売れちゃうんだよな
最大手の強み
0176774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:50:54.48ID:sWbT59xz
一度失敗しても売れてるバイクをパクり返してシェア奪うからなw
0177774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:57:34.87ID:ySGjtdPD
まあVスト250は車体構成自体は完全にオンロードだし
過去に油冷単気筒でジェベルとか出してたスズキだからこそ
新型油冷単気筒を使ってオフ寄りに振ったツーリングモデルが欲しいという声が出るのも当然っちゃ当然
0178774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:47:52.23ID:vFtyDk2m
ジェベルはアドベンチャーのカテゴリではないわな
0179774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:08:49.68ID:4trEip0W
>>177
大前提としてオフ車は数が売れない。
今のスズキはニッチ市場に売って出る資金が無い。
ニッチ商売では新カタナの様に体力を消耗するだけで。
0180774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:34:23.08ID:M04EF2Fk
油冷はミドル以下をフォローする立ち位置だし、5年スパンでは考えてるでしょ
皆がオフって言ってるのは遠い先の話だよ
今はそれどころじゃないのは当然分かってる
0181774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:03:28.38ID:T8qIrr/g
WEBオートバイがVスト1050激押しの記事を連続掲載してるけど、SV1050作ってくれねぇかな
0182774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:05:12.40ID:8Y/Jo+pH
やっぱ今空いている400ccを油冷で埋めるかな?
0183774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:26:32.49ID:pO4/tPpf
ヤマハはXSR250なんかも出すだろうからスズキはグースとDRで対抗して欲しいわ
0184774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:56:48.61ID:4trEip0W
>>182
400はやらないだろうが、油冷単気筒を300〜350ccまで上げてグース復活が一番簡単だろうね。
250/350で同一車体展開。
問題はデザイン、デザインが悪ければ全く売れない。
昔のグースに限りなく近づけたら成功すると思う、
グースは確実に時代を間違えたから。
ジクサーみたいに異形ライトを採用したら終了。
SV650のサザエの様な暴挙に出ても終了。
0185774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:46:38.82ID:yKwTDXa2
>>180
「こういうの出たらいいな」に現実的な話は野暮ってもんよな
それがわかってるから希望を語ってるという面もある
0186774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:49:52.94ID:0IRL7yRd
フィンのついた油冷のミドルが欲しいな
大型油冷復活来ないかな
0187774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 05:51:15.42ID:S8c67LFU
>>184
同じデザイナーのサトゥルノは売れてたのにグースは売れなかったのは、全体的な見た目がサトゥルノに比べてグースは野暮ったかったからと思う。
0188774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:00:55.88ID:0zHZYUsY
どうせ油冷でネオクラとか伝説とか諸々込めるなら、
いっその事初代GSX-R750を現代技術で復活させれば良い。
あのデカいケツと、仰々しいフロントカウルに丸目2眼ライトで。
GSX-R800でも900でも良いけど、出来るだけコンパクトで。
ぶっちゃけ、ルマンで優勝してるし、欧州ならKATANAよりも伝説的ブランドだろう。
青白カラーと赤白ヨシムラカラーで、完璧。
GSX-R600での良いし、レースも考慮するかはスズキの自由。
マジで変なカタナより欧州で人気出ると思う。
0189774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:12:33.93ID:0zHZYUsY
>>187
カタチの問題じゃなく、三十年前は250シングルのスポーツは理解されてなかった。
あの時代はシングルならクラシックっぽいのしか売れてない。
あれからウン十年、GSR250が売れた事で時代が変わったと思う。
今も、重いのにVスト250が売れている時代だからね。
今の現役バイクでグースに一番近いのはCB250Rかな。
あれが売れるんだから、グースが見た目そのままで復活すればイケるとは思う。
0190774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:28:38.01ID:e1hDjRj7
>>182
バーグマン400のエンジンならあるけどな
0191774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:10:45.35ID:P+9/8y96
仮に出してもまた尻切れにすんじゃねえの?
0192774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:12:33.16ID:c5YMXM3f
>>189
CB250Rが売れたのはホンダだからという視点が抜けてないですか?
0193774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 08:06:07.17ID:CD1RuO+i
もしCB250Rがクリップオンのセパハンなら売れてないと思う
上手く最大公約数を狙わないと数は出ないよ
0194774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 08:14:51.66ID:N+h+1Kjp
>>157
スクーターでなくATが欲しいなら,SUZUKIは既に4輪でAGSやってるからアレをベースに二輪用を作ればいいと思うわ.
あれなら既存のMTベースで出来る.DCTよりは安く出来るだろう.
0195774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 10:03:38.49ID:gR38pPl4
>>188
似たようなことしたのがGS1200SS・・・
0196774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 10:21:05.20ID:yKwTDXa2
GS1200SSをもうちょい洗練させれば今ならある程度人気出そうな気はする
ネオクラブームの変遷でレトロなカウル付きバイクが徐々に出始めてるし
0197774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:12:28.58ID:mKMOaJqN
>>177
そんな難しい話じゃないよね?
なのに「謎の夢」呼ばわりする理解力ゼロの人がいるからスズキのスレ怖い

それと、出して欲しいのは、
油冷単気筒250のエンジン使った「オフ車」でなくて
まさに「オフ寄りに振ったツーリングモデル」なんだよ
純粋なオフ車は市場小さ過ぎてスズキが手を出すのはなかなか辛いだろ
0198774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:13:28.73ID:S8c67LFU
>>196
あれももっと割り切ってGS1000Rそっくりのデザインにすればよかったのにと当時は思った。
ユーザーは絞り込まれてしまうけど、割り切ったバイクにした方が長く支持されたんじゃないかと思う。
0199774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:22:00.92ID:P+9/8y96
とは言えオープンな未舗装路は国内減る一方だし(舗装されたり、封鎖されたり)
オフ寄りなツーリングモデルの国内受容は見込めない
東南アジア方面だと一部のブルジョア除けばそれこそ150ccクラスだとかに
なるだろうし、オセアニア方面や南米だとかの牧場内利用くらいか?
0200774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:23:10.82ID:CD1RuO+i
>>197
「オフ寄りに振ったツーリングモデル」って表現が曖昧なんだもの
ジェベル・セローのポジションなら一応オフ車の範疇じゃね?
そもそも油冷SOHCでモトクロッサーみたいなの出せって無茶を言ってる奴なんかいないよ
0201774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:03:32.67ID:+ER4nPb0
>>122
蝙蝠はダメですか?(´・ω・`)
0202774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:40:22.05ID:0zHZYUsY
>>192
前モデルのCB250Fだっけ、あれは恐ろしい程売れなかった。
日本では、まっっっっっっっっったく売れなかった。
丸目じゃないと売れない。
CB650F(だっけ?)も売れなかった、丸目にしたら沢山売れた。
NC750Sも全然売れてないから、あれも丸目にすれば売れる様になる。
まあ、ホンダは反省して次期モデルで修正するから今がある。
スズキはよくわからん、B-KINGで学ばなかった事が不思議。
0203774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:41:13.23ID:7bzvB/ap
ネオクラシックなら、GS650Gを最新のデザインでアレンジしたら良い
0204774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:46:12.41ID:P+9/8y96
丸目はださい ってレスはいろんなスレで散見するけど
実際には丸目が売れるんだよな
0206774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 13:36:33.28ID:g+1D2sdh
>>198
HBカラーなら絶対に買う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況