X



【SUZUKI】スズキ総合スレ2【鈴木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:29:03.98ID:Apbqidp7
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577782366/
0012774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:54:41.86ID:3bBLjPsa
いけるか
0013774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:54:53.59ID:3bBLjPsa
それ!
0014774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:55:05.53ID:3bBLjPsa
もひとつ
0015774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:55:15.89ID:3bBLjPsa
まだまだ
0016774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:55:26.81ID:3bBLjPsa
あと5
0017774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:56:02.23ID:ZyKfqy0l
販売店も今年はイベント自粛で、やる気なさそうだなぁ。
八耐も10/30・11/1に延期だしね。
0018774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:56:12.20ID:3bBLjPsa
4
0019774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:56:24.14ID:yZ0aaPyx
いくつまで保守すればええの?
0020774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:56:33.84ID:3bBLjPsa
そりゃ
0021774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:56:51.76ID:ZyKfqy0l
保守
0022774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:57:09.71ID:Apbqidp7
やりおったー!
0023774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:57:23.70ID:3bBLjPsa
乙でした
即死判定回避は20までらしい
0024774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:11:25.71ID:ZyKfqy0l
バロンで輸入してたスペインSUZUKI製の
「DR125SM」をアップデートして売ってくんないかなぁ。
あとは、今回のKATANAは黒歴史で葬って、「Bandit1250」のフレームに
「V型KATANA」の外装デザインでリデザインしてAll New KATANAで発売してくれ。
0025774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:32:17.28ID:YzWmxd6/
Vスト1050が売れますように
保守
0026774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:33:38.90ID:YzWmxd6/
スズキが新KATANAの過ちを二度と繰り返しませんように
0027774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:34:53.74ID:khi1n2wq
リンス&ミル「契約更改したばかりで撤退するとか言い出さないよな?」
0028774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:29:03.72ID:5sEG6qp1
バウティスタ「君たち、ちょっといいかな?」
0029774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:33:31.56ID:YUXXk2vq
>>26
皮肉な事に繰り返す金が無いだろうねえ。
小金がたまったら同じ事をするとは思う、色々理解してないからね。
復活させるべきだったのはKATANAじゃなくてアドレスV125なんだけどね。
小さい125だからこそPCXやNMAXと戦えたのに。
リアキャリアに箱も似合う実用スクーターだったのに。
オッサンから若者まで全てに対応出来る器用なスクーターだった。
0030774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:46:33.99ID:3bBLjPsa
大昔のバイクブームの頃に免許を取った元お姉さんもね
小さいから買い物バイクになってるのも多いよ
0031774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 22:52:29.77ID:zC1bn6Fa
新カタナはちゃんと作ればZ900RSより売れるバイクになっただろうになぁ
数年前までのリバイバル調査で毎年Zおさえてカタナが1位だったもの
過去のスタイルで中身は最新、それでよかったのに…
0032774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 23:05:17.93ID:YzWmxd6/
>>29
何が好評で何が不評だったのか、何をユーザーが求めてるのか分析もしない聞きもしない企業体質は昔からなのかな?
好評なものは続けずに、何故か市場から拒絶されたものをしつこく続けては売れない売れないと勝手に困窮してるように見える
で、売れなかったものを捌こうとしてこれまた微妙なものを作ってる
少なくとも外側からはそう見えている
0033774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 00:13:28.81ID:LziDLcoN
ジクサーについてはまだ250の動向が不明だけど
150も含めていい出だしになっていると思う
元ネタがGSXだとしても新しい車名をつけたんだから
大切に育ててほしいもんだね
0034774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 01:57:22.02ID:lojXPu3E
ジクサーは売れてGSX250R並みだと思う。
個人的には、密度の高いGSX250Rが上で、スカスカ感のジクサーが下かな。
GSX-R125もスカスカで細いから微妙だろう。
結局今年もスズキの国内売り上げ一位はVスト250だと思う。
Vストシリーズで一番売れているVストには、ずっとオプションにフォグランプが無い。
スズキはそういうところが本当にダメだよ。
Vスト650のオプションのフォグが使えるのかもしれんが、
ならその一行だけサイトに載せれば良いのに。
0035774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 05:49:48.80ID:5LVss+S+
スズキは国内の軽自動車が売れれば良しとしてるからな バイクは放置プレイ
0036774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 07:12:15.39ID:sRtYDrXH
スズキ軽四は もうNo.2の座に甘んじて小型車に力入れたがってる
いずれ軽四シェアでもホンダ日産に抜かれる日が来るんじゃね?
0037774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 07:59:22.35ID:bnveuyAc
本田がsuv的な軽自動車作ったらスズキは死にそう

三菱はパジェロミニはよ。
0038774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 08:57:36.48ID:KBDAANI9
>>36
競争が激しく薄利多売で儲からなくって国の意向一つで将来的にどうなるか分からない軽自動車と心中するよりは、小型車に力を入れて販売の軸足をそちらに持って行く努力をした方がいいだろう。
ホンダなんて販売では小型車が軽自動車に喰われて国内の利益率が悪化してしまっているからな。

>>37
ラダーフレームのジムニーみたな本格的な四駆はコストに合わなくて、スズキ以外はやらないだろうがな。
0039774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 09:10:31.00ID:mzRt83D5
>>36
コミューターとしての軽規格ならEV化で外圧も跳ね除けられるだろうけど・・・
バッテリーのブレークスルーが実現しても、電源供給はどうかな?
原発依存は無理。まぁ如何にして発電量を増大させるかは世界的な大問題だな
交通手段としてクルマ必須なのに、GSが加速度的に減少している地方こそ
EVを必要としてるのにな
結局ギリギリまでガソリンエンジン車の軽規格は現状のまま生き残るよ
0040774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 09:33:34.84ID:NvOqHjkB
前スレ>>942
たまにいくバイク屋の親父さんが言ってたが、GSRって名前は商標的に使えなくなったんだってさ

前スレ>>997
カタナを求めてる人はあの形が良かったから、周回遅れか早すぎてブーム前に廃れるSEGAポジションのスズキは恐れずやれば良かったと思う
250だって、実際見てみると良い形してるしね>カタナ
0041774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 10:31:28.79ID:uSEDDdxP
>>37
nboxの車高上げるだけで売れるだろうね
0042774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 11:18:23.94ID:LziDLcoN
>>34
ジクサー250に限ればGSX250Rと食い合うだろうね
ただ250ccの購買層は国内単気筒選択肢が少ないから
そこそこ行けるように思う
より安くて選択肢が少ないネイキッドはSFより売れるんじゃないかな
0043774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 12:48:49.66ID:SO0Uqq2r
>>37
NMKVには余力が出来たらパジェロミニ/サファリミニを作って欲しいね.
0044774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:18:06.19ID:KBDAANI9
>>40
何時の時代も開発側が振り切って作ったモデルは一定数売れるからね。
スズキなら250Γなんか当時250としては高価だったけど、高くなってもアルミフレームを採用したことでユーザーは納得してくれた。

今ならカワサキのS/Cエンジンなんて他がやらないことをやって、独自の市場を開拓して尚且つ独占までしてる。
0045774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:30:55.24ID:GgqM8vso
ガンマは圧倒的な馬力・高価なアルミフレーム・カウルとセパハンと全方位で圧倒的だったから売れまくった
考えてみると性能・所有感・デザイン全て備えてヒットしたのって後は初代GSX-Rと初代カタナだけじゃないか?
0046774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:34:52.52ID:A5nnXbHi
隼もだろ
0047774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:50:33.32ID:GgqM8vso
ごめん、自然に馴染み過ぎて忘れてた
0048774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:18:22.08ID:sLO3ON5+
カタナの失敗はもはや如何ともし難いので、ベース車両であるS1000をより良く進化させる事で事態を打開出来ないもんだろうか。
Xストもモデルチェンジしたことだし、S1000が更に良くなりヒットすればスズキが復活し始めたと思えるんだけどなぁ。
0049774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:54:55.03ID:lojXPu3E
>>48
S1000の売り上げは延命させる程の物なのか微妙だから何とも。
次の規制じゃ改良しないと無理らしいし。
今年も来年もコロナで不景気になるから、どうせ大型バイクは地球規模で売れない。
いや、バイク全部が売れないか。
S1000系なんかは真っ先に生産終了候補だと思う。
スズキの二輪の場合、微妙な立ち位置にあるバイクは生産終了させて、
不景気の間を耐える為に資金力を温存させないと。
売れ筋の大型Vスト系と、250、125を優先させて残す。
隼は残すだろうが、冬眠させる可能性はあるかも。
0050774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:57:55.59ID:HpOwN+cs
>>48
GSX-Sシリーズは失敗とまでは言わないけど、現状を見ると思った以上の成果とブランドイメージの確立には至らなかったみたいだね
個人的には、やはり新規設計・開発した完全ブランドニューモデルが必要かと思う 
コスパ優先だけでは、もう現状を打破できないのでは?

スズキがユーザーの声に耳を傾ける姿勢があれば、きっと復活できると信じたい
あと、お蔵入りしたリカージョンを推すわ
0051774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:25:03.04ID:b61dZ6l/
なんかのR1000は生産終了、モデルチェンジは数年後って噂も出てるし、S1000も終わるんじゃないかな
今研究してるものを数年後にR1000と共に御披露目するんじゃない?
……買いたくなるような見た目の、操ってて満足度高いバイク出して安心させてくれ。マジで

リカージョンて国内で開発研究してたんだっけ?
GSX-S250はインドネシアがあの状況だから再始動はしないだろうけど、リカはエンジンをSC抜きで商品化目指してるってのを見かけたから、沢山国内外から要望出たらいいなぁ

>>49
ブサは1,450ccのを夏頃から情報出すかもってなってるし、リッタークラスを軒並み冬眠させることはしないんじゃない?
Vストと隼の二本柱でしばらくしのぐんじゃないかね?
0052774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:29:58.20ID:1NQdhkqn
ZX-25R対策に250の過給エンジンくらいないと

でもこれ以上250ラインナップ増やすのかなw
0053774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 20:08:50.78ID:GgqM8vso
>>51
戦える(稼げる)ミドルパラツインは絶対に必要かと
流石にでっかいVTZみたいなアレのような惨事は起こさないだろうし、デザインが肝かな
0054774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 20:22:54.62ID:lojXPu3E
スズキは油冷シングル250を出したばかりだから、
あと5年は完全新型250とか絶対に出ない。
コロナのせいで、10年は出ないに変わったかも。
0055774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 20:31:05.58ID:UZl6WHE0
GSX-Sシリーズは値段の割に性能が良くて。コスパ最高なんどけどデザインがな…
大型バイクは実用道具でなく趣味で買うから選択肢になりづらい
特にS1000Fの文鳥顔は犯罪的ともいえる醜さ

最初に新型カタナ用に長く低いレイアウトでフレーム起こして、
それからバリエーションとして無印とFを出せばよかったのに
順序が逆だよ
0056774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 21:08:05.34ID:mzRt83D5
>>55
なまじっかK5由来のエンジンがハイパワーだったことが結果として裏目になったな
高剛性のフレームやスイングアームが必要→汎用性のないワイドなツインスパー
その自慢のエンジンもユーロ4対応でパワーカーブはガッタガタ
扱いやすい中速域を実現するためにあえて大幅なパワーダウンを受け入れて良かった
コンベンショナルなダイヤモンド・バックボーンタイプを採用できて多種類のバイクが
造れたんだろうに
0057774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 21:13:38.60ID:GgqM8vso
>>54
恐らくどのメーカーも大型に関しては開発計画が大幅に変更されるし
売れない中で実用的な車種に需要が集中する事だって十分考えられる
案外厳しい中でも油冷を作っといて正解だったかもしれない
0058774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 21:16:17.98ID:uSEDDdxP
エンジンはいいんだけどねエンジンは
0059774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 23:41:19.66ID:/1gNm2z6
ある程度改修されてるとは言え基本設計は結構古いエンジンだからなぁ>GSX-S1000
S750の方は比較的新しい設計で規制に対応してもとても優秀なパワーカーブ描いてるし
2009年式のR1000のエンジンを使えばもっと規制対応も楽なんじゃないか
0060774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 23:44:55.99ID:k1V9eDpm
>>55
そうなんだよね。
GSX-Sシリーズは単純にカッコ悪い。
それをちょっといじってカタナで爆死って…もうね。

今、バンディット1250を持っていて妻とタンデムで出かける事が多いんだけど、
尻切れトンボのバイクばかりで次に買い替えたいと思える選択肢が無い。
0061774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 23:51:15.32ID:UZl6WHE0
Vストはロングツーリング特化でフロントタイヤ径が大きいアルプスローダーだし
スポーツバイクは尻切れテールで積載性悪いし
スポーツ走行もツーリングも使えるバイクがないんだよね
あの尻切れテール、ほんとにユーザーが求めてるのか?
0062774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:00:14.73ID:sx45IlYx
そういやリーマンショックでホンダのGL2000開発計画が中止に
なったんだよな
コロナはもっともっと多くのバイク開発が中止になる悪寒
0063774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:03:18.18ID:tUM5tvQA
そもそも尻切れテール流行らしたのってどこだっけ?ホンダだったかな
余計なモン流行らしてくれたおかげで…
あれさえ無けりゃカタナも、もうちっとマシな ―以下略―
0064774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:36:03.58ID:cc7phrEC
>>55
でぶっちょツインスパーフレームに短いテールのせいで、遠目だとダチョウの卵が走ってるみたいなんだよね
顔面も締まりなく垂れ下がってるし、そもそもフロントまわりもやたらデブい…
ノンカウルのほうもカミナリ型のラジエーターシュラウド?とか幼稚で、顔も全体のパッと見もB-Kingちょい弄りました程度にしか見えないんだわ
なんでダサいデザインばかり稟議を通るのか…
0065774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:36:55.51ID:RnT0sNBz
どれがきっかけだったのかはわからんけど
今みたいな過剰な尻切れテールの火付け役はMVアグスタのブルターレ800ドラッグスターじゃない?
まあSSを改造したストファイブームにメーカーが乗っかって純正ストファイ作り出した頃から
こうなるのは決まってたのかもね
0066774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:43:05.57ID:cc7phrEC
いや少し修正する、なんでダサいデザインばかり稟議を通ってたのか、だ
250R以降の社内デザインはいい
中身の魅力が追いついてくれればもっといいが…
0067774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 04:51:15.18ID:bscxKwBA
でも、空冷カタナ誕生の切っ掛けになったモトラットのターゲットデザインバイクは、テールカウルの無いショーテールデザインだったな。
ショーテールだから凝縮感があって格好良かった。
0068774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 08:44:34.42ID:cc7phrEC
テールが短めでも全体のプロポーションが整っていれば良かったんだけどね
新カタナは胴体がやたらぶっといから余計小さく見える
オリジナルのターゲットコンセプト版も市販版よりは短いが、デザイン画の段階でフェルストロームはサドルバッグの積載を前提とした絵を描いてんだわ
0069774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 09:03:50.50ID:gRXH4szZ
>>64
やっぱS1000/Fのデザインカッコ悪いと思ってる向きは結構いるんだな。
でもGSX250Rやジクサーのデザインセンスは悪くないと思うので、それを活かして
S1000/Fの外装だけでも何とかならんものか。
コスパ高いバイクだと思うので、このまま終了は勿体ない気がする。
0070774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 09:09:16.90ID:mc+EHFiq
>>69
スズキとしては売れているモデルだからモデルチェンジはするだろう。
モデルチェンジするなら無印とFはテール周りのデザインは変えて貰いたい。
0071774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 10:13:34.39ID:zXmhd1QP
フロントとサイドも
0072774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 10:59:25.66ID:gRXH4szZ
結局外装は全部ダメってことねw
0073774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 11:18:08.18ID:RnT0sNBz
GSR750みたいなストレートにかっこいい系にすればいいのに
なんでちょっとふざけてしまうのか
0074774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 11:37:07.98ID:sx45IlYx
>>73
GSR750はかっこよかった
乗っても滑らかで過不足ないパワー出すエンジン最高に気持ち良くてかなりやられた
あれでハーフカウルバージョンあったらデラに即買いに行ってたのにな
なんで750はハーフカウル出さないのかな
リッターバイクとか回せなくてストレス溜まるから要らないのに
リッターバイクばっかりラインナップ揃えられて萎える
0075774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 12:10:48.82ID:Pc2cxxpL
ミドルレンジのパラ2エンジン
リカージョン開発していたのにNAエンジン並行開発してないとかアホなの
エンジンさえ仕上がってたら外装そのままですぐにでも出せただろうに
手頃なパワーでヒラヒラ感もあるバイクを望んでる消費者も多いんだよ
0076774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 12:13:46.05ID:mlgwQkzv
まあわざとカッコ悪くするのは嫌いじゃないけどな
0077774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 12:35:15.38ID:VQvsGOdq
嫌いじゃない、悪くない、まあいいんじゃない、で100万出す人はいないんだよね
だから売れない
新カタナでもその感想が多かったけど、やっぱり売れてない
これが欲しい、これしかない!にならないと

俺はハヤブサやTL1000Sや初代SV650Sのまるっとヌメッとしたデザインが好きで
今の技術であのデザインのリッターツイン出してくれたら買いたいんだが
まあ無理だろうな…
0078774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 13:00:47.83ID:CZQSyUJd
>>75
どうせスズキの事だから、ターボの大トルクに対応したエンジンブロックで
小型軽量で強靭なトランスミッションとか、普及価格帯のそれとは違う基準で開発してたと思うんだ・・・
0079774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 13:14:47.09ID:EreHW7e5
>>74
試乗会で走った位だけど
大きさパワー乗りやすさ
全てベストバランスだね

ああいう750にハーフカウルバージョン出して欲しいよ

リッターは無駄にパワーありすぎで公道で使いづらいから要らないかな
リッターの同じようなのどのメーカーからも沢山出してるし
0080774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 13:33:48.75ID:mlgwQkzv
>>77
お前のほしいバイク像ってまんまヤマハ車じゃん
0081774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 13:36:45.60ID:7vDGLoF1
>>77
俺もそのころの曲面デザインが大好きだ
独特の緊張感や色気があって、曲面でも引き締まってる
S1000Fとかのは同じ曲面でも全く違う、ただただ弛んでる、ぼってり肥満なだけなんだよな

ジクサー250SFの実物はそこら辺が割と持ち直し気味なんで(車体サイズが小さいのに助けられてるだけかもしれんが)、さらにデザイン・モデリングの技術を磨いてほしいもんだが…
0082774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 14:05:07.79ID:41k3xgiu
>>66
稟議に通らなかったデザインはもっと酷いのか、
そっちの方が一般ウケするモノだったのか…。
興味が出てきた。w
0083774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 14:14:31.24ID:41k3xgiu
>>74
そうそう、他のメーカーでヒットした物を真似るんだけど、周回遅れでデザインがイマイチ。
せめて現行ラインナップに無いバイクを増やして欲しいよね。

新型のカタナって絶対このまま廃盤でしょ?
もしかしたら社内に2輪から撤退したい勢力があって、
その意思でこんな事になっているんじゃないかとさえ思う。
0084774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 14:33:18.35ID:SelCjYk+
ジクサー250はSFと無印じゃなくて、どちらかがSでハーフカウルにならないものか
格好やスペックでフルカウル選ぶなら仕方ないが、実用性だと圧倒的にハーフカウルだと思うんだがなぁ
0085774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 14:40:26.88ID:mlgwQkzv
フルだと実用性下がるのか?
0086774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 15:07:10.19ID:gRXH4szZ
ハーフカウルの方がメンテしやすいとか、ハーフカウルがあると空気抵抗が減るとか
そういった事?
0087774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 15:37:40.90ID:Pc2cxxpL
>>78
理想に走ってやりかねないw
でも軽四用エンジン(R06A)がそんな特別仕様になってないからねぇ
リカージョンはエキマニがヘッド一体型では無かったはずだし
カリカリチューンのドッカンターボじゃなくロープレッシャータイプだし
ギアの厚さとかクラッチの容量とか有るだろうけどそう変わるもんじゃないはず
0088774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 15:49:02.69ID:CZQSyUJd
>>87
やりかねないよねえw
でも補器類分の重量増加を最小限に抑える為に何かしらやってると思うわ
リカちゃんの企画がスタートした段階ではあくまでも専用エンジンのはずだし
最初からNAとターボを想定してる4輪と違ってスペシャルな部分が多くても不思議ではない
0089774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 15:58:02.70ID:RnT0sNBz
とりあえず現行SVはもう発売から4、5年経つし販売継続するにはEuro5もクリアしなきゃいかんから
マイナーチェンジなりフルモデルチェンジなりしてあのペラっとしたシートをもっと普通にしてハーフカウルも付けましょう
0090774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:03:51.36ID:CZQSyUJd
最初から流用を見越した企画だったら先に必ずNAの普及モデルが出てるもの
いくらなんでもリカージョンの為に主力車種の商品展開を遅らせるような馬鹿な事はしない。
設計やコストの事情で簡単に転用できないか、そうでなければ単にお金がないか・・・
0091774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:05:40.06ID:Pc2cxxpL
>>89
常識的に考えてGJ74AのLTD版の再現だよね
アンダーカウルも標準装備で
ヘッドライトサイズはちょっと迷う
まあ小径タイプが好みの人はアフターパーツでどうとでもなるか・・・
0092774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:08:13.64ID:tpqYtgjD
>>63
流行らせたって訳じゃ無いだろうけど
市販車だと1985のGPZ250Rが尻切れデザインだった
あんまし走ってるの見た事無い
漫画のばくおん!でもネタバイク扱いだった
ほんと、レーサーでも無きゃ尻切れはやめて欲しい
0093774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 00:14:14.82ID:oo/eXYVr
>>92
リアルタイム時ではペリカンロードで一衣がGPZ250R買って、
仲間から「あんなバッタみたいなのを」とバカにされていたな。
0094774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 09:44:40.56ID:sYQnVN8S
又GOOSEみたいなの出して欲しい
0095774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 11:44:27.23ID:m8kPbThD
いいね。グース。
350は無理かも知れないけど、250ならハードルは低いんじゃないかと思うんだけどね。
尻切れトンボのデザインとペナペナのシートは避けて欲しいけど。
0096774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 12:24:42.03ID:m8kPbThD
あとカタカナの「スズキ」表記も車体に入れるのはできれば止めて欲しい。w
0097774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 12:48:42.85ID:lM42TGuj
スズキ二輪てロゴないのかな?
SUZUKIはたしかにダサいな
0098774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:38:44.79ID:+XcMRqXE
>>95
倒立フォークつけろ!なの?
載るのはSOHCの実用エンジンだよ?
それだったらごく普通のオフ車にしてもらったほうが良いけどな
モタード風なりスクランブラー風なりユーザーが弄り倒せるだろ
0099774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:39:51.96ID:/6caSQbt
>>96
外国人には片仮名のスズキはクールに見えるんだろう。
0100774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:59:39.39ID:W/HFr3Cw
では 「鱸」にすれば良いのではなかろうか
0101774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 14:00:21.11ID:W/HFr3Cw
あ 鈴木でよかった
0102774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 14:02:34.11ID:z10r3R89
>>98
同感。
WRは高い
CRFは重い
KLXは古い
やはりDRだな
0103774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 15:15:26.94ID:8dkBh1KP
SUZUKI
じゃなくて
SZK
でいいのでは
0104774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:25:42.96ID:wKayioNd
隼みたいに漢字で鈴木はダメ?
0105774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:27:05.50ID:GfI71/WL
>>103
悪くないかも
クールな感じ
0106774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:00:30.15ID:XWWfmuNk
>>104
ちと、やり過ぎでは
0107774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:11:14.95ID:+XcMRqXE
別に表記はSUZUKIでいいだろう
あの味も素っ気もないメーカー・ロゴを何とかすべき
ホンダのウイングマークとかヤマハの音叉マークとかのように
神楽鈴をモチーフにとかどう?
0108774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:30:22.94ID:oo/eXYVr
>>107
スズキのモチーフにふさわしいのは湯飲みだろう。
0109774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:31:44.10ID:lM42TGuj
カワサキも字はシンプルなんだけど、カワサキのイメージと、川崎重工っていうかっこよさが相まって、ダサいイメージはないんだよ

スズキだけなんだよダサいの
0110774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:59:30.16ID:vBq+lnXq
>>94
ジクサー250ではダメですか?
0111774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:07:44.86ID:glg++UPy
>>100
外人は漢字だったら意味がめちゃくちゃでも受けるみたいだから ソレいいかもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況