X



【SUZUKI】スズキ総合スレ2【鈴木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:29:03.98ID:Apbqidp7
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577782366/
0172774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:27:50.38ID:v1CSI/Vn
アドベンチャーに憧れはあるけど
ーMTは不安
ースクーターの気軽さが好き
って層なら選択肢になりそうではある
0173774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:38:37.51ID:Z/KDG6Qx
すごい希有なニーズすぎて売れなさそう
0174774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:39:22.55ID:am0uzxLB
ADVはBW'Sの焼き直しでしょ
0175774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:44:31.98ID:am0uzxLB
ホンダは二番煎じでもコンセプト丸パクでも売れちゃうんだよな
最大手の強み
0176774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:50:54.48ID:sWbT59xz
一度失敗しても売れてるバイクをパクり返してシェア奪うからなw
0177774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:57:34.87ID:ySGjtdPD
まあVスト250は車体構成自体は完全にオンロードだし
過去に油冷単気筒でジェベルとか出してたスズキだからこそ
新型油冷単気筒を使ってオフ寄りに振ったツーリングモデルが欲しいという声が出るのも当然っちゃ当然
0178774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:47:52.23ID:vFtyDk2m
ジェベルはアドベンチャーのカテゴリではないわな
0179774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:08:49.68ID:4trEip0W
>>177
大前提としてオフ車は数が売れない。
今のスズキはニッチ市場に売って出る資金が無い。
ニッチ商売では新カタナの様に体力を消耗するだけで。
0180774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:34:23.08ID:M04EF2Fk
油冷はミドル以下をフォローする立ち位置だし、5年スパンでは考えてるでしょ
皆がオフって言ってるのは遠い先の話だよ
今はそれどころじゃないのは当然分かってる
0181774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:03:28.38ID:T8qIrr/g
WEBオートバイがVスト1050激押しの記事を連続掲載してるけど、SV1050作ってくれねぇかな
0182774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:05:12.40ID:8Y/Jo+pH
やっぱ今空いている400ccを油冷で埋めるかな?
0183774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:26:32.49ID:pO4/tPpf
ヤマハはXSR250なんかも出すだろうからスズキはグースとDRで対抗して欲しいわ
0184774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:56:48.61ID:4trEip0W
>>182
400はやらないだろうが、油冷単気筒を300〜350ccまで上げてグース復活が一番簡単だろうね。
250/350で同一車体展開。
問題はデザイン、デザインが悪ければ全く売れない。
昔のグースに限りなく近づけたら成功すると思う、
グースは確実に時代を間違えたから。
ジクサーみたいに異形ライトを採用したら終了。
SV650のサザエの様な暴挙に出ても終了。
0185774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:46:38.82ID:yKwTDXa2
>>180
「こういうの出たらいいな」に現実的な話は野暮ってもんよな
それがわかってるから希望を語ってるという面もある
0186774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:49:52.94ID:0IRL7yRd
フィンのついた油冷のミドルが欲しいな
大型油冷復活来ないかな
0187774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 05:51:15.42ID:S8c67LFU
>>184
同じデザイナーのサトゥルノは売れてたのにグースは売れなかったのは、全体的な見た目がサトゥルノに比べてグースは野暮ったかったからと思う。
0188774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:00:55.88ID:0zHZYUsY
どうせ油冷でネオクラとか伝説とか諸々込めるなら、
いっその事初代GSX-R750を現代技術で復活させれば良い。
あのデカいケツと、仰々しいフロントカウルに丸目2眼ライトで。
GSX-R800でも900でも良いけど、出来るだけコンパクトで。
ぶっちゃけ、ルマンで優勝してるし、欧州ならKATANAよりも伝説的ブランドだろう。
青白カラーと赤白ヨシムラカラーで、完璧。
GSX-R600での良いし、レースも考慮するかはスズキの自由。
マジで変なカタナより欧州で人気出ると思う。
0189774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:12:33.93ID:0zHZYUsY
>>187
カタチの問題じゃなく、三十年前は250シングルのスポーツは理解されてなかった。
あの時代はシングルならクラシックっぽいのしか売れてない。
あれからウン十年、GSR250が売れた事で時代が変わったと思う。
今も、重いのにVスト250が売れている時代だからね。
今の現役バイクでグースに一番近いのはCB250Rかな。
あれが売れるんだから、グースが見た目そのままで復活すればイケるとは思う。
0190774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:28:38.01ID:e1hDjRj7
>>182
バーグマン400のエンジンならあるけどな
0191774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:10:45.35ID:P+9/8y96
仮に出してもまた尻切れにすんじゃねえの?
0192774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:12:33.16ID:c5YMXM3f
>>189
CB250Rが売れたのはホンダだからという視点が抜けてないですか?
0193774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 08:06:07.17ID:CD1RuO+i
もしCB250Rがクリップオンのセパハンなら売れてないと思う
上手く最大公約数を狙わないと数は出ないよ
0194774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 08:14:51.66ID:N+h+1Kjp
>>157
スクーターでなくATが欲しいなら,SUZUKIは既に4輪でAGSやってるからアレをベースに二輪用を作ればいいと思うわ.
あれなら既存のMTベースで出来る.DCTよりは安く出来るだろう.
0195774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 10:03:38.49ID:gR38pPl4
>>188
似たようなことしたのがGS1200SS・・・
0196774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 10:21:05.20ID:yKwTDXa2
GS1200SSをもうちょい洗練させれば今ならある程度人気出そうな気はする
ネオクラブームの変遷でレトロなカウル付きバイクが徐々に出始めてるし
0197774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:12:28.58ID:mKMOaJqN
>>177
そんな難しい話じゃないよね?
なのに「謎の夢」呼ばわりする理解力ゼロの人がいるからスズキのスレ怖い

それと、出して欲しいのは、
油冷単気筒250のエンジン使った「オフ車」でなくて
まさに「オフ寄りに振ったツーリングモデル」なんだよ
純粋なオフ車は市場小さ過ぎてスズキが手を出すのはなかなか辛いだろ
0198774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:13:28.73ID:S8c67LFU
>>196
あれももっと割り切ってGS1000Rそっくりのデザインにすればよかったのにと当時は思った。
ユーザーは絞り込まれてしまうけど、割り切ったバイクにした方が長く支持されたんじゃないかと思う。
0199774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:22:00.92ID:P+9/8y96
とは言えオープンな未舗装路は国内減る一方だし(舗装されたり、封鎖されたり)
オフ寄りなツーリングモデルの国内受容は見込めない
東南アジア方面だと一部のブルジョア除けばそれこそ150ccクラスだとかに
なるだろうし、オセアニア方面や南米だとかの牧場内利用くらいか?
0200774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 11:23:10.82ID:CD1RuO+i
>>197
「オフ寄りに振ったツーリングモデル」って表現が曖昧なんだもの
ジェベル・セローのポジションなら一応オフ車の範疇じゃね?
そもそも油冷SOHCでモトクロッサーみたいなの出せって無茶を言ってる奴なんかいないよ
0201774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:03:32.67ID:+ER4nPb0
>>122
蝙蝠はダメですか?(´・ω・`)
0202774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:40:22.05ID:0zHZYUsY
>>192
前モデルのCB250Fだっけ、あれは恐ろしい程売れなかった。
日本では、まっっっっっっっっったく売れなかった。
丸目じゃないと売れない。
CB650F(だっけ?)も売れなかった、丸目にしたら沢山売れた。
NC750Sも全然売れてないから、あれも丸目にすれば売れる様になる。
まあ、ホンダは反省して次期モデルで修正するから今がある。
スズキはよくわからん、B-KINGで学ばなかった事が不思議。
0203774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:41:13.23ID:7bzvB/ap
ネオクラシックなら、GS650Gを最新のデザインでアレンジしたら良い
0204774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:46:12.41ID:P+9/8y96
丸目はださい ってレスはいろんなスレで散見するけど
実際には丸目が売れるんだよな
0206774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 13:36:33.28ID:g+1D2sdh
>>198
HBカラーなら絶対に買う
0207774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 14:07:33.35ID:Ib1Fwd1M
>>201
どっちつかずのイメージですなー
せめて鳶くらいにしておいては
0208774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 15:10:28.35ID:0zHZYUsY
>>205
それがKATANAになったんじゃないの?
0209774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 16:09:05.13ID:e1hDjRj7
S1000と大して価格変わらなければ、世の中Z900RSばかりで嫌だ思ったヤツがかなり買う


カタナ?はあれは150万円だから誰も買わないw
0210774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 17:46:23.05ID:iwg3+n+r
若者はフルカウルしか買わない
おっさんは丸目しか買わない

ジクサーも丸目なら良かったのにな
0211774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:45:17.32ID:N+h+1Kjp
>>204
ネイキッドやストリートファイター的なバイクの変型ライトが苦手やわ.
フルカウルだと変型ライトでも平気.
0213774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:24:58.68ID:5XWkKmdZ
>>212
本来の初期カタナだけど、かっこ悪いってかたディスるのか?
0214774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:25:32.35ID:5XWkKmdZ
>>213
カタナな
0215774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:30:45.36ID:yKwTDXa2
いやあいくら初期カタナだとしてもこれはかっこ悪いと言われても仕方ないと思うぞ
ビキニカウル無しの方は個人的に好きだけども
0216774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:35:52.29ID:ueUHz+80
>>212
そのロッパンジーは後期だな。前期はアルミシルバーの星キャストでカウルないし。
0217774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:06:23.27ID:kUhOBqJZ
>>188
これ?俺世代じゃないから知らなくて画像検索したらそれっぽいのがこれだった。
カッコイイとは思うけど売れんよね、こういう超硬派系は
GS1200SSがそうだった
まあGS1200SSについては後代のイケメンキリンの愛車だったから何とか体裁は保ち俺もひと安心したが…

妄想記事か知らんがCB-Fコンセプトみたいに復刻は上手く現代風味も入れないとやっぱ売れないと思うわー
https://i.imgur.com/t1UqxLc.jpg
https://i.imgur.com/z9tOzBV.jpg
0218774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 23:23:22.02ID:S8c67LFU
>>205
カタナよりは売れたかもしれない。
0219774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 10:33:50.87ID:fa8iQhal
ジクサー250も良いんだけど、ST250みたいなレトロスタイルの需要って今は無いのかね?
ジクサーのネオレトロ版みたいなのも見てみたい
Z900RSみたいなのが人気出るんだし、それなりに売れそうな気もするけど
0220774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 11:24:26.83ID:N8dabEYh
需要はあると思うぞ
ヤマハの空冷より高性能でホンダの水冷より低コストというおいしいポジションを最大限利用して
積極的なバリエーション展開を望みたいところだけど、コロナがね
0221774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 12:21:11.75ID:6RrltYMk
エストレアが消えた今ST250の独壇場
になるといいね
0222774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:22:34.36ID:Lt4+xggO
ずんぐりむっくりじゃない、タンデムがしっかりできるオーソドックスなのを出すだけで、
カタナより売れそうではある。
0223774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:54:24.72ID:fa8iQhal
>>221
エストレアは強力なライバルだったから今こそチャンス
カワサキに先を越されれるなスズキ
ついでにST400も出してSRも食ってしまえー
0224774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:57:52.58ID:JjUc+WMi
>>220
需要はあるよ。ただし労多くして益少し、だろうからメーカーとしては美味しくない
国内専用モデルとしてジクサー無印の代わりに出す余裕は無いだろうね
王者ホンダの物量攻勢に対抗できるはずもない
現に正規販売すれば確実に売れるであろうXSR155もあの状態だし
0225774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 15:11:24.88ID:pN8qvt+L
別にスズキスレじゃなくてもいいんだけど言いたくなった
バイクメーカーはキチッとした完成品を売るのではなく、セミオーダー販売を始めたほうがいいんじゃないか
エンジン・フレーム・スイングアーム・タンク・ハンドル回りくらいまでを基本形にして、シート・ブレーキ・電装・足回り・マフラー・ホイール&タイヤ等は車検対応を前提にショップにて選択出来るようにする、みたいな
カウル付きならともかくネイキッドなら比較的ハードル低そうだ
価格は生産性が落ちるから二割増しくらいになりそうだけど、細やかなニーズに応えられるのならそれだけの値打ちはある筈
0226774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 15:22:26.96ID:LhsHO7uW
ホンダはエイプとかVTR250でカラーオーダーシステムやってたもんなあ。
0227774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 15:26:25.29ID:Gr5KKJnr
バーグマンもう少しかっこよくなって250CC
以下で出さんのかの 値段は今の寄りやすくして
0228774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 15:42:34.31ID:jHFfg5V5
>>223
ST400は既に一度出した事あるゾ
テンプターって言うんだけど
0229774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:00:49.29ID:C9F/9GtH
>>227
125ccのバーグマンストリートならあるで
0230774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:10:42.57ID:fa8iQhal
>>228
テンプターいいね!
油冷シングルとしてリファインして欲しい
0231774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:15:34.81ID:0QfXw851
排気量を600くらいに拡大して、ケイリョウナフレームに乗せてビッグシングルスポーツ出たしてくれたら最高
ホンダのスーパーモノみたいなスタイルなら絶対買うし、一生スズキを尊敬する
0232774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:32:10.95ID:pGz8J5H7
ま、夢は夢のままだよ
主要市場のアジアではまだまだ250(300)止まり
ビッグシングルなんて何処で売るの
ましてやKTMとか差し置いて
0233774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:33:24.31ID:BzaHqH/H
>>228
テンプターが売れなかった理由って何?
0234774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:58:29.26ID:lQ4DTx2S
キックが
0235774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 17:22:00.94ID:N8dabEYh
ブランドは一朝一夕に成らず

あれ、最近どこかで見たような
0236774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 17:53:52.04ID:jdFY5nYa
>>235
ヤマハは販売成績が悪くても我慢して売り続ける。
我慢して販売を続けるから時代が変わって突如ヒットすることがある。
スズキは売れないと直ぐに止めちゃう。
後に人気が出ても既に売る車両が存在しない。
0237774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 18:45:03.58ID:N8dabEYh
SRやセローの事ですね、分かります
0238774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 19:40:21.37ID:LhsHO7uW
>>236
その点ホンダはと言うと売れなければさっさと終売するも
絶版になった後で皆がこぞって探すような先取りしすぎなコンセプトが多い。
0239774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 19:47:03.42ID:cHQxzUOo
>>227
カッコよくなって高くなるか、ダサくて安いかのどちらかを選べ。スズキに高望みするな、
0240774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 19:51:09.08ID:Jr9+xYU/
>>236
ヤマハは、日本で売れてなくても海外で大ヒットのパターン多いからな。
スズキは、国内外で売れない物を延々と続ける癖がある。
開発費をペイ出来るまで売りたいんだろうけどね。
0241774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 20:01:37.79ID:Jr9+xYU/
>>219
アメリカじゃ、TU250Xとして売ってるし、
DR-650S、DR-Z400S、DR200S等、
このスレで欲しい類いがあっちじゃ普通にある。
0242774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 20:13:04.14ID:N8dabEYh
>>232の言うとおり、今のスズキではKTMには勝てないでしょ
あそこのシングルは反則レベル
0243774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 20:35:47.87ID:brVB/ZS/
>>241
日本の3倍近い人口なのに日本より販売台数少ないぞ
排ガス規制がゆるゆるな州が多いのでアメリカ以外で販売できなくなった
車種の処分場と化している面すら有る
スズキもモデル数こそ多いが売れてるという話は聞こえてこない
加えて新カタナも持ち込んだようだがね
0244774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:33:46.17ID:jHFfg5V5
>>236
確かにヤマハは時流に合わないものを出しちゃってものんびり構える印象あるね
スズキはダメだと思ったらちょっとウケてた要素も無視して白紙に戻すから
いつまで経ってもロングセラー品が生まれない
0245774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 23:45:57.92ID:fa8iQhal
スズキは少々せっかち過ぎる印象があるね
もうちょっとどっしり構えた方が良いのかも
でもカタナだけはどうにもならないような気がするのは何故だろう
0246774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 00:06:01.77ID:frFlI6Ur
テンプターを油冷で復活は面白いかも
スポーツよりにするとKTMにかなわないから
クラシック系で行くしかないよね
0247774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 00:08:36.39ID:2R1Hz+FB
まてまてスズキには不動のロングセラーがあるだろ。ジムニーが!
0248774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 00:10:47.10ID:aVd4+on7
あのカタナは何がどう転んでももう無理そうだから
スパッと斬り捨てた方が良いと思う
スズキの事だから今後また20年前後放置か二度とKATANAの名を冠するモデル出さなくなりそうだけど

>>244
「何がダメだったのか」を精査しきれてない感じなんだよなぁ
だから何度も同じ失敗を繰り返す
0249774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 00:15:25.11ID:A/Q01lY+
スズキは愛すべき駄作をリリースしていたが、

いつの間にかに唾棄すべき駄作ばかりに
0250774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 01:48:53.52ID:5emYZ2c5
>>247
スズキは二輪も四輪もあるから、バットマンカーみたいに、
ジムニーが縦に割れてバイク二台になるモデル出せば売れる。
俺は買わないけど。
0251774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 08:47:51.57ID:a8M8Y+6r
>>248
いまや個人ですら無意識にやっているPDCAサイクルすら危うい感じ
0252774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 08:55:52.36ID:a8M8Y+6r
>>246
そのクラシック系はすでにメグロがスタンバってるんじゃ?
W800用を半分に割ればイケルので
エンジンの外観もカワサキの圧勝
テンプター(元をたどればサベージか)も時代背景を考慮すれば
パンヘッド風になるのも致し方なかったかもしれんが如何せんエンジンの
造形に色気がなさすぎたと思う。クラッチカバー等で小細工しても良かった
0253774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 09:02:17.33ID:A/Q01lY+
いつも全てにおいて浅い考えで商品開発してるよな

昔ならそれでも良かったけどw
0254774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 09:38:37.31ID:EaB4h6OA
バイクは見た目
エンジンはジクサーのを使ってレトロ系にしたらいい
0255774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 11:25:17.03ID:b/lj4nKv
とはいえ ST250 前のままだと売れない
0256774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 14:28:45.74ID:6FB1NCkw
会社の規模はでかくなっても頭脳のほうが町工場レベルなんかね
問題を指摘されても言うことを聞かないというより何を言われてるか理解できてないのかも
0257774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 15:29:32.44ID:vnH1WSdI
>>255
確かにデザインはもっと磨き上げる必要があるよね
ジクサーをデザインしたセンスがあればレトロもぐっと良くなるんじゃないかな
0258774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 15:40:14.58ID:zKbSB7vp
>>256
長い間開発最優先で、ノリと勢いで突っ走ってきた社風だからと解釈してる。

どんなジャンルの技術でも黎明期は試行錯誤の連続で色々な方向に伸びるんだが
突き詰めていけば最適解に向けて収束していくもんだ
で、ある程度までのものは陳腐化して価値を無くしちゃう
デジタルの腕時計が100円で売られる時代なんて、俺がガキの頃には考えられなかったわ。
ホンダ、ヤマハ、カワサキはロボット事業にも手を出して制御系でのブレイクスルーに挑戦してるけど
我らがスズキは乗り遅れちゃったからね

白物家電化された普及価格帯で新興国と戦うという道が正しいかどうかは分からないが
上手く立ち回ってもらいたいもんだ
0259774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 15:44:37.84ID:jgZGSxjL
GSX-R125◯
GSX250R◯
Vスト250◯
GSX-R1000R×
カタナ×
Vスト1050◯

スズキが力を入れたモデル程、販売結果は悪いんじゃなかろうか?
0260774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:04:49.19ID:H7SoCxPL
売れてないのは大体他社の同等品より高いな
0261774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:08:27.02ID:A/Q01lY+
担当役員に変な奴が昇格したのかな
0262774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:09:14.70ID:hLO/7rD1
野球に例えるのも何だが
ホームランの打ち損ないがヒットなのか、ヒットの延長がホームランなのか…みたいな?
思うに、スズキは狙ってホームラン(特大ヒットの意)なんてできないタイプでは
0263774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:37:35.39ID:6FB1NCkw
>>258
ノリと勢いか…
確かに今までのラインナップを見てると長期的ビジョンを描いてどうこうするとか、遠い目標から逆算して今何をすべきか考えてたような形跡は薄いね
悪く言えば思い付き感、自己満足で完結する同人誌感が強くて、誰に向けて作ったのか理解不能なものも多い
あとは失敗作のリサイクルか
同業他社と違ってネクストを見据えた動きもあまり見えてこない
普及価格帯も、新興国の人たちだっていつまでも安けりゃOKです、じゃないだろうから
どうなることか
0264774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:05.90ID:ZKgYwfI9
>>263
ハードとソフトを合わせて評価される時代だし、ジャパンブランドの信頼性だけじゃねぇ
10万キロ以上持つけどダサくて30万円ってバイクが
5万キロ持って10万円でカッコいいバイクに勝てるとは限らない
0265774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:29:07.46ID:ZKgYwfI9
安くて壊れないという程度なら、新興国のレベルが上がったら簡単にひっくり返されそう
0266774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:26:45.96ID:ujLbCFpP
なんでスズキ二輪は失敗しちゃいけないフラッグシップで見事に大失敗するかね
ジムニーは大成功なのに。
0267774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:39:27.46ID:zKbSB7vp
気合入れすぎてやらかすようなら
そこそこが正解なんだよ
最近ワンパンマンを見たら似たような事を言ってた
0268774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:55:24.97ID:EaB4h6OA
ジクサーSF250が売れるといいけどね
ネイキッドはデザイン的にそこまで期待できないし
0269774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:20:47.89ID:5emYZ2c5
>>257
ジクサーは酷いデザインなので絶対に売れない。
0270774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 21:16:50.00ID:fF+l8Jay
>>269
ジクサー250の魅力は外観じゃなくて復活した油冷エンジンでしょ
目標販売数に少し届かないくらいは売れると思うよ
0271774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 21:29:41.76ID:frFlI6Ur
>>269
SFはありだと思うよ、万人受けはしないかもしれないけど
ネイキッドはまあスズキだからあんなもんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況