X



【SUZUKI】スズキ総合スレ2【鈴木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:29:03.98ID:Apbqidp7
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577782366/
0497774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 11:22:41.87ID:wpv6+qtk
>>495
レイダーJクロスオーバーはフィリンピンの現地で63900フィリピンペソとのこと、日本円にすると約13万円らしい
スズキがもしも国内正規販売するとしたなら、たぶん20万円台で出すんじゃないかな?何の根拠もないけど
そしてニーズがあっても、その声をスズキが虚心に耳を傾けるかどうかも分からないな
0498774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 11:44:44.10ID:w6914kbi
国内にあのデザインやカラーリングを受け入れられる層がどれだけ居るかな?
さらに現地価格とはいえ安物すぎるだろう
品質(信頼性)に関しては推して知るべし
国内向けにローカライズするのに広範囲のパーツ交換が必要になるようなら
面倒すぎてやらんでしょ
0499774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 11:59:20.64ID:9chAcAcC
>>489
同意だな。なんちゃってでいいのならクロスカブもあるしね。

マニュアルクラッチが欲しい層が目ざとく見つけて買うかな。
0500774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 12:42:44.03ID:vyAKqRHU
>>492
役員とかが「そんな開発費上げて利益出せるくらい売れんの?」って渋ってたらそりゃがっかりモデルしか出ないしね
ジクサーの国内250も何年も前から価格いくらかで売るかで時間掛かったらしいし
0501774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 14:47:32.80ID:K+A9mif+
かつてハヤブサは量産車最速マシンってブランドだったけど
今はH2があるからどれだけ売れるか…
今のスズキにH2を超える変態マシンは作れないだろうし
0502774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 15:40:22.02ID:MLS3+yyc
>>492
個人的にリカージョンは出しても売れなかったと思う。
ダウンサイジングターボで燃費狙いのエンジンを搭載してもコストが高く付いたら燃費等の経済性を重視する層は見向きもしないだろう。
ターボ付きで馬力を求める層にはリッタークラスにターボ付きじゃないと食い付きが悪いと思う。

燃費狙いならホンダのPCXみたいにアイドリングストップとマイルドハイブリッドの組み合わせの方がいいと思う。
ターボエンジンならカワサキの向こうを張ったパフォーマンスバイクを作るべきだ。
0503774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 22:39:41.22ID:wnzf+Afw
>>502
リカージョンはスズキの為の投資だった。
出しておけば「今後10年はスズキ最上位マシン」として君臨出来た。
つまり10年は最上位マシンを開発しなくて良い。
ハヤブサはツアラーに仕立て直し、重たい外装を多少簡略化して、
エンジンも最高速域を捨てて、燃費向上のセッティングに直し、
ケツを尻切れにしなければ、ツアラーハヤブサとして10年は戦えた。
S1000/Fがそろそろ規制問題でどうする状態だったので、ツアラーハヤブサがその代わりも兼ねられるし(値段はともかく)。
最上位リカージョン、SSのGSX-R1000、ツアラーハヤブサ、これで10年は安泰だったと思う。
Vスト1050、Vスト650、SV650/X、S750、これで大型に隙は無いハズだった。
他社のラインナップと比較するのはどうでも良い、自社内の中でのラインナップが充実していればそれでいい。
それはスズキも他三社も同じ。
PCX系のスクーターは、スズキがバーグマンの名前を捨てないと売れない。
バーグマンって名前は絶対に売れない、糞ダサい。
0504774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 22:45:44.15ID:/U6Rkfzf
H2の向こうを張るなら、やっぱりターボ付き隼でないと対抗できない気がする
ターボ搭載の噂は一時あったけど、今はすっかり沙汰闇
情報が全く無いので分からないけど、可能性としてはまだあるのかなー?
0505774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 23:03:17.20ID:B7HbJ9XJ
1500ccNAでお願いします
0506774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 23:33:03.97ID:96DdFUTY
カタナ用エンジンが余ってるので、安価に入手可能な軽自動車用ターボで隼が最速を奪還します
0507774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 06:36:06.71ID:R3OjM3Cg
>>503
バーグマンって確かにダサいね。でもデザインもダサい
なんかボテッとした感じだ
名前も含めて全部刷新した方が良い
0508774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 07:12:55.38ID:HC8vas48
デザインをスリム化してヘプバーンとでもするか
0509774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 07:53:31.69ID:W2zNEipX
SMAXとかSUXとかSZとかどうかな
0510774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 07:54:28.12ID:W2zNEipX
バーグマン125をPCXとかNMAXみたいな名前で正式販売したらバカ売れしそう
0511774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 08:41:36.43ID:hOjYtX+r
あれ本来はバーグマンストリートって名前じゃなかったっけ?
バーグマン125は200と共通車体のやつが以前から存在するから
あれが125として広まってるのは違和感ある
0512774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 10:51:55.44ID:6KBFR8r+
スズキのビグスクにはスカイウェイブという名前があったのに。
なんで海外モデルのバーグマンで統一しちゃったのか?
ワークマンのバッタ物みたいだし、ハンバーグみたいだし、マンだし。
スカイウェイブの方がイメージ良いのに。
0513774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 11:13:47.24ID:n9/RMnLL
バーグマン バーグマン
バーグマン ストリートぉぉぉ〜

リードSSのCMに出てた秀樹がなんとスズキのCMに
0514774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 11:52:13.17ID:Mm0dkeea
何でバーグマンなんだろうな
「山の人」って意味の英語圏やドイツ語圏(ドイツ語読みだとベルクマン)の姓らしいが…
例えば海外製のバイクが日本で「ヤマナカ」とか名乗ってたら意味わからんのと同じで
向こうの人も何じゃそりゃって思ってるんじゃないか
0515774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:41.84ID:R3OjM3Cg
>>512
スカイウェイブという良く知られた名前をスッパリ捨ててしまい
大して知名度があるわけでもないバーグマンを残すあたり
スズキらしいと言えばスズキらしいセンスのズレ方
ひょっとしてバーグマンはヨーロピアンで洒落ているとか思ってたりして
0516774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:58.56ID:urjsE+T3
>>504
ターボエンジンでフラッグシップを担うならH2に対抗できるものじゃないと見向きもされないだろうね。
そうなるとミドルクラスのエンジンにターボじゃなくリッターエンジンにターボじゃないと対抗できないよな。
0517774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 13:35:12.80ID:R3OjM3Cg
1300ターボでお願いします
0518774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 14:07:34.17ID:g0l4RjdG
>>484
これ人が乗るとオフ車然としてて結構良いのよね
前後フェンダーのクリアランスもちゃんと確保してるし30万以下ならそこそこ売れそうだけどね
0519774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 17:49:00.60ID:Bvny3Q86
レイダーみたいな楽しそうな企画が本社で上がらないのかねえ
フィリピンで買った人がニコニコしながら乗り回す姿が目に浮かぶようだわ
0520774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 18:13:01.95ID:KwYCcV3r
>>515
インドだとスタイリッシュな響きなのかも
あっちの方だと売れてるみたいだし
日本の二輪市場なんてもはやチリみたいなもんだからな
0521774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 19:49:03.59ID:y1O7iIM5
バーグマンより昔のアヴェニスが良い

都市のAVENUE アヴェニューとSTREET ストリートからの造語 スズキらしくなくオサレな感じ
0522774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 21:00:43.50ID:oDQYaULo
>>519
ホンダがかなり前からカブベースの似たようなの造ってて今更の後追いだけどね
まあ後追いでもいいからもっと頑張って欲しいわ
0523774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 21:13:39.63ID:Bvny3Q86
レイダーそのものを出せって言う訳でもないよ
ただあれは現地法人の強い要望で発売にこぎつけたとどっかで見たからさ。
こんなのが売れると思うから作ってくれ→スズキ、動きます→多分ヒットという流れが存在するのなら
なんでそういうサイクルが日本国内で存在しないんだよと
0524774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 21:34:03.41ID:hOjYtX+r
>>522
まあフィリピンやらインドネシアやらのバイクってああいうモノバックボーンのカブ風スタイルが普通だし
後追いというほど新しいジャンルでもないんでない?
0525774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 21:35:57.34ID:jX5ub8Hv
>>521
バーグマンやアヴェニスもいいけど、たまにはヴェクスターも思い出してあげて下さい
スズキの純正ブランドエクスターと語感似てますし
0526774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 21:42:29.51ID:y1O7iIM5
>>525
現行アドレス125 はヴェクスターと名乗るべきだった アドレスV 125 とは似ても似つかない
0527774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 22:42:45.32ID:6KBFR8r+
>>523
ああいうのは日本じゃあんまり売れない、舗装路の多い日本じゃ無用の長物。
東南アジア系のスクーターは未舗装を走る事が多いからタイヤが大きくなる。
日本なら125か150のスクーターの方が便利。
レイダーみたいなのが全く売れないとは言わないが、大ヒットは絶対無い。
最初からニッチ市場を狙う商売の意味がわからんし、こういうライトスポーツ?的なバイクは、せっかく出した油冷単気筒250の足を引っ張るよ。
スズキは125〜250のラインナップが色々重なっている様で商売が下手。
そこにレイダーみたいな(おそらくあんまり売れない)車種を出せばカオス。
0528774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 00:37:36.91ID:3KUEa/E9
>>524
モノバックボーンのカブの形をしたバイクは税金が安いから人気があるんだよな。
だからオンからオフまでいろんなイメージのバイクが売られている。
0529774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 02:11:38.37ID:apeGOtub
本田もヤマハも150とか190とかたくさんあるけど
スズキのジクサー150/250のように国内正規販売してないんだよな
ユーザー的にはスズキのやり方の方が嬉しいと思うけど
0530774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 03:24:59.90ID:o7JO+2eP
まあホンダやヤマハは自社製の150クラスのスクーターがあるし
それらのモデルが人気あるうちは自社製品同士で食い合うような事はあまりやりたくないんじゃないかな
0531774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 05:01:53.62ID:FsQelsLD
>>529
PCX150やマジェスティSが毎年沢山売れているから、
ジクサー150みたいなのは要らない。
他にも、YZF-R25/MT-25やCBR250RRが毎年沢山売れているし。
ホンダは恐ろしいほどにレブルが売れているし。
0532774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 07:49:07.89ID:YBoXdl3x
250のクルーザーは昔からおっさんまんさんに一定の需要があったのに国内じゃ絶滅してたからな
ハーレーコンプレックスを感じさせないデザインも上手いわ
0533774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 11:12:33.17ID:PbhemtlN
単に小さい人のニーズに応えてるだけでしょ
0534774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 11:24:59.99ID:DNigs9/p
>>533
結果的にそうなってるかも知れないが、当初から小人向けの企画だった
とはあまり思えない
小人向けにしてはハンドルが遠過ぎるよ

でもまあ、スズキもたまには他社の成功事例から学んで欲しいね
0535774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 13:46:40.81ID:3KUEa/E9
足着きや取り回しの良さ。
ホンダの中では低価格。
車検が無い。
高速に乗れる。
500と共通の大柄な車体。

初心者や女性に体力の落ちてきた高齢者ライダーと割合ターゲットになるライダーの層は広そうだ。
0536774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 17:04:51.79ID:Fj7v51I+
レブルはホンダの商売の上手さを良く現してると思うよ
スズキにもこういう目端の利く所があれば、経営も少しは改善するだろうに
0537774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 17:12:10.98ID:jqn20NUN
目先の利益より良いバイクで評判を回復しないと駄目だな
ジクサーは不安しかない
エンジン破壊の話あるし
0538774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 18:08:26.45ID:o7JO+2eP
>>534
元々アメリカで根強い人気があって販売され続けてた先代レブルの後継だから
アメリカ人向けのポジションになってる部分もあるかもね
0539774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 18:27:43.94ID:xVIaEhzF
ハヤブサにターボは最初熱望したけどさ、冷静に考えるとメンテ費用がエライことになるのは目に見えているから大排気量NAでいい
H2だってノーマルだとパワーリミッターでSSより遅いし、1440ccで出たらノーマル&ナンバー付きクラスの加速では最速になると思う
0540774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 18:57:42.95ID:FsQelsLD
ホンダがレブルを復活させたきっかけは、GSR250の不思議なヒットだったのかも。
大きい車体から来る安定性、非力さを感じさせない乗り味等、
ホンダはGSR250を徹底的に解析して、違う方向性で別のバイクに仕上げたのかも。
旧レベルと全然違うデザインがちょっと謎だったけど、
レベル復活がテーマではなく、ホンダ流のGSR250だったのかも。
名前こそレブルだけど、エンジンは単気筒CBRの物だから、
うっかりCBの名前付けてたら勘違いさせて大失敗しただろうねえ。
まあ、スズキもGSRをVスト系にし直して一応成功はしたが、
大ヒットはホンダに全部奪われちゃった。
やっぱり「V型じゃないのに何故Vスト?」という違和感のせいか?
ホンダがレブルをCBと付けなかったが、スズキはVストにしちゃった。
まあ、形はVスト系だから間違ってはいないんだけどね。
0541774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:23:42.59ID:FsQelsLD
なんか、ところどころレブルをレベルと書いてるな、スマソ。
0542774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:34:27.61ID:3gN/YHDc
>>540
全く違うと思うよ
0543774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:37:10.31ID:zRL6oOaY
GSR250L
0544774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:37:22.69ID:2/UML8bx
スクランブラー出してくれ
0545774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:42:37.99ID:zRL6oOaY
GR250
0546774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 21:34:45.44ID:+AaraTUH
>>540
NSR50や80もニカジルメッキを採用してないと思うしいいんじゃないかな
0547774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 21:41:52.36ID:DNigs9/p
レブルが売れてるからって
スズキが250単気筒アメリカン出して売れるかっていうとそう簡単にはいかん
その上スズキの謎デザインとい呪いがあるしな
サベージのデザインのまんま250だせばいいのに、なんでこうなる?!みたいな
怒号が飛び交うデザインで発売される悪寒しかせん
0548774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 21:48:04.97ID:+AaraTUH
東南アジアの連中に頼んだ方がいいんじゃないかな
インド、タイ、ベトナム、フィリピンetc.…玉石混合ではあるけど向こうの方が光るものが多い気がするんだけどなあ

あ、インドルーダー150は除外で。
0549774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 21:51:27.85ID:zRL6oOaY
先ごろ終売になったTF185とか125といい、中華とはいえGN125といい
昭和設計のバイクがまだ新車に近い状態で買えること事が凄い。
0550774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 22:03:55.73ID:81ZH2jKo
GN125はいいよなぁ
これぞオートバイって感じ
0551774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 22:11:13.83ID:jqn20NUN
あのデザインで250用意したら売れるんかな
0552774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 22:12:58.94ID:o7JO+2eP
GN250ってバイクがあってだな
0553774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 22:39:17.30ID:YGBi6t0R
ボルティにGNのタンク付けて乗ってた
結構似合ってた
0554774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 23:15:02.25ID:o7JO+2eP
そういえばボルティやST250はフレームもGN譲りだっけ
流用カスタムも出来るんだな
0555774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 23:36:14.63ID:OqBSEKFB
原2のローはアドレス125で、ハイはBURGMAN STREET Fiが正解だろ
なんでSWISH・・・
0556774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 23:44:15.89ID:FsQelsLD
いこう みんなの バーグマン♪
0557774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 23:44:38.73ID:KHIxZavw
>>537
俺二回エンジン警告灯点けた事あるアホなんだけど、200kmくらい8〜9000回転で走りっばまなしにした結果オーバーヒートさせたわ
エンジンおかしいってバイク屋に持ち込まれるのはオイル劣化やオイル切れによる異常がほぼって聞くし、無茶させてるのに気がついてないんだろ
だって150CCだぞ?しかもATじゃなくMTゃなんだからギア管理下手だとそりゃ壊れるよ
0558774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 23:59:48.10ID:rLQ9zVID
>>547
スズキはGSRを安く売ったら思いのほか売れた。
で同じエンジンでGSX250R出したらこれも安くて結構売れてる
なんつってもCBRより20万位安いもんな。デザイン重視の女性なんかには低速トルクあってかえって乗りやすい
0559774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 00:00:01.19ID:oTsDCeY6
>>547
スズキはGSRを安く売ったら思いのほか売れた。
で同じエンジンでGSX250R出したらこれも安くて結構売れてる
なんつってもCBRより20万位安いもんな。デザイン重視の女性なんかには低速トルクあってかえって乗りやすい
0560774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 00:02:51.35ID:R87kXp55
大事なことなので
0561774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 02:07:27.72ID:3q7zyFhJ
2回言いましたw
0562774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 03:48:56.21ID:sxj2izFD
>>553
人間椅子の和嶋慎治が動画を挙げてるが、良い意味で逝っちゃってるなと思った。
0563774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 09:26:35.22ID:enoyKz4T
>>557
ジクサーのエンジン損傷は何かシリンダーブロックが割れたとか聞いたような
オーバーヒートでそこまで行くもんなのかな?
0565774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 10:53:23.44ID:1YdbOeMK
クランクシャフトが走行中に折れてケースをブチ割ったと?恐ろしいことだ
1人だけじゃなく、他にも報告されててスズキは対応してくれないのか
0566774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:00:28.48ID:yLNYFDw5
かつてのスズキは
「品質は他社なみ、値段は安い」だったが
今のスズキは「品質もサポートもアジア並み、値段は他社並み」
になっちゃったな
0567774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:04:50.06ID:oa1WMYiR
なってねーよ
0568774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:05:16.71ID:s/igJWir
ホンダやヤマハもインドモデルあるけど日本には持ってきていない
やっぱ品質が低いのか
0569774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:07:27.33ID:ktq7JQpj
>>564
これは洒落ならん
様子見する奴続出するぞ
補償してやればいいのに
そういうとこ頭悪くて悲しくなるぞスズキ
0570774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:31:03.95ID:2bZeWHg6
>>569
保証期間が過ぎてるのを保証しろとか無茶だろ
0571774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:36:23.27ID:ktq7JQpj
保証期間過ぎたらクランクシャフトがこんにちはしますけど買ってねw
0572774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:38:45.82ID:1YdbOeMK
これは市場クレーム案件のレベルだろう
保証期間なんて関係なく、重大事故につながる可能性が多分にある。スズキが迅速に然るべき対応をすべき
死亡事故が起きてからじゃ遅い
0573774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 11:47:15.68ID:tYqYZLkg
でもさ 持ち主の妙に落ち着いた態度 諦めが良すぎる態度見るとなんだかネタにしたら大事になっちゃった!ってな気がしないでもない
0574774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 12:17:23.85ID:ktq7JQpj
スズキてこういう時にやたらケチるからな
修DNAの暗黒面
0575774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 13:10:16.62ID:enoyKz4T
走行中にいきなりクランクケースが割れて、でも保証期間外ですので悪しからずでは
そりゃ二度とスズキなんか乗るかって思うわな
0576774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 13:54:29.16ID:7cPyuMkS
情報が拡散するスピードは速いのに、なんら対応していなさそうなスズキ本体・・・
少なくとも調査させてください、程度のレスポンスはあって然るべき
0577774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 14:03:51.01ID:WmU80gjF
10年くらい前にバイク屋から聞いた事で表に出てないだけでとハズレ個体による
重欠損はどこのメーカーもあると。カワサキとホンダはホイールが割れたという話を
熱烈に語ってた。今はSNSで簡単に広まるからね。
0578774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 14:24:00.92ID:+9e88ZK2
二輪は愛車無料キャンペーン(コッソリ改修)しないのか
0579774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 14:31:03.09ID:BxfZflKj
>>577
あらゆる製品に不良品が紛れ込むのは致し方ない
しかし昔と違って情報が拡散する範囲・スピードが桁違い
製造責任者はそれを踏まえた対応を厳守すべき
今回の件のような複数例がある場合はなおさらだ
0580774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 14:57:20.98ID:oTsDCeY6
>>577
CBR250Rのヘッド開けたらひどかったというものどこかに上がっててね
0581774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 17:03:57.67ID:inH+XVgM
こういう時こそ逆に企業イメージがアップするような神対応を見せるべきなのに
ネット工作員を投入して火消しを計って余計にヘイトを貯めるのが今のスズキ
0582774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 18:14:02.31ID:6fQBDlNp
一方的な情報しか与えられてないのにスズキが悪いと言い切るのはどうなんだろうな?
整備ミスの可能性もあるし、乗り手の操作ミスの可能性だってある
もしも並行輸入ならオーナーの自己責任だしな
あと、証拠も出さずにネット工作員がどうこう言うのはカルト宗教信者みたいな気持ち悪さがあるぞ
0583774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 18:38:22.40ID:R87kXp55
自己責任と突っぱねなければ印象が良くなるのにw
0584774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 18:45:27.28ID:SzO168ud
>>582
自分もそう思う
エンジンブロック破損という派手な事例が起きたのは事実だろうがね。
どういう状況で起きたのかも不明な上、スズキがどういう対応をしたのかもはっきりしていない状況で
外野があれこれ詮索して自分の思う結論に繋げるのはかなり危険だと断言するぞ。
自宅待機中に見てたワイドショーと同じだわ
0585774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 19:48:08.02ID:nIVG1N9h
>>570
ヤマハはMT-09だかで保証期間過ぎてもそこそこ事例があるからって事で不具合出た燃料計を無償交換とかしてたよ
エンジン損壊とはちょっと比較にならないかもしれないけど
0586774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 19:50:46.04ID:elD2z4KY
>>582
並行輸入でもオーナーのせいじゃないよ。
海外スズキの工場で作った以上はスズキの責任。
保証とかは輸入代理店の問題だが、耐久性はスズキの責任。
ちょい上にあるが、乗り手がアホみたいに回したせいなら、
壊れる前にオーバーヒートしちゃうとか、壊れる前になにかしらで止まる。
折れたり割れたりは、材質の問題。
旧モンキーとかリトルカブを50→70だかにボアアップすると、
必ずある決まった距離でコンロッドが折れるという。
その道のマニア内では有名な話。
最初から50ccで走る事で設計しているので、ボアアップしたら耐えられない。
そういうのをオーナーの自己責任という。
0587774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:03:37.27ID:ktq7JQpj
>>581
旧い企業体質なんだよな
損してでも企業イメージアップしようとする任天堂みたいな会社と対極
時代の変化に対応できてない
0588774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:05:44.74ID:R87kXp55
万が一スズキ関係者の書き込みだとしたら恐ろしいな
0589774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:16:29.05ID:D8gC0uM3
ヤバい、このスレでカタナの事ばかり語っていたら、
少しカッコ良く見えてきた。w
現時点では絶対買わないけど。
0590774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:24:15.84ID:nIVG1N9h
左斜前方の角度とか局所的にはカッコよく見える部分もあるとは思う
でもやっぱり全体見るとアカン
0591774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:31:47.28ID:s/igJWir
インド産は不安やな
0592774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:34:53.56ID:elD2z4KY
>>589
マジか、後ろからだとピザ屋だぞ、謎の黒い箱がタイヤの上に見えるぞ。
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14142/14142_16.jpg
0593774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:41:36.48ID:elD2z4KY
やはりリアタイヤの上に黒い箱?がある。
後ろからはピザ屋、前からはビグスク。
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/03/suzuki-katana_009-scaled.jpg
0594774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:49:26.35ID:uaSkZOz2
並行輸入品だとしたらむしろ合点がいく部分もある
0595774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:19.80ID:OZie5JQ0
>>589
買っちゃいな
んでもって渾身の落涙インプレよろw
0596774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:04:05.98ID:uaSkZOz2
赤い刀を待てばいい
出るか知らんけど
0597774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:13:39.27ID:EoAr28AF
せめてエンジンぐらい空冷の1100にしろよと思うのは俺だけ?
CBだって空冷の1100なんだから不可能じゃないでしょ?しかもCBの空冷は油冷に近いんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況