【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその3【チョイノリ3.0】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 07:12:39.01ID:awpXgI0B
>>505
ライダーが乗ると余計ずんぐりむっくり感が協調されるんだよね
旧カタナはシュッとしたデザインなのになあ
まあシート位置ずらしたりして実際に圧縮されてる訳だが
0510774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 07:53:19.23ID:Uocfhvmm
上半身150cmサイズで腕長
下半身180cmサイズで足長

こんな貴方にピッタリかも
0511774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 07:54:24.14ID:Q8nVaovU
ジェンマって妙にクルマっぽかったから分らんでもない
(でもクルマ屋に置いても売れるとは思えない)
0512774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 07:58:48.89ID:XFVqVPV+
もうね、Bandit1250のフレームにカタナ外装とGSX-Rのエンジン乗せちゃいなよ。
0513774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 08:21:49.58ID:awpXgI0B
ビクスクに興味無かったからジェンマの事は良く知らないんだけど
妙にカッコ悪かったのが印象に残ってる
やっぱ爆死だったのか
同じような失敗繰り返してるなー
0514774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 08:35:26.22ID:WIMVsRWb
え、スイスポのカタナバージョン買ったらもれなくついてくるんじゃないの?
0515774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 08:38:34.20ID:10MIiowB
>>505
丸山がコースでガンガンウイリーする姿がカコイイと思ってしまった。
バイク全てに言えるけど体型、サイズじゃないかしらん?
0516774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 08:55:17.27ID:Uocfhvmm
>>509
GSX-RRと並べて展示しているみたいですね
その段階で方向性が間違っている気がします
総人口狙いなら次は中国・・・
0517774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 09:29:41.03ID:L54/jy1a
途上国なんてバイク文化が未成熟なんだから大型バイクの需要なんか無い
富裕層はバイクは貧乏人の乗り物、という認識で間違いないだろう
投資目的で保有することはあっても自ら乗るなどとてもとても・・・
そこでスズキの製品が投資目的に適しているかと言うとね(棒)
0518774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 09:37:42.16ID:H4Vegxc7
ZX-25R対策としてアジア向けマシンとしてこのまま4気筒250cc載せてGSX-S250Sとするしかない

金かけられなのでクランクだけ作り直し
0519774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 10:15:03.22ID:gNW2kXio
T田さんのガッツポーズ姿は未だに吹く
0520774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 12:01:28.44ID:/7Z09P18
>>518
スズキにはOHC2気筒までしかない
スカチューンってことで売り出すかw
0521774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 12:47:41.46ID:Uocfhvmm
ZX-25Rの組立てを請負えば世の為人の為に成るのではないか?
二輪カンパニーの経営自体も安定すると思う
0522774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 13:15:03.77ID:H4Vegxc7
ZX-25Rに「GSX-R250RR」のシールを貼った方が早い気がした
0524774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 13:31:26.06ID:cpYKWMlb
ここまで上げないとリアがそれだけ沈むの?
0525774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 13:46:53.90ID:Zi0twkBJ
新カタナに無理やり初代っぽいテールをつけたら余計かっこ悪くなるという実例…
0526774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 14:05:00.27ID:L54/jy1a
まぁカーボンが売りだからデモ車が全部盛りになるのはしょうがないが
下品だし、そもそも素人が適当にデコっただけのデザインセンスだな
0527774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 14:16:58.98ID:le17uylY
売れるかわからんもののためにわざわざ新開発してこのクオリティって色々と泣けるな
0528774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 14:18:24.93ID:10MIiowB
今迄のカタナカスタムで一番カコイイわ〜
MagicalいいよMagical
0529774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 14:52:42.65ID:Q8nVaovU
ケツをカチ上げ過ぎてるから後ろに乗ったら死ぬ程怖いだろうな
もはや拷問器具じゃん
0530774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 15:09:42.14ID:H4Vegxc7
顔面以外の全身整形が前提のバイクなんて



買うヤツいるのか
0531774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 16:41:47.97ID:eFlVDkXQ
テール伸ばせばカッコ良くなるかと思ったら大きな間違いだったってのが良く分かるな
VMAX1700位に専用パーツモリモリで作れば良かったのに
0532774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 16:56:46.08ID:le17uylY
何事もバランスだな
カウルもタンクもオリジナルより短いのにテールだけオリジナルっぽい長さにしても見栄えが良くなる訳ではない
0533774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 17:17:13.70ID:GykFhJHL
修が悪いんや
0534774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 17:25:56.55ID:awpXgI0B
既レスにもあったがBandit1250の外装をカタナ風にカスタムとか、どっかがやらないかな
そんで現行カタナよりそれっぽくなったらウケるわ
0536774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 18:11:25.98ID:V7TQA8XM
やっぱイナズマカタナが最高傑作だな
スズキはアホですわ               
0537774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 18:42:27.83ID:48vyQV3h
>>535
これ作ったばかりの頃に用品店でデモ車を見たが心底カッコ悪かったよ
0538774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 18:43:28.45ID:/fENS+Yk
あれ、コスト的に断念っていうけど実際に量産したら幾らくらいになったんだろう?
400で出来たことが10年程度で無理になるものなのか?
0539774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 19:44:13.16ID:Q8nVaovU
今と違ってあの頃はバイクがよく売れたからねぇ
0540774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 19:55:35.54ID:6z82jduY
いや、単に改造カタナが思ったより人気なかっただけだろ
既存のバイクに楔形カバーつけてカタナモドキにする、それを望む人はそう多くないよ
0541774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 19:58:57.75ID:awpXgI0B
イナズマカタナ写真では良く出来てるように見えるけどなあ
現行カタナより遥かにカッコいい
0542774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:05:33.40ID:eZOSc0c5
スズキの単車はノーマルで乗り倒すのがベストじゃないですか?
サーキット専用とかなら話は別ですけど
0543774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:09:37.42ID:HVCxwopv
>>523
何やってもダサいな
シッポが長くてトンボみたい
0544774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:17:52.13ID:eZOSc0c5
♫ぴいぴいぴぃ〜ぴいぴいぴぃ〜♪
0545774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:34:20.34ID:H4Vegxc7
ノーマルもダメ
改造してもダメ

もうどうすりゃ良いんだよw
0546774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:38:05.17ID:roKBhdgu
>>523
いくら着飾ったところで
天まで届くような高いハンドルを何とかしないと全てが空しいな
0547774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:38:07.06ID:m4ZUFCi8
イナズマ1200ベースのカタナはよく知られた1400カタナとは違ってメーカー依頼のプロトなんだよ?
色々あって発売に至らなかったいわくつきのバイクだ。
それでも数百台、日本中にバラ撒かれたんで臭うとこ行けば見られるよ?

出来はメーカー生産車両レベル。
隣で比べたヨシムラ1135Rよりもよほどカタナカタナしてるわ。
当時出せば100万以下で出したであろう秀作。
0548774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:45:49.71ID:eZOSc0c5
>>546
ラスト2行目さえ無ければ・・・
0549774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:48:13.88ID:eZOSc0c5
あっ違った
>>548>>547
ラスト2行目さえ無ければ・・・
0550774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:53:30.97ID:VBRF8ZHu
イナズマカタナ、地元に乗ってる人がいてたまに見るけどちゃんとメーカー品質だね
ユニコーンのとアドバンテージのは同じものなのかな?
ユニコーンが試作→メーカー市販キャンセル→コンプリート販売というのはHPに書いてたけど
0551774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:59:26.86ID:m4ZUFCi8
ベースの1200のリヤセットのバランスが秀逸なんで少し手を入れていくだけでガチ速のバイクになるよ。
ホントに戦闘力の有る唯一のカタナだ。
一緒に走るヨシムラ1135Rよりもよほどカタナカタナしてるわ。
0552774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:00:01.74ID:48vyQV3h
Facebookの愛好会の投稿見てみれ
R1000にカタナ外装の人が居るがあれが理想なん?
0553774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:07:12.04ID:eZOSc0c5
カタナに限らず意見が割れますよね
タンクカウルシート部分を優先してカタナと呼ぶのか
骨格原動機部分を優先してコスプレと呼ぶのか
0554774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:11:25.43ID:H4Vegxc7
フレーム流用はツインスパーじゃなくてダイヤモンドにすべきだったな

S1000ベースでアップハンにするよりも、V-stromに4気筒のマウントを考えた方が製品としてのムリがなかったんじゃないか
0555774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:19:05.85ID:+RMW4u1z
>>553
そんなの登録証になんて書いてあるかってだけなのでは?
でなければオーナーがどう思ってるかという気持ちの問題でしょ
 
それはそれとして買い物出掛けたらカワサキプラザにZH2が飾ってあった
カタナのジャンルがストファイ系ネイキッドとするとあれも競合になるんだな
プラス35万でスーチャー付くってすげぇアドバンテージだ…
0556774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:43:42.66ID:le17uylY
>>553
個人的には、現代風にリファインするならある程度カタナらしいデザインアイコンを残した上で
Ninja1000のようなスポーツツアラー的なスタイリングを目指して欲しい
そんでフロントカウルやタンク、テール周りに適度な大きさ、長さが欲しい
可能であればシートはあまり跳ね上げず抑えめな角度だとなお望ましい
0557774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:52:09.18ID:eZOSc0c5
>>556
初代カタナの次に好きな機種は?でしょうか
GSX-R TL-R 隼 他社の新しい機種等側の人と
GT380 GS400 TS250 コレダ号 他社の古い機種等側の人と
0558774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 23:03:16.52ID:le17uylY
>>557
その辺はどうかわからないけどね
自分はどっちかと言えば古めのデザインの方が好きだけど、
仮にリファインをやり直すならスポーツツアラー風が現実的な落とし所になるって考え
元々カタナはフラッグシップモデルでスズキ初のカウル付き市販車でもある、今で言う隼のような立ち位置だから、
そういう高速走行が得意そうなバイクという立ち位置は大事にして欲しいという願望も込みでね
0559774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 23:05:48.30ID:H4Vegxc7
スズキ伝統のカタナはフルカウルじゃないのでストファイにしてみましたがいかがでしょうか?
0560774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 23:45:04.45ID:H98Fj1dW
カスタムするにしても
弊害が多すぎて無理が出るね
ここまで取り柄がないバイクは他にはない
0561774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 00:06:20.38ID:UQSu2ZLR
>>560
無料掲示板のアイドル いや スター かな
0562774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 03:23:41.89ID:ENJ8WmiB
>>547
確かにすごく良く出来てると思うけど、ホムペ見ると「約1年あまりで限定数の50台が完売。」って書いてあるし…
あれだけのクオリティ、148万円というお買い得にもかかわらず売れ行きはそのくらい
スズキ公式で出してたらまた違ったかもしれないけど
0563774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 04:40:34.92ID:rDHGhYU9
カタナ復活にして台数限定にてファイナルエディション
その位の潔さが有れば何か少しは違ってたかも?
特に日本人は限定やファイナルとかに弱いし
限定車なら許されてもダラダラとラインナップに載せ売れたら儲けもんってスケベ心が透けて見えるのも反感を買う一因
0564774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 04:55:29.61ID:7t2Q2TXg
>それでも数百台、日本中にバラ撒かれたんで臭うとこ行けば見られるよ?

ふーん、試作車とはいえ新型カタナよりかは出回ったんだ
0565774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 06:25:32.02ID:UQSu2ZLR
持って生まれた限界はこの辺でしょうか1135R

金儲け出来る最大を狙っています認定コンプリート

同じじゃ無いですよね
0566774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:21:51.32ID:ENJ8WmiB
>>564
最初の限定50台を売り切るのに1年以上要したらしいので、その後のコンプリート車販売は年に十数台程度じゃないか
当初は148万円だったようだが、今だとベース車や部品の希少性も手伝ってか2倍近い276万円もするから買う奴はまずいないだろう

ユニコーンだけじゃなく、スズキから度々出された復刻版もファイナル以外は鳴かず飛ばず、そのファイナルだってわずか1100台
カタナというのは話題性の割に売れないモノなんだろうね
0567774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:36:49.21ID:FiQ0MmFo
後にも先にも売れなかったカタナなんてこの新カタナだけですけど
0568774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:38:53.53ID:7t2Q2TXg
限定でなく安めの普通の国内仕様はV-maxと並んでよく売れてたぞ
知らんクセに書き込むなよ
0569774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:04:39.37ID:ENJ8WmiB
>>567
1000台行ったのは90年版とファイナルだけなんだってよ
まあその意味では、この新カタナも同等の売れ行きを見せたってことになるやね
0570774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:33:42.84ID:UoR08tAJ
イナズマカタナは純粋に旧カタナ懐古趣味バイクだったから、そんなに売り上げも見込めなかったんじゃないかな
思うにカタナファンが求めてるのは単なる復刻版ではなく、きちんと現代風に解釈されリファインされたものだと思う
現行のはリファインというより、顔だけカタナでもはや完全に別物。しかも壊滅的に使い勝手が悪いと言うオマケまで付いてきた
あれをカタナと言われてもファンは納得せんわなぁ
0572774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:13:32.48ID:UoR08tAJ
>>571
こうして比較して見ると、スタイリングが全然違うなあ
前後に圧縮された感が半端ない
ベース車両選択の時点で完全に誤っているというか・・・
0573774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:38:02.13ID:ENJ8WmiB
ハンドルがボーンと高くて、そこから生えた触覚みたいなミラーがまたスタイル崩してんのよね
まあハンドルはどうしようもないというか、ノーマルのこれが一番マシなのだが…
0574774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 10:53:08.59ID:RNRCg217
1000ccのボディに125ccの外装パーツを乗っけたみたいだな。
スケール感のバランスがやたらとおかしい。
0575774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 11:43:41.85ID:23fI2lp6
真後ろから見たら、125どころかピザ屋のスクーターでしょう。
ナンバーとテールランプの間に、黒いボックスが設置されているしね。
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/03/suzuki-katana_009-scaled.jpg
前からのも変だよね、すべてが。
0577774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 12:22:43.88ID:Lg9IAy8a
>>575
前から見たらビクスク
0578774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 12:34:27.26ID:9N7VK9ZE
>>571
>>575
ベースモデルより舵角を減らしてこのハンドル
他社では思いつかないデザイン
他社では思いついても採用されないデザイン
0579774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 12:56:47.94ID:z+tLOhw2
ベース車よりタンク容量減って
重量バランス崩されて
カタナだからブランドだからと中身もともなわず5割もの価格増
下手打つにもほどがある
0580774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 14:36:48.41ID:aQCYeKcE
>>575
真正面はヤバいくらいにカッコ悪いな
サイドや斜めはそうでもないのにね
0581774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 14:44:36.78ID:+tt8rdPw
>>566
1100カタナを何年販売したと思ってんだよボケ
立派な台数だろ
0582774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 14:49:54.85ID:Qbv0hpGK
でかい方がいいでしょwって見栄張ったせいでデブ過ぎるんだよ新カタナ
カタナってのは無駄を削ぎ落としたスタイリッシュさが魅力なのに
https://i.imgur.com/6731en8.jpg
0583774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 16:21:30.77ID:NqtlK5TU
牛刀ですが何か?
0584774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 16:32:49.28ID:UoR08tAJ
カタナではありません正しくはナタです
0586774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:06:18.32ID:7t2Q2TXg
正式名称は「心外カタナ」です
0587774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:18:24.63ID:NqtlK5TU
>>582
リヤシートを削ぎ落としてみました
0588774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:21:21.44ID:uWyxqM7l
>>582
タンク容量を削ぎ落としてみました
0589774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:22:46.32ID:EKvzcX5v
>>569
そもそもカタナが主に売られてた頃は大型免許が一発試験でしか取れない時代だったし
オリジナルは1100だけど国内版は750でその初期型はとても残念な仕様だったり
1100が国内で問題無く買えるようになった頃には既に型落ちで他にもっと高性能なモデルがあったりと
中々に不遇な時代を過ごしてきたという経緯もあるんだけどね
0590774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:44:12.87ID:uWyxqM7l
新型カタナのファイナルエディションを15年後に出すとして
限定販売台数は 5台?くらい?
その頃でも2019年モデル新車がまだふんだんに残ってそう
0591774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 18:51:57.56ID:AsHVuA3e
>>589
せやな
しかし常にリメイク希望の声がありながら、いざ出してみると数百台しか売れないということを繰り返してきたのも事実
その経験があるからなのかねえ、この新カタナのフォルムがご先祖たちとかけ離れているのは
オリジナルと同じカタチじゃまた売れない!と思っちゃったのかも

とはいえ、全く同情する気にはなれんけどね
この新カタナは酷い
客を舐めてるとしか思えない
0592774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:40:55.21ID:JQOOEkjs
>>591
オリジナルと同じカタチじゃまた売れない!スズキがそう考えたのなら
もう手の施しようが無いな
ろくなアップデートもせず20年もの間作り続けたら新鮮味など皆無
足回り、ブレーキ、フレームの強化等やるべきことは色々あったはずなのに
それでも長きに渡って生産できたのはあのカタチあってこそ、が正解のはず
0593774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:53:13.40ID:NqtlK5TU
カタナは永遠にエンジンだけ載せ替えていけば良かっんだよ


スーパー7のようにw
0594774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 20:30:52.35ID:uWyxqM7l
初代カタナとGT750でお願いします
0595774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 20:54:36.07ID:23fI2lp6
>>591
いざ出したら売れない理由に、91年から400が出て結構売れた事もあると思う。
92年には250まで出して、まあこれは多少売れた程度かもしれんが。
カタチを追求する人にとって、400や250は敷居も低くて良かっただろうし。
250なら安上がりで楽しめるから、これはこれであり。
その結果、1100人気が低迷はしただろうけど、カタナ人気があるから400等が作られたのは紛れもない事実。
400や250が新カタナみたいなら、絶対に売れなかった。
東京タワーのインパルス以下だったと思う。
0597774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:05:15.11ID:23fI2lp6
>>592
昔のまんまだと負けとか、昔に戻ったら負けとか、
そういうプライドがメーカーにあるのもわかる。
ホンダもそういう考えで、支那製にしたタイミングでカタチを変えた。
でもそれが不評で不評で、ついに昔の丸目に戻して人気は戻った。
ホンダは戻すんだよね、客が望むなら戻す、サス等は戻さないけど。
どこを変えたらダメで、どこは変えて良いか、ちゃんと考えている。
エンジンにもカートリッジ式のオイルフィルターに変えたりね。
さらにハンターカブまで復活させてファン歓喜。
今のホンダのプライドは客の望むバイクを作る事。
過去には客をおいてけぼりにした斬新なバイクも多かったが、
ホンダは失敗から学ぶからね、そこがスズキと違う。
0598774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:06:14.75ID:nrf98d15
もうね1100をしつこく何度も再販するころは自社のRもそうだけど他社のリッター四気筒は軽々モーターのように
吹き上がるのよ。
こんな糞重ったらしくズゥヲ〜ズゥヲ〜って吹くエンジンはもう骨董品て感なのよ。

それにね乗ってた奴等は皆分かってるけどカタナってクソ重いのよ。
特に取り回しは同クラス他車と比べてナニか呪文が掛けてあるかのように重い…
カタナも事故引き上げで何台か扱ったけど現場で正直「うはーカタナかよ」って。

と言う俺は最初期750S、ハンドルの為に1100S、スタイルに一目ぼれの750S2(この頃
既にクリップオン狩りは沈静化してたな)、で再び'90と囚われし者ではあるけどね。
0599774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:10:58.22ID:1ZuhuzQ8
どんなカタナが出ようが、お前ら買わないだろ?w
まず、外車乗り、SS乗り、カワサ菌、中免君はまず買わないし、最後の砦の鈴菌感染者は盆栽旧車爺と給付金頼みの弱者だからねー。
0600774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:25:12.92ID:NqtlK5TU
だからフレームは全て共通でエンジンだけ選択できれば良かったんだよ


原二や電動カタナさえ見えて来る、最高の流用
0601774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:28:11.86ID:AsHVuA3e
>>596
ワラタ
こんな話あったのか読みたい

しかし後ろにズラリと並んだカタナ笑えるw
0602774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:31:34.32ID:6nV6gfxM
>>597
なんだかんだ400cc4気筒のスーフォア残してる辺り考えてるよねホンダは
0603774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:36:22.00ID:23fI2lp6
>>601
確か秋本氏が大型二輪免許無くて、250のカタナが出て大喜びして買って、
その経験で書いたのがその回だった記憶がある。
0604774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:45:36.58ID:23fI2lp6
>>602
教習車として残したいとも思っているはず。
400マルチはCB400とGSR400が最後まで残ったけど、
スズキも教習車として欲を出して、独立したウインカーとセンタースタンドを装備していれば生き残れたかもしれない。
まあ、400はCBに負けたかもしれんが、GSR750やS750にセンタースタンドがあれば教習車になれたかも、貴重な唯一の750マルチだから。
なんでスズキはなにも考えないのか、もはや超常現象レベル。
0605774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:54:12.64ID:AsHVuA3e
このカタナに注いだ力の半分でも使えば出来そうな気がするけどねえ…
0606774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:09:52.35ID:uWyxqM7l
デザイン権購入 市販車化 広報 ネット対策
全部裏目に持って行く企業文化が凄い
0607774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:28:22.37ID:AsHVuA3e
gsxs750のエンジンは極めて上質だからなあ…色々惜しいよなあ
試乗した時「これスゲェ!」って思ったけどバイク全体として見て買い換える程かというと、そうでもなかった
gsxs1000は全く買う気にならなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況