X



【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:57:47.46ID:qplfaSrc
アンダーカウル取れば見れるんじゃない?
0447774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:59:23.25ID:qplfaSrc
でもそうなってるならAMC壊れてるか、チェックランプもつかないならECMで殺してるかもね。
中古で買ったときはECM見てみたほうがいいと思う。
0448774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 21:52:56.07ID:XYQXybDu
外され方を観るに、所謂「全開固定」されてるっぽいね!

もしかしてマフラーは社外品で排気バルブ無しなので外してるとかもアリ!?
たぶんECMは機能を殺しているんだろうね!
0449448
垢版 |
2020/08/01(土) 23:11:03.98ID:XYQXybDu
それよりも、エアクリの右前方に開けられた穴が気になる?
カバーで塞がれてる場所だし、何のためなのかな?
0450774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 23:21:40.30ID:a2UjMvFl
あの謎の穴は自分も気になりました。
両横の標準の空気穴がある以上、無意味だと思うんですよね。
DIYでやったのかバリがそのままでしたし。
0451774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 04:34:54.64ID:sF/c/LSj
ビューエルの穴をのぞく時、ビューエルもまたこちらをのぞいているのだ
0452774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 11:09:05.40ID:xBdLsUEP
エンジンかからんくなってもうた!

朝乗ろうとしてセル回したら、一瞬エンジンかかるもストール
その後セルボタン押してもウンともスンとも
なんじゃろ?
ランプ類(Nランプ、オイル警告灯)は点いてる
0453774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 12:26:25.33ID:Ch2q6WLv
普通にバッテリー上がりでしょ。
乗らない時はパルス式の充電器を入れっぱなしにしておくよろし。
もしくはキルスイッチ。
0454774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 12:34:21.74ID:YgeyMUUR
>>453
キルスイッチって市販のバッテリースイッチみたいに完全に電源offになるもんなの?
Rはマイナス端子外すのちょっと面倒なんだよな
0455774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 12:37:56.01ID:Ch2q6WLv
キルスイッチはエンジンオフおよびセルモーターを回らなくするだけですな。アクセサリーは点く。
0456774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 12:47:50.04ID:Ch2q6WLv
俺が使ってるのはこれ。バッテリーに充電機用コンセントを装着できるので、帰宅したらそのコンセントに差し込むだけ(写真の右下のやつ)。最初はバッテリーを抜き差しするけど、それ以後は簡単。
数カ月付けっぱなしでも大丈夫。
https://i.imgur.com/Pfpa6XZ.jpg
0457774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 13:04:52.08ID:Dg/q+E2l
>>452
XBのケースしか解らんが?
だいたいは以下のとおり

セルボタン押して、”カッ・・・”とか”カカカカ・・・”と鳴ってるだけとか
メータの時計がリセットされたらバッテリー

IGオンで
・普通にメーターONし
・燃料ポンプの動作音がする
・セルも普通に回る
これらをクリアしていない場合はヒューズ切れか該当箇所の故障


最初はエンジンかかったなら、プラグソケットとか脱落してないか確認
最近FBではアースラインの脱落が流行りらしい

セルボタン押してもウンスン・・は俺の場合キーシリンダーのトラブルでなった事はある
ガチャガチャやってたら復活した
0459774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 13:21:19.09ID:Ch2q6WLv
俺もイグニッション入れてもウンスンで無音状態になったわ。
一瞬頭が真っ白になったけど、ただのバッテリー上がりという落ちだった。
バッテリー買う金捻出しようと妻に相談したら速攻却下されたから充電器買ったけど、死にそうなバッテリーでも2年間延命できてるからほんとコスパいいで。
0460452
垢版 |
2020/08/03(月) 13:21:51.48ID:xBdLsUEP
最初の情報が不十分ですまぬ
>>453
中古で購入時バッテリーは新品に変えてる&8月1日と2日は乗ってた&かかった
ただ、山から帰ろうとした時に同じようにウンともスンとも言わない時がありまして〜
キルスイッチは確認済み

>>457
カカカッとは一切無く、無音かな?セルスタートボタンの接触不良かしら?なんて今更思ったり
ヒューズ切れ、プラグソケット脱落、キーシリンダー接触不良の線も疑ってみます
0461774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 03:13:51.66ID:eC88DUhA
こないだレギュレータ死んだばっかりの俺参上
バッテリの電圧とCCAを測るがよろし
まずはそれからだ
0462774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 03:41:40.46ID:1JiAbips
ヘッドライトのバルブ切れかヒューズ切れでエンジンかからなくなる仕様だったような
クランキングしたかどうかはかなり前の事なので覚えてない
0463452
垢版 |
2020/08/04(火) 08:19:11.40ID:eoSsVw0w
朝エンジンかかりました
キーオンにしながら、ヒューズボックス開けてちょっと触ったらヒューエルポンプ作動音が!
そしてエンジンかかりました
ヒューズボックス内端子の接触不良?の線でとりあえず接点復活スプレーを処置しておこうかと
皆々様たくさんの意見感謝&全部今後の参考にします
0464774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 08:46:13.31ID:buk4dwUT
それは良かった
ヒューズボックス叩いて改善するのはたまにあるよね
俺は昔、他のバイクで逆にセルが回りっぱなしになったことがある

話変わって最近のトラブル
クラッチの切れが急に悪くなってケースの保持部が割れたかケーブルが切れかけてるかと思ったんだけど、バラしたらケース側の遊び調整部(ネジを締め込み、クラッチ板を押すところ)の圧入ベアリングが抜けかけてた
初めてのケースだったよ
0465774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 08:47:02.86ID:Qlk/hhGr
振動が激しいモデルだから、走行中にマフラーが落っこちたなんて報告があっても驚かんな。
0466774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 09:24:29.13ID:0iPa7e4h
叩いて治すて昔のテレビみたいだなw
0467774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 11:21:18.96ID:0XzD3P1q
実際のところレギュレータのトラブルってどれくらいの頻度で起こってるもんなんだ?みんな体験談あれば教えて欲しい。俺は最終型XB、走行まだ1万ちょっと。今まで不具合無いが、予防として国産車レギュレータに替えておくべきか悩み中。出先で壊れると困る
0468774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 12:01:53.94ID:6S0pT/Hp
壊れる時はみな壊れる
気にすんな
0469774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 12:03:40.32ID:YBtKU9Pz
コイルが焼けるのとレギュレータがパンクするのってどっちが先なの?
0470774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 12:59:10.00ID:eoSsVw0w
>>464
ありがとう!
452だけど故障原因特定しました

イグニッションの15Aヒューズメス側の金具が片方劣化により開いたまま固着してるのが原因でした
イグニッションヒューズを外すと、かからなかった時と同じ現象を再現できました

何度も書き込みすみませんが、原因確定しましたので参考までに
レスくれた皆さんありがとう
0471774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 18:18:27.31ID:e5TvBQiX
>>467
俺もレギュ国産化しようか悩んでる。
でも実際にパンクしないと変えないんだよねめんどくさくて

心配ならかえるしかないんじゃないか?いつ壊れるなんて誰にもわからん
0472774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:48:18.14ID:4g/BbltZ
コイルからレギュ、レギュからメインハーネスの各間のカプラを疑え
あいつらきちんとはまってるようなフリして実は接触不良起こしてることがよくある
短いスパンで故障する場合はこれが疑わしい
0473774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:02.73ID:4g/BbltZ
接触不良起こしてなければレギュやコイルは早々壊れるものじゃない
接触不良起こしてればMOSFET化しても意味無い
0474774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:50:16.76ID:njJaV7Vl
二ヶ月ぶりにカバー外して乗ったよ。長梅雨と仕事のバタバタ重なってなかなか乗れなかった。
通勤だけどまぁ、やっぱり楽しいね。
0475774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:59:13.19ID:BLYEpjvY
>>456
和製バッテリーテンダー?
0476774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 08:27:47.36ID:Q8IrJzYZ
467です。ご意見感謝。交換するのは壊れてからにするよ。
0477774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:12:27.05ID:SIsxJ3jZ
レギュレータの裏に遮熱板つけてパンク予防ってことにしてるわ
多分炙られないだけで相当マシなんじゃないかと都合よく想像してる
0478774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:48:28.61ID:SIsxJ3jZ
オクで中古レギュレータ画像見てると、裏面のゴムコーキングがバキバキにヒビ割れてるのがよくあって
それが単にエンジンの熱のせいなのか、さらには ヒビ割れ=レギュパンの危機 になるのかもわからんけど
あの中古レギュ見たら遮熱板はあった方がいいのかなって
0479774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 13:29:51.82ID:JCaT39Tu
遮熱板の素材は何使ってるの?
0480774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 14:12:33.48ID:SIsxJ3jZ
0.5mmのアルミ板だよ
形整えて数ミリのスペーサー挟んでレギュレータボルトと共締め
0482774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 18:13:45.24ID:3Wko+kSh
>>480
ありがと
盆休みにやってみよ
0483774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:32:55.78ID:F5anTpRO
俺は2〜3mm厚の断熱シート(石綿に銀の表皮が貼ってあるやつ)を貼ってる
今まで3回レギュパンしたけど上のを貼ってからはパンクなし
気休めにエアクリボックスの裏側にも貼ってる
0484774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 23:09:10.58ID:1YmJ6ZTv
>>467
'09 12R 5.8万Km
去年の10月にパンクしてレッカー

パンク後、ECUからバッテリー電圧低いよー
とエラーメッセージ出たので帰路についたが
家の15Km手前でバッテリー空になってストップ

R1のレギュレーターに交換したら電圧が非常に安定して
ヘッドライトのちらつきが無くなって快適
0485774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 02:14:27.06ID:M1bVsYqC
ぶえるのレギュレーターの故障原因って熱だけなんです?
0486774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 08:26:41.01ID:y/Knw67O
中身は半導体で稼働部も接点部も無いから、原因はほぼ熱で良いかと

レギュレーター自体も基本設計が20年以上前&低グレードだから発熱多いし
設置場所もXB系はエンジンのすぐ前と熱に対して最悪だし
0487774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 12:40:23.27ID:G4bA8I9y
>>480
素人考えですまないが、アルミだと熱伝導良すぎて、エンジンの熱を伝えやすいから意味ないのでは?
熱遮蔽するなら、熱伝導の低いセラミックとかのほうが、良い気がするのだが。
違うのかな…
0488774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:50:14.64ID:M1bVsYqC
熱源に直接触れている場合はそうだけど、熱=赤外線なので離れたところからの熱は反射する。
0489774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:57:58.22ID:hpV9mPE/
熱伝導性で言えばアルミが優れてるので風が当たるならアルミ、
風が当たらない部分は自己放熱性で言えば銅や真鍮の方が優れてる。

熱源から輻射熱が出てるのが問題なら断熱にはグラスウール入りアルミシートや
セラミックが有効。

レギュ本体の自己発熱が問題ならば省電力化と放熱板の追加でいいと思う。

自分はMOSレギュを左エアダクト中に浮かせた状態で取り付けてるけどやっぱ
渋滞ではアツアツだなあ。
0490774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:56:56.93ID:jwUAXgzW
>>481
電動バイクって日本だと区分がまだ曖昧じゃなかった?
たしかハーレーの電動バイクも250cc扱いだったような
ヘンな走り屋とかヤンキーが買って悪目立ちしたらやだな
0491774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 00:05:16.41ID:6p0kygps
>>487
俺も素人のテキトーな考えでのテキトーな工作なんで、もしかしたらさほど意味はないのかも
自分なりの理屈じゃ
例えば反射式ストーブの前に居て、その熱を防ごうと思ったらアルミホイルが一枚、目の前にあるだけで全然違うよな と
アルミホイルには直接触れさえしなきゃ熱くはない。遮熱板のスペーサーはそのための隙間を設ける役目
熱伝導性とかは全く考えてなかった。加工しやすい金属がアルミ薄板だったってだけ
0492774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 01:22:43.03ID:b5Nxy/v2
>>491
遮熱板を兼ねた導風板みたいな形状なら、スペーサーで空いた空間に風を通すことで効果が上がるかもね
0493774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 01:38:32.68ID:inM/NjMe
そもそも移設すれば遮熱だ何だは不要になるのか
0494774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 00:43:35.87ID:clcNaa4R
>>451
エロいよ
五十八十ヨロコンデ
0495774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 13:05:25.42ID:JR8ojXHj
xb12rに
USB電源とスマホホルダー何とか付けたけど
マジ付けるスペースがない。
カウルに当たるか鍵挿せなくなるかで大変!
0496774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 15:02:35.47ID:cREJDqzX
>>495
https://i.imgur.com/dBeAbCf.jpg
自分はこんな感じで付けてるよ
クラッチレバーブラケットに空いてるミラー用の穴からステーを出してる
0497774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:51:32.77ID:/5oHF7NI
GoProをタンクカバーにマウントしようかどうかで悩んでるんだけど、やっぱり吸盤のやつって途中で落ちちゃうかな?
0498774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:23:00.16ID:4sUuoNky
>>496 写真まで載せてくれてありがとー!
そういう付け方もあるんやね。勉強になるわー。
0499774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 00:00:57.80ID:y60fpsKg
>>497
Hero3でやったことあるよ。
落下は大丈夫
一応命綱は付けとけばいい。
けど震度で動画がガビガビになったよw
0500774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 08:39:02.42ID:x+aedj36
振動といえば、先日車検のヘッドライト検査で、車体の振動で光軸が捉えきれなくて機械が誤作動(いつまでも位置調整し続ける)したよ
係の人がモニター見て手動でOKにしてくれた
0501774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 09:17:08.49ID:1+k/HHli
たしかにBuellでのアクションカム撮影は振動がネックか
チョンマゲがいいかもな
0502774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 09:23:34.16ID:4kU2rZ2v
振動補正効かないんだw
走ってる時は大丈夫で信号待ちでグワングワンする感じかな?
0503774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 11:21:11.47ID:x+j8Nqeb
>>502
>>496だけど、写真のハンドルステムの黒いアタッチメントにSJCAM付けてるけど、アイドリングや3000回転以上は綺麗に撮れる。
逆に1000〜3000回転だと共振してガビガビな映像になるよ…
チョンマゲやアゴにカメラ付けるのは重くて首が凝るので、結局ネックマウントに落ち着いた。
0504774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 11:58:25.20ID:jHo747KH
>>499
手ぶれ補正でもガタガタなんです?
ヘルメット固定か首からぶら下げたほうが良いのかな。
0505774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:55:15.93ID:y60fpsKg
>>504
いや手ブレ補正はない古いモデル
最新のやつはどうだか知らないけど車体に直付すると振動で壊れそうw

結局チェストマウントか顎マウントにしてる。
それでも振動してるのがわかるよ
0506774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:54:48.03ID:kVnKuovs
Gopro7黒を使ったけど、なかなかブレ補正が効いて良い感じだったよ
8黒は更に良くなってるらしいね
0507774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:57:06.21ID:kVnKuovs
カメラ位置はXB12Sヘッドライト上のフロントカウルんとこです
0508774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:33:14.32ID:vU2pcF4K
皆はFブレーキパッド何使ってる?
0509774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 13:28:30.19ID:MqjiQxHH
Vesrah
0510774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:06:14.31ID:05HNkw9o
Vesrah
0511774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:17:22.00ID:M/Yt4TJz
Vesrah
0512774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:42.35ID:vyz0LY3t
ベスラのレジン
0513774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:12:51.76ID:RlKcv1L1
おれはヴェスラ
0514774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:22:38.34ID:F4jhXmJJ
俺はずーっとAeraだな!
0515774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 01:08:41.31ID:x/UZX94j
ぷれんぽ
0516774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 01:12:55.78ID:YG29vKVV
>>515
パチもんやんw
0517774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 08:21:00.27ID:xD6lHBxe
>>513
バ行をヴで言い換えると厨二感増してカッコいいけど
ヴューエルはなんか違うな
0518774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 10:17:54.37ID:wB6vh/s+
VとBで違うだろ
0519774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:11:55.77ID:S9/lIZxS
その厨二心をくすぐるのが上手なのがトヨタ。
0520774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:22:57.12ID:ZMh+hZcS
べ、ヴェルファイア…
0521774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 13:31:54.07ID:vUjt7o7B
ブーエルでええよ
0522774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 13:47:54.24ID:6a9/R/ab
ピューエル大帝
0523774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 13:56:28.43ID:kl0RWoRY
付き添いでハスクバーナ見に行ったら、店員も友も
スヴァルトピレンって言うのが子持ち良くなってきてたのがはっきりわかったわ。
0524774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:37:00.62ID:vUjt7o7B
ハスクバーナじゃなくてハスクヴァーナな
0525774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 23:39:24.68ID:YG29vKVV
そこまで言うならヒュースクヴァーナかフゥースクヴァーナじゃないのか?
0526774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 06:12:21.64ID:fRGrzD/B
ブューエルでええよもう
0527774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 07:27:04.13ID:csAumQ/5
メーカー名じゃなくてペットネームで呼べ
サイクロンとかライトニングとかサンダーボルトとか
ペットネームで呼んでるのユリの人だけじゃねえか
0528774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 10:06:05.52ID:MITrEPVX
ワイ9SX乗り
常にシティークロスと呼んでるで(大嘘)
0529774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 10:06:23.24ID:UbisKWxv
そーいやそーだな
XBの中でもユリシーズの人達は正統派な感じがするよ
0531774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:47:06.54ID:cCel/cAq
ブロンクス消えたな
次の候補にしてたのに
0532774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:54:21.87ID:9YSZ02VI
>>530
中免で乗れるやん
0533774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:14:37.00ID:g90qFUve
ビューエルで冷感という矛盾
0534774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:29:31.65ID:Gfa9ME+F
冷たく感じる(冷たいとは言ってない)
0535774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:31:39.87ID:xZMr/hto
>>532
そう300cc
0536774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:49:36.67ID:P1QGRp9I
イッツクーーーール!
0537774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:34:27.22ID:n2UHTEsh
ヴェスラにするわ、ありがとうww
0538774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:22:01.81ID:fRGrzD/B
>>530
ググったらBeauwellだった
0539774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:50:23.19ID:/1SC5/WU
>>531
ほんまや
開発失敗なのかもうすぐラインナップに乗るから消しただけなのか
一番作りやすそうなモデルなのに。
0540774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 03:35:47.34ID:AmGaH6Sm
同時発表だったパンアメリカは残ってるって事は諦めろって事だな
0541774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:39:01.18ID:pCfiTLgS
ハレディーラーはアメから現行新車全然入ってこないと嘆いておったよ。
0542774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:59:27.76ID:oa3D3Ehg
俺らにはカンケーねーし
0543774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 14:43:57.10ID:poSXx0lg
今はストファイからネオクラに流れ変わったし妥当じゃないか
あと3年早ければすんなり出たかも
0544774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:25:42.38ID:6rAz9AFz
ここ数年マジで8月はシーズンオフだな。地獄すぎる。
自宅でオイル交換しただけで死にそうになったわ。
こんなんじゃ完全に乗る気になれん。
0545774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:46:13.49ID:eAUeLQoW
いま夜がチャンスと思って都内湾岸地域乗り回してるけど暑い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況