X



【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part81【MT/DCT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3fa7-b1l3)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:34:21.95ID:JmWH3uz/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581472157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0448774RR (ワッチョイ e325-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 21:00:57.80ID:mMy+B3B/0
点滅から20kmは走ったけどそれ以上は知らない
点滅開始時点でそわそわしだすのにあと80kmも走れるの?

燃費は下道60km巡航で32km/l
冬場だと体感3kmから4kmは落ちてる気がする
0449774RR (ワッチョイ e3aa-4qrO)
垢版 |
2020/06/21(日) 21:38:09.14ID:hi1T9Pxx0
>445 >447
ありがと。ハイマウントストップランプ増設だから、
サブハーネスは無理なのよ。コネクタ買って間に
挟む予定だから、それまでにテスターで確認してみる。
RC82で3線(ポジション、ストップ、アース)だったのが、
RC90だと4線になってたから???となりました。
0450774RR (ワッチョイ dbda-rxeR)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:04:47.34ID:jreh7JR40
見た感じだけど
Kijima 304-7132
が合いそうだね
白と黒の110 3Pぽいのがウィンカーかな?
0453774RR (ササクッテロル Sp3b-FLho)
垢版 |
2020/06/22(月) 00:10:14.60ID:iCzc1Estp
>>451
集中カプラとか真ん中より末端とかユニット手前で取るのが楽だよな
0454774RR (ワッチョイ e325-1/Nl)
垢版 |
2020/06/22(月) 01:03:55.46ID:t/HqtSy20
うちのNCの電源周りはドラレコ付属のACアダプタみたいなでかいリレーと長い配線でぐちゃぐちゃになってるわ
ラゲッジ内のフタにもドラレコ用の不格好な穴を開けちゃったし在庫切れ前に部品だけ買い替えた方がいいかもしれない
0456774RR (ワッチョイ e3aa-HcYh)
垢版 |
2020/06/22(月) 07:55:01.74ID:wvJLiUwT0
>>452
乗ってるよ。
ず〜っとメーター見てるわけじゃないからあれだが、いくらなんでも最初に気づいて何分も経ってからまだ1kmとかになってればおかしいと気づく。
もしかして、再び点滅したとき0.0kmに戻らずにちゃんと加算されてるの?

>>455
抜いてみれば何かが点かなくなるので、それで判別。

>>448
点滅開始時にガソリン3.4リットルだから、余裕みて3リットルと考えても結構走れる。
0457774RR (スップ Sd5a-w+W6)
垢版 |
2020/06/22(月) 13:15:13.62ID:MAfnfN9Ud
o
0458774RR (ラクッペペ MMb6-asYu)
垢版 |
2020/06/22(月) 14:33:25.01ID:Krz/mOQhM
>>456
加算されんのが問題
総走行距離と0.0kmを繰り返す
燃料消費計はほぼ正確やから正直要らん機能や
設計した奴つれや
0459774RR (ワッチョイ 23ee-VNxU)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:04:25.24ID:okF3FHLm0
500キロ走って点滅して100キロぐらいの感覚のほうが安心だよね
ソロツーで4〜500キロで帰ってくる事が多いから
給油1回で済ませたいだけなんだけどw
0461774RR (ワッチョイ e3aa-HcYh)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:06:03.17ID:wvJLiUwT0
>>458
燃料消費計が点滅なら問題無しってことか。
持ってるの2018モデルなんだが、前モデルから改修されてるんだろか。
0463774RR (ササクッテロラ Sp3b-FLho)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:11:54.99ID:Zy0lk08Yp
後付け燃料吐出計の35,000円に金は出しにくいしな
0464774RR (ワッチョイ 8ff3-IBM+)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:02:20.77ID:E4hkdyED0
o
0465774RR (ブーイモ MM53-0c7N)
垢版 |
2020/06/24(水) 05:31:22.08ID:ndbQFUBUM
燃料消費計って、点滅後にガソリン入れるとリセットされちゃうけど、点滅とODOを繰り返す場合はリセットされないの?
0466774RR (ドコグロ MMbf-U6wj)
垢版 |
2020/06/24(水) 08:43:14.32ID:1mZmfymOM
いま乗っていてるのは
2016 nc750xだが、繰り返すことはないな。
2012 nc700xは繰り返すことがあった。
0468774RR (スップ Sddf-IBM+)
垢版 |
2020/06/25(木) 06:39:09.15ID:7JpyS0o0d
o
0469774RR (ササクッテロラ Spa3-Evn1)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:56:37.07ID:jlHGsrmNp
DCTの信頼性はいかがですか?
どのようなメンテしてますか。
0470774RR (ブーイモ MM0f-QSq0)
垢版 |
2020/06/25(木) 17:52:32.18ID:Cxm8BKBeM
DCTに関しては素人がやれるメンテはないと思う。オイル交換をマメにするぐらいか
0471774RR (ワッチョイ 8fda-d57Z)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:11:42.33ID:Qp4YFK6k0
こいつのサービスマニュアルは3万円ぐらいするんだよな
手が出んかった
サービスマニュアルは見たことないけど、その内2万分ぐらはDCTかも
0472774RR (ワッチョイ 8ff3-IBM+)
垢版 |
2020/06/26(金) 00:52:59.76ID:IRc7VPPf0
o
0474774RR (ワッチョイ cfac-dgqS)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:41:04.08ID:/lL+Q4kS0
サービスマニュアルとパーツリストは今まで乗ってきたバイク、全部購入時にそろえてるわ
俺にとってバイクの諸経費に含むもの
0475774RR (ワッチョイ 8ff3-IBM+)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:46:22.55ID:ybjFxxgO0
o
0476774RR (ワッチョイ 8ff3-IBM+)
垢版 |
2020/06/28(日) 04:25:13.32ID:TndLiWuB0
o
0477774RR (ササクッテロラ Spa3-Evn1)
垢版 |
2020/06/28(日) 06:11:58.91ID:GLhRWFp5p
NC750X DCTを買った。
何て楽に乗れるバイクなのだろう。
人生最期のバイクになると思う。
0478774RR (ササクッテロル Spa3-o1NG)
垢版 |
2020/06/28(日) 07:23:06.39ID:W/DRKYGwp
>>477
成仏してね!
0479774RR (ワッチョイ 0f09-K6xO)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:56:27.04ID:MWkzzGCL0
>>477
バイクという点では自分も同じだが二輪としては数年以内に発表されるであろう
新エンジンのPCX150ハイブリッド逆車を免許返納前のあがり車にする予定。
0480774RR (スップ Sddf-i7Nn)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:30:58.59ID:Md964j9xd
ツーリングでしばらく乗った後の休憩後なぜか視点が高くなった気がするのはなぜだろう
0481774RR (ワッチョイ 8ff3-H/v/)
垢版 |
2020/06/28(日) 13:22:38.41ID:F3rjDRoj0
疲れてくると背中が丸まって視点が低くなる.
休憩して背中が真っ直ぐになって視点が高くなる.

俺説
0482774RR (ワッチョイ 3fda-i7Nn)
垢版 |
2020/06/28(日) 13:38:08.27ID:IrFkyIpw0
>>481
ありがとうです
確かにそれはあるかも…
もしかするとリアサスのヘタりかと思ったんだけどまだ1万km手前なのでさすがに早すぎかなと思ってたので
足つき変わる訳ではないし
0484774RR (ワッチョイ 0f09-K6xO)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:56.44ID:MWkzzGCL0
>>483
いくつになっても馬鹿なんで、小さいボディだけどアシスト3秒ルールで0-60km/hが
そこそこ速くて開け閉めが楽しそうなハイブリッドが欲しいのよ。
0485774RR (ワッチョイ 8fda-d57Z)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:15:51.88ID:P1/9Gw1e0
>>483
それならトリシティ155がお勧め、前2輪の安心感は半端ない。
オイラはトリシティとNCの併用だけど、交互に乗ると操作感が全然違って楽しいよ。
0486774RR (ササクッテロル Spa3-o1NG)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:21:52.37ID:W/DRKYGwp
>>485
タイヤ交換代が下手なSS並だろ
専門店でしか交換できないし
0487774RR (ワッチョイ 0f78-tGEz)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:48:33.86ID:kWlJP4s60
自分がこの車重が扱えなくなったら125MTにするかな。
今のラインナップだとGSXR-125かCB-125Rあたり。
0488774RR (ワッチョイ 8fda-d57Z)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:24:16.29ID:p5ogc+X60
>>486
なぜそう思ったか判らないが、前輪は片持ちだからむしろ簡単。
後輪は普通のスクータ。
ちょっと整備したことある人なら一目でわかるから、断るバイク屋があるとは考えられない。
もちろん1本多いからその分のタイヤ代と工賃はかかるけど
0489774RR (ワッチョイ 8ff3-IBM+)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:16:30.19ID:IKjgv/Kr0
o
0490774RR (ワッチョイ 3fee-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 06:58:25.02ID:9ty+/t+h0
>>485
目立ちたがりで新しい物好きの変人としては鳥シティはそそられまくります!
ちょっと高いのとエゲツないすり抜けには向かないけど
70になったら大人しい運転しないと危ないし
雨の首都高のカーブの幅広継ぎ目とか奥多摩行く途中のカーブのマンホールとか
安心して走れそうなので実は今でも欲しいです
0491774RR (ワッチョイ cf25-76DX)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:11:37.19ID:73DWu5Yf0
ヤマハって新機軸出してくるよな。
フロント片持ちハブステアといいフロント二輪のトリシティやナイケンといい。

ホンダもエルフモトレプリカ出さんかな?w
0492774RR (ワッチョイ 3fee-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:13:51.15ID:9ty+/t+h0
ホンダはモトコンポとバイクの姿のスノーモービルが衝撃だった
ホンダファンって直4大好きってイメージある
俺はNC以外だとスティード・車道・トランザルプが好き
0493774RR (ブーイモ MMb3-zwTT)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:32:03.59ID:Xgs/IyoXM
ここはひとつ、本当のデカいカブをだしてカワサキを圧倒してください!あったら欲しい?
0495774RR (ワッチョイ 3fee-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:56:49.05ID:9ty+/t+h0
カブって言ったらロータリー式ギアと遠心クラッチだべさ
ベスパの遠心クラッチは嫌いじゃない
0496774RR (ブーイモ MM53-zwTT)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:14:04.31ID:KMZnqergM
ロータリー変速ってホンダの発明なの?ちょっと調べたけど出てこないんだよね。大発明なんだがなあ。
0497774RR (ブーイモ MM53-zwTT)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:05:47.30ID:KMZnqergM
水冷単気筒、レッグシールド、チェーンカバー、ロータリー変速、遠心クラッチ。これくらいすればオヤジさんも顔を曇らせることはないかもな。
0499774RR (ワッチョイ 0ffb-aO9a)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:51:40.80ID:DF8GWg7/0
今ならスズキの新型油冷単気筒があるじゃろ
あれでCT250 みたいなんを出してくれればいいなあ
ただの願望です
0501774RR (ブーイモ MMb3-76DX)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:07:44.02ID:YjvYFXgAM
俺も空冷に一票!
後、クロスカブとかも右スイッチ類にウインカーボタンついてればなぁ…
買い物袋とか持ってスイスイ行けるのに…
0504774RR (ワントンキン MM93-zPSb)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:31:56.59ID:HJEJdxg5M
>>501
他のカブはウインカー右なんでしたっけ?
元々、スーパーカブは配達の人が片手運転できる仕様でホンダが作ったんですよね
0505774RR (ワッチョイ cf25-76DX)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:19:15.43ID:73DWu5Yf0
>>504
片手配達出来る右ウインカーボタンやロータリー変速方式。
跨ぎやすいアンダーボーンフレーム。
脚周りを守るレッグカバー。
耐久性重視の空冷単気筒エンジン。

ここら辺がカブの魅力よね。クロスカブにも右ウインカーボタン欲しかった…

あ、NC750X乗ってるよ!w
0506774RR (アウアウエー Sabf-QSq0)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:20:03.82ID:3CF6A4kha
656 774RR sage 2020/06/29(月) 20:00:54.87 ID:xnj4BDiM
俺はクリファイ2をQ4と思い込んで走る様にしてるからα14に負ける気がしない
ピレリならロッソ2をスパコル並と思い込んでるからロッコルに負けた事がない
そして毎晩、寝る前に愛車のNC750DCTが1000ダボに変わる暗示をかけている
これが成功すれば俺は峠最強だな
0507774RR (ササクッテロレ Spa3-Evn1)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:29:03.48ID:XcLVg1ayp
200km乗ってきた。
楽なバイクだ。疲れにくい。
0508774RR (ワッチョイ 0f76-5vM+)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:11:33.88ID:23zJ654x0
SSを初めて増車してみた。
メチャ楽しー!と思ってたが
丸一日のツーリングではやはり疲れが多い。
1〜2時間ならいいんだが。

NCの良さが再確認できた。
俺にはNCが合ってる。
0509774RR (ワッチョイ 3fee-x+MM)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:33:21.96ID:BDRIToYh0
SSって車種はなに?
私は軟弱なので腕立て伏せ耐久レースみたいなポジションは無理だけど
長時間乗りこなせる人は尊敬します

カブは車バイク業界の偉人本田宗一郎が開発に深く関わり
会社の大躍進に貢献した車種で今でも当時と同じ物に乗れるってのが大きい
0513774RR (ワッチョイ 0f25-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:53:32.71ID:hWafGxLe0
大型カブと言われるけどいろは坂も真っ青のヘアピンが続く一車線の山道だと流石に疲労がたまるな
こういうときにやっぱり150や250も欲しくなる
0516774RR (アウアウウー Sad3-VvjA)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:21.60ID:IpQTRjcPa
カブは持ってないけど、250のカブが欲しくてセローを買い、大型のカブが欲しくてNCを買った。
そして今ハンターカブが欲しい。
0517774RR (ササクッテロル Spa3-o1NG)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:39:51.35ID:PHJdGEVtp
カブ好きならBMWのGSって高級カブ買えや
0519774RR (ササクッテロレ Sp23-g26v)
垢版 |
2020/07/01(水) 02:05:44.63ID:mqFkKVJVp
超大型カブ
0520774RR (ワッチョイ 0aee-dE/J)
垢版 |
2020/07/01(水) 03:24:06.66ID:G1wfI1DN0
水平対向のGSは前サスがうんこだから嫌い
X-ADVの方が遥かに良い(再放送72h阿蘇編に出てたね)ADV150も良いな〜
GW-DCTはシートめっちゃ低いしふかふかだしバックギアも付いてて欲しい
0522774RR (ワッチョイ 03f3-+Emp)
垢版 |
2020/07/01(水) 05:56:32.80ID:it54JtvR0
>>501
クロスとプロは汎用のハンドル径だから,
プロのレバーホルダあたりから入れ替えればクロスカブの右ウインカー仕様が出来ると思う.

>>504
MD(郵便用),プロ(新聞用)は右ウインカの左右スライド
他のカブは左ウインカのプッシュキャンセル.
昔のカブは右ウインカの上下スライド.
0523774RR (ワッチョイ be03-yc5i)
垢版 |
2020/07/01(水) 08:31:08.23ID:RkKAAo3S0
>>521
お前の書き込みは持論も信念も無くただ単にその理リンクを貼りたいだけの
しょうもない内容だな
0524774RR (アウアウエー Sa82-aBdg)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:58:59.57ID:vhnDBMVJa
DCTじゃないオートシフト的なものがついてるバイクって、ヤマハのFJと他にはある?BMWにもあったような気がするけど。
0526774RR (ワッチョイ 03f3-Ljys)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:20:32.28ID:CqIGImhr0
o
0530774RR (ワッチョイ 03f3-+Emp)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:51:06.14ID:it54JtvR0
エアラは1977年,トルクコンバータにN,L,★の2速マニュアル変速機付き.
47 ps/7,500rpm
5.0 kgf・m/6,000rpm
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/7_39/
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2909/1_l.jpg

1978年に400cc版のHawk ATも出た.
30 ps/8,000 rpm
2.8 kgf・m/ 6,000rpm
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/7_12/
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/3142/1_l.jpg
0533774RR (スップ Sdaa-Ljys)
垢版 |
2020/07/02(木) 02:42:05.81ID:HfqYkX/6d
o
0534774RR (ササクッテロル Sp23-g26v)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:02:16.33ID:aveUTGldp
大型カブNC750X。
これほど楽に乗れるバイクは他にない。
0535774RR (ワッチョイ bea5-yc5i)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:08:39.24ID:TWoWNnYG0
カブの整備性、軽さ、耐久力、燃費
これのどこにNCと共通点があるのやらw
0537774RR (ワッチョイ 6a48-bfVi)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:35:19.39ID:EyixmAJG0
>>535

まず免許取ろうねw
0538774RR (ワッチョイ bea5-yc5i)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:40:08.85ID:TWoWNnYG0
なに?w
免許アップの流れ?

ってか自分が無いから他人も無いとか思ってんだろ
0540774RR (ワッチョイ 0aee-dE/J)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:29:35.81ID:HIrsdgmb0
>>534
俺の理想としては200kg以下(DCTのXは231kg)だけど
低回転のトルクが太くアクセルon-offで振り回せるので楽で楽しい
今日環八走ってきたけど渋滞で大人しく車の列に並んでるバイク乗りばっかだった
節操のない走り方して申し訳ない
0543774RR (ワッチョイ 0aee-dE/J)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:22:29.55ID:HIrsdgmb0
>>542
電話回線でニフティサーブのパソコン通信やってた頃思い出す
モデムのピヨ〜ンピヨ〜ンって音がなつかしい
0544774RR (ワッチョイ 8fee-s8sF)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:31:15.59ID:AyuhQezO0
カブは乗ったこと無い奴ほど頑丈さを誉める印象
よく糞みたいな環境で乗られてるのと
オイル滲みやすいので
エンジンゴミになってるの多いよ
壊れてても一応走るからそれはそれで凄いけど
0545774RR (アウアウカー Saeb-9Ybi)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:34:56.37ID:VJk21WFQa
なんでカブだけくそ環境にするんだよw
同じくそ環境ならNCだろうがCBだろうが
焼き付いてすぐダメになるじゃねーか
0547774RR (ワッチョイ 6b8a-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:48:37.79ID:hEjYmfH/0
カブに限らず車検のないバイクはメンテに金出せない層が乗ってること含めてクソ環境多いでしょ
同じ理由で車検のあるNCやCBには当てはまらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況