X



【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 11:21:55.17ID:Sbwx9Ul/
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
0887774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 13:54:20.10ID:1T7Xx0qt
そして高速に乗ってるつもりで覆面に捕まるんですね
0888774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 14:06:22.02ID:+IKy0pfi
>>884
お前中国人?何を聞きたいのかさっぱり理解できない
0889774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 16:31:54.73ID:iDei3WNK
排ガス規制で馬力トルクは落ちる分
カバーする為に排気量上げてほしい
0890774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 18:02:15.96ID:fAy2OXYp
ウインドシールド?あれって意味ある??
乗り始めてた頃は風圧凄くて必要かなと思ったけど慣れたんだかそこまで必要性なくなってしまった^^;
0891774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 18:03:25.52ID:GqNSUO+/
虫がペチャペチャこない?ってうちが田舎だからか?
0892774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 18:04:09.88ID:PEoaqY9F
なんかマジェSにご不満タラタラのご仁がおいでのようだけど、走りを楽しむんだったら
かなり高レベルのパフォ味わわせてくれるスクーターだと思うけどなぁ・・
ま、使用目的によって評価は変わってくるけどね
0893774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 18:27:12.72ID:xJN6rpzJ
中古で買った不届き者だけどめっちゃ満足
正直最高
0894774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 20:00:39.48ID:LsPHM79R
>>890
純正ワイズギアのやつなら、高速域では有る無しじゃ別物。
0895774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 21:26:43.63ID:/158shlw
>>881
いやフロント給油口は便利だろ
まぁ万能度を求めるならかなりひどいマシンとは思うけどね
0896774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 23:45:35.97ID:iDei3WNK
勢いよく給油してガソリン噴き出すと
挿し込んでるバイクの鍵がガソリン塗れにならないか?
0897774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 00:05:20.74ID:YHkHLZdz
>>896
インナーカウルがガソリン塗れになっていやらしい跡がつくナリ
0898774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 00:17:09.80ID:mWyJvGi1
>>894
>>891
あざっす!
確かに台湾の田舎で乗ってた時、虫が直撃しまくって痛かったのを思い出したわ。
0899774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 06:27:41.46ID:mMoI/g4v
エンジンかけたままシートオープン出来たら良かったのに。アクシスZは出来て便利だった
0900774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 06:54:41.51ID:brhYWuCV
>>899
キーセット換えればできる
0901774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 07:42:29.53ID:D0zA+U60
台湾仕様のキーアッセンブリーが15000円くらいだったかな?
エンジン止めずにシートロック解除
メインキーでフューエルグリッド解放

現行型のガーソケット、旧型にポン付できたらなあ
0902774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 08:47:24.27ID:Fity1X97
>>878
これからいわき市まで高速無しで行くよ。今日泊って明日は高速で帰って来る。
当方世田谷区。
0903774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 09:15:03.25ID:zv6LcsUl
>>896
ちゃんと給油口のキャップ近く下側にドレンあって車体下面にパイプつながってるから大量でなきゃあふれない
給油口を覗いてみると数センチ先の右側にタンクからの空気抜き用のパイプがつながってて勢いよく給油してると満タン近くなると空気と共にガソリンも吹き出してくる
給油中によく注意して耳を傾けるとゴボって音が聞こえるからそれが合図
聞こえたらレバーを離し給油ノズルを空気抜きの穴に添えて吹き出す勢いを和らげると良い
吹き出す角度が給油口パイプに対して直角なので反対側の壁に当たって飛沫になって外に出ちゃうので奥に向かって角度がついてたら良かったのにな…
0904774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 09:42:12.46ID:4IpfSsfH
 



>>888
>>875

875 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/07/09(木) 15:32:22.80 ID:K4V691I/
日本語でおk
888 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 14:06:22.02 ID:+IKy0pfi
>>884
お前中国人?何を聞きたいのかさっぱり理解できない



       ↑
この知能の全く無いバイク板典型
粘着中卒低能在日韓国人引き篭もりジジイを
今すぐ一家全員射殺しておけ マジでブチ殺して良いだろう



 


 
0905774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 13:19:53.04ID:4FSHujZP
日本語使えないガイジが切れたwwwwwwwww
お前自分がおかしいってわかんねーの?お前がおかしいから誰からも回答来ないんだぞ?????wwww
0906774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 16:53:44.31ID:tRNm5rmq
>>893
中古でもいいじゃん。

そんな俺は買おうか迷ってるw
0907774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 23:03:59.62ID:JdQxdIzc
>>894
あれは付けてびっくりした
70あたりから最高速までの加速の伸びが全然違う
ただ、風防というより整流用エアロという感じだね
体への雨風の当たり具合はあんま大差なかったw
0908774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 23:07:49.50ID:YHkHLZdz
>>906
ヤマハにマネーが落ちなくてすまんやでって感じてしまってね
マジェSはいいぞ
0909774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 06:52:37.37ID:3WaQT9Qr
販売店は中古の方が利益出るらしいな
0910774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 09:37:22.63ID:6rrvN5aP
>>884
付き合いのある都内数店舗にアポ
あまり行かない指定店舗で丸1日預けが最速
0911774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 03:57:01.37ID:wTre6JG7
ほとんど乗らないけど売っても二束三文なんだよなあ
0912774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 07:05:13.18ID:X6X4KznZ
>>911
じゃあ、俺にくれ
0913774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 07:34:56.82ID:TvJIL69F
リコール時に乗り換え検討で出してもらった見積もり
店の下取り査定6万円、買取業者査定5万円だった
16年モデル 走行6万1千キロ
フェンダーレスキット以外ノーマル
0914774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 07:41:26.62ID:rMhY3bBA
6万キロじゃ、ヤフオクでも避けられるからなぁ…
0915774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 07:41:28.28ID:VssL5IYr
むしろ6万も走ってて買取そんなにつけてもらえるのか
0916774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 08:54:12.05ID:eaaDkZVn
給油時空気抜きして尚且つゆっくりまた入れると0.5は入って行く。
0917774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 09:01:44.78ID:cjXLXk4Z
給油メーターガバってるのかわからんが赤になってる箇所の上端に触れた辺りで給油したら5L近く入った
これそんなもん?
0918774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 09:21:00.96ID:/BY3NjXF
俺も16年モデルだけど12万で買取します!って勝手に紙貼られたわ。あーいう業者って信じていいのかな。
中古3万キロを12万で買ったんだけどw
0919774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 10:18:27.02ID:cjXLXk4Z
>>918
窃盗団が放置車両判別の為に貼るって噂があるよ
0920774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 13:51:41.15ID:5/NpHbII
>>916
給油口スリキレまで入れる→油面がさがるのを待つ
を13〜14回繰り返せば満タンに出来るけど、
最初のスリキレから満タンまでは大体0.4L位だね。
満タンまでは5分位かかるから、俺は5回で止めてるけど、
0.2L位は入るよ。
0921774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 15:57:25.11ID:U5vgWSdP
それを言うならすりきりな
0922774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 17:59:20.84ID:yS6d0ANA
いつも給油口から5〜10センチの辺りにしてるけど、油面下がるのは知らんかった
0923774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 18:23:37.16ID:/BY3NjXF
>>922
下手になみなみに入れるより止まったところで止めたほうがいいよ。時間掛けて入れてる人に限ってサイドスタンド立てた状態で入れてるし。
元ガソスタバイトより。
0924774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 18:51:20.99ID:PL08Bwfs
>>923
サイドスタンドの方が入ると聞いたが
違ったのか
0925774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 21:08:48.40ID:TvJIL69F
GSは油水分離槽に向かって流れるよう路面に傾斜ついてるから
前下がりになる方にセンスタで停めて給油するとよい
この車種は前下がりの方が後ろ下がりよりエア抜けやすいので
エア抜きからゴボッゴボッと勢いよく戻って吹く事が少なくなる

お手軽な満タン法で可能な限り精度出して燃費測りたい時向け
 計量器の法定許容誤差は結構大きく0.5%もあるので
 気温・路面温度や店・給油レーン(ポンプ)も同条件に
 揃えないと当てにならない、というのは置いといてw
0926774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 11:30:37.45ID:aPoh9G6d
そんなにギリギリまで入れたいかねぇ…

ちなみにガソリンは気温で膨張するからきっちり満タンで入れて炎天下に置いとくと吹き出すかもしれん

燃料タンクに付いてる空気抜きパイプは前方右側に付いてるからサイドスタンドでやや登り坂の方が抜けやすいだろうね
0927774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 11:41:15.48ID:aPoh9G6d
ヤマハでは目で見えるパイプの下端を満タン位置としているので注意されたい
0928774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 14:21:43.93ID:MwZgqBx5
洗浄と錆防止目的で1Lあたり5t(満タン給油だと35tくらい)くらいFuel1入れてるんだけど給油口が横向きなんで入れにくいんだよな。
0929774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 23:08:00.54ID:/nxcQkm8
リコールまでにヘッドガスケット3回ぶち抜いて
IPA系洗浄剤は原因になるから規定の倍にしろと
某YSPに言われた俺が通りますよ

うるせー貴様が勧めたヤマハ純正ケミカルだろーがと喧嘩売って最終的に
なんやかんやリコール騒ぎで3回分の修理代帰ってきたからいいけどね…
0930774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 09:32:54.36ID:o6ctJHYY
給油する時はサイドスタンドにして満タンにしてしばらく様子見て減ったら少し入れる
でも大して入らないよ。せいぜい0.3位がいい所
0931774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 10:20:58.16ID:UU80iZk3
>>929
リコールの発表よりも前に自力でヘッドガスケット交換したあたくしには何かしら無いのでしょうか…
https://i.imgur.com/90OdtUn.jpg
0932774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 10:56:31.59ID:IxXOT6Gd
>>931
ウチの母親の裸の写真でも送ろうか?
0933774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 12:10:33.31ID:INUBXHqs
>>928
なんでその濃度なの?
0934774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 12:31:01.32ID:M16YXgeY
>>931
作業画像と部品代のレシートをヤマハに送って問い合わせてみれば?
部品代ぐらいは帰ってくるかもしれないけど、さすがに工賃は無理じゃないかと
0935774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 15:07:13.75ID:UU80iZk3
>>934
部品代なんてヘッドガスケットの1,826円(税込)と冷却水くらいだよ…
作業しやすいように幽体離脱させたりヘッド面研(窓ガラス)したり手間ばっか掛かってお金は使わんかった
0936774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 16:40:45.65ID:Z05PCh9J
>>935
とりあえずリコール対応の窓口に相談してみたら?
脅迫にならない位の強気な態度で
0937774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 20:07:48.23ID:BkIByP29
>>158だが
新車ホワイト買いました
1000km慣らしのためだけに湾岸ブラブラ。慣らしが終わって奥多摩、箱根、伊豆に出かけて、もう2000km走りました。通勤には使わないのでこの走行距離には自分でもビックリです。シグナスよりちょっと大きくなって高速乗れるだけなのにホント不思議。シグナス乗っていた時は箱根奥多摩行こうなんて思いもしなかったのに。買ってからなぜか毎日が楽しい。最初だけかもしれんけど。
おまいら背中押してくれてありがとう
0938774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 20:18:21.69ID:ublRTdfl
>>937
おめ色
安全運転でな
0939774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 21:55:21.23ID:b1rEF8E5
>>937
おめ色
安全週間だな
0940774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 09:25:42.42ID:mGOMS7Zd
購入して1年になるけど、一度高速道路乗ってみようと思う。
問題無ければドライブレコーダと一緒にETC取り付ける。
そー言えばミツバは工場閉鎖ですね。
0941774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 11:14:51.09ID:O5XDJTBv
>>937
俺も高速使いながら適当に下道も使って伊豆1周とかしちゃうよ。通勤にも使っているから
常に乗ってる感じ。フラットフロアも良い。
0942774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 11:47:05.75ID:gfVFAOvD
>>933
20L未満で入れる場合は1%を超えないように書かれてるんで通常だと7Lとして70tくらいなんだろうけど濃すぎるとエンジンにダメージ与えるといけないん(ガスケットのトラブルとか書き込みあったんで)でおよそ半分の濃さで1Lあたり5tにしてる。給油口斜めなんでカップに入れた後スポイトで測って押し込んでるけど。
https://www.youtube.com/watch?v=xb3g-lrYSHs&;t=121s
0943774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 11:53:22.52ID:gfVFAOvD
>>933
ちなみにFuel1使い終わったらヤマハのエンジンクリーナー入れようと思って買ってあるんだけどこれには5Lあたり15t入れてって書いてあるね。
0944774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 11:59:34.27ID:Gl8Rzky2
入れてガソリンなくなる頃にサッサとオイル交換するんだよ
0945774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 20:47:48.04ID:ebUuI/2v
>>944
オイル交換の目安は、ディスプレイでおけかな?
殆ど通勤、1日の移動距離1.6キロ。ご教示お願いします。前の短足です〜
0946774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 20:50:03.29ID:Lcq/6EyD
1.6kmなら歩くかチャリだろ!
0947774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 20:55:27.07ID:ebUuI/2v
>>946
ごめん確かに…
0948774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 21:00:43.72ID:ebUuI/2v
>>946
でも、相棒と黄昏に行きたい時あるんだよ。
日曜日の日没@那覇…
0949774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 22:05:02.25ID:cG8qHx5t
>>946
このスクーターはなぜかチョイ乗りが苦痛なバイクなのよ。
0950774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 22:40:36.40ID:kJYMTV+K
チョイ乗りのためにアドレスを残しておいて正解だったな
0951774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 05:54:05.07ID:/K44NmNK
ちょい乗りだと回転が重いので重めの車体とあいまって出掛ける気が削がれるね
余計に走って楽しむべき
0952774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 06:07:06.55ID:/K44NmNK
>>936
この写真を撮ったのが2016/6
最初のリコールの発表が2016/11
もう4年も前の話のたった2,000円とか請求する手間暇って無駄すぎるよ
0953774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 06:13:28.99ID:U9qkmQoJ
高速走行で相談
風圧考えると80km巡航が限度なんだが、デイトナスクリーンSS付けると90〜100でもスクリーン無しの80位の感じになって巡航楽になる?普段の街乗り考えると大きいスクリーンは付けたくないのよね
0954774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:00:38.34ID:b9Gf7u9p
>>953
100が楽になるよ
0955774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:34:59.18ID:/K44NmNK
>>953
デイトナSS付けてる
無いよりマシだけど過大な期待はしないほうがいい
100キロで巡航は無理なく続けられる
少し前傾姿勢をとって頭の位置を下げると良いかもな
尻はなるべく後ろ、コブに乗るかどうかくらい
足裏は前方傾斜部へ

ハンドルマウントスクリーンはハンドリングが少し重くなる
0956954
垢版 |
2020/07/17(金) 08:05:19.17ID:RYIc7c0x
>>953
あ、デイトナスクリーンね
ごめん、純正スクリーンのことを書いちゃった
0957774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 08:47:25.80ID:bHEntqoX
あとはマフラー交換するか検討中
0958774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 13:03:22.60ID:U9qkmQoJ
スクリーンレスありがとう
尼で買ってくる
0959774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 13:19:04.43ID:TfjKDfVZ
レスなのに付けるのか!?
0960774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 19:40:59.46ID:OKuGYE+h
ワロ

>>943
2500キロ毎のオイル交換前にフューエルワン70cc入れてるけれどうちのは問題無いよ
30000キロ

整備屋さんがやっぱ入れていると入れないじゃ全然カーボン溜まりが違うって
0961774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 20:52:15.98ID:AnxACMP2
>>960
Lあたり10tでも大丈夫なんだね。オイル交換前に入れるのは普通だね。自分はバイク3台あって、かつ、あまり乗らないこと多いんでカーボン洗浄よりタンク錆防止目的で入れてるかな。カーボンj除去で参考になった動画(バイクじゃないけどw)
https://www.youtube.com/channel/UCk13Bmvw9X5or5pkcOvqXTQ/videos
0962774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 07:49:19.38ID:4mveuKUJ
>>961
見たわけじゃ無いけど
今時のスクーターで金属タンクとかあるの?
0963774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 08:08:01.74ID:/lIPaS3h
金属じゃないタンクってあるの?
0964774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 09:58:22.89ID:OPk951/R
合成樹脂のタンクもあるよ
0965774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 10:30:13.74ID:oAlYE0/f
テスト
0966774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 16:49:49.26ID:Yo0Ge0uN
>>963
今時というよりも、だいぶ前から樹脂タンクの採用は増えている
理由は、燃費向上のために軽量化の一つとして行われている。
0967774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 18:07:09.59ID:+RvdMikR
昔乗ってた35年前のチャンプ50も樹脂タンクだった。
0968774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 11:07:26.47ID:hvdTvGXc
現在ポリタンクを高速で運べる国産バイクってコレが一番安いのか?
0969774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 12:47:13.10ID:HNCGGAlk
でしょうね。そんな無理矢理な設定なら。
0970774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 13:08:19.84ID:PP+W8Cte
トランクの一部を改造するとかして増量タンクできないのかな?.
0971774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 13:44:07.50ID:NkIFm/Fz
アクシス プロフットの再来か
0972774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 14:10:06.46ID:xywF1JXU
樹脂タンクのメリットは形状の自由度が高いところ
特にスクーターなどスペースの自由度が低い車種に有効
デメリットは金型代が嵩むために生産数によってはコストアップとなる
0973774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 14:34:19.18ID:LqAMnaw6
>>970
車両メーカーなんかじゃ叩き出したりして曲面を使った金属製タンクなんかワンオフで作れるけどフツーの改造屋じゃ板材を溶接したカクカクしたのが精一杯だな
レースビルダーとかアルミでサージタンク作るしな
昔のラリーマシンとか燃料タンクカクカクしてた

あとはFRPかな…
0974774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 14:58:31.79ID:cIRaDBFY
>>970
エンジンの熱を避けて配管する必要があるのと、上面にエア抜きが必要
そのエア抜きを給油口の高さまで持ってこないと
低くなる分だけ本来のタンク容量をロスする事になる
また、エア抜きの口径次第では給油に時間がかかるようになる
ブヒーザーパイプを下に逃すためトランクは要穴開け加工
トランク容量を犠牲にしても微々たる増量なので現実的でないよ
0976774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 17:28:21.75ID:PP+W8Cte
>>973
>>974
レスさんきゅ!
やっぱアカンっぽいか・・・ w.
0978774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:58:16.16ID:JJaxYvJ3
リコール報告あまりないね
皆さん後回し?
0979774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:18:42.12ID:8mqaZut6
報告って何を報告する事有るの?
リコール作業で別に何も報告する事なんか無いと思うが

何を期待してんの?
0980774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:29:38.06ID:DQXaHtSa
粘着ホイホイで草
0981774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 01:56:38.56ID:bhTz15fY
まだハガキも何も来んけどどないなっとるんや?購入店から来るもんなのか?
0982774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 04:41:08.36ID:WLQls2/z
>>978
リコール済んだよっていちいちここに報告しろって?
うんち出たよっていちいち報告してくる幼児か何か?馬鹿じゃねえの
0983774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 08:09:22.71ID:Vd02MANZ
200〜300キロの日帰りツーリングするんだが胸背中のプロテクターってするのが普通なんか?155じゃ大袈裟?リターンライダーなんで全く分からん
0984774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 08:14:15.04ID:bhTz15fY
>>983
コミネで良いからメッシュジャケット羽織っておけば?
出来れば膝パット入りパンツとハイカットのシューズ履いてたら完璧、
リターンと言う事はある程度歳なんでしょ?運動神経って衰えてるから用心に越した事は無いよ
0985774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 12:20:45.83ID:wv7AVFsD
丈夫、安い、ダサいのコミネ最高
0986774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 15:46:49.42ID:925SziUa
>>982




悔しいのうwwwwwww
おい粘着中卒貧困層ジジイまだ一家全員射殺されてねえのか
住所氏名書けよ 今すぐ書け
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況