X



【YAMAHA】 MT-07 part61 【軽量ミドルツイン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ d37e-kk50)
垢版 |
2020/05/12(火) 18:45:39.48ID:zLhBMQqK0

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part60 【軽量ミドルツイン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572398858/


次スレは>>960が宣言の上立ててください ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901774RR (ワッチョイ ff41-XMla)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:05:05.24ID:EBIo4kuk0
>>899
ありがとうございます!
0902774RR (ワッチョイ ff41-XMla)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:09:14.46ID:EBIo4kuk0
価格帯みると2018年式を中古で買うくらいなら新車の方が良さそうですね…
0903774RR (ワッチョイ 236e-2AHm)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:45:16.33ID:9oE+ZHFo0
2019モデル乗ってるけど2時間位で尻が限界に達します
10万の給付金で社外品のシートにしたら快適でした
0907774RR (スフッ Sd1f-fQs1)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:46:44.58ID:+vfmh3s5d
ありがとう
2018のマットダークグレーdeath。
0910774RR (ワッチョイ fffd-+f1Q)
垢版 |
2020/10/03(土) 04:00:04.91ID:/YA/+/Ar0
うむ 重さと小ささ
07でパワー十分だし400でも足りるんかなって それなら軽さと軽快さをさらに求めていいかなって
0911774RR (アウアウクー MM47-A2eX)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:31:51.75ID:ret2B0gMM
街乗りだと排気量の差はトルクの差
0912774RR (ワッチョイ b325-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:15:40.75ID:ZMu6ufkF0
出力と車重のどっちも異なる2台だから、結論いうとレンタルか試乗で乗り比べてみた方がいいと思う

Ninja400は10,000回転で48PS、8,000回転で3.9kgf/m、ボアストローク比は0.74
対してMT-07は9,000回転で73PS、6,500回転で6.9kgf/m、ボアストローク比は0.856
排気量が少なくなると常用する回転数が上がってくるのは自然なことだけど、
ストローク比がこれだけ違うと乗った時の印象も結構違うよ

比が1に近いとガソリン燃やして出るパワーとは別に、はずみで回り続けるパワーも結構あるから
スロットル全閉の低回転から無理にガバーと開けてもドコドコドコッと割と付いてきてすぐ加速してくれる

これがショートストロークになればなるほど、開けた時のピックアップ自体はギャンって鋭いんだけど、
加速そのものはちょっと遅れてくる感じなんだよね(そこそこ回らないとトルクが出てこないので)
だから多少ロングストロークな方が排気量スゲエ!って感覚は強い※個人の感想です

同クラスのNinja650の比も0.723なので、目指した形がNinjaは回転維持しながらぶん回すタイプ、
MTは低回転からでもドコドコいけるよタイプみたいなものかもしれない

もちろん車重が軽いと出足自体が良くなるから、実際のパワー不足感はかなり相殺される。軽いは正義
コンペモデルのオフ車なんて50PSくらいしか出てないけどアホみたいにパワー感あるからね
なのでちゃんと乗り比べた方がいい
0913774RR (ワッチョイ f3ee-T2f3)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:37:03.08ID:Gw3TcdNO0
ワイズギアの07用のサイドバックって、雨でデロデロになった場合水ぶっかけて洗うしかないのかな?
拭いても砂とか取れないよね…

いや、もう水かけて物干しに干してるんだけどさ
0916774RR (スップ Sd1f-jyl4)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:57:00.12ID:7jKGS09id
規制に伴ってパワー出すの厳しくなってる上に触媒とかで重量増していく一方だからな。
電制も珍しくなくなった今、1番の正義は軽さしか無い!
0922774RR (スプッッ Sd1f-VvJX)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:17:09.58ID:CkY+z+uQd
MT-09にしようとは思わなかったの?

09も軽いよね
自分には有り余るパワーだけど
0923774RR (ワッチョイ f3ee-T2f3)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:28:23.70ID:Gw3TcdNO0
>>922
一応、09試乗したけど
こんなの死ぬわって思ったw
数台前にもツイン乗ってたので、やっぱり好きみたい
あと、なんだかんだ言っても07に比べたら09は重いよ
0924774RR (テテンテンテン MM7f-XMla)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:55:49.42ID:xbh6TBe1M
ほんと一回重たいバイクを所有すると軽い事のありがたみがわかるよね
軽いと気楽に乗り出せるから日常的にバイクを使う頻度も増えるし
0925733 (ワッチョイ b3b0-8MW4)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:59:26.73ID:BVeH8OBz0
09トレーサーからの乗り換えです
トレーサーは7万弱乗りました
07のメリットは普段の足として使うならベストかな
09はやや重い
0928774RR (ワッチョイ b3b0-8MW4)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:20:47.59ID:BVeH8OBz0
通勤にも使用しているのですごくはないですよ
トレーサーの前のバイクも9万キロ強乗りました
0929774RR (アウアウクー MM47-A2eX)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:54:02.94ID:yNW+tOtRM
>>917
体力的に長距離・長時間乗れなくなって来て、最後に素晴らしいバイクに巡り会えたと思ってる。
0931sage (ワッチョイ 633f-PlRO)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:46:10.57ID:ss6r2i5n0
今日07納車されました。
皆様が言うように色んな意味で楽に乗れるのが長所だと思います。
0936774RR (ワッチョイ 7fee-CTKi)
垢版 |
2020/10/04(日) 06:59:04.96ID:N8n3BT7E0
こうゆう安物の大型って道の駅で恥ずかしくなったりしませんか?
0938774RR (ドコグロ MMdf-DEC8)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:46:15.67ID:RUFi7VvRM
そうですね
恥ずかしくてとてもじゃないけど人前に出れませんよね俺は気にしないけど
0939774RR (ワッチョイ ff4b-UdEi)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:07:33.40ID:1lJ28WMZ0
>>936
恥ずかしくて目から火が出る思いです
なんでこんなバイク買っちゃったんだろうって思います
もう逃げだ出したい気分にもなります
0940774RR (ワッチョイ c309-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:07:37.57ID:CfnyeWCx0
一番恥ずかしいのは三輪ハーレーに乗ること
二番目に恥ずかしいのはハーレーに乗ること

と教科書に書いてあった。
0941774RR (ワッチョイ 7fee-CTKi)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:16:06.01ID:N8n3BT7E0
うんうん分かります恥ずかしいよね気持ちはわからないけど理屈は理解できる
きっとなぜ自分は貧乏なんだろうまともなバイク一つ買えないんだろうと思っているんでしょうね、でも夢をあきらめないでくださいいつかはまともな大型バイクに乗れるかもしれませんよ
0943774RR (ブーイモ MMff-pBj6)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:00:23.70ID:SH7dBCYrM
世界中に恥ずかしいと思ってない人が、たくさんいるから売れてるんだよな。予算だけで安いバイクを選んで、「安物を買ったコンプレックス」に悩む人がいるかもしれんが、何もしてあげられない。しかし、同情はしよう。
0944774RR (オッペケ Sr47-5f+M)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:20:19.35ID:kaAQGC0Vr
安いバイク買えばやれ貧乏だ、金無しコジキだと罵られ、高いバイクを買えばガチすぎて気味が悪い、バイクに全てをかけてんなwってバカにされて、一体どうすればいいんですか?
0949774RR (ワッチョイ ff41-XMla)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:05:15.97ID:mnAPUNDV0
迷惑かけてる訳でも無ければ周りのことなんか気にせず自分が良ければそれでいいで行きましょう
0950774RR (ワッチョイ ffaa-4fpq)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:21:25.15ID:WjH71gCi0
ピンポイントに07スレだけで言ってるんだから買えない僻みが我慢出来ないんだろうねw
0951774RR (ワッチョイ ff4b-3TNV)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:22:23.85ID:1lJ28WMZ0
安いMT-07買って50万くらいカスタムに金掛けてます
このバイクが好きだから
好きが一番でしょ
0952774RR (ワッチョイ c309-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:53:49.54ID:CfnyeWCx0
このバイク並に軽量なバイクは限られるよね。それだけで価値がある。
次の乗り換え候補の三本指に入る。
0953774RR (スップ Sd1f-gKHN)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:07:12.70ID:tExoq2WAd
何台も大型乗り継いで思うのは
やはり糞重たい300kg近いバイクは
車体に乗せて貰ってる感があってつまらない。
やはり楽しく振り回せるのは200kg辺りまで。
そしてそのレベルよりはるかに軽い07。
楽しくないわけがないでしょ!(笑)
0954774RR (スップ Sd1f-gKHN)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:24:36.27ID:tExoq2WAd
欲を言えばタンク容量がもう少しあれば。
メーターの燃料の残量が、、、と思って
給油してもたいして入らない!
かと言ってギリギリまで
給油を我慢するのは無理(笑)
0955774RR (ワッチョイ c38a-5f+M)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:21:33.98ID:ndUKLaeR0
結局、このバイクってスフィアライトライジング2のH4つけて車検通るんですか?教えてエロい人
0957774RR (ワッチョイ c38a-5f+M)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:35:40.96ID:ndUKLaeR0
>>956初期乗りだけど、どこの店で聞いも個体差があるとかなんとかで通るとは言い切れないっていうんだけど……
0958774RR (ワッチョイ d3e2-GaHx)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:41:07.57ID:iyc/ANNb0
他の車検対応LEDで初期型をユーザー車検通したけど、テスター屋さんも光軸合わせしにくいみたいよ。
これでダメならラインに付いていくって言われたけど無事に通った。
0959774RR (ワッチョイ c38a-5f+M)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:00:25.74ID:ndUKLaeR0
いちいち車検のこと考えながらってのも面倒なんだよねー、近くの店でセールで10%オフだから欲しいんだけど……
0960sage (スップ Sd1f-PlRO)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:21:46.95ID:f/9sD1ijd
チェーンコンバートやってる人いますか?
そろそろ交換時期なんで気になってます
0961774RR (ワッチョイ d3e2-GaHx)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:25:06.73ID:iyc/ANNb0
純正→DID525→DID520
それぞれ体感できる差はあったから、純正から520ならわかりやすく体感できるかと思います
ちなみにオイルメンテしてるから、交換時期関係無く交換した
0965774RR (ワッチョイ 032d-DEC8)
垢版 |
2020/10/05(月) 06:31:55.84ID:o1lsUPM40
そりゃ社外品のライトを間違いなく通りますよって車検の検査対象パーツで断言するのは難しいでしょうよ
通らなかったら面倒な事になるの間違いないし
0969774RR (ワッチョイ ff79-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:31:37.80ID:RxKfaZK10
>>967
乙です

軽量で困ったのはキャンプツーでガッツリ積載した時、坂道発進のたびに前輪が浮きそうになったことかな
0970774RR (ワッチョイ c38a-5f+M)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:53:02.00ID:/zv1Vs8t0
>>963ライト裏のクリアランスないからコントローラーの収納場所とか面倒くさそう……
0972774RR (アウアウウー Sa27-4fpq)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:23:08.75ID:LiMwg3sJa
>>970
ヘッドライト裏なんてイロイロ線が通ってるからさ
針金やインシュロックで、ハンドル切った時に干渉しないテキトウな所に縛り付けとけばいいw
カプラーもビニテで巻いて雨が直接かからない所に針金やインシュロックで固定だ
0973774RR (スップ Sd1f-gKHN)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:27:20.22ID:LpPdLhi8d
>>972
針金は止めとけ!
0974774RR (ワッチョイ cbaa-ErHZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 03:22:44.04ID:l4UnEshk0
スレ見たのが遅いけど
ハイパープロの前サスについて
もし参考になれば。
自分はリアはノーマルです

装着して5000kmですが
効果は交換時から実感出来ると思います
第一印象は固めですがスピードに比例して
カーブ侵入時はしなやかに沈む印象です
他のサイトのインプレで低速時の段差で
たまに大きく突き上げがあるとありましたが
自分は感じませんでした
逆に段差が楽な印象を受けました

もしリアとセットで装着したら
また効果を一段と感じそうと憶測ですが
思わせてくれました
0975774RR (ワッチョイ 6fee-TEOl)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:39:00.54ID:z0a0dOHT0
>>974
ノーマルと比べて接地感変わりました?
ブリトーつけてるけど硬いのは別にいいけど接地感ない感じがちょっと怖い…
0981774RR (ワッチョイ cbaa-ErHZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:43:59.26ID:1ABAnWyd0
>>975
接地感は程よく良くなってると思います
高速カーブ時の侵入は固めでググっと入り込んで
走り易い印象です
タイヤも替えると更に良い感じでした
街乗りもカックンが減って接地感は向上してると思います
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況