X



【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 16:41:59.18ID:q+VrGbLS
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559771295/
0679774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:39:12.04ID:2tG8V0kg
原本携帯してましたら以前
・風で飛ばされ紛失し大変な目に遭いました
・雨に濡れて再発行してもらいました
・収納スペースがなくて紛失が怖いので
ですからコピーを携帯してます(と言いながら)ハイこれです→ok
0680774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:42:10.13ID:2tG8V0kg
俺なんかスクショ見せたことあるぞ
特に原付は自賠責保険と書式フリーの譲渡証明書(簡単作成できる)と
認印で簡単に名義変更/廃車できるぞ
きちんとした正規の名義変更やったことある

原本携帯してましたら以前
・風で飛ばされ紛失し大変な目に遭いました
・雨に濡れて再発行してもらいました
・収納スペースがなくて紛失が怖いので
ですからコピーを携帯してます(と言いながら)ハイこれです→ok
0681774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:44:49.04ID:2tG8V0kg
あらら…

大事な書類
・標識交付証明書←これ自賠責と一緒に原本入れてる人多いはず
標識交付証明書←これ自宅保管ね
これがあるとさくっと名変できる
0682774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:24:44.89ID:v7WDkaRW
先日車に追突された時、、運悪く財布を忘れてて免許証不携帯だったけど、
スマホにあった免許証のスクショ見せてお咎めなかった。
「はい、ちょっとスマホ借りますね」と言って書類に番号書いて返してくれた。
0683774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:27:41.33ID:6TzaoAdB
いやいや
0684774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:08:49.31ID:cvYeUKnN
なんで125CCじゃないんだろう?
0685774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:39:20.08ID:5vlSZtXL
これは被害者に優しい神対応やでぇ
0686774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 21:01:39.28ID:tBACbXlp
>>684
伸び代があるほうが
盛り上がる
0687774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 21:18:22.66ID:Q9HJrCeu
安いエンジン使いまわしで稼ぎたかっただけって言うね
0688774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 21:19:44.30ID:EeY60K8M
カブのメイン市場のインドネシアだと110ccで免許が一区切りだから
0689774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 21:40:45.74ID:3q5AB9Id
150ccってのも同じ理由だよな。
0690774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 22:31:24.99ID:i2ilzgcT
頼むから、クロスカブで150出してくれ
もちろんレッグシールド付きでだ
0692774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 13:16:34.02ID:5/xbZcKh
>>691
暖かいうちにグリップヒーターつけとき。
何年式か知らないが
CST履き替えたら?経年劣化して硬化してそう
2013年式なら7年経過
0693774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 18:11:23.58ID:jWqikeyX
レッグシールドがピカピカで羨ましい
俺のは日焼けで灰色になってる
0694774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:23:14.60ID:qsQLgUa4
ライトLEDってポン付けできなかったけ?
0695774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:05:39.14ID:8m+FtR9f
>>694
直流電源に改造すれば付くけど
交流対応のLEDならいいけど、簡単な改造なんでさっさと直流にしてしまうのが良い
0696774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 07:45:00.88ID:wcJUdQjQ
>>692
よこだけど初年度買ってタイヤそのままなんだがやっぱまずいかな?
0697774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:37:01.74ID:sSqOmw1c
まずいなんてもんじゃないな
ヒビ割れすごくないか?
もし俺が中古でそのクロスカブを買ったらまず最初にやるのはタイヤ交換だ
0698774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 14:11:21.01ID:wcJUdQjQ
>>697
そっか。寒くなる前に両方履き替えるよ
0699774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 19:51:36.23ID:k7VO4Pr4
ミシュランm35が廃番になってたよ。
0700774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 20:00:26.25ID:k7VO4Pr4
>>696
よくパンクやバーストしなかったな。

わかってると思うが、リムバンド、チューブも全てとっかえ。

乗り心地は良くなるし、燃費も良くなる。
何より安全マージン増える。

ついでにハブダンパーやブレーキシュー、スプロケットなんかも見てもらう。

駆動関係は生命に関わるのでショップ推奨。同時にやれば工賃が抑えられる。
0701774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:00:14.39ID:KV/wxCQf
ミシュラン公式
M35記載あるけど廃盤なのかね?
https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-m35

同じ程度のグリップとライフk888
フロント用2.75-17 リア用3.00-17履いてるが
リア太くして自分的には失敗だった
次はフロント用を履くか
もしくはもう雨の日乗らんしCST履いて
軽やかになろうかな
0702774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 07:52:44.03ID:PINV4B3o
>>692
タイヤの製造年見たら17年だわ
溝もあるしもったいないからしばらくこのままだな
0703774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:47:22.98ID:QmvykiOl
クロスカブ125ccだったら買うんだけどな
0704774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 17:08:21.93ID:3AXGbB6b
M35はメーカーには記載あるけど
ここみると販売終了しましたってさ
https://www.webike.net/sd/19841001/
ttps://i.imgur.com/NpGswX1.jpg
オンロードでチェンシンよりグリップ良いのって選択肢減るね
0705774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:02:52.11ID:Ktktc27D
くっそー
買いそびれた
0706774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:14:16.38ID:FV91+x/p
もっちりした走り心地で結構良かったけどクロスオーバーなこのバイクはやっぱりブロックタイヤが売れるのかね
0707774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:29:03.34ID:gNgEMAWy
現在流通しているタイヤで4輪用のレグノの様な静粛性や乗り心地、それなりのグリップ性能のあるタイヤって有るのだろうか?
街乗りメインなのでブロックタイヤより、そういった性能のタイヤが欲しい
0708774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:33:54.03ID:4x7/GwOy
M45も廃版になったんだっけ
M35は20年ぐらい前に憧れて初めて入れた時、いつもの安タイヤと違うネットリしたグリップで感覚が狂ってコケそうになったことを思い出すよ
憧れていたとはいえ新聞配達にはオーバースペックなタイヤであったw
0709774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 07:50:11.92ID:oKrY8cu0
>>704
マジっすか(´·ω·`)じゃあオン用でそこそこグリップ、そして低価格はk888かパイロットストリート 1or2程度?
0710774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 07:51:50.43ID:oKrY8cu0
80/90/17タイヤで履けそうなの色々あるのかな?パイロットストリートしか自分知らない
現行クロスカブのタイヤサイズはなんだっけか
0711774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:01:06.66ID:oKrY8cu0
別スレより
ほんとかな?今日やってみよう

【カブ】アクセルワークで回転数UP(カスタムなし)
https://youtu.be/WC-G6X36RSE

アクセル全開固定だとぎりぎり失速していく〜みたいな状態でこれやると、そのままするする加速していく。軽い登り坂や幹線道路である程度速度出てる時に
更に急加速欲しい時
0712774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 11:19:33.61ID:5qQXIWU0
>711
本当だよ
カブに限らず車でも同じで、アクセルを軽くでも良いので少しアクセルを上げて再度踏むと、ただ踏み込むだけより加速が良いよ
0713774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 14:45:33.37ID:fhDeNkDq
どういう理屈なんだろね
0714774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 15:20:38.36ID:oKrY8cu0
>>712
そうなんだ

4速入れたまま信号待ちし
そのまま走り出し、突然のトロトロ走りに驚くと
シフトダウンすればいいのに
多少パニックになってるのでシフトダウンせず
全開トロトロ走りしてしまう時がある
そういう時、小刻みにアクセル吹かすといいのかも
0715774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 15:30:51.83ID:oKrY8cu0
話、タイヤに戻すけど現行クロスカブの純正タイヤ

履いてる人のブログがあった
ttps://c0spa.blog.fc2.com/blog-entry-181.html
IRC GP-5 80/90-17←純正タイヤ
ttps://blog-imgs-129.fc2.com/c/0/s/c0spa/IMG_1359s.jpg
ttps://blog-imgs-129.fc2.com/c/0/s/c0spa/IMG_1363s.jpg
0716774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 20:54:01.90ID:QuJzqAfR
次履くならユニバーサルかな
安いし
0717774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:07:54.76ID:VEmoq63I
>>714
い、いや、そこは普通にシフトダウンできるよう練習してくれよ
0718774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:13:07.62ID:QuJzqAfR
シフトダウンしようとして咄嗟につま先側踏んでしまうのはオレだけ
0719774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:07:41.61ID:MC/FLzZI
>>715
雨の日強そうね
80,90,17だと案外種類は豊富そう
ライフをCSTを1とした時、m35だと0.7程度。m35までグリップ要らずCSTより全然マシそれでいてライフ0.8くらいのタイヤ、そして安い。こういのないものか
ミシュランだとcity proあたりとかかな
0720774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 16:57:43.10ID:XjuNl+gk
今の調子なら3月タイヤ交換なんよね
M35買っときゃよかった
0721774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 19:58:12.87ID:XjuNl+gk
K888買ってみるか。でもフロント用をリアに
問題ないと皆いうが情弱な俺心配
0722774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:14:05.60ID:fo5OvRH7
本当にどれを買ったらいいかわからなくなった。
色々調べた結果、M35に決めたのに。
もう捜すの疲れたよパトラッシュ。
0723774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:01:00.39ID:rH+i8m77
k888とm35のグリップ感は同じだよ
何も変化なし
ねっとり感はm35もk888も慣れ過ぎてもうわからない
0724774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:03:57.82ID:rH+i8m77
>>721
リア用穿けば?なんの干渉もなく履ける
これも慣れたからもうわからないが
チェンシンと比べたらねっとり、曲がらない、軽やかでないかもしれない
恐らくテイストはカブというよりバイク
0725774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:39:43.70ID:YnDYYmdP
今、フロントにk888、リアにM35履いてるがk888は確かに粘るね。
ジムカーナ的な遊びしててもM35をフロントに履かせていた時より粘る感じ。
次は太くなってもk888のリア用をリアに履かせてみるつもり。
フロント加重でターンするジムカーナ的な遊びしててもフロントはホント減らないねw
リアはゴリゴリ減るんだろうな…
0726774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:23:52.90ID:XScRIEz3
>>713
アクセル開閉パタパタするとライダーが加速したいってECUが認識して、
燃料を一時的に多めに噴射してるの。
確かにトルクは一時的に少しだけ上がるけど、燃費ダダ下がりになるよ。
0727774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 06:59:41.14ID:Z3Te+9rG
>>725
参考までに 71kg リアカゴ無し 空気圧月2回チェック
チェンシン 15000km交換の自分の場合
M35 10000km
k888 3.00-17 10000km交換
0728774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:01:07.59ID:7WipHrAx
へー888って案外もつんだ
0729774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:02:26.12ID:7WipHrAx
つうか
>>721これを情弱な俺に納得させて
リア用の太いのはちょっと
0730774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:25:44.59ID:QdR4tzko
チェンシン7000で坊主になったんだけど
0731774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 17:44:35.44ID:Gi5d5nsX
おれ5000でスリップサイン出てる…
0732774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:08:16.95ID:RlZRESfq
体重でしょ
0733774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:34:09.47ID:LHuyu7G2
>>732
なるほど。

>>731
三桁ある?
0734774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:36:21.95ID:oVXbhjZ5
チェンシンより断然グリップしm35 k888まではなく、耐久性はチェンシンよりやや劣る程度。
耐久性もあり雨にも強い、
まさにタウンユーザー向けタイヤ
MICHELIN City pro
こちらが売れてるからm35廃盤になったのかもね2.75 17 もあり
実売価格4000
0735774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:59:17.41ID:Z3Te+9rG
city proってこのスレだとほとんどレビューないよね
ttps://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-city-pro
雨にも強そうだ
ttps://cuby.ocnk.net/data/cuby/product/20150220_063df6.jpg
パンクもし難いとか。ほんとかね
>>711これを
10km/hトロトロ4速運転の時試したら
たしかにずっと全開よりグイグイ進んだ
0737774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:09:40.74ID:sT3QP82P
ヘッドライトが暗いので、プロテックのヘッドライトに交換するか、キジマのフォグランプを付けるか迷ってます
どちらがオススメですかね?
JA45です
0738774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:57:25.90ID:9fzWTWIl
>>737
JA45は別にスレあるぞ
0739774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 12:16:21.84ID:4+Np1ZK9
それは失礼いたしました
0740774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 16:59:20.91ID:mnEa671F
普通のバイクだとタイヤ突然滑ってパニックなんてよくあり

オフ車(オフタイヤ)で
特別ハードな乗り方するわけでもなく
タイヤの限界がジリジリ来てる感あるじゃない。
少し滑りながらも曲がっていくみたいな。
それでいてあまり怖くないあの感じ
あれってCCでもブロックタイヤ履けばオフ車のような感じなるんかな?
オフ車はハンドル幅が広いからよりその傾向があるんだろうか?
0741774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 17:03:55.36ID:mnEa671F
連レス失礼
肝心なことを書くの忘れてた

仮にそうなら
ユニバーサル程度のものでもその感じは得られるかな?
あー滑ってる楽しいみたいなそういう感じ得られるならつけようかな

飛ばさないし雨の日M35でたまにリアが
つるりん滑るとガチガチに緊張してしまう
それならいっその事ことグリップは良くはないだろうが
ユニバーサルみたいな、もしくは他のなんちゃってオフタイヤが
いいのかなと思って
0742774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 17:06:16.75ID:HhL2MvOv
読んでもらいたいならもうちょっと綺麗な文になるよう心がけよう
0743774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 19:43:48.32ID:JnX3SiXS
>>740,741
ダンロップUNIVERSALはオンオフだがCCでもその「感じ」になるぞ
もう無理だよーと
タイヤがウネウネして教えてくれるので、
スリップダウンの恐怖は感じません
0744774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:47:11.36ID:KR6qnOCd
UNIVERSALはサイドウォールが柔らかいからか峠のS字とか切り返しすると歪んだタイヤが元に戻るせいか車体の後ろがピョコンって跳ねるから?ってなる
0745774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:21:06.08ID:ihl8sVgD
ブロック形状のゴムがひしゃげて戻るからじゃないの
昔、D603というオフ向け公道可タイヤを履いて草エンデューロに出るべく高速乗って自走したことあるが、かなり怖くてそれっきりでレースの自走は止めたことあるわ
オフ向け公道タイヤでの舗装路は限界が低いからかなり気を遣う
0746774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 01:48:10.73ID:F16w3DMr
オフ車にも乗ってるけどあんな動きはしない 実際UNIVERSALつけてたけどタイヤ握ると左右に振れる 空気圧高めにしてもたいして変わらない
0747774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 04:19:00.33ID:EyHMY7RS
オレなんだか次もチェシンにしてしまいそうな気がする…
0748774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 06:32:01.06ID:GyGuF7H2
チェンシンで日塩もみじラインを爆走してるけど楽しいから次もチェンシンだわ
0749774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:33:45.86ID:yV8Xd7W8
>>743
おうありがと。ユニバーサル検討してみる
0750774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:40:40.49ID:aLyI+zGA
チェンシンはズバズバ滑るね〜(笑)
0751774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:48:09.41ID:AixmBx0h
>>740
オフのハンドル幅の長さもかなり関係あるよ。クロスカブだとそこまでない
0752774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:21:20.38ID:n/M/kPaT
なんかめんどくさいから今回はチェンシンにするわ。
ステップ削れて過ぎて穴が空くくらいグリップするし、1万キロは持つし。
雨の日は絶望的だが。
0753774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 07:47:00.59ID:wo/YlQfM
CSTって中国かと思ってたら台湾ブランドなのね
つい最近知った
純正バッテリーはYUASAの広州製。2000円くらいの台湾YUASAに去年交換した。
ちなみにアマで売ってる台湾YUASAは
アマ販売発送品は液が入れられており
その他のマケプレ品は大抵液は自分で入れる
↑ 通常品の場合。

アマ限定品の選択肢があるが
それは知らない
0754774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 16:26:15.20ID:BvaAq+bp
リアのみ36Tにされてる方
チェーンだけど102でなく100をはめてる方います?
102だと新品でも調整残がかなり少ない
流石に2コマ少ないと今度は無理ですかね?
102を1コマ切ればいい話だけど参考程度に聞きたいです
0755774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 17:01:18.60ID:BvaAq+bp
あ。よく考えたら1コマ取ったら100リンクか
0756774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 17:19:04.32ID:BvaAq+bp
大昔にカットした経験あるのだけど勘違いしてた
切る場合は必ず1コマ(2リンク)で切らないと繋げられないね(´・_・`)
それならばチェーン420-100買えばいいだけか
0757774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 07:22:13.76ID:7q9BIEbK
>>754
多分短すぎる気がする
0758774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 13:05:37.66ID:HZJr38Po
バイク購入した店じゃないんだけど、
タイヤ&チューブ交換(後輪だけ)してもらったら、14700円って高すぎない?
タイヤは純正

今後、他にも取り付けなど頼みたかったけどやめようかな
0759774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 13:08:16.94ID:iwT/8F5y
カブのタイヤ交換でそんなに貰えるなら俺が一手に引き受けるわ
0760774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 15:02:13.36ID:HqaKe57d
工賃1万なら妥当だろ
0761774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 15:36:15.64ID:ZCdMCBz8
タイヤ交換工賃て3000円くらいじゃないの?
0762774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 16:50:58.88ID:HZJr38Po
仮にどれくらいかかるか計算してみたけど、

リアタイヤ 5700
チューブ 1800
工賃 3000
廃棄費用 300
消費税

で、合計11880円くらいかなと


こちらの人は、前後で2万1000円
http://s-cub.com/taiyakoukan-295.html

やっぱり高いよね
0763774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 16:53:16.59ID:TzzHlol5
チューブ車両に慣れてない所は交換時に新品チューブを何枚も破いたりするから保険で高めなのよ。
そう言う店も有るので他の作業の工賃が高いかまでは判らないが、安くは無さそうだな。
0764774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 18:59:08.44ID:fTzW6Bad
>>762
まず、通常バイク屋は定価で計算し
1番高い人件費は8000/hが最低ライン
そしてリア加算もかかる
とりあえず人件費のみ引くと材料費が6700円
14700ならかなり安いほうだね
14700-8000=6700(材料費)

自分でやると安く買ってまあざっくり5500円
タイヤ4000
チューブ1200
リムバンド200
0765774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 19:01:22.83ID:fTzW6Bad
3000円やるからやってと言われれば絶対したくない
0766774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 19:44:55.53ID:4b70sOst
>>765
だよねぇw
自分のだからやれるのであって、例え女のでもやりたくねーわ。
0767774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:11:33.38ID:NLhaVlhc
オフレーサーのガチガチのMXタイヤだったりしたら嫌だけど、カブのタイヤ交換で3000円なら喜んでやるな
0768774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:16:16.93ID:oSH1KnZV
タイヤGP-5純正品で買うと2000円位高いよ、無論チューブもね、
だから誰も純正品頼まないからメーカーも必要分以外入れなくて注文後発注なのよ生ものだしね、
14700円なら妥当、持ち込みなら持ち込み量上乗せで結局同じ感じになるって言うね、
0769774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:38:43.97ID:iwT/8F5y
結局自分でやるのが一番いいってことだな
工賃タダだし慣れれば一時間もかからんしカブならプラモみたいで万事が楽
廃タイヤの処分法は色々あるだろうが俺は行きつけのガソスタで200円ぐらい払って引き取ってもらう
0770774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:36:05.79ID:Xs0v3RnE
フロントホイール脱着すら怖いのにタイヤ交換なんて気が遠くなる
0771774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:55:11.56ID:iwT/8F5y
怖がってる人に無理にすすめるつもりはないけど、やり方さえ身につけておけば出先のパンクにも対応できて安心だよ。まあポンプとかは要るけど
0772774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 07:56:58.64ID:3coQbRUF
バイク歴7年
クロスカブが初バイクの自分でも
つべ見てM35何度も失敗なく交換できた
初回だけ1.5時間そして2回目以降はあっという間
0773774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:46:52.48ID:jWmSRA7n
自分チェーン調整する時、汚れ落とし
オイル刺しそして調整してたので経験なかったのだが
この2点は知らなかった
チェーン調整苦手な人見るといいかも
https://youtu.be/Po5trAFlIBM
・調整した後にチェーンルブ刺すとクリアランスができ弦が弛む。
・チェーンを持ち上げながらナット締める
0774774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:53:44.78ID:3lpDKhB2
>>773
見事に伸びてるね
0775774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 07:25:12.59ID:LU/3drD7
今のスプロケとチェーンで3.5万走ったのだけど、チェーンはまだいけるけれど
スプロケはいい加減変えたほうがいいかな?
>>773
オイルは先差しなのか知らなかった
0776774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:02:11.54ID:ic9p6Cuc
ここで替えないでいいって言われたら手裏剣みたいに尖ってても替えないの?
0777774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:54.22ID:4y3B4uBv
フロント14Tならキタコが980円くらい
リアが1500円くらい
11月10日はモノタロウ バイク用品10%オフデー
プラグ500円、フロントのスタンレー1300円

モノタロウ日替わり特化カレンダー
https://www.monotaro.com/topic/cate_sale/index11.shtml
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況