X



【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 16:41:59.18ID:q+VrGbLS
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559771295/
0074774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:57:51.02ID:vVfYiTtK
ノーマルで8000kmぐらい走ってるけど平均で63だったわ
0075774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 20:49:38.23ID:lf8GghO/
40ー65くらいだろうな。40切るのはそれはそれでなかなか難しい
0076774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 20:57:13.14ID:vVfYiTtK
110でこんだけ燃費良いなら90や70がFI化されたらどれだけ走るんだろう
0077774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 21:05:04.43ID:lf8GghO/
110で40ー65なら
90-70なら35ー65くらいだろうね
現状燃費が悪い人はそれだけ回してるだろうし
小排気量になったら更に回すだろうし
結局、乗る人の問題
0078774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:24:49.77ID:9wZyleO1
アルミリム試してみたいんだけどド素人ができるものかな
個人ブログを一通り見たけど通勤に使ってるから失敗は許されない…
0079774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:27:27.35ID:NRbWIgJC
自分で組むってこと?
純正の鉄チンを手放さなければいつでも戻せるんだから買ってやるだけやってみたら
0080774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:20.04ID:2k4DO9ht
>>78
ホイールは1組1万円くらいで買えるみたいだから、予備買ってからやればいいかも。
0081774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 18:25:18.91ID:CyZKNT2K
旧クロスカブ、ボアアップして125ccにしたほうが燃費伸びると、弄ったバイク屋談。
0082774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 19:01:10.56ID:c8G/2Kna
回さなくなるからだろうね
0083774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 22:54:28.18ID:e5rcklj8
ボアアップあるあるだよね
0084774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 23:19:28.88ID:QQlK3fK0
Rz250やSr400もボアアップすれば燃費上がるって事?
0085774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 23:33:44.46ID:27w5bIp0
カブ系エンジンは燃料事情の宜しく無い発展途上国でも問題無く乗れる様に圧縮比をほどほどに設定してるからボアアップで高圧縮化されて効率良くなるから燃費改善するよ。
他車種だとその他の改造とのバランスでどうなるかは判らない。
0086774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 00:23:28.12ID:Y5vNJ0MG
なるほどなー
0087774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 05:49:25.60ID:e3FNejrg
ハイカム入れたら上回す運転になるから燃費悪そう
0088774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 07:42:26.51ID:NH/TZvs1
2車線幹線道路で25kmの通勤、モリワキメガホン
平均65kmかな
200km走って3Lガソリン入れる
15Tに変えてから燃費どう変化するかはこれからだな。
0089774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 08:30:57.87ID:HzDy3pGb
>>88
15Tにすると燃費は悪くなる
ソースは俺
0090774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 12:45:17.43ID:DqMNbO2l
燃費は買った当初計測したきり。みんな気にするのね
車と比べろちゃうからそういうのはどうでも良くなったよ
0091774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 17:24:46.91ID:HzDy3pGb
>>90
ほんとそれ
しかもトリップメーターがないから、面倒くさくてやらなくなるわけよ
0092774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 10:49:24.00ID:p7Gns8yl
燃費を気にしたら負けかなと思ってる
0093774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 11:38:09.06ID:3reh4dFW
>>92
アメ車のピックアップトラック乗りが言うならわかる
0094774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 16:33:10.54ID:3X1SBQ74
見た目が気に入り買った
4L程度しか入らないって不安だとも思った
乗ってみたら燃費が良かったので
ざっくりだが1度の給油で250cc 4st XLRくらいの総距離だったので
なんとか
2013年11月に買った時1度計測したきり
0095774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 22:14:39.00ID:qy+rc2Oh
数日前15Tにした者だけど林道(舗装メイン一部未舗装)走ってみた
通勤には15Tでいいけど山道だとノーマルの方が扱い易く感じた。
15Tだと下り怖いわ。登りも非力感じた。慣れかも知れないから
また走ってみるけど。
0096774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 23:15:53.47ID:3reh4dFW
そんなの当たり前じゃねえか…
0097774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 00:31:32.89ID:8V2U989Z
F15 R35にしてるんだけど、これでも70km/hとかで5500rpm超えて走ってるとエンジン大丈夫かな?とか思っちゃう

平気なんだろうけど
0098774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 07:19:25.25ID:gp9CXLmT
2013-14に戻ったようなレスばかりで懐かしいね
36Tで80km:hバイパス巡行してもなんともないよ
買ったばかりの頃は回らず壊れるかと思ったけど4000km辺りからすごく回るようになった
アコギと同じかも弾き込めば鳴る
俺のマーチン最高
0099774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 16:00:59.80ID:liy/byt/
>>98
ある程度廻し込んで調子良くなったんですね
アコギはあなたの腕が上がって鳴るようになったのでしょう
指弾きだとテクニックで音が変わりますからね
0100774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 07:25:01.71ID:sbjbc4ZC
ついに免許とったから乗った
寒すぎだろこの乗り物
0101774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 07:29:04.72ID:sbjbc4ZC
坂道の停車に困った
教習はスクーターだったから左手ブレーキでやってたけど
これ左にブレーキとかねえから右足でやるわけ?
左足ついて右足でブレーキ踏んでアクセル回すのかな?

発車も2速でやりたいんだが停車後にスムーズなシフトチェンジがよくわからん
4→3→2なのか4→N→1→2か
それとも1速発進の癖つけたほうがらくかな?
0102774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 07:56:56.33ID:ivsGIobf
>>101
坂道発進に関してはその通り

シフトダウンは停車前に望むギアまで落とす方がスムーズだと思ってる
慣れないうちは1速まで落とすとエンブレがキツい、というかガクンとなりやすいからコツが掴めるまでは2速まで落として完全に止まってから1速に落とす方が良いかも
0103774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 08:54:30.16ID:sbjbc4ZC
俺スクーターでとったらよくわかんなくて
教えてくれてありがとー
0104774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:01.79ID:Ffv18vyt
あー
これ、AT限定免許?とかいうので乗れるんだっけ
0105774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 13:54:13.21ID:m/hQXOon
>>100
バイク乗りは季節感無い服装になるよ。
真夏でもジャケット着てないと寒い事有るからね。
気温40度で皆さん汗だくの時にジャケット着てうろうろしてると完全に不審者。
0106774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 15:13:46.47ID:4P12txCf
さすがにメッシュでもジャケットは脱いでウロウロしようよ
0107774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 15:45:23.97ID:b6CQYT8N
>>100
とりあえずナックルガードとスクリーン付ければかなりマシにはなるよ
ナックルガードダサいって言う人もいるけど個人的にはカブの正装だと思ってる
0108774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:35:13.74ID:nLHxEXs3
たぶんジャケットの下は裸なんじゃ
0109774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 23:48:21.28ID:WQV4NRdP
最近のスーパーカブのほうがクロスよりかっこよく見えてしょうかない
0110774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 00:48:34.54ID:2pEBWp3y
>>109
普通のカブはだめだ
小さすぎて50の原付に見える
0111774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 10:06:23.60ID:dxkJZ85L
50の原付に見えたらダメなの?
0112774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 10:48:22.40ID:b4qJEk7r
>>111
車格を気にする人もいるだろ
0113774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 11:42:10.94ID:dxkJZ85L
そーゆ人がわざわざカブ選んでるのか
カブはすげーな
0114774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 12:23:32.01ID:b4qJEk7r
>>113
ここはクロスカブスレだが?
カブの中で車格の大きい車種だよな?
大きいカブが好きで買う人もいる、って話んだが
まあ君にはわからんよね
0115774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 12:33:28.15ID:dxkJZ85L
落ち着けよ
余裕なさすぎだろ

話んだがw
0116774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 12:53:34.02ID:b4qJEk7r
>>115
嫌みな返しで突っかかってきたのは君だよね
まともな反論が出来ないならレスしない方がいいよ
0117774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 12:55:56.11ID:qb2bF0nz
>>110
五十歩百歩
0118774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 17:08:13.51ID:rbX/dgIp
>>110
目くそ鼻くそ
0119774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 18:33:00.54ID:/Pcr+fKE
>>116
やべーのはお前だろ
0120774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 18:47:29.66ID:B2mYcD8+
争いは同じレベルのなんたらかんたら
0121774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 19:38:53.47ID:skO9n9fJ
単発IDに返すレスは無いね
0122774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:18:03.16ID:QTBgxw9C
>>56
懐かしいな。色々試したよ
0123774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:23:56.41ID:EhH3BFzh
これ買おうと思うけど、一緒にBOX買った方がいい?
0124774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:36:59.11ID:jKy1P2/q
必要ならね
0125774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 21:47:49.91ID:dxkJZ85L
>>116
どれが嫌味に見えた話んだが?
0126774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 22:12:50.70ID:sccwC0lO
>>125
ずっと気になってたんだけど
"話んだが"ってなに?方言?w
0127774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 22:45:35.52ID:Pep+qjl9
多分とうほぐだぁ
0128774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 00:38:08.95ID:Mly0ulFZ
ハッハッハ、おもしろいね君たち
0129774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 06:52:19.71ID:4bZaM6vy
実際カブが向こうから来ても、ナンバー見るまで50か110かわからんよ。
クロスカブのでかさは車からの煽られも減らしてくれるし、乗っててゆったりしてるから楽だわ。
0130774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 18:47:19.18ID:DPDfLz3b
タイヤ17-2.5履かせても大丈夫かな
GP5の2.75が廃盤ってバイク屋に言われたんだけど
0131774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 22:35:30.26ID:iRq48Wg9
2.5履かせるのが大昔たくさんレスあったね。タイヤ安いし何よりハンドル捌きが軽くなるとか
スピードメーターが多少の狂いは出るがその補正方法も何かレスされてたが忘れた。今でも2.5履いてる人多そうね
0132774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 11:10:07.86ID:qdIHaiIv
>>129
確かにあんたの言う通りクロスカブはでかいよなあ
Dトラ以上だし
0133774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 12:33:29.35ID:SzBvRRmE
そろそろ"話んだが"が出てくる頃だな
0134774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 16:28:36.09ID:FUFFIycf
2.5履かせたらメーター狂うって
幅が細くて更にタイヤ周囲経が小さくなってるのかね
0135774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 17:01:42.96ID:EllXN7NU
>>134
扁平率が同じなら、細くしたら周長も変わるだろJK
0136774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 03:56:37.54ID:6Wx7noah
シフトチェンジの時のニュートラルでアクセルふかしまくったら
うまくつながらないんだね
0137774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 04:34:07.64ID:6F5t17vy
ふかしまくるほうが悪い
0138774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 06:01:51.00ID:Vu4yCS3/
>>136
カブでコールでもしたいのか?
0139774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 17:03:41.70ID:4zDYgKE3
アクセル開けっぱなしで即座にローに叩き込め
0140774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:50:07.92ID:EwkLUG7X
ウレタン3Dマスクつけて走ると良いね
日焼け防止にもなるしシミ、シワ防止にもなる
中高年は日焼け大敵
シミシワが増えて一気に年寄り臭くなる
歳に抗う40代後半イタリアファッション好きおじさん
0141774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 23:59:49.00ID:6F5t17vy
>>140
十分年寄りのおっさんだよ
0142774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:43:21.59ID:/AjufSak
レス見る限り抗えてないね
0143774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 06:27:10.62ID:RetbeGO9
>>138
実際下げる時にうまくいかないんだけど
どうしたらいいわけ?
これ4→3とか無理だよな
3にするときある程度回してないとエンジンブレーキかかって
わんわん言ってるわ俺のカブ
30kmでスムーズに繋がれや3速だぞ
0144774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 06:46:33.38ID:Ec1FACOX
カブ初心者あるあるだな
まず普通2輪のギアチェンジの感覚は忘れること
カブのシフトダウンのタイミングはもっと遅い
停止する寸前のタイミングで4、3、2、(必要なら1)とテンポよく落とす。もしくはブレーキングして停止後に4からNにする人もいる
慣れれば無意識にできるよ
0145774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 06:57:45.66ID:RetbeGO9
止まる話じゃないんだよね
20kmから60kmまで全部4速なわけ?
この乗り物
0146774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 07:30:48.15ID:HWH+tumT
普通にブリッピングでええやろ。
0147774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:03:24.74ID:Ec1FACOX
>>145
あまりにも不器用すぎてもうバイクに乗ること自体勧めたくない
0148774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:16:55.13ID:RetbeGO9
>>146
それやるとなんかうまく繋がらないときあるんだよな
練習したらなくなるのかな
バイク初めてだからわかんねーんだわ
0149774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:25:36.41ID:Ec1FACOX
ひょっとすると、ギア変える時にアクセル全閉にしてないのか?
全閉にしないと変わるわけがないぞ
0150774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:27:56.47ID:6fYL4s7w
加速しない程度にちょこっとアクセル開いて固定
40-50km/hでシフトダウンすると感覚が分かるかも
0151774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:33:30.70ID:B5GNcXm3
あー、バイク初心者か
カブのギアシステムって普通のバイクと違うからなー

ギアは速度に合わせるのが基本
ギアダウンするときは、クラッチペダルを踏むよな?
その踏んだままの状態はクラッチが繋がってない、その繋がってない状態で一発空ぶかしして、上がった回転が落ちる前にクラッチペダルを離して繋いでやるんだ
頑張れ
0152774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:33:38.90ID:j1YseH/q
流れ読んでないがブリッピンクシフトダウン楽しいな
4-3-2-1そして止まる もう癖になってる
0153774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:38:31.62ID:RetbeGO9
>>151
曲がるときに4→N→4とかにはしてるんだけどさー
空吹かすと>>136なんだよね
俺の修練が足りないようだから修行するわ
0154774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 09:32:25.15ID:hzvgx6MG
あなたにはスクーターをおすすめします
0155774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:09:21.90ID:lXR0Rac+
曲がってる最中にギア入ってないとか頭おかしい
車で考えてればいいのに
0156774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 11:45:27.29ID:dvkS8f3Y
4N4て斬新だなシフトダウンしたくない強い意思を感じる
コース走行くらい進入速そう
0157774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 13:52:05.94ID:YCYC/neq
ブリッピンクシフトダウン カブ 方法 検索しよう
0158774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 14:00:24.23ID:VK72eSm8
普通のスポーツバイクや車でもそうだけど
ブリッピングしながらシフトペダル少し踏み込むと吸い込まれるように入るよ
カブの場合1速がかなりローだから2→1は多めに吹かす
0159774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 14:01:25.83ID:YCYC/neq
ブリッピンクシフトダウンの前に先ずは

落とすギアの適性速度まで速度を落として、シフトダウン
これを先ずは覚えましょう
0161774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 14:09:36.89ID:Odf9Gfd7
>>160百聞は一見にしかず。素人がいくら説明読んでも理解できんよ
自分の知ってる範疇でしか理解しようとしないし
これをマスターすればいい
基本のシフトアップ、ダウンの仕方
そして最後は余談でブリッピンクシフトダウンの方法まで解説してる
0162774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 14:21:30.52ID:qnTjNvz1
体感部分は教えられないからなぁ
カブは特有だし

お前らへそ曲がりのくせに優しい奴が多かったんだなw
0163774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 14:48:30.67ID:Ax/qifE2
>>160
これは一般論すぎて参考になるのやら…
カブはパワーないから一速スタート即二速チェンジが基本だからねえ
0164774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 14:52:04.79ID:Odf9Gfd7
高齢者はね、ふと気がつくと頼られることが少なくっていき
寂しさと満たされない自己顕示欲で苦悩する人が多い
老いていく自分の悲しさ、老いへの抗い、若さへの渇望と嫉妬
だから、ゴルフ初心者に聞かれもしないのに嬉々として教えたがるおじさん多いでしょ。あれらは同じ理屈
彼らも若い時はそこまでなかった。そう俺のことだ
とりあえず
歳に抗いイタリアンフッションでマスクで顔シミ予防
そしてアームカバーで腕の冷却
0165774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 11:45:03.64ID:ZN9R5D2P
>>136
速度とギアポジションと回転数の感覚が身についてないからかなぁ.
一定速度で走りながら2−>3−>4−>3−>2−>3−>4…とシフトチェンジの練習をすると良いと思う.
0166774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:07:59.80ID:q2wPKWgz
高回転でなく
低回転でもブリッピングする癖がついてて
今日、改めて初心に帰り速度を落としてシフトダウンだけしたら
やっぱ多少のショックはあるね
0167774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:13:01.24ID:bi8ySxGo
マトモにやればほどよいエンブレはかかってもショックなんか無いよ
ブリッピングなんかやらなくても普通に乗れるのにイチイチアクセル煽る手間が勿体ない
0168774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:25:30.00ID:FmQCSqaJ
ショックは0じゃないね。まともにやっても気持ちある。決して0ではない

微細なショックを多少と表現するか無いと断じるかは
ここの表現法の違いだろうね
数値化した場合決して0ではない
0169774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:29:38.49ID:BGFyXeXl
うむ、決してゼロではないな
2速からシフトダウンする時は特にね
0170774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:36:38.84ID:reZauiBi
デカいのをブリッピングしてカブをしない、とか器用な真似は出来んな。
どっちもグイングイン回してブオンブオン合わせるんだよ。
0171774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:42:09.15ID:XpiKxDol
多少か無いと断じるか
哲学ですね
0172774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:52:54.53ID:NU39IlNa
そのうち大型みたいなクイックシフターがつくかもね。
カブがスクーターみたいにCVTになったらちょっとなんだかなーって思っちゃうけど。
0173774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:29:00.05ID:MSRdKTV5
わかってきたけど
バイクのエンジンブレーキって効きすぎだよな
あれ弱められないらしいし
このバイクは3速までのレンジが狭すぎるわ
そりゃみんなチューンするよね
0174774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:35:58.23ID:reZauiBi
うーん
何て言えばいいのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況