X



【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 16:41:59.18ID:q+VrGbLS
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559771295/
0817774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 01:25:20.91ID:XFYoeUyA
お前がハゲてるのはよくわかった
失せろハゲ
0818774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 01:54:49.78ID:8WWllU0e
>>816
サーキットならそれで正しいよ。
0819774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 02:46:02.82ID:gWQUNFE8
>>816
ここはクロスカブのスレです。110ccで公道を法規走行で安全に走ります。
0820774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 06:25:59.46ID:nadynmBZ
フロントブレーキはあんまり効かないからリアブレーキを多用するのは俺だけなのかな?
もちろん、法定速度で走行してる
多分
0821774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 08:25:35.92ID:8LQXUHdJ
>>801の動画見てないでしょ。いい事言ってる。ここにいる連中は
知らず知らずのうちに動画のような状況でリア使ってるはず
使ってないなら相当な初心者
街乗りでかなり使ってるはず
というかそのリアブレーキコントロールができるからこそベテランライダー
0822774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 08:27:14.77ID:8LQXUHdJ
別に峠云々のハードな走りの際の話がされてるわけじゃない
0823774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:36:37.70ID:F70LcEPS
NTBラバーステップ
https://www.monotaro.com/p/6054/1241/
品番
RSH-04
クロスカブに合わず(´‘・‘`)
先端に穴が空いてない。クロスカブのは穴が空いて貫通してる
ttps://i.imgur.com/tw0oEhy.jpg
実家にカブがあるのでそちらにつけることにする

素直にこちら書いましょう
50625-KYZ-Y00
https://www.monotaro.com/g/03055033/
ちなみに一個売りなので左右付け替えの場合2個購入
0824774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:25:53.04ID:CAIXRUVX
カブのリアブレーキ用途てほとんどプリッピングとの連動制御だろ
天然バックトルクリミッターみたいなもんさ
0825774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:30:43.17ID:wEy7I7B3
>>823
良情報ありがとうございました。
ウチのも擦り減ってきたのでモノタロウのステップは気になってました。
0827774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 13:24:06.79ID:8LQXUHdJ
>>823パーツ型番合ってるね。660*2*税金=1440
残り2060円、プラグ、他買って送料無料or2輪かん
0828774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 15:27:26.21ID:/S5qgZjC
>>801
面白かったよ
>>823
大昔ゴム以外のやつに付けかえ乗ってて足が痛くなったのを思い出した
ステップはゴムに限る
0829774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 19:53:04.14ID:PrK1KU7X
>>801
見ようかと思ったがHJCのメットをかぶってるのを見て即やめた
0830774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 00:26:06.85ID:+r45e4kn
旧型の550キロ走行っていくらで売れるかな?
0831774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 01:12:23.26ID:tTnBcTry
18万4600円位
0832774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 01:22:21.10ID:+r45e4kn
>>831
そんなに?
旧型よ
今売るのと春頃売るのはどっちがいいかな?
0833774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 01:27:54.76ID:ocFDjoZa
今高く出して売れなきゃ春に安くしたらええ
0834774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 07:28:10.41ID:Tg6KfAyn
>>800です
やはりリアブレーキ大事なんだ。色々アドバイスありがとう
毎日練習してる
0835774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 07:30:15.88ID:Tg6KfAyn
あらら途中送信してしまった
別スレでも白バイ隊員はリア駆使しまくってるとのこと
一般道でも上手な人ほどリアブレーキをうまく使ってるって
0836774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:51:14.20ID:dKif9HTo
>>832
バイクってのは冬乗りたくないだろ?
だから買うヤツも少ないから売値も下がる。
春はこれから暖かくなるからバイクに乗りだすだろ?
だから買うヤツも多いから売値も上がる。
0837774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:52:56.25ID:+r45e4kn
>>836
入学就職転勤もあるしね
0838774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:30:19.97ID:+K8CB2fd
限りなく使い易い
空気圧測るやつどなたか
教えて具体的な商品名かurlがあると嬉しい
0839774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 13:38:25.94ID:wIRboXOB
俺は普通にペン型が限りなく使いやすいと思ってるが。車載工具の1つとして載せてる
家に据え置くならゲージ付きの空気入れが普通に便利

https://i.imgur.com/y3X2LP3.jpg
0840774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 16:43:09.34ID:8xLabNPU
>>838
なんだかんだ言ってバイク用に特化してやつが>限りなく使い易いよ

https://www.monotaro.com/g/01307436/とか
これとか
MONSTER SPORT エアゲージ 黒 汎用 993120-0000MB
0841774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 19:07:01.24ID:k2r9Mh6t
適正空気圧と前後20%の空気圧で入れたタイヤの横腹を指でつまんで感覚を覚えておくとエアゲージ要らずになれる
0842774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 19:25:43.84ID:/i0Vmbaa
>>838

ttps://img.webike.net/catalogue/12169/6777-1.jpg
エーモンのエアゲージ使ってるが使いやすい
これが先端がLタイプだともっと使いやすいんじゃないかとは思ってる
0843774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 19:58:00.93ID:9+GGa6ka
>>842
俺はそれのホースタイプを使ってるよ
自由に曲げられるから、カブから大型、車まで使えて重宝してるわ
0844774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 07:57:47.49ID:iA9nqN11
>>838です
皆さん色々ありがとう
悩む
0845774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 10:09:55.26ID:0KAz9P4/
>>844
俺はパナソニックの自転車用を使ってる。
パナレーサー 空気圧計 デュアルヘッドデジタルゲージ 米式/仏式バルブ対応ってやつ。
デジタルで良ければバルブを照らせるライトも付いててオススメ。
0846774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 11:55:05.07ID:pVAd0FYO
エーモンはええもんだ
0848774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 14:14:40.71ID:88rVtNU2
>>847
交換時期
0849774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 07:53:07.01ID:BHdwFbvX
いや、チェーン新品の時がその位置じゃなかった?
0850774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:33:51.38ID:d6zZnA3H
新品でもう引きしろねーのか?…
0851774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 15:21:25.65ID:rZDy+2Om
乗り出し30万以下で買えるんかのぅ
0852774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:12:13.87ID:6KCxJ8zv
中古ならな
0853774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 18:05:42.98ID:2DC2QYqB
リア歯減らして新品チェーンでその位置なんだろ
0855774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 22:33:00.56ID:AzLfW1Nk
フロントをセミ油圧化してる人はいないのかな?
0856774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:23:45.86ID:zCfvmw9H
他者を下げて結果自分を持ち上げるこういう
女々しい輩が嫌いでね
こういう人は下を見て安心する

他者の悪いところを指摘するのでなく
男なら自分を研磨し上を目指せと思う
見るべきは上だ
0857774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:38:20.94ID:btgLyi7g
ソウデスカ
0858774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 23:59:09.35ID:HD/ZqobY
女々しい
男なら
女を下げて結果男を持ち上げるような輩は嫌いでね
こういう人は下を見て安心するし
0859774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 01:45:36.44ID:zmhecKNj
>>858
あんたさ
何にレスしてんの?
ここはカウンセリングのスレじゃないですよー
0860774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 02:06:37.43ID:1Pqbo20V
黙ってろ
0861774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 07:24:22.07ID:659/bb9j
>>856
下を見てというより下を作って安心する女々しいやつが正解。実社会じゃそういうのを流石に言葉にするような女々しい人見かけないが
5chだとよく目にする
0862774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 07:41:30.91ID:NWaXtCNs
なんか旧クロスに乗ってる人ってこういう人ばっかなんですかね?
0863774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 07:52:53.77ID:hVZy9DRd
そうだよ
0864774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 16:26:08.60ID:W3ehJEOt
新型はレッグシールドがないからダメ→女々しい下を作る人
JA10はレッドシールドがあるから素晴らしい→good
0865774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 18:20:57.79ID:04FQzQd/
黄色いJA10乗ってます
JA10はレッドシールドがあるから素晴らしい!!
0866774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 18:33:54.72ID:OB4OUrjU
レッドシールド・・・
0867774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 20:08:26.97ID:zmhecKNj
俺のだけなの?ブラックシールドは。
0868774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 20:22:22.65ID:bhvSL5j2
レッグシールドをレッドシールド、ブラックシールド、イエローシールド
着せ替え楽しそう
0869774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:52:30.57ID:Cnkk0fqn
それならおれはブルックシールズにするよ
0870774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:23:12.82ID:zmhecKNj
もうオッサンしかいねー
0871774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 08:03:04.29ID:JmExVHgm
ブルックシールズなんて知ってるなんてのは若くても50代以上還暦
バイク新車購入平均年齢と見事にリンクしてるな
0872774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 12:05:46.41ID:swJi4AWu
ブルック・シールズって55歳なんや
いっぱい改造しまくってるらしい.
0873774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:03:57.64ID:vMH3m3yU
ブルック・シールズは陛下のオキニ。
0874774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:52:43.47ID:oTePWRfH
いっそのことブラック・シールドと結婚してくれてたらよかったのにね
柏原芳恵でもよかったけど
0875774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 21:38:45.96ID:wiB0VoWo
2マンキロ走った
F-1 フューエルワン入れると変わるんだろうか
0876774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 22:40:50.54ID:zKvYEuuV
結構変わる
走り出しが軽やかになる
0877774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 23:04:00.96ID:wiB0VoWo
了解。、明日買いに行ってみよう
ダイソーでガラスの計量カップも買わないと
0878774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:18.37ID:H2bTMSRM
変わったとしても体感出来る程ではありません
0879774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 03:29:47.72ID:Eux8x6li
体感出来るよ
カスタムメーカーのステッカーなんて、貼っただけで加速良くなるし
0880774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 09:16:32.08ID:/YxVhaIg
先日40000kmで入れたよ。マフラー排気口が真っ黒黒助になった
吹け上がりも良くなった
高いものでもないし
面白半分で試した
20000kmだとどうだろね
入れる量を間違えないように。1%。3L入れて30ml
0881774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 14:59:30.29ID:UWGioarl
アマの台湾ユアサ、通常品とアマ限定何が違うんだろ
0882774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:28:28.52ID:/YxVhaIg
通常品のAmazon発送品は液を入れてくれた状態で発送。
マケプレ発送品は店次第。液入れてくれてたり、そうでなかったり
Amazon限定品は知らない
0883774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 08:25:24.82ID:Ei281nx0
安いユアサで困ったことがない
バイク歴20年
0884774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:12:42.46ID:LU9xHeyy
>>882
そっか。。通常のアマ発送ポチるね
0885774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 18:50:41.34ID:c2NsmwIY
>>823
そのゴム買ってつけた、めちゃくちゃ足グリップするようになったよ
シリコンスプレー穴に吹いたらさくっと入った
ビードクリーム、薄めた洗剤でも良さそう
何もつけなきゃ濡れてない穴に息子入れるやうなもの、マジレス
0886774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 17:28:21.10ID:wsC1RLIh
ハンターカブって発売なったんだね知らんかった
つべで見たけど胸が躍らん困ったものだ
2013年CC見た時のあの胸ときめき感もたらすバイクに出会いたい
もうしばらく乗るか
0887774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 17:20:14.95ID:fhNSDJbx
ハンターじゃなくクロスカブ買う理由って
価格と納期以外何か理由ある?
0888774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 17:27:25.75ID:izwSbRpk
>>887
それは現行車乗りに聞いてくれ
0890774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:34:17.74ID:izwSbRpk
まあ、今でもこの旧クロに乗ってる俺らのほとんどは、現行のクロスカブに興味無いからな。
ハンターは知らんけど。
俺個人的にはレッグシールドの無いカブはいらない。
全く興味が無いわ。
0891774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:45:03.09ID:t2tV1H/S
デザイン
ハンターは房臭くて嫌い
0892774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:06:23.41ID:RwMgDImN
CCも知った翌日に買ったし・・
自分で言うのも幅かられるがお金にはさして困ってないし
好きなもの有ればいつも衝動買いする。この前もCC2台分以上するアコギ衝動買いした
またバイク詳細買いしたいけれどそういうものが出てこない
0893774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 23:36:59.94ID:mH7+Visg
黄色が欲しかったのとレッグガードの有無だな
0894774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 00:47:28.31ID:EJkCiZbx
大柄で窮屈じゃないからなコレ
前輪ディスクで日本製ならすぐ換えるとか思ってたけど不人気で盗難率低いらしいし
それにカブなんて早々に買い換えるもんでなし ボロくなってから換えればよろし
0895774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 00:55:06.63ID:gVqpMOvK
>>887
猟師じゃないから
0896774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 01:03:19.09ID:qh2ETcDu
旧CCで現在の走行距離28000km。4年間。
必要なメンテナンスしながら乗ってるから状態は最高。

ドラムブレーキなんて古くさいと思ったことはない。
ものすごく繊細なスピードコントロールが可能。

あとはシートの優秀さ。
もちろんレッグシールドがあることも。
250ccからリッターまではあるこれ買い換えても、こいつはずっと側に置く。10万km乗れるかな。
0897774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 16:00:42.26ID:gkTZ61tu
k888
今8000km
m35より気持ちライフ長いかな
m35は10000交換の乗り方でk888は未だ溝がかなりあり
今から加速度的に減ったりしてw
次はircのnr21履く
0898774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 17:24:52.64ID:+Uw5U0Jg
M35も仮に持ちが1万としても8千くらいからいきなり減ってる気がする。持ち80%以降が急降下
0899774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 19:26:45.46ID:OIOrwzfy
>>875
バナナで釘が打てるようになる。
0900774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 08:46:36.57ID:oHvO3cWY
溶剤なの忘れてて1%分を樹脂製の計りに入れ計測しようとしたら
樹脂が速攻で溶けて容器が白濁したの思い出したよ
0901774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:56:31.92ID:97JqhZmy
前後、ディスクだとタイヤ交換面倒になるのかな?それとも不変、いや楽?
ネイキッドはバイク屋任せ
ccのみ自分でやってる
0902774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:18:01.19ID:RXtKOkTK
タイヤ交換ならディスクの方が圧倒的に楽
年一フルード交換
オフも走るならタイヤ交換やパッド交換のタイミングでたまにキャリパー清掃すればいい
0903774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 21:47:43.93ID:hzYc04/6
タイヤ交換の手間はほとんど変わらないけどそれぞれに特徴的な一手間が加わるだけだな
慣れてればどっちも無意識にやってるので一緒
0904774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 08:22:46.34ID:6rJUKx6E
>>901
CCとハンターで比較するならならCCの方が楽だよ
0906774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:09:42.26ID:Ahrsc0fq
クロスカブの発電量って、あまり余裕ないのでしょうか?
プロテック製ヘッドライトに交換済みで、コミネorタイチの電熱グローブを使いたいです

プロテックの説明だと、
純正lowビーム(消費電力7.8W)→プロテック製(20W)
らしいですが、

キジマ製フォグランプのページに、
「消費電力18Wと高いため、バッテリーをこまめ電圧管理して下さい」
「グリヒ等の消費電力が高い電装品を併用する場合は、供給電力不足による作動停止等の不具合が起きる場合がある」
という記述があり、電熱グローブの電源をとる余裕があるのかどうか、わかる方がいれば教えていただきたいです
0907774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:13:20.27ID:TTONXaRu
クロスカブは発電量に結構余裕あるよ
45wライト、グリップヒーター、シートヒーターを付けてるけどバッテリー上がりとは無縁
最悪バッテリーが上がったとしてもキックが付いてるから大丈夫
0908774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:48:14.51ID:o7gUQbNC
>>907
マジかよ
グリップヒーター付けてると、朝の出勤時間や会社から出るときバッテリー上がりを毎日起こしてるわ
新車で買ってから3年くらい経つけど、買った年から冬が来る度に上がってるから、冬の風物詩だと思ってたわ
まあキックオフ一発だからバッテリー代える気ないけどw
0909774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:48:50.13ID:o7gUQbNC
キックオフ、、、
0910774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 07:41:22.64ID:Y7RIoktB
キジマの42Wのグリヒ5段階中3使用で充分
18WLEDフォグ

18WLEDは常時つけ
これでバッテリー2013-2019年保った
電圧計見ると走行中は14いかない程度

結局のところ短距離ばかり走ってる人
停車を繰り返す乗り方
そういう人はグリヒつけようがつけまいが短命
0911774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 10:38:53.69ID:6pj2lFI0
テールランプled化は節電に結構効果あるからおすすめ
0912774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 11:52:06.32ID:oOIktQs6
>>909
なんか昔民主党政権の時にいた復興大臣を思い出した
0913774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 12:25:21.27ID:vWMb4KWh
>>907
お使いのシートヒーター教えてくださいm(_ _)m。
0914774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:06:45.89ID:Y7RIoktB
シートヒーターは自分も付けたいな
シートカバー付けてるのでその下に挟むだけでいいよね
電熱買って自作するのも簡単だろうけど面倒なら
例えばこれだと
https://tc-style.shop-pro.jp/?pid=43805260
1.5Aらしい18W
https://img06.shop-pro.jp/PA01176/470/etc/type_bike01_05.jpg
お尻でダイレクトに触るので18W有れば充分なんだろうね

グリヒ併用するならLEDさすがに消さなきゃダメかも
>>910
だけど先程走行してみた
電圧14キープ。アイドリング中は12.6くらいだった
0916774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 17:20:56.25ID:A8/fJ1Ec
>>914
これ良さそうね
0917774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:30:41.67ID:Y7RIoktB
>>914
こっちの方は以前付けたって人いたの覚えてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況