X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part20【JA44】ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0246774RR (ワッチョイ fe28-L/t2)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:24:04.17ID:rQg2wHcu0
>>245
それは無いけど、アクセルへの応答が若干マイルドになった気はする。気のせいかも知れんけど。
0247774RR (ワッチョイ 4a4f-UIaU)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:13:30.56ID:eIExekrb0
>>221
リターン式とスクーターしか乗った事無かったから
何年乗ってもタマにカブのシフト間違える

カブはビジネスバイクだから革靴でシフトしてもクツが傷まない
昭和の出前の時(ケータリング)
左手はクラッチ操作不要でオカモチ(出前BOX)持てる
カブの前に実用レベルのスクーターが有ったら
ロータリー式は誕生しなかったと思うよ
0248774RR (ワッチョイ fe28-L/t2)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:18:04.04ID:rQg2wHcu0
実際頻繁な発進停止はスクーターの方が楽だしな
そらどこもベンリィやギアに切り替えるわ
0249774RR (ワッチョイ 2db9-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 02:17:19.48ID:q0sAwTAE0
スクーターなんかつまらんと言ってた時代が俺にもありました
実際乗ると楽しいね、カブもスクーターもどちらも楽しい
ただ楽しい部分は全然違う

4→3で曲がる楽しさとかは、厳密にいうと、楽しいのはシフトダウンであって曲がることじゃない
シフトダウンで空ぶかしするのが楽しい、回転がピタリと合ってシフトショックがゼロになるのが楽しい
カブ系でもペダル踏みっぱでクラッチ切ったままにできるのはここの人らには言うまでもない

対して、スクーターは減速やコーナリングそのものに集中できるので
両手でハンドブレーキ握って尋常じゃない速度で突っ込んで
オーバースピード気味のままブレーキ引き摺ったままコーナーを立ち上がるのが楽しい
小径も相まってカミソリのようなコーナリングができる

カブ乗った後スクーター乗ると、戦闘機やなこれは、といつも思う
0250774RR (ワッチョイ fe28-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 02:33:28.78ID:M7B3AI+N0
つま先でUP/DOWNできるペダルに替えたんだが
まさに単車の逆チェンジなのよな

上げるつもりで落としちゃってタイヤ鳴いてびびること未だにあるわ
0251774RR (ワッチョイ 35f3-RCge)
垢版 |
2020/06/09(火) 03:53:29.90ID:7IuE/SL+0
スクーターだとついつい駆動系を弄りまくってしまうのが困りもの.
ドライブドリブンのプーリ,トルクカム,WRの重さ,センタースプリング,クラッチスプリングを同じメーカー内で流用したり.
その点カブだと換えるかどうかは二次減速比ぐらいかな.
シフトタイミングは任意になるし.
0253774RR (アウアウウー Sa11-p+Rw)
垢版 |
2020/06/09(火) 05:17:49.12ID:LhOq+izRa
俺は、どうしてもあの小径のタイヤが馴染めん
大丈夫だと分かってるんだが、小径だと
ジャイロ効果が小さくて乗りにくい

多分、気のせいだとは思うんだが、やっぱり慣れんw
0254774RR (ワッチョイ fe7c-ZPFP)
垢版 |
2020/06/09(火) 05:47:10.69ID:lLov0AtI0
>>246
シールチェーンは明らかにロスがわかるよ
ノンシールにしときな
強化タイプならほとんど伸びんよ
0255774RR (ササクッテロ Sped-pFiI)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:44:16.44ID:eKExuhiPp
みなさんリアボックスはどんなのにしてんの?
0257774RR (スプッッ Sdca-RseF)
垢版 |
2020/06/09(火) 10:26:42.04ID:Q1ENdDd7d
>>255
ホンダビジネスボックスワンタッチロックタイプ
0262774RR (ワッチョイ 0aaa-pWmr)
垢版 |
2020/06/09(火) 10:59:21.49ID:n3MAE/b90
ワイもSHADのSH40。
SHADのボックスは鍵が無くてもフタが閉められるのがイイよね。
そして40は上がフラットなのも地味に便利だし。
0265774RR (ラクッペペ MMde-KPOV)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:55:49.98ID:pNo5pgqAM
いきなり質問ですいませんがタイヤサイズに44Pとか50Pとかっていう表記がありますけどあれはどういう意味なんでした?

少しググりましたけどわかりませんでした…
0268774RR (ワッチョイ 9da8-LZmE)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:19:34.37ID:PDwM7Euk0
SHADっての調べてみたら皆さんお高い箱つけてますね。
定番のジビより使いやすいのかな?
RVボックスから卒業したい。これの蓋すぐ取れちゃって、面倒よりも恥ずかしいんだよね。
0270774RR (ワッチョイ d9ee-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:57:56.18ID:W/2+96qF0
今日はひたすら暑かったわ…
バイク乗ってても丁度いいの今ぐらいだろうな。これからお梅雨に入ってそのあと
速攻で灼熱地獄になるからね…
0272774RR (アウアウウー Sa11-p+Rw)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:41:52.74ID:5Rdq4H0Ca
>>268
アイリス箱に比べると高いが、GIVIよりは安い
似たようなノーブランドの中華製より高いが、品質が良い
長年製造しているメーカーだから、信用できる

スタイルを重視するなら、SHADは安心できる手頃な価格だよ
気にしないならアイリス箱が最強
0274774RR (ブーイモ MM2e-baAX)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:15:19.53ID:8+tc8xEAM
マフラーとかスロットルボディとか交換したら、
外した純正はずっと取っておいた方がいいかな?
交換したパーツが問題ないなら家が狭くて邪魔だから処分したいが
乗り換えの時に純正に戻したり、カスタムパーツをja44の後継とかに使うかなぁ
0275774RR (ワッチョイ 6daa-jBWi)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:21:15.62ID:525nQBWZ0
>>250
そのペダル気になってるんだけど、スニーカーだとギア下げるとき固くて入らないなんて事ないですか?
0276774RR (アウアウウー Sa11-p+Rw)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:39:21.24ID:5Rdq4H0Ca
>>274
オクで処分すればいいんでは?

というか、パーツ換装してる時期に
もう乗り換えまで想定してるんだな。
0277774RR (ワッチョイ d9ee-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:26:36.42ID:W/2+96qF0
スロットルをビッグスロットルに変えたらやっぱり体感でスピードの違い分かるの?
0278774RR (ワッチョイ 9da8-LZmE)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:26:53.74ID:PDwM7Euk0
みなさんどうも。
SHAD、なかなかよさそうですね。
ジビ、鍵がないと開閉できないのはかなり面倒そうな気がするね。
モノタロウ5千円ボックスにしようかと思ったけど
信頼性をとってSHADかな。
0281774RR (ワッチョイ 8906-BpET)
垢版 |
2020/06/09(火) 22:47:18.26ID:kAoe3tc+0
乗り換えるだと!これ見てもそれができるか?w
https://youtu.be/KE4AdMZpdG8
0283774RR (ワッチョイ fe28-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:17:48.61ID:M7B3AI+N0
>>275
それはないけど、靴がぼろくなるのが早そうなんで
ペダルの先に被せるゴムカバーみたいなのは付けてる
0284774RR (ワッチョイ 5d08-UPQK)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:29:23.11ID:VxtmLXDG0
たぶんつま先上げストロークが長くて重く使いづらくてそのうち元のシーソーペダルに戻すだろうな
エンデュランスの前ゴム付きシーソーペダルがストローク短くて操作しやすい
もう純正のシーソには戻れない
0285774RR (ワッチョイ fe28-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:37:47.18ID:M7B3AI+N0
>>284
まさにエンデュランスのつま先UP/DOWNペダル使ってるよ。
長くも重くも使いづらくもないけどな。
0286774RR (ワッチョイ 2afc-PIhU)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:55:14.43ID:2e7EYDDl0
>>277
俺の場合、先にマフラー変えてて、それだと60kmくらいの伸びがよくなった反面、20から40km位でのパワー不足を感じてて、スロットルボディを変えたら、その低速域での力強さが良くなって、トータルで凄いいい感じになったかな。
スプロケは16Tの状態での話だけどね
ついでにいうと、その状態だと余裕で80kmとか出ちゃうことがある反面、60kmでの登坂が辛かったりしたので15Tに戻して、いい感じになったかな
ひょっとしたら、14Tに戻すかもしれんけど
0287774RR (ワッチョイ ff59-zr1Q)
垢版 |
2020/06/10(水) 00:55:19.83ID:eHOVszN/0
>>171
嫁に買い与えた奴に自分も乗るってことね
自分はハンターカブを買う予定
0288774RR (ワッチョイ 6f57-oU0d)
垢版 |
2020/06/10(水) 01:09:10.91ID:JLquRrxG0
2018年のカブ110新車がアウトレットセールで本体価格22万(税込)だったんだけど買うか悩んでいる
初めてバイクを買うけど、125ccあたりで良いのないかなと思ってリードやアドレス、アクシスを狙ってたけど
この値段ならカブでも良いのかなと思っている。
0289774RR (ワッチョイ 7f5f-z/U1)
垢版 |
2020/06/10(水) 01:22:42.24ID:1rqR8blC0
値段だけで言ったらSOXの並行輸入車が個性的で欲しくなるけど保守パーツの入手が心配だ。
0290774RR (ワッチョイ 7f5f-z/U1)
垢版 |
2020/06/10(水) 01:24:48.65ID:1rqR8blC0
カブのマフラーが錆びやすいみたいだけど新車のときから耐熱ワックスしたら防げる?もっといい方法あれば教えて。
0291774RR (アウアウウー Sa67-QTWl)
垢版 |
2020/06/10(水) 05:36:58.66ID:EDa5SLiWa
>>288
価格で選ぶなら、カブはおすすめできないなぁ
機構、デザインが好きじゃないなら、止めとけば?

速くもないし、楽でもないし、デザイン嫌いならダサいし。
でも、カブ好きから言えば
そこそこ速いし、乗ってて楽しいし、S字デザインサイコー!なんだ

結局、カブが好きじゃないとすぐに他のバイクが欲しくなるかもよ
0292774RR (アウアウウー Sa67-QTWl)
垢版 |
2020/06/10(水) 05:42:51.02ID:EDa5SLiWa
>>290
駐輪場で3年目のカブだけど
別に錆びは出てない

錆びてもいいし、穴空いたら交換すれば良いと思ってる。
洗車はするけど、自然に出てくる多少のキズ、サビ、汚れは
カブらしくて好きだ。
0293774RR (スフッ Sd1f-oPEb)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:16:37.59ID:ANZ1KjMsd
>>291
最後の文面は激しく同意
まさに今のオレの状態
250を増車しようかと思ってたりする
0295774RR (ワッチョイ cfea-vAxN)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:45:50.76ID:dJKF5gQR0
>>293
いいバイクなんだけどね
デザインや機構や性能が個性的だから、乗り手を選ぶね

選択肢で「カブのデザイン好き」から入れると幸せになれるかな
0297774RR (ワッチョイ 0358-o3eJ)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:08:25.81ID:2rzUgvM40
>>293
俺はパラツイン250に乗っていてJA44増車した
2台の使い分けがとても便利で最高
0298774RR (アウアウクー MM87-z/U1)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:21:26.98ID:HptVma4JM
>>292
未処理で屋外雨ざらしで3年錆なしですか?それとも屋根はあるかな?
0302774RR (ワッチョイ cfea-vAxN)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:02:41.86ID:dJKF5gQR0
>>298
屋根はあるが、シャッター無いので斜めからの雨は浴びる
マフラーカバーはネジ部がサビやすいから少し出てきた
0304774RR (ワッチョイ cfea-vAxN)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:46:27.42ID:dJKF5gQR0
JA44は 税込み¥280500だ
¥341000は クロス110

SOXのサイトでの記述は、いい加減な時がある
以前指摘したが、返信無く修正もされなかった事がある
0306774RR (ワッチョイ 33ee-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:10:14.09ID:hcVDh/y70
安く買いたいだけならバイクセンター一択だな
おそらく新車が一番安く買える店。
0307774RR (スプッッ Sddf-oPEb)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:33:02.64ID:DEJDj+djd
バイクセンターは確かにバイクを新車で買うだけならいいかもな。アフターケアは、、、

だけど
0308774RR (ワッチョイ 039b-tD/8)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:42:17.76ID:+QCV6cwc0
>>281
息子が大学に入った時、辺鄙なんで駅からの足にカブで洗脳した
その後事故で入院とかあったが今は微妙に洗脳が効いてWAVE持ってる。
孫は女の子なんで、ほぼ使う機会もないようだが。
自分は熊本回帰で60年ぶりにまたカブ通勤にした。
SRは30歳の頃ちょっと乗った。恥ずかしながら今68歳。
0309774RR (ワッチョイ 039b-tD/8)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:48:09.62ID:+QCV6cwc0
>>308
わかるとは思うが「60年ぶりのカブを」で
初代に乗っていたのは高校の頃なので50年前。
スイッチで動くようにしていたので2回盗まれたな。
0310774RR (ワッチョイ 6334-NjyN)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:48:58.37ID:rGq7fBIB0
>>308
凄いですね
68でカブに乗ってて
ここに書き込めるなんて
55のあっしなんてまだひよっこ
何歳まで乗る予定ですか?
0311774RR (ワッチョイ 039b-tD/8)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:53:43.14ID:+QCV6cwc0
>>310
それで「恥ずかしながら」なんです。最初は40で降りる予定だったんで。
大体10年に一回こけてあちこち折るんで、一応自重はしてます。
0313774RR (ササクッテロ Sp87-TsQr)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:59:49.99ID:6HG9zc2vp
走行6000km超えたんで今日プラグ交換した

https://i.imgur.com/0yhC4e4.jpg

熱溶出で電極が痩せてたけどギャップはギリギリ規定値内の0.89mmだったからもうちょっと乗れたかも
交換したプラグはカブ110でお馴染みのNGKイリジウムCPR6EAIX-9S
ちょっと近所走ってくる
0314774RR (ワッチョイ 63a8-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:06:17.94ID:0Q0UbFdc0
最近、カブでも使える番手のルテニウム出たけど
使って実感してる人いますか?
イリジウム使ってるけど微妙にトルク感アップした感じ。
勝手に変えられてたら、たぶん分からん気がするけどね。
0316774RR (ワッチョイ 63a8-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:55:19.64ID:0Q0UbFdc0
>>315
NGK(エヌジーケー) MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S(95791) ¥1,437

こないだイリジウムに買えたばかりだから、試すのはまた1万km後かな。
0317774RR (ブモー MMff-UAbT)
垢版 |
2020/06/10(水) 13:10:44.64ID:7ymUPoRpM
グーバイクで見つかる総額23万ちょいの方が安いだろ
0319774RR (ササクッテロル Sp87-WulD)
垢版 |
2020/06/10(水) 14:04:56.38ID:M+bVpwMkp
自賠責3年つけて乗り出し27万だったけど
充分安いと思ってる
ソックスは微妙に遠いしなでもやっすいな総額で高くなるのかね
0320774RR (ワッチョイ 1325-EVMN)
垢版 |
2020/06/10(水) 14:13:22.05ID:O/SEUOJr0
SOXのは欠陥テールの売れ残りだろw

バイクセンターと阿部ホンダ比べたら、諸費用込みでほぼ同じだったわ
購入後の面倒見が抜群とのことで、阿部ホンダで買った
遠方なんでアフターケアはほとんど関係ないがw
0321774RR (ワッチョイ 6308-NdOG)
垢版 |
2020/06/10(水) 14:33:38.28ID:kPMFPrJA0
>>313だけど、一回りして帰ってきました
やっぱ6000km乗った古プラグと新品プラグ比較すると始動、アイドリング、ふけ上がり、何をとっても良くなったことが体感できるな
ほんとに「かがプラグ、されどプラグ」なんだな。こんな安い部品の交換渋ってレスポンス落とすとかないわ
次回からは3000km毎でおれもルテニウムのMotoDXに替える
0331774RR (ワッチョイ 1325-EVMN)
垢版 |
2020/06/10(水) 19:01:02.77ID:O/SEUOJr0
>>330
コンパクトなレンチじゃないと当たるよ
ホムセンで適当に買ってくるヤツがどんなだかわからんから
0332774RR (ワッチョイ 6308-NdOG)
垢版 |
2020/06/10(水) 20:52:17.62ID:kPMFPrJA0
>>328
それにユニーバーサルジョイント付けてT型レンチがレッグに当たらず何の苦も無くやりやすかったよ
エーモンで最初からプラグレンチ16でユニバーサル付きのあるけど、寸法的にJA44のレッグに当たるかは確認してない。これが使えれば一番安い組み合わせじゃないかな
0333774RR (ワッチョイ ff16-fBAy)
垢版 |
2020/06/10(水) 20:54:08.03ID:XvCrrxnt0
わいはTORCH製のイリジウムプラグで400円チョイ
人柱感覚で入れてみたけど、今のところ不具合なし
0336774RR (ワッチョイ ff4f-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:33:49.20ID:YlrXlRfd0
ガンダリウム合金プラグでたら買う
それまでは純正で良い
0337774RR (ワッチョイ ffaa-vOUi)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:31:56.53ID:MB/ajv4R0
>>314
このスレの >26 だが、他の要因がありすぎてプラグ自体の効果は分からない。 始動も変わらず。
でも悪くなる事はないし、交換サイクルが伸びるのでイリジウムにするよりはオススメだよね。
値段もちょっと高いだけだし。
0338774RR (ワッチョイ ffaa-NjyN)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:47:17.88ID:E5paUaqE0
カブの場合はプラグ交換が一本だけだから気楽に変えられるよなあ。
0342774RR (ワッチョイ 7f5f-z/U1)
垢版 |
2020/06/11(木) 01:51:48.97ID:pvE3D9f80
カブはリアサスの取り付け位置(幅)が左右対称でないって偉い人が言ってたけど右にだけマフラーがあるから?左の方が外側にやや張り出してるみたいなのだが。
0343774RR (ワッチョイ 6308-NdOG)
垢版 |
2020/06/11(木) 08:11:34.84ID:Luc0NHNc0
>>340
純正が6番だから、9番だと熱価高過ぎてカーボン溜まりで直ぐ点火不良に陥るぞ

>>342
カブに限らず殆どのバイクがリヤタイヤの左側に駆動系があるからそういう風に見える
0344774RR (ワッチョイ 7ffe-z/U1)
垢版 |
2020/06/11(木) 09:00:52.33ID:OmD78ZSk0
>>343
リアサス回りをいじってる写真を漁ってみてますが、リアサス上部を袋ナットで止めてあるフレームの棒?が左側の方が15mmほど長く突き出てるみたいです。
左に駆動系があるから左側をオフセットしてあるのでしょうか?サスの下部もずらしてあるのか調べてみますが詳しい方がいたら教えてください。
パニアケース等を左右対称につけるのに関係するので知りたいです。
0345774RR (ワッチョイ 7ffe-z/U1)
垢版 |
2020/06/11(木) 09:54:32.55ID:OmD78ZSk0
左のリアサスの下部はチェーンがあるためにもともと外側に張り出してるのですね。それに合わせて上部をオフセットしてあるみたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況