X



【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ f6b0-B5RW [153.230.194.27])
垢版 |
2020/06/05(金) 17:28:40.55ID:vHMlYVkw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568506536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0733774RR (ワッチョイ 5758-Ih1L [153.242.159.14])
垢版 |
2020/12/05(土) 15:10:07.77ID:OGHjqHLg0
713です

プラグを交換してみましたがエンジンかかりません
バッテリーなんですかね?
ウインカーがカチカチなるってことはバッテリーは大丈夫なんでしょうか?
0734774RR (ササクッテロル Sp77-BWoD [126.236.72.249])
垢版 |
2020/12/05(土) 16:42:42.50ID:oOXArCRzp
>>733
セルの調子が悪いと書いて有るけどセルモーターはしっかり回るのかな?
セルモーターが悪ければプラグ換えても意味無いし、ウィンカー点いてもバッテリーが弱ってるかもだから電圧計で測ってみると良い
セルモーターが悪い可能性も十分有る
0735774RR (ワッチョイ 2fb9-RsF0 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/05(土) 19:29:59.25ID:qLvZXmT50
空冷110のエンジン搭載
バーハンドル
2ケツ仕様
背面はカバーで塞ぐ
荷台はUP使用
出ないかな
0738774RR (ワッチョイ 5758-Ih1L [153.242.159.14])
垢版 |
2020/12/06(日) 00:15:37.93ID:VE51Lj+K0
733です
皆さん丁寧な返答ありがとうございます

経過としては

セルでエンジンが掛からなくなった

3~4日はキックでエンジンを掛けていた

キックでもエンジンが掛からなくなった

プラグを交換してみた

セルでもキックでもエンジンが掛からない(今ここ)

って感じです
0739774RR (ワッチョイ 1faa-0BT4 [221.19.156.2])
垢版 |
2020/12/06(日) 01:04:13.28ID:AWaDNQ5N0
自分でプラグ、バッテリー交換してもわからないなら業者に持ち込んだ方が、結果的に自身の時間、労力、工具等の費用より業者のほうが安く済む場合が多い。
ここで質問しても現車見てないから見当違いの回答が返ってくることもあるから。
0740774RR (ワッチョイ 8fdf-BWoD [180.199.147.180])
垢版 |
2020/12/06(日) 04:06:10.51ID:WvDdQ4aG0
>>738
上の人も書いてるが、分からないならプロに診てもらった方が良い
どーしても自分でやりたいならサービスマニュアル手に入れて頑張れ
キックでもエンジンかからないならちゃんとプラグの火花が飛んでるか確認した?
それだけでも電気系が原因か他が悪いのか分かるから治す指標にはなるよ
0742774RR (ワッチョイ 4bb0-tVOB [118.8.154.125])
垢版 |
2020/12/06(日) 05:55:22.04ID:adxaxVZe0
そんな事よりちょっと聞いてくれ>>734よ。

得意げな顔して『セルでもキックでもエンジンがかからない。』いまここキリッ
じゃねーよ。 ボケが。

お前は本当にバイクを直したいのか問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

あのな、今はお前のバイクの『セルが回るのか』 を聞かれてるんだよ。
『セルが回るのに、掛からない』のか。それとも『セルが、回らない』のか。
そーゆー質問をされてんじゃねーか。

得意げな顔して『ウインカー点くからバッテリーはオケですよね!』じゃねーよ。ド素人が。

玄人の住人どもはお前にバッテリーを買えと言ってんだよ、まずアマゾンでYTZ7Sを買え。
最初は予備も含めてバッテリーを2個買え。 次に充電器とテスターも3個ずつ買え。
最後にバッテリーを追加で4個買え。
それでダメならバイク屋行け。

あとな、
以前にお前が二○館で『バッテリーは大丈夫』と言われたらしいが、テンプレすぎて見てらんない。
おめーはな、スタート地点から間違ってんだよ。
今日び二○館でのアドバイスなんざ1ミリも信用できねーんだよ。

ジャイロ通の間での最新りゅうこうはやっぱりユーチューブ。オオタニ。
コレ。

そこからさらにヒロシバイク。
コレ。最強。

プラグ交換が出来たんだからもうちょい頑張れよ、ってこった。

もし諦めてバイク屋に任せるならしっかりとジャイロの整備経験が豊富な店に行く事だ。
0745774RR (ワッチョイ 43aa-Ih1L [126.186.253.48])
垢版 |
2020/12/06(日) 10:53:30.55ID:S72HPddL0
>>742

733及び738です

disってるのか優しいのか…笑
よく分かりませんが貴重なアドバイスありがとうございます!

Wingオオタニさんの動画は結構見てます!
ヒロシさんは見たことないので今度見てみます!
0746774RR (ワッチョイ 4bb0-tVOB [118.8.154.125])
垢版 |
2020/12/06(日) 13:10:55.77ID:adxaxVZe0
べつにお前に優しくするつもりはねーな。

で、セルは回るのか回らないのか。

回らないならバッテリーを10個買え。

セルか回るのに掛からないならカーボン噛みの可能性が有るから、取り敢えずキーオフで100〜300回キックしてみろ。
連続キックの衝撃で固まったカーボンを剥がすんだよ、解るか?

500回キックして無理だったらやっぱバイク屋行け。

センス有るバイク屋ならキャブクリーナー(エンジンコンディショナー)を叩き込んで応急処置してくれる。

1000回キックやキャブクリでエンジン掛かるようになったらその後は暫くのあいだワコーズのフューエルワンでエンジン内部のカーボン洗浄を心掛けろ。

フューエルワンの同類にエーゼットのFCR-062も安価だから覚えとけ。
憶えられないなら今すぐメモとれ。

カーボン噛みとかキャブクリとかフューエルワンの内容はググれば腐るほど出てくるから自分で調べろ。
0749774RR (アウアウカー Sa5f-mQtA [182.251.122.87])
垢版 |
2020/12/06(日) 19:52:33.63ID:gMjuSD3Ya
FIになるとあまりにもにもバッテリーが劣化すると始動出来ないからな。
劣化しきったバッテリーは発電された電気を喰うのよ、だから無い方が良いくらい。
0757669 (ワッチョイ ebaa-yHc1 [126.168.163.60])
垢版 |
2020/12/08(火) 01:06:11.56ID:HL7p9cE90
忘れてると思うが、中期Xを今更やってる奴だw
ケース削ってDioクラッチぶち込んでAF35ベルト入れたが出足悪過ぎ
ベルト表眺め続けてアドレスV100が良さげだっので突っ込んでみた
予想通り出足はバッチリだが、伸びが足りん
ってか変速時に回りきらんで失速気味だ
ロングベルトにしても変速し切らないんじゃ意味ないわ
やっぱりキャブ換えないとダメだの
やっぱ定番のDioキャブか?
他に良いのあっら教えてくれ
0759774RR (ワッチョイ 4bb0-tVOB [118.8.154.125])
垢版 |
2020/12/08(火) 04:10:46.78ID:er1GBc1f0
台湾ボアアップキットを組んたキャノピー、先週突然焼き付いた。

これまで2年くらい調子よく走ってきたのに突然の焼き付き。
やっぱ品質悪くて商品寿命が早かったのかと思ったら、、、マサカの2ストオイル切れだった(´д`)ウカツ

調べたらオイル警告灯が点いて無かった。オレのバカ。
折角だしなんか社外メーターに交換すっかね。
0760774RR (ササクッテロラ Sp77-vonF [126.156.78.113])
垢版 |
2020/12/08(火) 09:15:47.05ID:K8RpRVNRp
ホンダの駆動系ってそもそも物理的にベルト端まで使えないセッティングでベルトがかなり細くなっても走れる様になってるから街乗りならセッティング詰めてもベルト交換頻度が増えるだけで面倒だと思う。
0762774RR (ワッチョイ 2fb9-RsF0 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/08(火) 10:16:36.27ID:apSy/geS0
空冷110で出してくれ
0763774RR (アウアウカー Sa5f-mQtA [182.251.121.107])
垢版 |
2020/12/08(火) 11:13:16.69ID:zJGESlgma
2ストギヤ車ならスイッチONでオイルランプ点いてギヤ入れると消えてランプ切れてないかチェック出来る仕組みだけどスクーターのはATのせいかそういう仕組みじゃないよな?
オイルランプもLEDなので、まず切れないと言う想定なんだろうがまさかのランプ切れは困るな。
オイルタンクのセンサーから配線取ってハンドル辺りにスイッチ増設してスイッチ押す事でオイルランプ点灯するかチェック出来る改造するかな?
それでもセンサー故障も有り得るからガソリン給油時に直接残量確認が確実かな。
0767774RR (アウアウカー Sa5f-mQtA [182.251.121.107])
垢版 |
2020/12/08(火) 19:20:35.84ID:zJGESlgma
>>766
4ストに乗り換えて長いから忘れてた。
そう言えば2ストでもイグニッションONで一瞬点灯してチェックしてたな。
つまりランプ切れに気付かずオイル切れで焼き付かしたのはウッカリ過ぎるな。
0771774RR (ワッチョイ e9aa-7fyS [126.225.102.180])
垢版 |
2020/12/09(水) 06:36:57.54ID:X9ZJ9KfP0
給油時にガソリン缶持ってってそこに約6Lガソリン淹れて他の所に行き混合オイル作る用のポリタンクに移してってやってたけど面倒だったな
0772774RR (アウアウウー Safd-6+UP [106.154.122.160])
垢版 |
2020/12/09(水) 07:17:48.51ID:RxOp6IvLa
ジャイロX乗りだけどハンドルカバーと風防スクリーンのおかけで全然寒くない
今は取外し可能なUSBグリップヒーターもあるからいい時代になったな
0774774RR (ワッチョイ 13b9-kRr2 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/10(木) 10:12:09.25ID:jaLETJ9r0
空冷のエンジンだったら
ボアアップ可能だったね
残念 
0775774RR (ワッチョイ 13b9-kRr2 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/10(木) 10:16:18.88ID:jaLETJ9r0
ディオ110のエンジンで
フルモデルチェンジしないかな

バーハン 
背面カバー
電動UPの荷台構造
前後14インチタイヤ
二人乗り可能
ドライブレコーダー装備可能
LEDランプ
0776774RR (ワッチョイ c9b9-3tvF [110.132.45.40])
垢版 |
2020/12/11(金) 19:09:15.02ID:M0v5Vn7s0
モトリペアってどうなの?
0777774RR (ワッチョイ 93aa-DfuJ [221.56.207.69])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:37:27.46ID:rrLm7wHt0
駆動系のセット商品を購入したけど間違いはなかったな。店のノウハウだからパッケージの品番は切り取ってあったけどね。
0781774RR (ワッチョイ 13b9-kRr2 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/12(土) 01:12:56.09ID:G56Dngz90
UPに屋根付ければいいでしょ
あれでは荷台が傾くから宅配に向かない
0782774RR (ワッチョイ 13b9-kRr2 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:50:47.85ID:G56Dngz90
キャノピーは二人乗り仕様にする
宅配はUPに屋根付ける
0784774RR (ワッチョイ 13b9-kRr2 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/12(土) 12:27:43.94ID:G56Dngz90
電動は
AAカーゴかSYMの新型がいいな
大径タイヤのほうがいい
0785774RR (ワッチョイ 13b9-kRr2 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/12(土) 12:29:26.56ID:G56Dngz90
なんだか電動キャノピー
ギアの屋根付きのコピーだね
ホンダも大したことないな
0786774RR (アウアウカー Sa35-nHwv [182.251.125.124])
垢版 |
2020/12/12(土) 12:47:02.00ID:uySHwDKoa
というか原付の開発はヤマハと協業してるはず。
ホンダで作ったスクーターにヤマハのエンブレム貼ってヤマハで売ってるからな。
なのでこっちはヤマハギヤの設計を流用して開発費抑えたんだろ。
0789774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:26:58.78ID:Md8BrZhz0
ヤマハとホンダ提携する前から
ホンダはギアをコピーしている
ホンダの人材がわかる
0790774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:28:51.45ID:Md8BrZhz0
普通はUPに屋根付けるわ
あの荷台こそデリバリー向けだから
そしてせめてリア12インチだろ
0791774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:31:10.95ID:Md8BrZhz0
4ストキャノピーも
あんな複雑な構造の水冷搭載する必要ないわ
普通に空冷todayのエンジンで十分だった
0792774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:34:47.39ID:Md8BrZhz0
スズキがレッツのエンジンで
UPの屋根付きをコピーすればいい

モレをフットブレーキ仕様にして ヒールガード装備
前の荷台を車体固定
前後14インチで完全新聞・郵便仕様
0793774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:37:20.94ID:Md8BrZhz0
ホンダは
トピックを改良するだけで良かった
タンクをシート下
バーハンドル
フットブレーキだけギア参考
前後12インチとリアサス2本でギアとは次元の走り
0794774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:41:38.71ID:Md8BrZhz0
でもUPの構造は凄い
あれ考えて実現したのは凄いわ
0796774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 11:22:48.16ID:Md8BrZhz0
屋根付きは出前専用
0797774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 11:23:47.60ID:Md8BrZhz0
新聞屋は
スズキモレ フットブレーキ仕様の改良型
0798774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 11:24:20.41ID:Md8BrZhz0
キャノピーは
ダンデム専用
0799774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 11:25:08.14ID:Md8BrZhz0
屋根付きUPが出前専用
0800774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 11:25:52.28ID:Md8BrZhz0
屋根なしUPは豊洲などの市場の中専用
0802774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 12:35:01.52ID:Md8BrZhz0
ギアのコピー
屋根付き電動キャノピーの屋根もコピー
何時からコピー屋になったのか
0803774RR (ササクッテロラ Spa5-6xLJ [126.182.45.117])
垢版 |
2020/12/13(日) 12:48:27.87ID:VIDZSwhxp
新型はリアの構造結構変わってるぽいね
0804774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/13(日) 13:58:58.95ID:Md8BrZhz0
まずは110CCの新型出してくれ
空冷の70から90でもいいぞ
0808774RR (ワッチョイ f9b9-LBAI [124.144.194.83])
垢版 |
2020/12/14(月) 08:04:33.49ID:Tx0i0zZM0
まぁ俺らが現実的に手に入れられる様になるには5年は掛かるだろうな
ただ中古落ちでも劣化パーツ箇所少ないから安心ではある。その頃にはバッテリー交換スタンドもある程度普及してると良いな。
0809774RR (ワッチョイ a158-W8oE [114.177.91.138])
垢版 |
2020/12/14(月) 08:16:31.88ID:54YMOTKl0
バッテリーに関しては常に予備を2〜3個積んどいて家に帰ったら全部フル充電が現実的かねぇ
スマホのモバイルバッテリーみたいな感じで
欲を言えばマキタの電動工具みたいにバッテリーを2つ装着できて片方終わったらもう一方に自動的に切り替わったり
ハイパーモードでバッテリー2つとも使うモード付けてくれたら最高
0811774RR (ワッチョイ 59b0-DSBO [118.8.154.125])
垢版 |
2020/12/14(月) 09:08:48.89ID:m8VzLLUr0
ジャイロeのバッテリー、PCXエレクトリックやベンリーeと同じ48ボルトの物を2個搭載。

48ボルトとして一個ずつ順次使用なのか、
48ボルトとして並列で二個同時使用なのか、
96ボルトで直列で二個同時使用なのかは解らん。

PCXエレとかベンリーeのデータ調べれば解るかもね。

システムがベンリーeと共通っぽいから後進(バック)が有るかも。

あと国内二輪四社は今後バッテリー共通化の方向で話合ってますね。

https://ligare.news/story/automotorcycle_consortium_osaka/
0812774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/14(月) 09:53:42.15ID:GSkLGUSS0
AAカーゴのほうがいいね
値段次第だけど
0813774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/14(月) 09:55:42.57ID:GSkLGUSS0
SYM
正式に量産型出るから
それも期待大
0814774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/14(月) 09:59:37.20ID:GSkLGUSS0
 スズキが何もない
自電車の薔薇?

アドレス110
レッツのエンジン シリンダー別でボアアップ可能
があるのにもったいない
0816774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/14(月) 10:59:29.71ID:GSkLGUSS0
200V ??
0817774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/14(月) 11:03:08.58ID:GSkLGUSS0
国も馬鹿だな
電動化はまだまだ無理
二輪 500CC以下
四輪 1300CC以下
これはまだ残す

問題はトラックだな
0818774RR (ワッチョイ f918-LBAI [124.40.73.53])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:07:33.04ID:hTN9h80h0
ゆうちょだったら予算は潤沢だし全国にまんべんなく網羅する各店舗に充電設備があるなら普及への足掛かりとしては最適だと思う
政府に対して要望や補助も大きく期待できるし
そもそも天下りな人が一枚噛んで旨味をすするためでもあるんでそいつら的には別に成功しなくても構わないんだよ
俺らとしてはこれで故障しない電動ミニカーが手に入ることに繋がるんでありがたい話
0821774RR (ワッチョイ 59b0-DSBO [118.8.154.125])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:47:07.91ID:m8VzLLUr0
電動は航続距離が不安だよね。
出先で充電切れは本気で焦る。

125cc扱いのPCXエレとかベンリーe2のカタログ数値は40キロ前後、50cc扱いのベンリーe1は80キロちょい。

レビューサイトとかで見たPCXエレやベンリーe2は45キロ位は走る様ですね。

ベンリーe1の実走距離のレビューは今んとこ見つからなかった。

将来的には国内バイク4メーカー共通バッテリーが実現してくれて、全国各地のガソリンスタンド、コンビニ、郵便局などでバッテリー充電とか充電済みバッテリーの貸し出し(実質交換)が可能になると期待出来ますね。
0822774RR (ワッチョイ 59b0-DSBO [118.8.154.125])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:51:12.25ID:m8VzLLUr0
>>805
スマン安価忘れた。

俺が調べた限りだと>>821に書いた感じです。

因みにPCXエレの記事に書いてありましたが、2個のバッテリーは直列96ボルトで利用するらしく、必ず2個搭載しないと走ることは出来ないみたい。
0823774RR (ワッチョイ 13b9-Goa5 [61.23.219.122])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:58:37.39ID:GSkLGUSS0
キャノピーは二人乗りにしてくれよ
出前はUPに屋根付け
0825774RR (ワッチョイ 93aa-oEWK [221.19.156.2])
垢版 |
2020/12/14(月) 14:26:11.65ID:Fv/6ruGl0
出川の番組見てると、実用レベルには程遠い気がしてならない。
車体+人+荷物 でガソリンと同等の出力、燃費が出せるとは現時点では思えない。
都会なら軽くて免許いらない電動三輪自転車のほうが役立ちそう。
0826774RR (アウアウカー Sa35-nHwv [182.251.137.26])
垢版 |
2020/12/14(月) 14:32:43.74ID:LS1c5cfSa
電動モーターはガソリンエンジンより前から有るのよ。
エンジンより動力源として優れてるのもその頃からとっくに判ってる。
なのにいまだに全く普及しないのは航続距離の短さと充電時間の長さなんだよな。
法律で強制的にガソリン禁止とかやらないと電動車は普及しないよ。
だから世界中で今必死にそういう方向に誘導しようとしてるが、一部のアホ以外は冷静なんだよな、充電どうするの?ってね。
0827774RR (ワッチョイ 93aa-oEWK [221.19.156.2])
垢版 |
2020/12/14(月) 14:54:17.24ID:Fv/6ruGl0
ガソリン燃料と同じ重量のバッテリーで同じ距離走れるまでは様子見する。
大体バッテリー単価が高額になるし、劣化時に維持費用が結構掛かるんじゃない?
そもそも、カブ並の価格、性能の電動バイクいまだに作れないじゃない。
0828774RR (ワッチョイ a158-W8oE [114.177.91.138])
垢版 |
2020/12/14(月) 17:24:47.22ID:54YMOTKl0
バッテリーの寿命も大問題だからねぇ
スマホだって新品時と酷使した1年後ではフル充電からの使える時間はとても少なくなるしね

バッテリー交換式にしても持ちが良い自分のバッテリーを
街中で使い古された中古に差し替えるとか抵抗有るわ
頻繁にとっかえひっかえすれば問題にならないのかね
0830バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (ワッチョイ 59b0-DSBO [118.8.154.125])
垢版 |
2020/12/14(月) 18:25:03.64ID:m8VzLLUr0
仮定の話だし若干スレ違いになってくるけど書いてみます。

街中で気軽に交換出来るようになって、それが生活の中で当たり前になったとしたら
【自分のバッテリー】とか【使い古された中古バッテリー】っていう概念が崩れるんじゃ無いでしょうかね。

むしろメーカー、つまり電動バイクを売る側の目指しているのはそこなんだと思います。

将来4メーカーの共通バッテリーが実現したとします。
そしてユーザーさんが電動バイクを買って【街中バッテリー交換サービス】に加入しておけば、最初に1セットだけバッテリーが送られてくる。

この送られてきたバッテリーは中古というか、そのサービス用に管理番号とかGPSタグとかの盗難防止措置込みのバッテリーだから決して自分の物ではないし、
元々がサービス内で使い回された、いわゆる最初から中古品と言える物なのだから、コンビニとかで気軽に交換してね、っていう。

バッテリーが劣化してきてコンビニやガソスタとかの充電ステーションでエラー判定された場合、そこの店員さんが良品のバッテリーに交換してサービス内でのバッテリー稼働数は確保しつつ、エラー品は回収されて順次メンテなり廃棄なりされる、と。

国内4メーカーが共通バッテリーを目指してるのって、そういった使い回しを想定するのが前提なのではないでしょうか。

カーシェアとかと同じ様に、バッテリーシェアを広く皆様に認識して使って戴ければ、っていう。

コンビニやガソスタで気軽に交換出来るなら航続距離の心配もほぼなくなるし。

むしろガソスタ以外で燃料(に代わる電力)を補給(交換)出来るという意味で、メリットでかい気がします。

2030年の電動化を目指すなんて話がニュースに上がりましたが、それにも絡めてまずは原付〜125ccクラスで共通バッテリー方式やバッテリーシェアの概念やメリットを広く認識して貰うのが先決なんでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況