X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part27【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 10:01:02.05ID:xb5jzwE3
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part26【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576658072/
0127774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:15:36.05ID:/wesG3ni
走行距離3万以内でキャリア付きL4が支払い総額24万はいいね
0128774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:17:12.27ID:/wesG3ni
おっとグリップヒーターもついてるのか
いいなこれ
0129774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:58:36.47ID:gubOxRTk
>>127
L4は4万km前後で7〜8万円かかる駆動系のASSY交換が待ち受けてるから注意しろよ。
0130774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 13:24:16.48ID:X2Q5l/bm
たいした値段でも無いし4万キロも走ったら
それくらい交換しろよ
0131774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 13:44:42.25ID:gubOxRTk
>>130
それなら5万高くてもL5以降のほうがよくない?
実際、L4が速いと言っても所詮200ccのスクーターだし。
それ以上に振動の低減、低速トルクの増加、シートボックスのライトの調整で、道具として使いやすくなってるL5以降のほうがいいと思うわ。
0132774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:01:02.10ID:nLvuSGrf
どの道駆動系は3万km位で交換が必要だろ
0133774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:51:18.56ID:/FbtjM0i
4万キロで乗り潰して乗り換えだね
0135774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:31:38.40ID:/FbtjM0i
2万キロでベルトは交換したらあとは消耗品交換のみで乗り潰したほうがいいかな?
0136774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:07:19.26ID:gubOxRTk
200ccスクーターを趣味の乗り物とするか、実用的な道具とするかで違うと思う。
前者はxmaxやFORZA買ったほうが幸せになれる。
0137774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:24:33.83ID:hOUtZbmz
安売り番長で買ったよ。

新車で41万くらいかな?
自賠責いれて。
0138774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:54:26.02ID:KMC6v0XO
任意保険勧められなかった?
0140774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:13:28.70ID:ArXrv6dS
素晴らしい!
0141774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:44:01.50ID:mfA61qG4
>>139
割とよくできてるやんけ
0142774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 09:45:00.55ID:WcXadOuC
>>140-141
ありがとう、でも近くで見ると粗が目立つよ
裏面は両面テープ付きのマジックテープで
固定してるけど、剥がれてくるようなら
縫製してとめるつもり。
0143774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:05:34.05ID:XO1UAsjz
これ何か意味あるの。?
0144774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:06:47.21ID:ncd1Q/sz
遮熱?
0145774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 13:05:48.02ID:iWVMi467
>>144
スクーターのトランクスペースはこんな内張が標準。
プラスチックむき出しは廉価車。
0146774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 06:15:01.09ID:hG8DM4O5
>>135
私のL4は1700kmで駆動系交換+フロントブレーキパッド交換全部で8万円也。1700kmにしては高いと思った。
0147774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 06:20:12.56ID:NRl+kO7k
>>146
ほぼ新車で草
0148774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 07:53:01.59ID:dgJT1hnT
>>146
えっ、1,700Kmでなんで?
0149774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 08:17:04.78ID:3SkMlPED
>>146
年式だけでやったな
いらないよ
せめて2万キロ越えてから考えれば良かったのに
バイク屋もへたすりゃ何もしないで渡したかもよ
0150774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 08:32:16.53ID:lSPZs4Pi
持病は距離じゃなくて、経年数だったりしてw
0151774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 11:17:02.32ID:TSxGh1Tf
17000kmの打ち間違えじゃないのか!?
0152774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 19:16:58.13ID:hG8DM4O5
>>148 >>151

ごめんなさい!17000kmでした。
0153774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 22:01:11.40ID:g9OMfuni
バーグマン200の場合は高回転故、走行2万毎での駆動系交換は一般的
ですよね。新車購入組はこの辺の距離数でメンテナンスして継続で乗るか
もしくは乗り換えるかの分かれ道となりそうです

高速道路乗って見てれば分かるけど
バーグマン200の場合100km/h6800回転が初期値、110km/h7500回転、120km/h8300回転
と続き、レッドゾーンの9500回転きっちり回してみると最高速度135km/hまでメーターの針は
回ってくる

それからベルトがヘタったりプーリーが偏摩耗してくる2万近くの走行距離に達する
と100km/h 7500〜7700回転くらいになってくるのでアクセルフルスロットルでも最高
速度は平坦地で120キロ強が限界になってくる

中古購入者は高速道路一度走ってみて確認してみると良いかも
0154774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 06:45:30.03ID:KS5rN5O1
知り合いの新型フォルツァ載せてもらったが、いい意味でしっとりとした上級な走りだった
バーグマンから乗り換えるとなおさらそう思うのかもしれない
0155774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 12:47:51.89ID:lAGFBtUL
>>154
そんな貴方にバーグマン400ですよ。
0156774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 13:21:18.76ID:ksBRgkeh
重いほうがしっとりするしな。
0157774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 19:03:25.67ID:f455P7Di
400で買うなら大型の快適スクーター出してほしい
0158774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 19:44:38.80ID:sEoQFTPs
>>157
そうそう、今の650は重いから500〜600で
Tmaxみたいなやつ、ただし車高は上げるな
0159774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 11:27:55.51ID:x41d/qcm
排気量コンプレックスもろだしの意見だよね
大きすぎて重たい大型なんて不要だけど、400に乗ってると大型持ってないと思われるってことでしょ
0160774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 12:35:34.81ID:ElZsHL1y
400になんのメリットもないからな。
400Xと750Xは7万の差だけど、750XはETCとグリップヒーター標準装備だからな。最初からイリジウム入ってるし。
0161774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 12:41:56.53ID:iovtBJXL
大型免許を持ってるならそりゃ400より500以上に乗りたいよね
0162774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 13:05:35.34ID:nCKo+HZR
だがT-MAXしかないんだよね
かっこは良いけど燃費糞悪いしハイオクだし足には使えない
0163774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 13:13:07.73ID:ElZsHL1y
>>162
KYMCOの550
SYMの500cc
BMW C650

都内なら台湾のでいいよ。
国民の6割が現在進行系でバイク乗ってる国だから。ちゃちくても実用性と壊れなさは折り紙付き。
0164774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 14:13:56.56ID:x41d/qcm
足に使うスクーターに大型?
0165774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 15:00:29.72ID:sGlCqcxe
L4のクラッチ微妙だよね?
原因がシューなのかスプリングなのか分からないけど・・・
誰かL6とかの他の年式のに換装した人とか居ないのかな?
そもそも取り付け部が合わないと無理だろうけど・・・
プーリーは中心のボスの径が違うらしいけどクラッチは分からないんだよね
0166774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 15:00:32.42ID:Aym4+3xe
バーグマン200は足スクーター最大クラスだから大型と比較したくなるのかもね
0167774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 19:30:17.85ID:5oD1Jh06
>>162
足付き悪いし荷室もヘルメット1個がやっと
0168774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:39.65ID:fGUFthB7
先代の5型からはジェットなら二個収納可能になったよ
0169774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 23:11:07.85ID:nCKo+HZR
値段がばか高いし時代遅れ
130万円もするスクーターなんて買わないよ
でもヤマハはわかってないんだよ
時代遅れを自覚しないとだめ
0170774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 00:16:47.31ID:acyscU7V
車買えるしな
0171774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 03:32:28.51ID:4LkvJjnc
自分基準で語るなよ
貧乏ハゲ
0172774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 04:58:21.99ID:Afi5PjVw
 「PCXの持 病といわれる「ドリブンプーリー内のベアリング劣化」のおかげらしく
後輪を回すとシャーと音がするんだが、
ドリブンプーリー片側ごと交換するか(部品代6000円くらい)、
ベアリングブーラーを入手して、ベアリングを2つ交換するか、迷ってる。
自分で交換した人いる?
あと、39mmのクラッチナットを初めて回すのに
大きなモンキー(40mmまで対応)しかないんだが回せそうかなぁ〜? 」
この症状バーグマン200でも起きる個体があるよ。
0173774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 07:17:09.59ID:o8msSl1j
>>167
同じ認識だったが買ってしまった...orz。
実際は21〜26km/Lで扱い方次第、ジェットと半ヘル(ZORK)が入る。80km/hあたりからスクリーンを伸ばすと信じられないほど穏やかに走る。
0174774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 09:28:17.09ID:qSae/ggT
>>169
tmaxはヨーロッパでシティコミューターとして安定的に売れてる定番車種。
向こうは駐車場は少なくても、駐輪場はたくさんあるから。
ってかメーカーは日本市場なんて相手にしてないよ。
かろうじてホンダが丸目CBだしてるだけで、それ以外は全てアジアor欧米ニーズといっても過言じゃない。
0175774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 14:41:30.55ID:NYbUmdRM
>>174
あんなクソでかいのを駐輪場に入れるんだ?
0176774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 14:57:18.37ID:NHCfBXsZ
Tmaxは専用部品多すぎで高くなりすぎた
特に軽量化に金がかかっている
少し前の250ccのビッグスクーター並
0178774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 16:00:04.26ID:6mndEdKQ
黄色いいなあ
0179774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 16:42:26.64ID:o8msSl1j
>>175
スカブ250の方がデカいぞ
0180774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 19:30:30.06ID:SIbQ1YKL
130万円もする割に、電圧計も付いてないんだよな。セルのみなのに。
0181774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 21:26:11.35ID:OCdGUToV
いまでもキック付きのスクーターなんてあるの?
0182774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 22:15:36.66ID:MQozA+0x
>>181
タクトとかディオとか原チャリは現行モデルでも付いてる
0183774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 06:32:04.72ID:Dz1zZU48
ピーターフォンダタクト
0184774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 06:43:10.03ID:2GQxMTOp
Dio110はキック標準装備だよ
0185774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 06:46:08.18ID:2GQxMTOp
>>163
MAXSYMいいよね
あれで新車90万円台は破格
0186774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 09:01:33.07ID:08Zu+s7w
バグ200、買うつもりで店にあったが想像以上のデカさに諦め…
今乗ってるアドレス125sに比べてケツがでかすぎる…
すり抜け自身ないよ。レビューみると見た目ほどじゃないって書いてあるけど。
0187774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 09:14:08.91ID:NQAx2tSW
>>186
ハンドルが通れば通れるんだから、同じスクーターなら
そんなに変わらないと思うんだ、ツアラーみたいなのなら
ハンドル幅変わるけど。
俺、コマジェからの乗り換えで最初はケツのデカさに
戸惑ったけど、すり抜けはそんなに変わらないと思った。
0188774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 09:15:33.02ID:ks4LbAHY
確かにアドVと比べるのは無理があるw
0189774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 09:17:54.73ID:ks4LbAHY
いやいや、アドVと比べたらPCXでもすり抜け時かなり差を感じるよ
まあ一概にすり抜けってもどの程度のレベルでやるかによるけど
ただPCXとバグだとそんなに差は感じないんだよなあ
0190774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 09:49:46.03ID:08Zu+s7w
ハンドルすり抜けたーでもケツ当たったーってならない?
斜め?にすり抜けた場合。なんかうまく表現できない。

あと、タンデムのばあいは確実に後ろの人の足ブニョーンってとびでるよね?
0191774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 09:55:09.46ID:su1aMXnp
>>190
ホイールベース長くなるから、箱つけてる人なんかは、
箱だけ当てるとか、たまにあると思う
0192774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 09:58:32.84ID:08Zu+s7w
>>191
なるほど

タンデムの足乗っけるとことかマフラーなんかはどう?
0193774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 10:02:35.49ID:ks4LbAHY
バグじゃないけど昔グランドマジェスティ400に47Lのトップケース付けてて
停車してる車列の隙間を斜めにすり抜けたら箱で車にガスッと当ててしまったことはあった
ダンプの荷台だったんだけど、一応運転席の横に行き、すんませーん当てちゃいましたって声掛けたら
全然気付いてなかったようで、おおそうか、気を付けろよーで勘弁してくれたのでよかった
でもバイクのケツそのものを当てたことは車種によらずこらまで経験ないなあ
0194774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 11:38:40.42ID:LP1SDQIw
フュージョンで数センチしか余裕無いトラックの間を30km/h以上ですり抜けて行ったおっさんまだ生きてるかな
0195774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 11:55:55.57ID:rbwIm7n1
どんな空間把握能力だよ!
0196774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 12:22:42.76ID:toB5P3kV
もし1.5車線目を車より速く爆走するだけなら、幅は関係ない。
0197774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 13:59:22.50ID:jl9k6YQt
左右で2cmずつあればすり抜けは余裕
0198774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 19:07:15.85ID:dNUFBxep
アドレスと同じくらい楽にすり抜けしたくて126↑だとスクーターは選択肢に入らないな
0199774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:26:44.74ID:urpls3Lc
プラグ交換しました
動画を見ながらやったけどL7はカバーは楽に取れたけど中に太いケーブル2本あって手が中に入っても力が出ないのでプラグコネクターが全然固くて外れない!
もちろん取り付けも時間かかった。
腕がカバーに挟まれて赤く腫れたよ

黒いカバーの左側の長い爪が入らなくて結局カッターで切っちゃぅた

プラグ交換なんて2回もやらないだろうから良いけどもう少しメンテ楽にして欲しかった
0200774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:40:47.58ID:urpls3Lc
ついでにエアクリーナー交換しました。
湿式のスポンジはオイルをこれでもかこれでもかと新聞とかにこすって取った方が良いよ。
なんとなく湿った状態で取り付けたら乾式の白い部分がオイルだらけになった
加速は悪いし重たいし、オイルは洗剤でこすって取ったけどそれでも交換するとき見たらやっぱりオイルたくさんついてた

湿式はオイル付いてない程度で十分
0201774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 00:58:26.26ID:l5Ka1XPW
>>186
こないだバク見にいって契約したが、最初は大きさ見てドン引きしたけど思ったより軽かったから契約してきた。多分慣れだよ
0202774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 03:55:12.18ID:B0ula+Jq
L4だが16000kmになるまでに駆動系の音が大きくなり家から一番近くのスズキディラーに持って行ったら前側プーリーの中心に入れるステンレスのパイプウエイトローラーとスライドピースとベルトと後ろ側のクラッチアッセンブリー交換で8万円になると言われ「そこまで高いと思っていなかった」と言ったら後ろ側のクラッチはもう少しだけ持ちそうなのでクラッチの交換は止めておきますか?と提案されたので今回は止めておきますと4万円支払い引き取って乗って、見ると騒音も振動も走行フィーリングも何一つ変わっていなかった。
0203774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 04:21:37.15ID:B0ula+Jq
そこで今回は騒音と振動が又少しずつ大きくなって来たので名古屋市緑区の2輪かんに持ち込んで相談したら女性スタッフの対応素晴らしく直ぐに整備士の人を呼んで来てくれてその整備士の方曰くまず間違い無くリヤドリブンプーリー内のニードルベアリングとボウ―ルベアリングですよ」と言った。そこでなければその奥のベアリングになるがそれの交換にはかなりの時間がかかるので工賃も大分大きいから先ずは工賃と部品代が少ないニードルベアリングを交換して見ましょうとお客の立場に立った対応に感激しました。そして結果はドンピシャで新車のような騒音も無くなりました。
0204774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 04:45:37.92ID:Nvu7loTQ
いい店だね。参考にするわ
0205774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 07:05:13.92ID:5maStRCD
にりんかんでVベルト、ウエイトローラー、スライドピース、ギヤオイル交換で22000円くらいだったよ
0206774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 07:47:58.03ID:B0ula+Jq
>>204
ありがとうございます。
今回の件で私はディラーなら安心だと思っていた事が間違っていたと思います。その2輪かんの整備士の方にディラーでは交換と言われたクラッチハウジングを交換しなければならないのか見て欲しいと頼んでいました、その結果は「全然まだ大丈夫ですよクラッチシューは半分以上バリバリ残っています」と言われました。じゃーあのディラーの交換した方が良いとの判断は?ディラーに対して不信感が強く残りました。外国製の色々なバイクを整備してる技術を持つ2輪かんの整備士の方の方がプロフェッショナルに感じました。
0207774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 08:04:59.68ID:oC2Sym9x
>>205
いいなー
2万キロ越えたら
ワールドで頼むの辞めようかな
0208774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 08:36:55.14ID:Dm28G5RD
駆動系なら割と簡単だから、自分で変えてみたら?プーリーの逆回りを抑える
専用工具だけ必要だけど、2000円ぐらいと安いし。
0209774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 09:07:57.96ID:B0ula+Jq
>>208
ありがとうございます。いつかは挑戦して見たいと思います。その2輪かんの整備士の方が教えてくれたのですがPCXはリヤドリブンプーリー内のニードルベアリングが持病中の持病の箇所なんですよね!と教えてくれたので5ちゃんねるのPCXのスレッドを覗いて見るとオイル交換よりもしょっちゅうニードルベアリングを交換しなければならないと書かれていました。w
0210774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 09:11:11.01ID:H7xZGxkf
>>209
ホンダも落ちたなぁ…
0211774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 12:52:19.54ID:J78Qct+h
>>186
アドレスと比べるとアレだけど、
pcxと比べるとあまり変わらん
0212774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 12:53:40.74ID:J78Qct+h
>>207
Vベルトは純正じゃないと、すっげーヘタるの早いから注意しろよ。
一度、ナップスで「強化ベルト」ってのにしたら1.5万キロでヒビヒビだった
0213774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:12:18.21ID:gt6d8gVU
バ―グマン200はノ―マルセッティングこそ
最強、下手にいじるとおかしくなる (定期
0214774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:19:12.72ID:ernEubvg
他メーカーとの差別化ならこれだ
変態スズキなら足元フラットの国内初250スクーター作ってくれるはず(願望)
フォルツァ(国内初250スクーター電動スクリーン)
XMAX 特に特徴無し普通の250スクーター
??? 国内初足元フラット250スクーター
0215774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:50:54.37ID:q2oOdsG5
社外の強化って名前ついてるベルトはヘタるの早いよね
というかベルトに限らず純正の耐久性が半端ないんだが
0216774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:16:54.94ID:ObtNSCSh
>>200
エアクリーナーはプレフィルターと共に
新品交換した方が安いし楽なのに。ゴクローさん
0217774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 18:36:11.91ID:V+bB1jbH
湿式は掃除せずメーカー指定の距離で交換
乾式が出てたら乾式に交換
0218774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 19:24:54.72ID:J78Qct+h
>>214
xmaxに特徴ないとか……
FORZAよりよっぽど特徴あるわ
0219774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 20:01:16.46ID:0C7hiiwV
xmaxもローダウンモデル出してほしいけど
0220774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 10:48:36.69ID:doVU8EiH
バグ200って終わりなん?生産終了なん?
0221774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 11:09:17.62ID:JAI+qT2X
だったらバーゲンセールして欲しいな
0222774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:14:28.35ID:/tMtcTQg
元から10万引きのバーゲンセールじゃない
0223774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:38:12.73ID:3UF1hGrg
乗り出し42〜43くらいで買えるからね
0224774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:53:32.39ID:3Kp5JdwS
そこまで安いのは都会だけ
0225774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:56:18.81ID:HJEJdxg5
400になると一気に倍?
0226774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:59:51.95ID:YBWwMN0H
>>224
はとやとか配送してその値段じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況