X



HONDA VT750S/VT400S 12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:34:20.93ID:kBJiPOGk
ホンダ・VT750S/VT400Sについて、これから乗りたいと思ってる人や、
オーナー同士の情報交換など ( *‘∀‘ )ノ
0013774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:50:30.91ID:kBJiPOGk
KZ1300
0014774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:50:53.37ID:kBJiPOGk
14ガロン
0015774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:52:38.66ID:kBJiPOGk
15ガロン
0016774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:58:46.71ID:kBJiPOGk
16ガロン
0017774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:59:42.10ID:kBJiPOGk
17ガロン
0018774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 16:00:35.96ID:kBJiPOGk
18ガロン
0019774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 16:00:59.60ID:kBJiPOGk
19ガロン
0020774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 16:01:21.64ID:kBJiPOGk
20光年
0021774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 02:24:26.83ID:fu6VTm7l
センズリーにじゅういち
0022774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 08:05:04.73ID:LPeIay8i
スレ立て乙
0023774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:53:20.56ID:3DEIALtS
もう参加人数なんて僅かなんだから、律儀にテンプレ継承することもなかろう
0024774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 07:54:33.86ID:UL6SyfNM
タンクが揺れて走行中音がするんだがシート外してみるとしっかりネジは止まってる。そんなもののなのかダンパーがダメなのかどっちだろう?教えて下さい
0025774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:27:58.31ID:LYwt5k4o
タンク後部のボルト1本外したらダンパーゴムは素手で簡単に取れるから外して現物を見ればいい
そのままタンクを少し後ろに引き持ち上げるようにすれば、タンクの前を留めているダボから外せるので、そこのゴムも目視で確認
どちらも見た目特におかしくなければ、タンク下回りを通っているハーネスかAISのホースが外れてタンクにでも当たっているんだろう
見てわからなけりゃバイク屋さんに診てもらおう
0026774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:42:22.92ID:0GVVpQwz
>>25
ありがとう。やってみる
0027774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:51:11.77ID:TqWHvjEb
cmx250(500)もいいなあ
でもvt750c2b(),vt750cs()はもっといいなあ
0028774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:02:49.35ID:gFhb/0p2
お、俺のも走行中に振動音がするよ。
シフトポジションインジケータ付けたとき配線するのに一度タンク持ち上げたらするようになった。
上から抑えたりニーグリップしたりシートの一番前に
座ると音がしなくなるから、やっぱり
タンク自身が振動して何かと当たってるんだと思う。
そのうちまたタンク持ち上げてみるかなと
思いつつ放置中…。
0029774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:52:55.58ID:L8LTkIPx
VTSのタンクにはコックが付いておらず、ホースが外れるとタンクからもホースからもガソリンだだ漏れになるから注意
0030774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 08:25:16.39ID:Tk24gV09
欲しいけど航続距離がなあ
0031774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 18:10:00.99ID:Fp9DEdha
Hepco&Beckerのエンジンガード格好いいな
0032774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 23:11:11.76ID:xMXC7ggp
航続距離が長いとそんなに便利?
北海道でも結局携行缶の出番無かったけどなあ・・・
0033774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 05:02:35.48ID:xZA4ZRTh
高速一日中走りっぱなしだと、確かに不満を感じる要素では有るが
給油と休憩を組み合わせれば、それ程不満に感じない
0034774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 07:15:41.49ID:9nFfGUdt
買わない理由を語る者は、たとえその理由が解決したところで買わない
次の買わない理由を探すだけ
0035774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 19:25:29.01ID:31CNMHwT
東京新潟くらいなら無給油で行けるでしょたぶん
0037774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:26:51.62ID:XcyUPg3t
今更ですが最近白の750を購入しました。
ハンドルが始めから変わっていてエイプハンガーなのでした。
今のハンドルは非常に楽で使いやすいのですが、見た目はもう少し低いのが好みです。低くくて遠いのに変えるとステップが近い為しんどいかな?と思っています。
オススメハンドルなどありますか? 純正戻しがいいですかね?
0038774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 02:03:53.55ID:kn2iVKj8
ハリケーンの80クラシックが低くてお気に入り
0039774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 02:09:26.85ID:kn2iVKj8
あとハリケーンの120Z
操舵しやすかった
0040774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 07:33:41.86ID:CjCOp6aH
ありがとうございます。他で調べてもその二つが出てきますね
純正よりは近くなるのでしょうか?遠くなるのでしょうか?
0041774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 08:55:01.53ID:iVmjV7Ee
>>40
80クラシックは低くなって少し手前にくる
120Zは純正とあまり変わらない感じだけど、あの形なのでバーの傾きである程度調整できる
0042774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 10:15:16.96ID:0dMhMIPq
詳しくありがとうございます。
80クラシック買ってみようかと思います。
0043774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 10:53:44.07ID:iVmjV7Ee
>>42
お役に立ててなにより
80クラシックの方がすごくオススメです
0044774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 21:04:10.67ID:ZG1LXIeX
スイッチボックスのダボが残っているなら、社外品ハンドルを付けるにはハンドルバーに孔を開けるかダボを削り落とさなきゃ付かないのだが、そこはOK?
0045774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 01:07:39.30ID:8dILs/mr
>>44
ある程度自分で触れますのでokです 工具もありますので穴あけます お気遣いありがとうございます
0046774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 01:15:37.37ID:8dILs/mr
メガツアラー ファイター クラシック オフロード 乗ってからの乗り換えですが、自分は近所を1時間ほど走ってバイクに乗った感じがしたらokなので一番合ってます。
スポスタのパクリと言われますが、軽さ ある程度のバンク角 日本車 の Vツインを探していたのでVTSが丁度いいです。 絶版になって数年今更ですが、カスタムして楽しみたいと思います。
0047774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 05:29:39.19ID:3g5XdJ3A
> スポスタのパクリと言われますが
そんな話も10年前のデビュー当時に言われただけ
今じゃ話題にすらならないよ
0048774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 12:13:35.41ID:wwKRhaA6
>>44
ハリケーンのハンドルは最初から取付用の穴が空いている

そんな俺は140ドレッサーを付けている
ノーマルハンドルとほぼ同形状で20mm幅が狭い
0049774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:13:43.31ID:3g5XdJ3A
ハンドルスイッチのダボと穴は回り止めでもなんでもなく、単に位置合わせのためにあるだけ
社外品はもちろんノーマルであろうと、自分で好みの取付角度に合わせられる人には邪魔でしかない
ハンドル交換するならいい機会だから削り取っちゃえ
0050774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:57:06.81ID:mxMoRMsJ
VT750Sをカスタムしたいが参考になるサイトがほとんど無い
Googleで「VT750S カスタム」で画像検索してもたいしてヒットしない
どこか参考になるサイトとか無い?
0051774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 22:02:38.65ID:IFBV8i2U
インスタで探して参考にしたな
0052774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:42:14.09ID:DuyYRBrF
すっかり寂れたmixiだが、一人頑張ってカスタム記事を投稿しているおっさんが居るわ
クセのあるカスタムなので俺には全く参考にならないが
0053774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:24:02.78ID:fdg6++Jd
前スレがまだあるんだが
0054774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 14:14:16.09ID:u92ywqFc
埋め立て完了したよ
0055774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:12:13.96ID:w9XDdSNx
今更ながら・・・12ヶ月点検って法定だけどやっぱりバイク屋さん持っていかないといけないの?
0056774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:35:13.89ID:4aGdaikJ
自分でやってもok
0057774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 09:05:54.03ID:xsRM+Im/
久しぶりに洗車したよ
0058774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:59:08.32ID:xsRM+Im/
エンジンオイルとフィルター交換、今までお店で任せてたんだけど(お店だと7000円ぐらい)
サービスマニュアルは持っているので自分でやろうと思ってます
G2オイルとフィルター、ドレンパッキン やら揃えたら金額的にどれくらいかかりますかね?
0059774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:07:28.09ID:rtwbU/+U
それはさすがに
0060774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:57.95ID:8Zh2IOp9
高めの実店舗で買うとして
オイルが1l 1200円(3缶で3600)、パッキンが1枚 50円、フィルターが1本 1500円 それらで5000円くらい?
0061774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 00:12:19.56ID:kJhAQn2h
>>59
おっしゃりたい事はわかります、そのレベルなら店に任せなさいって感じですよね
>>60
不躾な質問に答えて頂きありがとうございます
なるほど、高く見積もって部品代だけで5000円、工賃2000円と考えれば妥当ではありますね
自分でやる場合は廃油処理箱と所有してないフィルターレンチとトルクレンチも買わないといけませんね
工具は何回も使えるので費用は気にしませんが手間やアフター考えたらお店に任せたほうが良さそうな気がしてきました
0062774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 00:37:07.05ID:wm6aq25R
工賃の2000円を浮かせて外食してもいいし
国産スパナ買ってもいい、怪しげな添加剤試してみてもいいんじゃない
0063774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 02:58:08.47ID:JyfDB0wS
>>61
>>58で挙げたような物なら貴方が使っているパソコンやスマホで調べる事ができると思いますよ、ということです
0064774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:14:57.45ID:nexz7RGt
高地に避暑に行ったつもりだったが、下界より数度低い程度ではぜんぜん涼しくなかったよ
https://imgur.com/tocqrCB
0065774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:56:40.15ID:wm6aq25R
風が吹いてたらいいなと海沿い走ってきたけど日が暮れてからもずっと熱気モワモワ
0066774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 05:55:08.58ID:Q40QKIN1
>>63
そうなんですけど、ネットは当たり前の情報しか出て来ないので
実際やられてる人ならではのオススメオイルやフィルター互換品なんかの情報を期待して言葉足らずですが書いてみました。
0067774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:59:23.06ID:FceZedL6
オイルフィルターの取付寸法的な互換性は、ネジ径M20xP1.5の外径65mmだよ
高さは70mm前後なら大丈夫
ただ、濾過能力について性能が保証されているのはホンダ純正部品のみ
純正品以外の使用は自己責任で
0068774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:25:33.06ID:uuMz1GuS
マフラーどうにかならんかな
0069774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:37.60ID:X5RMQnz/
ヤマモトが有るだけでも有り難い
モリワキも受注生産対応して貰いたい
0071774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:23:15.10ID:k/mL/sQy
エキパイの手入れ大変かい?
0072774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 17:29:18.95ID:dzwmmfXX
もう焼け以外の変色は、そういうものだと思って諦めている
0073774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 17:33:18.85ID:k/mL/sQy
ピカールのラビングコンパウンドにサンポールを混ぜてウエスに付けて磨くといいよ
拭き終わったら流水で充分濯ぐ必要あるけど
0074774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 09:31:47.05ID:zVU9otKh
二−グリップバー付けたいんだけどどこにも売ってないな
0075774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:47:14.15ID:OajFLYsk
そうなん?付けてるけどあんまり必要性は感じないかな
0076774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 14:57:43.42ID:DVIOWki3
>>74
ヤフオク見たけど、みんなスポスタ用だった
0077774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 00:17:00.65ID:4s1KwwYU
>>75
俺も必要ないと思うけどかっこいいかなって
0078774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 08:55:25.38ID:Au5SctmY
新車で買って程なくして付けたけど、そうか、もう売ってないのか
何でも早めに買っておかないとなくなっちゃうのね
0079774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 22:33:18.59ID:sf+VYrSx
車検証みたら車名のところホンダしか書いてないわ
0080774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 09:57:44.31ID:ntQaLuFC
点検もっていく途中でエンジン不調、ただいまJAF待ち
マフラーから排気音とは別にプスプスいってる、プラブの不調?
あちいよう
0081774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 16:52:48.72ID:Q7z63kZf
無事かな?
帰ったら少し乗ろうかなぁ
0082774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 18:54:17.05ID:ntQaLuFC
>>81
なんとかwプラグとガソリンが悪かったっぽい、まだ確定じゃないけど
0083774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 01:14:24.66ID:rUyTs0i4
プラグ、見た目は大丈夫で火花も飛んでたみたいだけどエンジンに付けるとダメみたいな感じだったらしい
ついでに4本全部交換で直ったみたい
皆さんはきちんと整備してるから大丈夫とは思うけど一応報告です
0084774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 00:09:51.51ID:To8pxX03
ガイシ傷んでてリークしてたとか?
0085774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 11:50:01.94ID:YIcSwJrk
今ヤフオクに出てる白のカスタム車両カッコイイな 純正テール好きじゃないから参考にしよう
0086774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 12:47:36.48ID:oxXx3k9m
あの豆球みたいなやつがテールランプ?
カッコいいカッコ悪い以前に違法じゃないの?
0087774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 14:28:57.11ID:YIcSwJrk
キジマから出てる車検対応商品みたいですね 
VTに取り付けの場合加工が必要みたいですが
0088774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 14:37:15.59ID:YIcSwJrk
もし違法だったら駄目だな
純正フェンダーは切りたくないので、ちょうどいい角度で付くテールがなかなか見つからないんだよね
0089774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 14:44:24.51ID:oxXx3k9m
あれ、俺が見たのは白い布でナンバー隠してるやつ
車検対応品なら好き好きでいいけど
0090774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 14:51:17.77ID:oxXx3k9m
キジマのナノってやつか、いくら車検対応でも小さすぎて追突されそう
純正は確かに野暮ったいけどあれぐらいの大きさは欲しい
0091774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 15:52:02.69ID:YIcSwJrk
確かに追突されたら意味ないですよね 純正でも大きさはいいのですが、欲を言えば丸であって欲しかったな
0093774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 23:30:11.29ID:2ulSTN1X
いいですね レブル用がつかないか調べて検討してみます
0094774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 21:50:05.61ID:yYLTa3CI
>>84詳しくはわからないです、もしかしたらそうかもしれません
プラグだけはきちんと交換なりしないといけないなと反省しました
プラグ一本不調でまともに走れませんからね
ツーリング中だとえらい事です
0095774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 21:50:12.52ID:yYLTa3CI
>>84詳しくはわからないです、もしかしたらそうかもしれません
プラグだけはきちんと交換なりしないといけないなと反省しました
プラグ一本不調でまともに走れませんからね
ツーリング中だとえらい事です
0096774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 21:51:23.24ID:yYLTa3CI
連投すみません
このようなメッキのプツプツ、どうやったら取れますかね?
おすすめのケミカルあります?
0098774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 19:05:47.08ID:nVRGICC6
よくこすって取れるのもあれば取れないのもあるよね
0100774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 08:13:57.32ID:aS+Vc/qq
ベッドライトだけLEDにしてるができれば全部LEDにしたいな
0102774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:25:05.63ID:N6MZGKbm
若い女の子(多分)なのに珍しいね
黒乗ってるけどトリコも悪くないなと最近思えてきた

今日はAmazonで買った汎用メーターバイザーつけてみた
これだけでも結構印象変わるね
0103774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:25:14.17ID:WvT1nnnv
バイザーは風当たりも和らぐ?
0104774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 21:31:04.53ID:Fj5JoOsy
腹あたりは和らいで、胸から上が
強めに感じるようになったかな
バイザーで上向きの流れが生まれたのか、
少し開けた上着の胸元からより風が入り込んで
バタつきが強くなった気もする
メーターからちょっと上に出てる程度だけど
効果無くはないよ
0105774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:02:37.37ID:WvT1nnnv
めったに走らないけど
高速乗ったときの風圧すごかったからなぁ、スクリーンの類が少し気になってた
レビューサンクスです
0106774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 11:25:23.73ID:e/3SRi7y
カタログにも載ってたMRAスクリーンだけど個人的にはかなり効果アリ
高速ならないと困るわ
0107774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 07:39:12.50ID:Bjk2in0D
10年超えたのでそろそろ買い替えかとも思うが、次に欲しいバイクが無い
0108774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:12:25.08ID:jwefq3Jm
数年前に中古で買うときはGB400と迷ってたなぁ
0109774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 05:34:03.24ID:7qJEHOTB
VTの前に乗っていたバイクも10年過ぎた頃からそろそろ買い替えを考えていたが、結局VT750Sが発売されるまで20年乗ったわ
0110774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:36:44.05ID:bQF24C5U
エアクリの下あたりになんか1筋液体が垂れる…
オイルどっかから漏れるんかな
0111774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:26:53.20ID:ZMSw8c4S
そこ、ブローバイガス?劣化したオイルみいなのが溜まる短い盲腸みたいなチューブがあって
それが満杯になったら流れてくるんじゃなかったっけ?
エアクリーナーカバー外してみたら?
0112774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 00:26:16.37ID:yFXbsNQe
おお、アドバイスサンクス。
今週時間なかったから、また今度の土日に
時間作って外してみるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況