X



HONDA VT750S/VT400S 12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:34:20.93ID:kBJiPOGk
ホンダ・VT750S/VT400Sについて、これから乗りたいと思ってる人や、
オーナー同士の情報交換など ( *‘∀‘ )ノ
0164774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 23:42:25.89ID:QedG8Ga+
ありがとう、でもなんか簡単に取り付けできそうな代物じゃないんだろうな
別でスイッチもいるみたいだね
しょうがないなら手信号のハザードで我慢するか
0165774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 23:34:35.47ID:EK+gjIW9
ものすごく簡単に付くし、スイッチ無しでハザードを実現する方法は無いだろ
0166774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 08:24:37.25ID:oQCoCJAd
vt750s中古で買おうと考えてます。
明日現車見に行くのですが、気にしておいたほうがいいこととか、確認しておいたほうがいいことってありますか?
0167774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 09:34:04.82ID:G3VDrwlu
特にVTSではここに気をつけろ、というのは思い当たらない。よく出来たバイクだ
0168774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 10:19:58.31ID:5NIPBCu8
>>167
ありがとうございます。
これで安心して見に行けます!
0169774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 06:00:27.81ID:jJJTW4ld
ハンドル下に鍵穴があって、ハンドル左に切った状態で鍵さして回したらピンが下がってロックする部分が壊れてないかとか?
ステップやステップホルダー、マフラーの下側みると立ちごけ度や走行程度がわかるかも?
0170774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 10:50:44.71ID:73m+CMh6
買った後でも良いけど、タイヤの製造年かな
5年以上経過していると、山が残っていても
グリップ力は無くなっているから
0171774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 20:35:51.40ID:33Ltuy87
>>169
>>170
アドバイスありがとうございます。現車確認してそのあたりは大丈夫でした。
0172774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 23:01:35.27ID:oYk782AG
買っちゃえ買っちゃえ
0173774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 10:59:49.05ID:AF0nOa2/
極低速ではハンドル切れ込むのは仕様だから気にしないでくれよ
0174774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 11:28:10.21ID:s4rHjFKs
皆さん応援ありがとうございます!
車体、商談中にしてもらって来年早々に契約してこようと思ってます。
実際に見るとカッコいい!
ところでサイドバッグサポートがついてたんですが、その場合ヘルメットホルダー使えませんよね…
皆さん移設とかしてるのかな?
あと、せっかくついてるのでこの機会にサイドバッグデビューも考えてますがオススメありますか?
質問ばかりですみません。
0175774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 12:00:16.10ID:qVw37WPr
立花チャレンジバッグあらため、アーミーサドルバッグ
0176774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:49:44.86ID:N7mQwsol
>>175
立花はもう販売してないんですね〜
代わりにDIN MARKET の Canvas Saddle Bagってやつを買ってみました。
0177774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 21:55:51.52ID:6r7Czll+
寒くて乗れないうちに、また緊急事態宣言が出るのかねぇ
0178774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 22:02:48.57ID:/e2J4qKC
中古タンク買ってきた
カスタムペイントするぞー!
0179774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:52:50.19ID:5YZZBMzP
だめだ、全然構想が浮かばん
だれかアイデアない?
0180774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:55:50.48ID:M49dukz3
ピンク+ラメを入れる
0181774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 14:21:03.13ID:0N5K1Fqi
メッキだろ
0182774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 14:29:56.67ID:5YZZBMzP
>>180
素敵だかそれが似合うのはペネロープのお嬢様かパー子師匠ぐらいの人徳が無いと無理ですな
>>181
凹みをパテ盛りしなきゃならんので難しいかも
ラッピングならできるのかな?
0183774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 21:42:16.45ID:vcKoVPt5
炭治朗柄にする
0184774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 22:23:22.11ID:iP1XvOCf
イエローとか良いよね
スーフォアみたいな
0185774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:25:13.17ID:l+YEMBeN
おしり探偵の絵を入れる
0186774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 20:49:18.38ID:CtxoatxE
年末色々質問した者ですが、無事買うことができました!
皆さん宜しく〜
ところで右足のとこのエアクリーナのせいでニーグリップできない…
皆さんどんなふうに乗ってます?
0187774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 21:37:48.27ID:lspYV/Ni
エアクリーナーでニーグリップするのはアメリカンバイクの基本だゾ
0188774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 07:31:30.63ID:er0myxHy
>>187
ありがとうございます。
そーなんですね。
そのまま挟んじゃえばオッケーってことかぁ。
0191774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 12:28:49.39ID:wpXIJKtk
>>190
カスタムも写真もお上手ですね〜
0192774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 08:04:59.97ID:hlhozY8W
この人のはもうVTとは別のバイクに見える
0193774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 19:08:19.72ID:8KchB9Ud
半年後に車検を控えてます、そろそろ9年になるのかな?
ホースやゴム系もそろそろ考えてくださいと言われました
タイヤも六年モノなので要前後交換
車検含めてかなりの出費、維持するか買い換えるか悩んでおります
歳を取ったせいか燃料計がないのが地味に面倒くさくなってきた、ツーリング先のガソリンスタンドもずいぶん減ってきているし
相変わらず幻の6速に入れようとしちゃうしw
0194774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 21:57:29.26ID:ZGzGwAPV
>>190
本当にVTが好きなんだね
0195774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 08:55:05.37ID:0dwWaBA2
GB350に買い替えようかと思ったが、やっぱりVTの方がいいな
0196774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 17:46:46.13ID:JNVDdBuV
>>190
かっこいい
0197774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 09:21:44.60ID:k3F7VHpe
脱スポスタだな
実にホンダらしい
0198774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 13:08:20.69ID:37enphla
GB350RSがなかなかかっこいい
0200774RR
垢版 |
2021/03/22(月) 11:24:33.03ID:yY4jf37E
真ん中の黒い影はなんだ?
0201774RR
垢版 |
2021/03/22(月) 12:54:41.20ID:dpidZGL9
ウイングマークやろ
0202774RR
垢版 |
2021/03/22(月) 17:33:03.81ID:lYIdIQLP
空のかなたに踊る影なら心当たりあるんだが
0203774RR
垢版 |
2021/03/23(火) 07:55:55.05ID:xMo35EVO
それは翼のマークではなく白い翼の人
0204774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 16:04:43.81ID:0Ik68p9S
COPART オートバイフルエキゾースト マフラー パイプ 排気管 ホンダ Shadow VT750 VT400 ACE750 Spirit Phantom 750 モデル適用 取り外し可能なサイレンサー

なんだかダメそうなマフラーがでてきたね
0205774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 18:55:36.87ID:LKAO7CWU
色々あって中断していたけど、本日クリア塗りまで完了。そこそこ良い塗膜なので、触らぬ神になんとやらで研ぎ出しするべきかやめておこうかと悩み中
https://i.imgur.com/TxEyYpU.jpg
0206774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 15:48:59.29ID:RpvB/9sS
ラップ塗装か
フェンダーは塗らないの?
0207774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 06:18:24.31ID:nb9YLKsq
綺麗じゃなぁ
0208774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 18:44:23.31ID:LhYsJBso
自家塗?
こんなマーブル塗装みたいなのはどんな塗料使ったの?
0209774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 20:30:00.00ID:l8T0nEPQ
この模様は、こういう模様が出る特殊な塗料を使っているわけじゃなく、模様をつける塗装の手法があるんだよ
詳しくはラップ塗装で検索
塗料自体は普通のアクリルラッカーで、仕上げの上塗りクリアのみ2液混合ウレタンクリアー
全てホムセンで買える缶スプレー
0211774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 16:04:48.53ID:dQgG8zIO
細かく見たら色々弄ってますなあ
完成乙です
0212774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 16:58:26.05ID:T5g5ILwv
ありがとうです
走らせ半分イジり半分の半盆栽です
昨年からはイジリ8割ですわ

このGWも緊急事態宣言が出ているからなぁ
0213774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 12:25:57.35ID:UHJwD+fT
相変わらず綺麗に乗ってる
0214774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 23:21:45.64ID:53nyDkCr
ひとっ走りしてきたよ
0216774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 19:40:00.21ID:U2VBeBOc
>>210
純正トリコロールとは違う雰囲気で良いな
0217774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 17:22:44.09ID:VSfeD6FY
チェーンケースが変わっているのになかなか気づかなかった
何か違うんだけどどこが違うんだろうと2分ぐらい考えこんだわ
0218774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 06:20:48.72ID:HHdA5p3q
11年目の車検月なんだが、今年は緊急事態宣言特別措置が無いんだなあ
0219774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 19:52:39.21ID:PB1esz16
原型とどめてるのはフロントのブレーキディスクだけだな
0220774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 08:35:03.50ID:+dyho3og
リアサスかっけー
0221774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 22:53:13.22ID:zdsUXJuw
VT400S,VT750S共に中古の値段が上がってるね
0222774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 01:28:04.11ID:Hasx8ZFX
今は全般的に中古バイクの値段が上がっているよ
0223774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 17:21:30.02ID:2NM2/Kmn
そろそろ10年落ちぐらいだけどゴム類総取っ替えした人いる?
0224774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 22:26:34.11ID:SbbALJF1
フォークのゴムはビビ割れてるなぁ、ほかは何でもなさげだけど
0225774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 09:43:58.39ID:0Ojzt67J
ブレーキホースはステンレスメッシュホース化した
燃料系のホースやAIS、ブローバイあたりのホース類には外からメッシュカバーをかけた
タンク右後から右サイドカバーに亘る配線コルゲートチューブは風化が進んだのでメッシュカバーに交換
ハブダンパーは4万kmあたりで一度交換
リアアクスルサイドカラーのシールも一度交換
その他Oのリングやシール類はフロントフォークシール回りを含め異常ないので新車時からそのまま使用中

異論もあるだろうが、車体周りのラバー部品・ホース類はラバープロテクタント的な物で定期的に拭いてやっているのでほとんど問題は出ていないし、ブレーキキャリパー清掃のたびにCCIメタルラバーを色んな摺動部のシールゴムにちょっとずつお裾分けで噴いている
0226774RR
垢版 |
2021/07/03(土) 14:01:23.76ID:H2GUoX87
3時間ほど走って帰ってきたらハンドルクランプのビスが
一つだけ無くなってるのに気づいてビックリした
自然にビス隠し取れて緩んで抜けるもんでも無かろうし
何箇所か停めたからどっかでいたずらされたかなあ…
0227774RR
垢版 |
2021/07/03(土) 14:30:09.04ID:H2GUoX87
ビスじゃねえや、ボルトね
後、穴隠しはボルトの六角穴隠してるだけか、クランプの穴自体を蓋してるんだと勘違いしてた
取らなくても緩んで抜ける可能性はあるんだな
ってもこの長さのボルトが走ってる間に自然に上には抜けないよなあ
取りあえずホムセン行って同等品探してこよう
0228774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 18:18:54.61ID:jEB7zkJX
悪い事は言わん
そういうボルトは純正部品にしときなされ

90154-ME9-000
0229774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 06:52:20.35ID:npvIYftf
部品番号ありがとう、M8の32mmか
ホムセンで買ったのは30mmの全ネジだし、
そうだねバイク屋に頼んでみるよ
0230774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 12:52:58.88ID:YAFJE6L6
タイヤどこで買えてる?いつもめんどくさいからドリームなんだけど高い気もする
0231774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 18:25:19.99ID:y5GLbT8Z
最初は手組みで頑張っていたけど、近所にタイヤ入替1本千円というタイヤ屋さんを見つけたので、そこで替えてもらっている
千円ポッキリではなく廃タイヤ処分料とかちまちま追加請求はあるけど小銭の範囲
150/80-16なんてブっ太いタイヤを千円で替えてうらるなら、もう自分でやる気が失せてしまった
0232774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 23:41:05.03ID:98NvnPcp
いいね、羨ましい
キャストホイールと違ってチューブ付きのスポークホイールは技術が必要そうだね
無理したらひん曲がりそう
0233774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 10:40:16.96ID:2ShIRrJK
キャストホイールでもしくじるとガリ傷を入れてしまうからね
手組みのタイヤ入れ替えはコツの物なので慣れればさほど大変でもないんだけど
このバイクはタイヤのライフが長いので、慣れるほど頻繁にタイヤ交換しないってのもあるわな
0234774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 20:20:54.84ID:+CDzKJqF
千円でタイヤ交換手作業してるならちょっと技を盗みたくなるね
10分もかからずサササッとやるんやろうなぁ
0235774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 06:31:05.89ID:CUl5dcyW
もちろんチェンジャー使うだろ
0236774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 01:48:31.31ID:Qoq2+s8t
今履いてるのはブリジストンだけどもう六年物で寿命だから交換しないといけない
カブキぐらいしかないんだっけ?
0237774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 09:19:53.34ID:Br4yPYUi
DUNLOPでもIRCでもメッツェラーでもピレリでもAVONでもシンコーでも
大抵のバイク用タイヤメーカーなら何らかの銘柄でVTSに合うタイヤは出してるぞ
0238774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 09:22:35.50ID:Br4yPYUi
「100/90 19タイヤ」「150/80 で6タイヤ」で検索汁
0239774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 03:35:36.82ID:9RbxpMQ8
>>237そんなに種類あるのは知らなかった、ありがとう
なるべく安くてグリップしてくれるのがいいけど、お店に相談してみるか
0240774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 22:02:44.22ID:3468X1Aw
安くてグリップするタイヤはライフが短い
年間走行距離が少なめの人には良い買い物になるが、距離を乗る人にとってはコスパが悪い
但し、グリップ力は安全に繋がる→安全は全てに優先するという思想であれば、コスパなんて無視する方が良いとも言える
ま、結論はバイク屋さんと相談して決めなされ
誰が見てもコレが最高!なんて銘柄は無い
もしそんなのあれば、他のタイヤは全て淘汰されてしまうからね
0241774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 05:48:31.21ID:V49FBbxn
その気になったらオフロードタイヤも履けるぞ
実際に履かせている人もいる
0243774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 13:00:04.87ID:DjoVj12Q
ヘッドライトケースに御本人さん発見!w
0244774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 08:19:28.74ID:kx6AbMcd
それはオフロードタイヤなのか?
0245774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 17:39:21.31ID:3AJL1HD4
DUNLOP K-180
フラットトラック、つまりダート用のタイヤ
0246774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 22:00:51.73ID:2JXNByIA
新しいタイヤ、ダンロップのカブキにしました
新車時に付いてたタイヤでもあります
ネットの評判はあまり良くないようですが、まぁ悪くもないですね
古いタイヤからなのでヒラヒラ感が増した感じです
0247774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 08:39:57.73ID:iSRcNTLa
そいつはクッソ長持ちする
ロングツーリングをよくする人でもなければ、溝が無くなるより先にゴムの油分が抜けてグリップしなくなるはず
何年も使ってツルツル滑るようになったら溝がいくら残っていようと男らしく捨てて交換した方がいい
0248774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 12:21:20.69ID:g+FxvC2E
>>247
アドバイスありがとう、気を付けるようにするよ
今まで付いてたブリジストンのエクセドラマックス?だっけ、グリップは良かったような気がする
また同じでも良いか〜と思ったら絶版だか在庫なしとかでカブキにしたよ
重量に関してはブリジストンのはかなり重かったみたい
0249774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 21:14:49.78ID:9rxocoB1
KABUKI D404は重量級クルーザー用のツーリングタイヤ
フルパニアに大型風防の付いたオーバーリッターツアラーで大陸横断みたいなライディングをするためのタイヤだから、VT400/750Sで使うには確かに耐摩耗性は過剰かも
ゴムも1年や2年じゃ風化しないけど、ハードなライディングをするなら3年使ったら交換を考えた方がいいだろうね
大人しく乗るならもう1年使えると思う
それでも5年はもたせない方がいい
普段の運転では顕著なグリップ低下は無くても、急ブレーキ時などには明らかに安全性に差が出る
目安としては安全な場所で思いっきりリアブレーキをかけてみて「キーッ」と音を立ててロックするならまだいける
音も無くツーっと滑るようではゴムの寿命
0250774RR
垢版 |
2021/08/05(木) 18:03:50.50ID:j4kKeqvG
そろそろ5回目の車検か
0251774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 10:23:42.39ID:CI+EWQlT
新車付けがメッツラーのマラソンでミシュランのコマンダーに換えたけど、どっちもトンデモライフだったなあ。
30000km走ってもまだまだ溝残ってるとか過剰にも程がある。
もっとライフ短めでグリップするのが良いと思う。
0252774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 15:45:35.01ID:b1YBiaVp
ブリヂストンEXEDRA MAXはなかなか良かった
0253774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 11:17:42.62ID:2VJXhwW9
>>251
それだと主たる市場の北米で
総スカン喰らうかもな
0254774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 22:12:16.06ID:sHmSZBup
>>253
なるほどな!
北米と日本じゃ求められる性能が全然違うわなぁ
0255774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 23:17:41.68ID:1nSip9hX
コロナ禍で行きそびれていた5回目の車検をやっと通してきた
次の車検はマスク無しで行けるようになっていて欲しいな
0256774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 17:49:39.76ID:YjjtGE7d
さっきGoobikeでVT750Sの中古車を見たら、11年落ちの2010年式で検受け渡し54.5万円が最安値
今は新車バイクは入手困難&中古バイクは高騰と聞いていたが本当なんだな
2010年に新車乗り出しで70万円を切っていたのに
0257774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 10:56:26.96ID:2R4GJZs5
うわ〜大事に乗るわ
0258774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 12:53:52.93ID:hK0Lai/N
そんなに高騰してんのか・・・
俺も大事に乗ろう。
0259774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 23:37:10.70ID:TDq9tI06
と言うかCBXみたいに盗まれるって事はないよな??
人目につくところにシートかけて置いてるだけなんだわ
不人気だから心配いらないのがコイツの良さだったのにw
0260774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 20:39:41.01ID:UUCQ9jFf
うちのは素人カスタムしまくり&走行6万km超なので、買取価格は0円だろうな
だからといって盗られるのは困る
https://i.imgur.com/U1wVidW.jpg
0261774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 05:51:04.27ID:HK36NVuR
アヒルw
0262774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 19:35:39.12ID:eErCJ+pI
不人気で激安中古が出回っているならVRX750化の心臓ドナーにいいなと思っていたけど、50万もするならいらない
0263774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 17:59:47.49ID:ERvIbWl9
VRXにVT750Sエンジンを移植して構変するのと、VT750SにVRX外装&足回りを移植して構変するのと、どちらが簡単だろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況