X



【HONDA】モンキー125(JB02)26匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:19:55.08ID:b7Yzayat
自業自得じゃね?
0029774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:21:56.84ID:jCv3bnCL
>>25

1日何レス以上書いたら荒らし…なんて定義はないしな。
お前らが勝手にマイルール振りかざして荒らし扱いしてるだけだし。
0030774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:23:24.01ID:jCv3bnCL
俺に言わせれば個人叩きしている連中こそが荒らしだよ。
せめてバイクに関係したレスを書いたらどうよ?
0031774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:26:14.30ID:n7w1/ISS
アスペって大変だね
最近だれかと会話した?
0032774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 12:59:22.19ID:7tN1hr5j
ここがスーパーモンキースレですね
0033774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 14:31:28.94ID:wgYu9DCv
>>29
>>25に反応するって事は荒らしてる自覚あるんだな
0034774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 15:30:59.15ID:x1ERKP0X
こういう病気のやつが親族にいなくてよかったわ
0036774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:36:17.03ID:fAg7Zu5V
>>29
>>30
これを本気で書いてそうで怖い
0037774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:40:13.81ID:S6azJEak
ビョーキだからな
仕方ない
0038774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:40:39.49ID:RH8Bu5le
夢店で青契約してきた。
よろしくお願いします。
0039774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:58:41.10ID:x1RacD7/
荒らしって自覚あるのに荒らして文句言われて
誹謗中傷だって言い返してくる

マジモンの基地外じゃん
これ以上言えることないわ

みんな、関わらないのが一番だよ
0040774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:00:33.87ID:x1ERKP0X
>>38
おめ
いい色買ったな
0041774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:27:53.79ID:LLKXXv7a
おろして3週間でチェーンに錆が・・・
雨の中も走ってないし、ここ暫くの雨の日は乗らずにカバーかけてたけと
チェーンはカバー内の湿気だけでだめなのかなあ
まだ大丈夫だろとノーメンテだったわ@820km
0042774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:53:49.67ID:jCv3bnCL
只今100kmのお出かけから帰宅しました〜。
お前らバイクにも乗らずに相変わらず中傷レスばかり書いてたんだな w
もうそこまで行くと病気だぞ?(笑)
0043774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:54:56.35ID:jCv3bnCL
>>40
>いい色買ったな

あたかも、赤、黄、黒が
いい色じゃないとでも言いたげだな w
0044774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:58:52.82ID:J5LjNlSc
723 名前:774RR :2020/06/12(金) 23:03:07.95 ID:CX6HCEf7
>>721
俺の社会では「間違いを指摘してきた奴=うざい奴」なので。

なんでも中傷って事にしとけばいいって事かw
0045774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:59:45.40ID:jCv3bnCL
いつ雨が降り出すかも分からない状態だったから
最初、10〜15分ほどで行けてしまう近場の山にバイクと止めて
本読んでたんだけど、カンカンに日差しが照りはじめて暑いのなんの…。
これは走らないと身が持たないと思い、海の方に向かったんだが、
走り出したら一転して涼しくなった。

バイクの扇風機効果は凄まじいな!w

海の方に行ったら、涼しさに水の冷たさが加わって、
気持ちよかったけど、帰宅する頃には体がベトベト。

これからの湿気シーズン(蒸し蒸し)にバイクは辛いな。
0046774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:00:31.45ID:jCv3bnCL
>>44
>なんでも中傷って事にしとけばいいって事かw

今、誹謗中傷が社会問題化していて
政府も対策に乗り出しているから、
お前ら、今までみたいに気楽に中傷できなくなるぞ?
0047774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:01:02.81ID:J5LjNlSc
そうかー
怖いなー
0048774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:04:32.81ID:J5LjNlSc
倒立エンジンとか
エンジンオイルから酢が出来るとか言ってるから
みんなで間違いを指摘してあげてんだけどなー

他なんか指摘された間違いあったっけ?
沢山ありすぎてよく分からなくなったよw
0049774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:05:51.93ID:jCv3bnCL
今日の海
https://i.imgur.com/Upyfdf7.jpg

写真だと穏やかに見えると思うけど、
結構な荒波で五月蝿いほどの波音だった。
0050774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:06:30.99ID:jCv3bnCL
>>48
>エンジンオイルから酢が出来るとか言ってるから

エンジンオイルから酢を作るよりも
最初から酢を買ってきた方が早いよね w
0051774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:18:25.94ID:jCv3bnCL
今日はネタ作ってきましたよ w
俺のスーパーモンキーがスーパーたる理由が見えてくるかも?

これがノンシールチェーンの実力(スーパースムーズ)です!
https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
0052774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:20:33.09ID:jCv3bnCL
シールチェーンとは
回転の抵抗の次元が全く違うと言うことが
分かって頂けるのではないでしょうか?

限りあるパワーを
動きの悪いシールチェーンで台無しにしているアホは
スーパーモンキーのスーパースムーズなタイヤの回転を見て
どう思うのだろうか…。
0053774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:22:47.61ID:jCv3bnCL
それでは飯&風呂に入ってくるのでまた後で。
0054774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:23:06.67ID:CdJD5Sg/
>>51
これってさ
5ちゃんでオレに文句言ってるやつに一泡吹かせてやるぞ!
って思ってわざわざ動画撮ったん?
タイヤクルクルして

だとしたら何かかわいそうだわ…
0055774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:26:32.35ID:x1ERKP0X
>>54
病気の人に可哀想って言っちゃ駄目だよ…
0056774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:28:11.54ID:CdJD5Sg/
ごめん
0057774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:34:49.79ID:CiZrxfUT
NG入れといた
0058774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:42:35.25ID:xtH6VQ0n
肝心のチェーンが映ってねーじゃん脳味噌沸いてんのか
0059774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:48:18.72ID:SsMgIZp4
>>52
そのまま4速7000rpm位まで回してみてよ
ノンシールチェーンだとバタついて回転ロス起こすから

で、そのままスタンド外れて飛んでけ
0060774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:35:28.66ID:jCv3bnCL
本来、モンキーのような小径タイヤは
慣性の力が働きにくいので、
簡単に回転が止まってしまうのです。

俺のスーパーモンキー(>>51)は
その割にはよく回っていることが
上級者ならば分かって頂けるのではないでしょうか。

まあ、初心者は現実を何も知らないので
あんな動画を見ても意味わからないでしょうけどね w
0061774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:37:56.17ID:jCv3bnCL
>>59

まあ100km/h近い高速領域になれば
シールチェーンの利点も出てくるかと思いますが
全体で見れば確実に損失の方が巨大です。
0062774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:41:16.53ID:jCv3bnCL
先ほども言ったように、モンキーは非力なので、
できる限りパワーダウンを引きおこすような
マイナス要素は排除した方がいいのです。

しかし、世の中には「異常なほど鈍い人」がいるので、
シールチェーンに交換して、強い抵抗が生じているのに
それに気づかないアホもいるのです。

恐ろしい話ですが現実にいるのです。
0063774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:43:17.72ID:jCv3bnCL
そんな鈍い人は
バイクの性能を語る資格など無い人ですが、
残念ながらそんな人並み以下の鈍い人間が
バイクを語っていたりするのです。

俺から見れば、
シールチェーンのパワーダウンに気づかないほど鈍い人間は、
まともなレビューや性能を煮詰めて行くことなど不可能なのです。
0064774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:45:43.28ID:jCv3bnCL
わざわざ自分自身で
動きの悪いチェーンに交換しているだから
呆れてしまいます。

俺は少しでもモンキーからパワーを引き出して、
できるだけストレスのないバイクにしたいと思っているので
改悪して回転を渋らせるなんて論外です。
0065774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:48:17.43ID:jCv3bnCL
幸い、俺はまともな感性があり、
あっ!性能上がった、あっ!性能悪化した…ということが
ちゃんと判断できるので、
バイクにプラスに繋がることだけを取り入れています。

チェーンの良し悪しのみならず、
チェーンオイルもできるだけ動きが悪化しない物を選んでおり、
モンキーのパワーの「足を引っ張らない」ことで
最大限の能力を引き出しています。
0066774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:50:16.49ID:jCv3bnCL
俺はネットの赤の他人の感性よりも
自分の感性を信じている人間なので、
ネットの情報を安易に鵜呑みにはしません。

しかしほとんどのユーザーは
ググって他人の猿真似ばかりしているのではないでしょうか?
そういう人は、他人を超えられませんよ。
0067774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:55:34.08ID:jCv3bnCL
今日の走りでも、そんな場面が何度かありましたが、
65km/hぐらいで流れている本線に合流する時などは、
0km/hから瞬時に加速してその隙間に入らなければなりません。

当然、65km/hの流れに、65km/hを出したって無理です。
ごく短い距離で85km/hぐらいまで加速する必要があります。
相手の車を追い抜く場合などもそうです、
加速力が求められてくるのです。

しかし、そんな状況でもスーパー化した現在のモンキーならば
対応できています。
0068774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:57:38.85ID:uLhIxftZ
自分の感性を信じるなら5chなんか見てるんじゃないよ
0069774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:57:40.76ID:jCv3bnCL
バイパス以外の一般道を走っている場合、
85km/hまで出せるパワーがあれば事が足りますが、
その85km/hを短時間で出せなければ、
色々と困ることが出てきます。

加速性能も重要なのです。
0070774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:58:10.64ID:jCv3bnCL
>>68

見ているというよりも
情報の発信者として存在しているのです。
0071774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:00:46.96ID:SsMgIZp4
>>41
純正スタンダードチェーンは鋳鉄剥き出しだから、マメに表面に油塗ってあげないと簡単に錆びちゃうよ

でもたった3週間で錆が出るのは凹むなぁ
うちのは買った時からブレーキペダルに白サビ出てたよ
0072774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:02:51.01ID:jCv3bnCL
俺の改造法は、
ハイカムだの、スプロケ変更だのと言ったような
パワーの移動をしているだけの物ではありません。

高速性能を上げたので、低速性能が悪化した…というような事がないのです。
下から上までバランスよく上がっています。
ボワアップしたり燃料を濃くしたりと言った方法でもないので
燃費性能も全く悪化しておりません。

その秘密は「効率」です。
無駄を省いてパワーを引き出しているのです。
0074774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:06:26.84ID:Q+MowXzM
>>70
>情報の発信者として存在しているのです。
肝心のどこをどうしたかという事を語らずにダラダラ話を続けてるから議論にもならず、疎まれてるんだよ
わざとやってんだろうけど
0076774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:13:44.37ID:jCv3bnCL
>>74
>肝心のどこをどうしたかという事を語らずに

答えを言ってしまったらお前らの為にならないしな。
俺が与える情報はあくまでヒントまで。
あとは各自試行錯誤して答えを見つけるべきです。
0077774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:18:30.10ID:Q+MowXzM
わざとやって反応を楽しんでんだよねw
0078774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:19:27.91ID:x1ERKP0X
そういう病気だから仕方ない
0079774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:22:57.85ID:055GaW8g
>>76
>答えを言ってしまったらお前らの為にならないしな。
>俺が与える情報はあくまでヒントまで。
>あとは各自試行錯誤して答えを見つけるべきです。

そう言う態度が嘘吐き、狂人の戯言としか思われないんだがな
まぁそもそも誰もお前のスーパーモンキーがすごいとは思って無いんだけど
0080774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:46:51.77ID:x1RacD7/
情報の発信者とか言ってんだから
言ってることをシャットアウトしてあげればいい

皆さんわかったね?
あぼーんだよあぼーん
0081774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:49:33.48ID:uLhIxftZ
>>76
ヒントも要らんから消えて
0084774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:22:22.68ID:HuDYV3Rg
工業系の学校出身もしくは工場勤務の独身ブルーカラー、低学歴文盲なのに自分は他人より賢いと信じてるキチガイ、アメ車乗り、元中免ジャメリカン乗り(カスタムキメてて交機に連行されたのがご自慢w)、20インチの折り畳みシティサイクルでサイクリスト気取りの黒歴史、趣味はゲームと孤独ツーリングと立ち小便。いい歳こいて主食はマクドナルド。
今は貧乏チューンの青モンキー125一台持ちで、休暇は5chで誰これ構わずにマウントとってます。
サスペンションセッティングなんてしたことないからよく分かっていません。カチカチのサスはダメ!ホンダ横型エンジンは倒立してる水平エンジン!化学合成油は酢なのです!
油温(以下略 シールチェ(以下略 +20キロ(以下略


痛過ぎる。激痛です。かわいそうなひと。

あぼーん♪
0086774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:36:08.47ID:jCv3bnCL
漕がずに走る20インチの自転車を目指して買ったモンキーですが、
まさにそんな感じの存在になってます (´ー`)
0087774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:41:23.64ID:jCv3bnCL
安さにつられてグロム買おうと思っていたんだけど、
実車見たらダサくて嫌になったのと、
シート座ってみたら乗車ポジション悪くて
モンキーとは対照的だった。

モンキーの場合、実車見たら気に入って、
シートに座ったら乗車ポジション最高で
グロムとの価格差なんて一瞬で吹き飛んだ。

モンキー選んで本当よかったな〜。
0088774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:43:07.82ID:jCv3bnCL
今日もグロム見かけたけど、
やっぱりダサいね w

写真だと悪くないのに、実車というか
乗ってる姿はカッコ悪い(笑)
0089774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:47:08.56ID:KJRwoyp/
いちいち他をディスるな
グロム乗りじゃなくても胸くそ悪いわ
0090774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:49:47.43ID:jCv3bnCL
ネットぐらい本音をさらけ出した方がいい。
グロムユーザーなんて見てないだろうし、
何も遠慮することないよ w

あのバイクが似合う人なんていないよねー(笑)
0091774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:52:41.97ID:jCv3bnCL
ネットって人の本音を知る場所として
実社会にはない利点があると思う。

実社会はうわべを取り繕ったやりとりが多く、
人の本音を知ることって中々出来ないし、
それがストレスの元でもあると思う。

逆にいうとネットまで、
そんなうわべを持ってくる必要はない。
本音をかけるからこそネットの魅力でもあるんだし。

俺だって実社会でグロムユーザーに出会っても、
ダセーよね、そのバイク…なんて言ったりしないからね(笑)
0092774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:02:04.03ID:ZLzWMrlT
お薬飲み忘れてますよ
0094774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:06:19.30ID:iAfysmle
わかるよ、実社会で倒立エンジンとか酢の話とかしちゃったら恥ずかしくて二度とその人と会話できなくなっちゃうもんな
0095774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:07:21.74ID:iAfysmle
>>93
お前もしつこいね
面白いないかからもうやめなって
0097774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:09:23.63ID:iAfysmle
こいつも人の話聞けないんかw
0098774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:13:50.99ID:2Dy2lWHC
ガイジ同士は引かれ会う
0099774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:22:36.06ID:aHp4WR3k
スーパーモンキーは物事を客観的に見れない人なんだよなぁ
何というか一方通行なんだよなぁ
おいら本当参っちまったよ
0100774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 00:57:01.88ID:0HEEvn/6
シートボードで曲芸は、スレ違いw
0101774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 06:07:58.61ID:Vv8eDsdB
エンジンのパワー自慢してるが普通にキタコか武川でボアアップしてるんじゃねーかな
85km/hまで一気に加速とか181cc位は無いと無理だろし
現実問題これやるとマフラーからサスペンションやらクラッチやら
タコメーターやETC設置までやらないと
汎用キットが売ってる位だから結構皆んなやってんだろうかねー、知らんけど
メインバイク乗るのやめてこれ1本ならやってもいいけど
そこまでやるなら2台持ちでいいや
0102774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:12:29.67ID:BU1dUoxl
>>101
真に受けちゃダメだよ

仕様によっては125ccのままで「85まで一気」も可能だよ
それこそ181ccだと2速で「85まで一気」できるけど

でも181ccだからと言ってサスペンションやクラッチの強化は必須でもないし、ETC?(笑)
181cc、ヘッドまでやらないとノーマル比1.5倍の排気量ってほど速くもないよ
0103774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:00:46.45ID:l9m+Ous0
いつもの事だが、スーパーモンキーは全点豪華主義カスタムらしいが、何一つとして真似られては困るので絶対に言わない教えないからな。
そんなものは無いのにね、レシプロエンジンだもの、何処かを取るとしわ寄せもあるのが常識なのに。全点上げれるのは排気量拡大か、チャージャー、NOS等。
0104774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:09:56.84ID:yyGi85Vf
>>101

俺のパワーアップ法は
そんな在り来たりな物ではありません。
燃費を全く悪化させずに
パワーだけを引き出す魔法の方法です。

それ故に「門外不出の情報」なのです。

ネットで情報を得ているだけの安易なあなた達では
絶対にたどり着けない領域です。
0105774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:19:38.57ID:l9m+Ous0
何一つとしてヒントもだせず、夢を語るだけでは…
真似できんなら、ヒント出してやりな(笑)
無理なカスタムを出来ると言い張っても無理とこちらは分かってるので見てるけど。
レシプロエンジンの4ストロークについてググってこい。
エンジン形式として124cc単気筒で行く上でパワーと燃費の両立は一応可能だが、バイクとして乗りにくいものになるぜ。
0106774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:22:59.66ID:yyGi85Vf
>>105
>何一つとしてヒントもだせず

ボアアップなどしていない…と言うことが
ヒントだと言うことが理解できませんか?
0107774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:26:12.49ID:l9m+Ous0
燃費の計測は60kmでの巡航で1L辺りどれだけ走れるか…パワーは回して最もパワー出るのはどこの回転数でどれ程出たか…の計測だからな。
サブコンで両立可能よ簡単やろ。
ホンダの数値に対して共に15〜20%づつ上げていくなら相当金と手間だがまだ何とかなるはず。
3割越えたいならどっちか捨て置け。
0108774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:26:51.94ID:yyGi85Vf
そもそも、
俺がどんな方法でパワーアップと燃費を
両立できているか?なんてことは
あなた達にはどうでもいいことです。

お前らはお前らにできることをやればいいんです。
0109774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:28:11.28ID:yyGi85Vf
どうせお前らなんて
シールチェーンつけてパワーダウンしていても
気づかないほど鈍感なんだから、
思い込みだけでやっていればいいのです。
0110774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:28:19.02ID:l9m+Ous0
>>106
変えたパーツの名前を出してやれ。
もしくはここにパーツを追加したとかそんな書き方ね?分かるか?
0111774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:31:56.09ID:l9m+Ous0
パーツの加工とか再処理したとかそんな書き込みがない時点で夢カスタムでしかないのが丸わかりよ。
メッキ処理やバランス取りをノーマルに施すだけでも変化は起こせるからな。
0112774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:32:29.76ID:yyGi85Vf
俺にとってパワーアップや燃費は、
実走行上、必要なものなので、
思い込みでは幸せにはなれないのです。

燃費の良さは
モンキーを選んだ大きな理由の1つなので
当然、そこは犠牲にしたくないわけです。

しかし、バイパス道路、山道、追い越しなど、
ノーマルではパワーが足りないのも事実で、
やっぱり必要な能力は欲しいのです。

その両立を目指して誕生したのが
スーパーモンキーなのです。
0113774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:37:59.22ID:yyGi85Vf
俺の地域は少し走ると「山、山、山…」なので、
嫌でもノーマルの非力さを実感させられるのです。
なので「登坂能力の向上」は必要不可欠だったのです。

バイパス道路にしても、
ある方面に行くには必ず通らざるを得ないし、
車にケツを追われながら冷や汗かきながら走るのも嫌なのです。
0114774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:39:18.29ID:yyGi85Vf
山、山、山…。
https://i.imgur.com/cPpKs2a.jpg
https://i.imgur.com/KdOM6Tw.jpg

平地を迷惑かけながらトコトコ走っているお前らとは
バイクに求められてくるパワーが違うので
パワーアップした(つもり)は通用しないのです。
0115774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:39:32.15ID:Vv8eDsdB
やれやれ、口ばっかりだなこいつ
0116774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:40:29.03ID:l9m+Ous0
パッと見で見えない耐久性を犠牲にして構わんなら肉抜きも手よ。軽けりゃロスが減るから相対的にパワーと燃費上がるからよ。
メーカーの設定だと余裕のある設計だから再設計して切り詰めることは出来るぜ。
0117774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:47:51.80ID:CJiTI8W1
嘘なんだから書ける訳ないだろ
マジで放っておけって
荒らしに絡む奴も荒らしだろ
0118774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:47:52.03ID:l9m+Ous0
ヘイヘイ、安価付けて来ても良いのよ?
自慢のスーパーの話やっても構わんのよ?
仕事柄こんな金属加工の話なら任せろ。
明らかに私をスルーしてないかい?
下手な事言ってボロが出るとか後ろめたいことあるなら謝るか勉強した方がいいぜ。
0119774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:55:54.44ID:yyGi85Vf
>>117

いちいち嘘を言う必要がありまん。
俺にとって125ccを買うのは「ちょっとした賭け」でした。
実用になるのか?ならないのか?微妙な排気量なのです。

スピード違反で捕まるのも嫌なので
無駄にスピードを出そうとは思いませんが、
交通の流れに乗れないほど非力でも困るわけです。

実車に乗ってみて「交通の流れに乗るのはちょっと厳しい」と言うのが
俺の正直な印象です。
0120774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:03:23.94ID:yyGi85Vf
車でも時々行っていた大きな公園があり、
そこに最短距離で行くにはバイパス道路に乗る必要があるのですが、
モンキーで行った時にはバイパスを使わずに済むように
遠回りして行ったのです。

しかし、2、3度してから意を決してパイパスに乗ってみたら、
エンジンがぶっ壊れるじゃないかってぐらい凄い振動で、
しかも走らないのなんの…(笑)

これのどこが「最高速度113キロだよ!」とあまりの
ギャップに詐欺にあった気分でした。
0121774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:07:52.46ID:yyGi85Vf
橋になっている短めのバイパスを通った時でも
坂道なので速度ダウンが激しくて、
後ろから車に追われるような状態でした。

ノーマルだった頃は、
平均スピードの高い国道も避けていたほどで、
スピードが出ないから逆に怖いのです。
0122774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:12:30.43ID:yyGi85Vf
今では頻繁に通っている
近くのトンネルのある山道にしても
しばらく怖くてチャレンジ出来ませんでした。

平坦な道ですら十分なスピードが出ると言えないのに、
山の道なんて走ったら、絶対スピード出なくて
後ろから車に煽られるのは目に見えていたからです。

なので、やはり最初のうちは、
そのトンネルを利用できずに、ぐるっと遠回りして
向こう側に行ってました。
0123774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:17:45.02ID:L0mWE0T8
結局バイパス仕様のモンキーだろ?
皆そこ目指して無いから孤立するんだよ
0124774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:19:02.64ID:yyGi85Vf
どこを走っても
交通の流れに乗れているとは言えず、
力不足を痛感していたモンキーだったのに、
今では逆に「どこを走っても余裕があるバイク」へと
変貌したのだから凄いです。
0125774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:20:19.93ID:yyGi85Vf
>>123

これだけ山の話をしているのに
目に入らないの?

高速性能のみならず、登坂性能も重要なのです。
0126774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:22:54.08ID:yyGi85Vf
人によってはスプロケを交換して、
パワーの配分を下に持って来たり、
上に持って来たりする人もいますが、
俺はそんな「まやかしの性能アップ」では
全く役に立ちません。

トップ速度が伸びても、
山道登らなくなったら意味ないですし、逆も然りです。
加速性能も、100km/h領域も、登坂性能も
俺にはどこが欠けてもダメなのです。
0127774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:23:36.93ID:IBnGDyUH
誰と話してんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況