X



【HONDA】モンキー125(JB02)26匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:30:13.43ID:UJIB1d5N
>>297
何言ってんの?バカなの?
0300774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:32:05.73ID:UJIB1d5N
燃費しか自慢するとこねーみたいだし、70km/Lいかないようじゃたいしたことねーじゃん
自慰行為もたいがいにしろ
0301774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:34:18.49ID:EP1PzTGv
>>299

言ってること分からないってバカなの?
0302774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:36:00.44ID:EP1PzTGv
>>300

65~70km/Lの燃費性能を出しつつ
パワーアップしているところが
スーパーモンキーたる所為です。
0303774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:42:42.55ID:uhL3eSwd
ホンダの50〜150ccのエンジンを使ったニューチャレンジクラスのエコチャレンジだとリッターあたり300km走るんだよなぁ
スーパーにしてる割には燃費カスじゃね?
0304774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:47:24.41ID:UJIB1d5N
ノーマルマフラーにECUノーマルじゃ、よくて8馬力程度でしょうね

純正ECUじゃボアアップやハイカム、社外マフラーに対応しきれないから、サブコンやフルコンで燃調合わせるんですよ
そもそも純正ECUセッティングは万能じゃないし、マージン取りまくりよ
っても、俺は素人だから純正以上のマップなんて作れないけどw
0305774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:28:09.37ID:UJIB1d5N
>>293
FIでも三元触媒コンバーターがなくならない理由を考えたら分かる話

キャブでもFIでも、カーボンスラッジの原因になるNOx(窒素酸化物)はシリンダー内で生成されてて
しかも燃費をよくする(リーン燃焼で温度が上がる)とNOxは増える
もしNOxが生成されない(ピストンヘッドがずっと綺麗なエンジン)なら「三元」触媒が要らなくなる訳で
HCとCO削減はAI(2次エア供給装置や二元触媒)で対応できるし

ノーマルだろうがカーボンは溜まって当然
キャブでもFIでも燃やしてるものは同じものよ?(笑)
0306774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:32:21.36ID:UJIB1d5N
どの社外マフラーにも触媒が入ってないと思い込んでるスーパーモンキーくんには難しかったかな?
0307774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 07:55:08.72ID:WGmClJyW
>>287
俺もイエロー派
0308774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 08:19:00.92ID:yxfREboL
スーパーモンキーより俺のモン助の方が早いよ🐒
0309774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 09:15:46.14ID:z7nYreda
>>276
性格最低だな
0310774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:09:24.72ID:EP1PzTGv
>>305
>キャブでもFIでも燃やしてるものは同じものよ?(笑)

アホな子の発想ですね。
キャブは1つの制御しかできないので
各走行パターンで燃焼の最適化ができない。

それを複数パターン用意できるのがFIの利点です。
それだけ走行に見合った最適な燃焼が行えるので
スラッジの発生も最小限に抑えられるのです。

それ故に燃費もキャブ車とは比較にならないほど
良い結果が出せるのです。
0311774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:10:30.56ID:EP1PzTGv
>>305
>ノーマルだろうがカーボンは溜まって当然

あなたの脳みそには、
溜まる/溜まらないの2パターンしかないですか?
あなたの中では40点も90点も同じなんですね(笑)

>>303

俺の場合はエコ走行せずにあの燃費です。
0312774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:12:15.79ID:EP1PzTGv
>>308

俺は、何かを失って、何かを得たような
偏った性能UPには興味はありません。

燃費も含めてモンキーの魅力であり、
その燃費性能を一切、悪化させずに
パワーを最大限まで引き出したマシンが
スーパーモンキーなのです。
0313774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:13:37.55ID:EP1PzTGv
>>309

ワッチョイスレが無くなって
こちらに流れて来た「図々しい人」が少なくないでしょう。
せっかく再びワッチョイスレが立ったのだから、
あっちに行けばいいのです。
0314774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:15:51.90ID:EP1PzTGv
>>307

ぶっちゃけ、モンキーの色は
全色、センスがないと思います。

イエローにしても
フェラーリやポルシェやベンツが採用しているような
センスあるイエローにして欲しかったと思います。

何であんなにクドい黄色なのかと…。
0318774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:53:27.36ID:nW6WFUlZ
クラッチ外すのに、クラッチアウターホルダーは必須ですか?
もしユニバーサルホルダーで代用できるなら買わずに済みますんで
0319774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 11:58:55.93ID:gb9C21bi
>>310
>それ故に燃費もキャブ車とは比較にならないほど
>良い結果が出せるのです。

今のスーパーカブ50(FI)より80年代のキャブエコノパワー時代の方が燃費は良かったんだけどな
180km/Lのモデルもあった

FIはO2濃度を演算にフィードバックしてるけど、NOxは無制御で触媒任せだからね
FIならピストンヘッドも綺麗だと思うのは間違い
あとキャブでも電子制御してるのもあるよ
例えばTPSで点火制御とか
0320774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:14:35.86ID:k/QznssT
TPSで点火制御してるんゃなくてTPSからフィードバックしてるだけな
0321774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:14:44.02ID:k/QznssT
TPSで点火制御してるんゃなくてTPSからフィードバックしてるだけな
0322319
垢版 |
2020/06/21(日) 12:47:02.85ID:HI+iMG4v
>>320
>>321
落ち着けw
TPSで点火時期(進角)調整してるって書くべきでしたかね
0323774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 14:45:07.97ID:yxfREboL
>>312
俺のモン助の燃費はリッター70だよ🐒
五速マニュアルに変換済みで低速の加速もよい
0324774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:57:20.61ID:EP1PzTGv
>>317

たった800キロでうわっ〜(笑)
0325774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:11:46.74ID:EP1PzTGv
ぶん回すとオイルが枯れてる感じなので
早めのオイルを交換したけど、めんど臭いな。
まっすぐ落とすだけなら世話はないが絞り出すのに苦労する。
0326774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:15:32.94ID:EP1PzTGv
今日も山奥まで走りに行ったんだけど、
当然、登り坂が多いので
回転高めでエンジン酷使することになるんだが、
そういう走り方をすると、
やっぱり125ccだと耐性の低さを感じるな。

パワーは足りても耐性が足りない感じ。
やっぱり150ccは欲しいところだ。

HONDAよ、ビッグモンキー出せよ!w
0327774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:18:42.33ID:EP1PzTGv
いくらある程度の速度が出ても、
低排気量だからエンジン回転は常時高めになるので
エンジンに無理をさせることになる。

追い越しなどで一時的なものならいいが、
登りが続くと負担が高い。

ギリギリ実用にはなっているけど、
もう少し余裕が欲しいところだな。
0328774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:21:04.06ID:EP1PzTGv
【今日の走りで分かったこと】

今まで65km/hまでしか出したことがなかったけど、
2速で74km/hは出るね。
0329774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:23:45.81ID:EP1PzTGv
【今日の走りで分かったこと】

あまり1速で45km/hとかまで伸ばさない方が速いみたい。
3速で93km/hぐらい。
0330774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:27:36.02ID:EP1PzTGv
今使ってるオイルだと
回転あげると油分が足りない感じになる。
粘度低すぎな感じ。

入れて最初からあまりいい感触じゃ無かったので
早く入れ替えたかったんだが、
今日の走りでやっと2300km超えたんで交換。

今度のオイルに期待!
0331774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:37:10.92ID:347figd8
>>324
実は>>317はハイコンプピストンなんだけど、バカだからノーマルじゃないって気づかないよねw

ちなみにノーマルでも汚れは似たようなもんです
0332774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:39:09.48ID:EP1PzTGv
>>331

で、君のありきたりな改造してあるだけの
モンキーは2速で何キロでるの?
0333774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:40:38.97ID:EP1PzTGv
ボアアップだの、ハイコンプだのと、
ただの改造キット入れてるだけのくせに偉そうにしている人って、
ただ単に市販のパーツを入れてるだけで
何か能があるわけじゃないんだよな〜。
0334774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:41:27.06ID:EP1PzTGv
要するに金さえかければ
誰にでもできるチューンアップなのである。

そんなんで威張られてもね〜。┐(´ー`)┌
0335774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:42:22.70ID:EP1PzTGv
ボアアップもそうだけど、
そんな無駄なことに金をかけるぐらいなら
最初からランク上のバイク買えよ…って思う(笑)

コスパ悪すぎだろ…と w
0336774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:45:08.13ID:EP1PzTGv
さっきも書いたように、
結局、小排気量のバイクってのは、
もうその時点で耐性が低いから
その土台の中であれこれやった所で、
結局、大したバイクにはならないんだよね。

もう車体からして100キロ未満のバイクなんだし、
いくら120〜130キロでても、車体が不安定だし、耐久性もないし、
いくらボアアップして高速道路走れるようにしても、
実質、無理なんですよ。
0337774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:48:00.08ID:EP1PzTGv
まあ、一般道走ってるだけなら
俺のスーパーモンキーでも十分な性能だけど、
山の峠(ワインディングロードではない)だと結構辛いんだよね〜。

まあ今回、使ってるオイルがダメってのもあるけど、
無理させてる感が強くて「耐久面」で問題がある。
0338774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:58:05.91ID:EP1PzTGv
山奥にもチラほらと民家があるんだが、
土日ともなれば何台ものバイクがやって来て
住民たちも迷惑してるだろうな〜と思います。

今日も停車して休憩してたら、
何台ものバイクが通り過ぎて行ったけど、
70〜80キロぐらいではしってるんだよな〜。

しかもマフラー交換したバイクで。
0339774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:59:32.59ID:EP1PzTGv
俺を含めて、バイクが来るから
田舎も経済が潤う…ってならいいけど、
多分、1円にもなってないからね(笑)

ただの迷惑者だよ。

まあ、俺の場合、せめてもの救いが
マフラー交換していないことです。
0340774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:03:26.03ID:uhL3eSwd
>>339
マジカヨ

マフラー交換でサードパーティにお金を落としてるほうがよっぽど世間に役に立ってるじゃん
0341774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:27:38.35ID:GEy8+z1c
>>340
しっ
変な人だから見ちゃダメ
あぼーんしましょ
0342774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:29:31.86ID:Rekug3nY
こんだけうるせーのにマフラーがとか頭違法改造か?
0343774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:18:14.65ID:2tX7GbdJ
ゴリラ150来た〜
0344774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:34:03.95ID:XzVaUk98
色々ノーマルの人にとやかく言われても、負け惜しみにしか聞こえないね
いじれないくせに、とやかく御託が五月蝿い

どちらにせよ、楽しんだ者が勝ちよね
0346774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:57:44.32ID:EP1PzTGv
メーターの数値と
シフトチェンジの音に注目して下さい。
0347774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:09:15.03ID:EP1PzTGv
昨日、落としても泣かないように
古いiPhoneをガムテープでバイクに貼り付けて
苦心して撮った動画です(笑)

メーターの数値よりも自分の方がクッキリ写り込んでしまい、
UPしようか迷ったんだけど、
スーパーモンキーが実在するバイクである証明になればと。
0348774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:10:31.62ID:k/QznssT
誰も求めてないのにすげえな
0349774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:16:04.45ID:EP1PzTGv
>>340

ある1社のマフラーメーカーが数万円潤うことと、
そのマフラーによって何万人もの人たちが迷惑する被害を比較して
貢献になっていると思いますか?
0350774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:24:49.05ID:uhL3eSwd
>>349
信じられるか?
ユーの糞レス荒らしの迷惑行為は数万円すら落としてないんやで?
0351774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:31:30.93ID:EP1PzTGv
俺のおかげでモンキーバカ売れ!w
0352774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:36:01.09ID:EP1PzTGv
>スーパーモンキーの動画
>https://i.imgur.com/EmfOCZ8.mp4

今まで公言して来た通り、
70〜80km/hが簡単に出ていることが
伝わるのではないでしょうか?

この領域の速度が容易く出ると
交通の流れに乗ることが非常に楽になります。
まぁ、今まで話して来たことが誇張でも何でもないということが
分かって頂けるかと思います。
0353774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:04:07.04ID:k/QznssT
俺のスペシャルモンキー100キロまで軽く出るわwww
0355774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:19:38.65ID:EP1PzTGv
スーパーモンキーは
ノーマルマフラーなので騒音公害を出しません。

しかも燃費性能は一切悪化させておらず、
燃料資源を極力浪費せず、
二酸化単と排出においても環境に優しい仕様となっております。
0356774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:21:19.68ID:EP1PzTGv
何度も言うようですが、
何かを失って、何かを得るような方法は
真の意味においてパワーアップしているとは言えないのです。

何も失わずにパワーアップだけを果たしたマシン。
それがスーパーモンキーです。
0357774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:39:22.42ID:6Cq7P+Zw
妄想と空想で威張られてもね〜。┐(´ー`)┌
AVで知識だけは備えた高齢ドウテイみたいなもんだよね。口だけの。

フルノーマルのコスパ最高バイク、それがスーパーモンキーです。いや、ただのモンキー125です。
0358774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:40:54.40ID:yxfREboL
俺のモン助の方が加速いいな🐒
0360774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:48:29.07ID:EP1PzTGv
お前らに朗報!
しっかりとした状態で動画が撮れるように
マウンター注文したから来週に期待してくれ!w
0361774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:52:19.62ID:Z9BysPuj
>>333
自称博識を生かして>>318に答えてあげてよ

俺は無能だからよう分からんわ〜
0362774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:54:29.97ID:EP1PzTGv
今日の走りで判明したことは
1速45km/h、2速74km/h、3速93km/h。
0363774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:55:03.01ID:IQA5IYRQ
>>360
imgurのサーバーの無駄遣いはやめて下さい

・・・マウンターってなんだろ?www
0364774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:59:54.63ID:EP1PzTGv
>>363
>・・・マウンターってなんだろ?www

iPhoneをメーターの方に向けて取り付けられる
自由度の高いハンドルマウンターだよ。
0365774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:01:37.26ID:EP1PzTGv
それがあれば道路の方に向けて撮ることもできると思うので
走行風景なんかもUPできるかもね w
0366774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:11:22.20ID:anpx8j3t
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
      /ノ\ヾヽ
____ _(('∀'ヽ |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ‖
L|//ヘヾ/    _ノ‖
―――(^(⌒ヽノL/
0367774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:20:05.10ID:EP1PzTGv
1速45km/hまで伸ばしてシフトチェンジするよりも、
もっと早い段階(35km/hとか)で2速に入れた方が
加速性能は良くなる感じがしました。
0368774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:22:57.26ID:EP1PzTGv
少しつづ、余力を残した状態で
1速35km/h、2速70km/h、3速85km/h…な感じで
シフトアップして行くとバランスいいかも知れません。

今度やってみよ〜と。
0369774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:37:11.76ID:9qkzSRCE
諸元見たことねーのかよ。ど初心者が。

最大トルクは5250rpm 最高出力は7000rpm
レブリミッターは9000rpmちょいだけど7000rpm以上はただ回るだけ

あ、タコメーターないから分かんないねごめんごめん
どノーマルなら40弱→60→80→100くらいだな
0370774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:41:41.47ID:EP1PzTGv
>>369

実際の走行には負担というものがあるですよ?
スペック表なんかで実力は見えて来ません。
0371774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:42:16.08ID:EP1PzTGv
>>369
>レブリミッターは9000rpmちょいだけど7000rpm以上はただ回るだけ

しかも、それはノーマルの場合です。
0372774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:43:52.58ID:EP1PzTGv
オーディオマニアなんかもそうだけど
スペック表見て分かった気になってるような
ドシロウトが多いんだよねー。

困ったもんだ。
0373774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:44:05.46ID:9qkzSRCE
スーパーモンキーはどノーマルじゃん
0375774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:51:35.24ID:EP1PzTGv
今日も74km/hぐらいで走っていて、
んん、これは3速なのか?4速なのか?と迷って
シフトアップしてみたら4速が有ったんだけど、
迷う時があるから4速ランプは欲しいね w
0376774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:53:41.20ID:9qkzSRCE
>>367
>1速45km/hまで伸ばしてシフトチェンジするよりも、
>もっと早い段階(35km/hとか)で2速に入れた方が
>加速性能は良くなる感じがしました。

減速比を計算すれば分かることを今さらw
鈍感過ぎるだろwww納車したてか?
1速45シフトだと、2速のトルクピークはドロップしてんだよ
おいしいとこが使えてない
偉そうに講釈垂れる割に、いちいちアホなんだよなぁ
0377774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:55:49.94ID:EP1PzTGv
>>376
>1速45シフトだと、2速のトルクピークはドロップしてんだよ

それ、何を基準に語ってるの?
君のバイクと俺のバイクは性能が違うんだよ?
0378774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:56:39.83ID:xi+9oVa9
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
0379774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:57:23.08ID:9qkzSRCE
>>377
ノーマル基準だよ
スーパーモンキーはフルノーマルじゃん
0380774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:58:43.10ID:EP1PzTGv
やっぱりアホの知ったかぶりだったか…。
0381774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:59:27.86ID:EP1PzTGv
>>371
>7000rpm以上はただ回るだけ

つまり速度アップしない…ってことだが
俺の場合はちゃんと速度アップしてるんだよ?
0382774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:00:46.81ID:JVaEc6zq
ハイパーモンキーは消滅品したの?
0383774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:01:37.16ID:EP1PzTGv
アホな子は回転計を見て判断してるから俺の話が見えてこないんだよな〜。
俺はあくまで速度ベースで話してるんだから
タコメーターの回転だけが上がって空回りしてるわけじゃないだぞ?
実際に速度が伸びてるわけです。

まあ俺に言わせりゃタコメーターなんて見てる奴は素人だよ。
0384774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:05:10.12ID:9qkzSRCE
>>381
>つまり速度アップしない…ってことだが

おつむ大丈夫ですか?
「つまり」って、脳味噌がつまってないねw
「ただ回るだけ」ってのはパワーがついてこないって意味だよw
日本語をイチから教えんとあかんかー

エンジン回転数と速度は減速比を介して比例します。
0385774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:07:36.26ID:EP1PzTGv
実際はどうシフトアップして行くのが最前か?は
タイムを計ってみるしか分からない。
計算でわかるような話じゃないからな。

まあ、別にタイムを競ってるわけじゃないから
1速35キロでシフトアップしようが、45キロだろうが、
大した問題じゃない。
0386774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:08:28.84ID:EP1PzTGv
>>384
>「ただ回るだけ」ってのはパワーがついてこないって意味だよw

やっぱりただの知ったか野郎だな。
ただ回るだけ…ってのは
回転計ばかり上がるだけで速度がついて来ないってことだぞ?
0387774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:10:10.75ID:EP1PzTGv
よくいるだろ?
音だけ聞くと速いのに、
実際大してスピード出てないバイクとか?(笑)

あれが「ただ回るだけ」の典型だよ。
0388774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:11:54.39ID:EP1PzTGv
パワーが飽和すると
回転が上がっても速度に反映されて来なくなる。

しかし、俺の話は「速度が基準」となっているので
そんな話は的外れである。
0389774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:14:28.26ID:EP1PzTGv
タコメーターなんてのは負担が考慮されていないので、
タコメーターなんて見ていても
ベストなシフトタイミングなんてわかりゃしないからな。

そこが机上の論理と実際の走行の違う所です。

実際は坂道だったり、風が吹いていたりと、
負担というものが生じてくるから
当然、その負担によってシフトアップのタイミングは変化するから
タコメーターなんて見ていても分かるものではないです。
0390774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:18:28.50ID:9qkzSRCE
>>383
>まあ俺に言わせりゃタコメーターなんて見てる奴は素人だよ。

さすがプロ!
タコメーターついてないから見えませんもんね!
タコなしがイカしてます!!

スーパーモンキーが勘違いしてることを把握できたわwww
こいつの頭の中ではクラッチが滑ってるw

速度と回転数からギアが計算出来るギアポジ表示を「いい加減」とか言ってた屁理屈もわかったわ。
回転数と速度と減速比のことが分かってないのねぇw
0391774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:20:32.86ID:EP1PzTGv
>>390

お前さんは
タコメーターで何が分かるの?
何を読み取ってるんだ?
0392774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:20:42.40ID:9qkzSRCE
>>386
>ただ回るだけ…ってのは
>回転計ばかり上がるだけで速度がついて来ないってことだぞ?

滑ってますwww

色んな意味で
0393774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:25:12.19ID:EP1PzTGv
>>392

もしかしてお前さんって
同じ回転数なら同じ速度が出ると思ってるアホな子なの?
0394774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:27:14.36ID:EP1PzTGv
回転計と速度の関係なんて
平坦な道と坂道とでは違ってくるし
向かい風の強さでも変わってくるし、
なんら法則性なんてないんだぞ?

そんな状態でタコメーターから
一体、何が分かるっていうんだ?

ベストなシフトタイミングが分かるのか?
0395774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:29:18.96ID:EP1PzTGv
興味本位として「今、何千回転回っている」ってことが
分かるだけで、そこから何か読み取って、
ベストなシフトタイミングを導きだす…とか無理だからね。

だから実際問題としてタコメーターなんてついてても
役には立たないんだよ。
0396774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:30:12.95ID:9qkzSRCE
滑ってるぞ
0397774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:30:51.76ID:EP1PzTGv
ぶっちゃけ、実用性はほぼないと思って間違いはない。
だから俺もタコメーターなんて
わざわざ付けてまで欲しいとは思わない。

今、何千回転回っているということが分かっても
それが役立つことなんて無いしな。
0398774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:33:24.02ID:EP1PzTGv
坂道ならたくさん回さないと走らないし、
向かい風が強けれたくさん回さないと走らない。

そして道路によって上りの角度はまちまちだし、
向かい風んだって状況によってまちまち。

タコメーターの回転を速度の関係も
その状況によってまちまちだから
回転数を見て判断できるようなことはないわけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況