X



【HONDA】 Dio110 32台目 【ディオ VISION BREEZE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 21:54:23.31ID:Lls5p8Fd
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 31台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553908008/
0142774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:05:47.37ID:Yxe8RTtv
>>141
つ リード125
0143774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 13:56:11.13ID:shgSh3Au
フルモデルチェンジしないかな。
0144774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 23:10:16.12ID:vcbC/4Uo
フロントフォークからのオイル漏れがひどい、ブレーキキャリパーのネジも錆で固着してるしそろそろ替え時かなあ。
0145774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 13:04:20.04ID:NleryWPU
何年乗って何km?
0146774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 21:24:50.94ID:aawd7qxP
あんま乗ってない時期があったから距離は17000kmぐらいだけど、買ってから8年だね。錆は3年間海沿いの田舎で暮らしたからだと思う。
0147774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 21:38:26.41ID:SjUl3D+R
8年物だと直して乗り続けるのも微妙すね
自分でやるなら多少節減できますが…
0148774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:10:23.35ID:aawd7qxP
見積もりだけでもとは思うけど10万以上になると程度の良い中古なら買えそうだしね。
0149774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:34:10.44ID:jTfw9q0d
オイル交換は走行距離3000km毎と思ってたら
夢店で2000km毎って言われたんだけど
みんなは何km毎にオイル交換してるの?
0150774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:58:46.97ID:f7E0jHcf
初回500、次に1000、以降1000キロ毎です
夢店購入です
やり過ぎなのも分かりますが常に全開近く、近距離移動の使い方を考えたら
オイルメンテ位しか気を配れるヶ所が無いので
逆に言えばこれ位エンジン大事にしていればこのクラスのバイクなら後は気を付けるのはタイヤ位なもんです
0151774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:37:59.85ID:pt+NZ0Fw
初めてガス欠まで走ってみたんだが
センスタ立てたケツ上がり状態で4.8Lしか入らないな
カタログ値の5.2ってのは何だったんだ
ケツ側を押して下げればそこまで入るのか?
0153774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 01:12:11.36ID:nMkHMy/M
>>149
新車から1000kmで交換して、以後1000の桁がオレンジ色になったら替えるという指示だったので次は4000kmかなと思っていたら
3000kmでオドメーターがオレンジ色に。
あらっと思った時には3500km走ってたので慌てて交換したよ
0154774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 01:20:40.62ID:M4TEpVYw
>>149
俺は年に1000キロちょいしか乗らないけど、年に1回交換してる
0155774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 02:12:24.64ID:sWFVsyhp
オイル交換、1000km毎と3000km?毎と年1回の方が居ますね。
自分の場合通勤や仕事で乗るので、1000kmだとすぐ走ってしまい
バイク屋に頻繁に行かないといけなくなるので
自分でオイル交換した方が良いのかもしれないなぁ...
0156774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:04:04.24ID:Ed+Ceioy
メーターがオレンジ色のところでかえればいいんじゃないの
0157774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:18:45.99ID:BNUzjNag
正解だ
0158774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 13:44:54.79ID:5/GgCdPG
説明書くらい読めよ
0159774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 19:26:52.83ID:UCy0ofXr
オイルなんかメーター二周くらいで変えても全く問題ねえよ
オイルを交換する事自体が目的になってるやつばっかりだな
0160774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 19:57:10.61ID:ZrIo+aYz
街乗りでリッター45キロぐらいなんだけど悪すぎるよね??
アイドリングstop機能はoffにしてるけど…
こんなもんですか???
0161774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 20:43:30.81ID:rtW8p4nl
>>160
都内ですがそんなもんです
自分の場合これからの時期はもっと落ちますね
フルノーマルでアイスト常にオフ、燃費は気にしない乗り方です
0162774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 08:37:24.39ID:tbaNSu9m
リアBOX壊れたので交換したいのですが
おすすめありますか?
今は下記です。
ヘプコ&ベッカー Journey(ジャーニー)
TC30 ユニバーサルタイプ
0163774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 22:00:59.73ID:Z3LsNitu
GIVIのB32
0164774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 07:59:07.49ID:fHc06KNw
アイリス
0165774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:19:37.55ID:GKefzSPc
ホムセン箱
0166774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:44:02.35ID:jrrEZ0TI
GIVIのB27
0167774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 14:08:29.47ID:X5aRYr8U
来年こそは58に買い換えます!!
0168774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:45:52.71ID:f52X+Lmg
>>167
よいお年を!!
0169774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:41:23.30ID:hY515rsl
新年早々事故ってオシャカになったわ
走行できるけどカウルバッキバキに割れてブレーキもグラグラ

走行車線から完全に右のレーンいって、そっからいきなり左に切り返してくるエキセントリックな車とぶつかった
これ修理どうなるんだろう、全損扱いで他のバイクに取り換えてくれねえかなもう・・・
0170774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:46:35.73ID:AZiD9VEt
>>169
災難だったね、怪我は大丈夫だった?
相手の保険屋ときちんと交渉した方が良いね
0171774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 17:17:05.52ID:hY515rsl
>>170
左半身に複数打撲、すり傷、出血あり、現場で警察官にも確認してもらってる
思いっきり人身事故なんだけど、人身事故にはしないという事を相手と現場の処理に来た警官にも伝えてる
保険会社は物損事故で処理してもらっても通院慰謝料は貰えるって言ってくれたけど
明日から年始の仕事始めやら会社で泊まり込みがあったり、資格取得の強制やらでスゲー忙しいんだよね・・・
1回病院行くだけならともかく、通院何度も行くヒマがない・・・
0172774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 17:24:15.06ID:hY515rsl
相手の保険会社にも自分の保険会社にもバイクをちゃんと直してくれたら
人身にもしないし、めんどくさい事言わないから、それだけは頼みますって伝えてる
人身事故って現場検証必要になるんやね、今日初めて知ったわ

責任割合はあっちの方が完全に重いし、向こうは無傷だけど、俺が人身扱いにしたら相手に違反点数と罰金付くからね・・・
さっき保険会社から電話あって修理工場には自分で連絡してって言われて軽くイラついた・・・代車必要になるかもしれないのに
みんなも周りの車の動きだけは注意した方がいいと思う、原付とか視認してない車乗りいっぱいいるから
0173774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 18:17:23.86ID:qP0VS/+7
なんで人身にしないの?
0174774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:42:35.10ID:P6sm+k0g
>>169
悪いことは言わない。
明日にでも病院行って、事故にあったことを伝え診断書を書いてもらえ。

特約付けてるのなら、弁護士つかとけ。精神的にも楽だし賠償金にも差がでてくるから。

今からでも人身事故に切り替えできるから、早めにしたほうがいいよ。
過失が相手にあるなら、行政処分で免停になるし、治療費や慰謝料も確実にもらえるから。
(治療費は自分保険会社からじなくて、相手に請求するもの。
物損事故だと相手からは支払われない)

現在もらい事故で、揉めてる人間からのアドバイスでした。
0175774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:49:25.81ID:P6sm+k0g
追記
損傷した物(衣服、グローブ、時計など)
減価償却で計算されるけど、これも請求できるので、しっかり保存しておくこと。画像とともにね。
0176774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:23:35.08ID:YM/ojIqC
>>172
> 責任割合はあっちの方が完全に重いし、向こうは無傷だけど、俺が人身扱いにしたら相手に違反点数と罰金付くからね・・・

相手の違反点数や罰金などに関しては人身でも
「どういう処分を望みますか?厳罰にしてほしいですか?それとも寛大な処置で良いですか?」と聞かれるので
「寛大な処置をお願いします」と言えば軽い処分になるよ.
0177774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 14:10:20.10ID:S7oFKFDD
Honda Bike (ホンダ バイク) @HondaBike_hmj 6時間
#バイク記念日
今日は #Dio 記念日!
発表から33周年です。

こちらのDioは50ccですが、今は110ccのDioが頑張っています
https://pbs.twimg.com/media/EsNec-wUcAA-QHB.jpg
0178774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 14:21:17.54ID:S3dmthFB
来月新型出るって本当?
0179774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 00:28:01.20ID:ETw2s/a6
ブレーキかけた瞬間にエンジンがいきなり止まってその後セル押してもエンジンがかからない
一度電源オフにしてから電源入れてセル押すとエンジンがかかった
ここ一週間で2回くらいこんな現象起きたけどなんなのこれ?
0180774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 01:53:39.57ID:oPzvBKP9
>>179
バッテリー劣化の症状に似てる気がするので、電圧測ってみたら?
充電器あるなら、試しに充電してみるとか
0181774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 03:14:59.08ID:ETw2s/a6
>>180
あーやっぱそれか
通勤に使うので毎回5kmくらいしか乗らないからバッテリーは傷みそうだと思ってたんだよね
ありがとう
0182774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 09:10:12.54ID:GpZnDRLw
>>181
キックがあるからいざという時に安心やね
0183774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 16:02:48.72ID:MFqxj96e
30分くらい70キロで爆走したあとに信号停止で同じ症状なったことあるな
そんときは捻らないとつかなかった
0184774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 17:21:02.97ID:6M7jxKzU
>>183
キックしてみてスカスカだったらカーボン噛みの可能性が高い
0185774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:00.61ID:oPzvBKP9
バッテリー劣化の場合、充電すればかなり生き返るよな。直ぐに変えたから解らないけど、どれ位持つんだろう?
0186774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 20:45:44.56ID:oPzvBKP9
スピードメーターのケーブルが切れたけど、前回変えてから2年しか経ってないんだよなぁ。Amazonの純正って書いてる商品だけど、駄目なのかなぁ?
0187774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 01:21:39.64ID:ArCMgmzx
>>185
騙し騙し使って8年目で完全死亡、充電してもエンジンかからなくなった
まだ6Vがあった頃の昔のバッテリーなんて2年で死ぬのが普通だったから給水不要になってから随分と寿命が伸びたと思う

自動車のバッテリーでも一番もったのは今の軽自動車で4年かな
その前のはキーフリー待機電力がアホな子だったのか2年で死んでた

それを思うとDio110のバッテリーは長持ちしたと思うんだけど、去年アマゾンで買った台湾製だかのユアサのはメーカーが同じに思うけどちょっと怪しくてしばらく乗らなかったら上がってた
0188774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 21:23:43.50ID:teOEEGmS
そう言えば今、台湾ユアサだわ。
やっぱGSユアサとは持ちが違うのかなぁ。
値段は倍位変わるね…
0190774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 14:32:24.80ID:dusIZQLf
うちの台湾ユアサは当たりだったのか5年目でも快調だ
0191774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 20:47:00.00ID:g8F7eivc
出たな
0192774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:48:28.72ID:Zm2slVpn
メットインのキーが横っ腹にあったら買わない
0193774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 22:13:17.96ID:dLwFB4DG
ホンダの原付二種スクーター「ディオ110」がフルモデルチェンジ! エンジン&フレームは新設計、スマートキーも装備【2021年モデル】
https://www.autoby.jp/_ct/17428396
0195774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 22:25:34.38ID:noBW3xqb
値段だけ高くなって違いがあるのかがわからん
0197774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:11:52.95ID:Ix88v519
カラバリいまいちだけど、スマートキーはいい!
0198774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:12:13.64ID:gTnmxMsl
>>195
スマートキーが最大の変更らしい
0199774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 00:08:35.40ID:5zFjIHeH
値段がたけぇ
dioの値段じゃない
0200774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 00:56:15.49ID:5ZtL++2o
1万うpくらいか?
値上げしたアドレス110とまた同じくらい差が開いたな
0201774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 02:03:33.83ID:W5Zcn3W6
メーター回りボタンが見当たらないから時計やトリップ無さそうだな
キックも無くなった
キックが無いと不安で夜も眠れないタイプのやつはアドレスいくしかねえなw
0202774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 02:04:23.50ID:Rqx5LLip
だからインドホンダの110が安くなったんかな
0203774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 03:21:36.03ID:lDDHyBJF
昨年58のマットブラック新車で買っちまったよ
取り敢えず新型は見送りだな
0204774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 04:03:01.05ID:NSKzGJPJ
>>203
俺も昨年58の通常ブラック買っちまったわw

>>201
キック無いと不安なタイプだわw
(昨年買ってからでも1回キック使ったと思う)
次買うときはキックでアドに行くか
espの始動の静かさとスマートキーの便利さでDioを継続するか迷うだろうな
0205774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 08:27:21.06ID:uxHv0pOD
58は初代に比べて中間加速が劇的に速くなって
使えるスクーターになってたけど
新型はPCXみたいに初速からスムーズに加速するタイプなのかな。
0206774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 09:23:49.38ID:aQye82iw
俺はオープンポケットが好みだしキックもなくなったのか
スマートキーとデジタルオドメーターくらいがプラス要素かな
次機型の候補としては今ひとつ魅力に欠ける
0207774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 10:28:20.80ID:y9+FL2oc
3年乗ってキックが必要になった事など一度もないからなー
素直に新型がうらやますい
0208774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 11:03:19.11ID:4cRfDvAR
>>207
たまには使わないと固着していざと言うとき使えないよw
0209774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 11:18:43.58ID:kOJ1jeQr
と言うことは58安売りするかな?
0210774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 20:13:58.19ID:T7Qb6Vo5
キックの優位性はどんどん落ちてるからまあ仕方ないか
フレームとエンジン変更による4s軽量化が一番大きい変更点かな
0211774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 21:51:35.39ID:aaybH5gM
50ccだとキックはあって欲しいなぁと思うんだけど110だと違うの?
0212774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 23:02:01.19ID:3barThbx
キャブ車ならバッテリー上がってもキックでエンジンかかるけど
今は、インジェクションだから必要性がないんじゃない
0213774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 02:15:54.77ID:3p60eTdr
新型『ディオ110』はダッシュ力が違う!? 燃費も良くなり軽量化も! コスパ高めの原付二種スクーターが充実のフルモデルチェンジ!価格や発売日も決定しました【ホンダ2021新車ニュース/Honda Dio110 編】
https://www.autoby.jp/_ct/17428498
0215774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:01:27.38ID:0+/TGvXD
むしろそうでなきゃデジタルにした意味弱すぎるような…
0216774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:06:06.52ID:1zdC9x+o
>>214
これスピードメーターの針ストッパーだろ
0217774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:18:04.03ID:Aup/by1J
dioにスマートキーなんて生意気だな
0218774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:29:23.44ID:mm80MLQu
リードと何が違うの
0219774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 16:38:53.24ID:Aup/by1J
排気量
タイヤ径
メットイン容量
0220774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 18:40:35.35ID:+VZBMCND
ブルーメタリックの色合い
屋外写真見るとかなり青っぽさが強そうな感じ
0221774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 00:05:52.38ID:sIffqLpi
>>212
Dio110はバッテリーが上がった時用にキックがついてるんだが
0222774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 00:13:34.31ID:j5iFt9Oc
何度かキックで助けられたけど
みんなキック使った事ないの?
0223774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 01:21:11.27ID:QHrWM566
>>222
あるよ!
これはホンダの修理依頼を増やすための戦略?
0224774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 01:50:14.89ID:WHge1osb
>>222
ないんだが
どういう状況で必要になるの?
0225774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 02:31:24.72ID:aa4o5d6D
>>224
なんとなく使ってみようかなと思った時
0226774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 02:52:16.50ID:RnDwv4rU
意外とキック重いよね
0227774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 02:55:22.27ID:/5Gugd8q
インドホンダ110の欠点ありますか?
0228774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 07:06:12.94ID:WHge1osb
>>227
カコワルイ
0229774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 08:11:34.04ID:EBn3fwkQ
>>224
だからバッテリーが上がった時にエンジンをかけるのに使うんだってば
0230774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 09:26:03.83ID:UEArZVtc
初期型に3年乗ってたけど、とにかく、乗り心地が硬くてまいった
サスペンションが良くなったのかな?ちょっと気になる
0231774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 09:26:03.90ID:UEArZVtc
初期型に3年乗ってたけど、とにかく、乗り心地が硬くてまいった
サスペンションが良くなったのかな?ちょっと気になる
0232774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 10:50:49.00ID:+KaoIrWU
車体が軽いからサスなんて大して効かないよ
てか乗り心地を追求したら大型しかない
0233774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 13:30:53.55ID:eEgi+OpY
これしか知らないから特に不満はない
0234774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 16:03:34.98ID:ASUKNMkl
これのメリットは盗難されないこと?
0235774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 18:59:53.45ID:4YnXPCvf
PCXとか最近のスクーター見てて思うんだけどキックないと不安にならないか?
まぁ最近のはバッテリーの性能めちゃ上がってるから毎日乗ってればセルかからないなんて事はないけど
0236774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 19:55:18.23ID:iT7Nhd49
朝一の始動でキックの世話になったのなんてろくにメンテもせずボロくなった2ストスクーターぐらいだな
4ストFIなってからはセル弱まったと感じたらバッテリー交換して終わり
0237774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 20:09:37.56ID:NA1z2pEo
バッテリーの性能めっちゃ上がってる…��?
0238774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 20:11:31.76ID:eyfMnkkG
バッテリーっていうか4stスクーターは確かにセル不発は今までに一度もないから
昔の2stスクーターより性能は上がってると思う
0239774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 20:36:13.02ID:GYZOR3KF
ずっとこれで通勤してたけど最近車通勤にして家から2、3分のところに借りた駐車場にこいつで行くって言う使い方しかしてないw
0240774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 21:35:16.07ID:OFOdUAov
>>239
2,3分が徒歩でなのかバイクでなのか大きな違いだ
0241774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 21:54:48.63ID:GYZOR3KF
>>240
バイクで2、3分だよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況