X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆153台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 6bee-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 08:13:28.93ID:4sK29FZJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆152台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588071122/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0514774RR (ワッチョイ 55b9-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:58:49.26ID:sS+bM9ar0
>>510
ブリッピングで検索汁
セローでやるとフライホイール重いのか知らんがツキが悪くて
気持ち長めにアクセル明けないと回転が十分上がらんね
高速でぶるるーんってやるときはまあ別にいいけど
低速でぶるっってやろうとしても「・・・」みたいに無言でギュンッてなることある
ごめんなよセロー
0517sage (スフッ Sdfa-3dD/)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:04:35.24ID:QRWfYzzed
>>514
ありがとう。ブリッピング知らんかった。
シフトチェンジの時はアクセル戻すのが癖になってるから、シフトダウンの時もアクセル戻しててエンブレになるんかも。
煽るほどアクセル回さなくても、アクセルを戻さずそのままクラッチ繋いだらいいって書いてるサイトもあるね。試してみます。
0518774RR (ワッチョイ 7ddf-FqZ6)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:27:09.21ID:oD3v4EsU0
シフトダウンの時にアクセル吹かすんやで、アップで吹かすと珍走になってまうで
0519774RR (スププ Sdfa-8wU3)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:17.50ID:/dVY/4jNd
ブリッピングて車乗ってたら普通マスターするんだけどな、オートマだと知らんが
0524774RR (ワッチョイ 5aa9-35Iz)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:31:03.05ID:5x6bmF9D0
マフラーエキパイ→チタン
アンダーガード→外すかカーボン
バッテリー→リチウム
タンデムステップ→外す
チェーンスプロケ→コンバート
リアフェンダー→フェンレス
ツーリングキャリア→外すかアルミのやつ
ハンドガード→外すかプラのペラペラのやつ
スクリーン→外す
ウインカー→軽いやつ
クラッチとブレーキのレバー(手足)→アルミ
これだけやったら10`くらい軽くなると思いますたぶん
0525774RR (ワッチョイ 0daa-LMbO)
垢版 |
2020/07/18(土) 02:38:20.37ID:xGpUmT540
>>510
ギヤ落とすと速度に合わせて回転数を上げないとエンブレが掛かってチェーンがバタつきます
それを回避しスムーズに繋げる為、一瞬だけアクセルを煽ります(この時、同時にクラッチを切りシフトチェンジ)
時間にして、0.2秒位です、0.5秒では多いでしょう(煽るとクラッチをスパッと繋いでもスムーズに運行できます)
これは体で覚えるモノなので兎に角、馴れる事ですね

習得すると、交差点やコーナー手前で急減速して連続2段落とし等した場合も,高回転保ったまま出口で楽に加速できます
これを覚えないとコーナー中にシフトダウンでタイヤがロックする事になり転倒の危険があります
雨や落ち葉の林道なんかでは重要になってきますね

ブレーキ、シフトダウン、何事も滑らかに行う事で機械にも安全にも寄与しますよ
チェーンやギヤの耐久性、エンジン内部の遊びにも関係してくるでしょう
0527774RR (ワッチョイ 7ddf-FqZ6)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:52:00.88ID:KzQMcQDs0
セローをモタード化した人いますかー?前後17にしたら前輪切れ込んで乗れたもんじゃない。どうすりゃいいの?250X買えは無しで教えてちょ
0529774RR (スププ Sdfa-Cn4C)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:50:55.70ID:tAMq5qwyd
シフトダウンで煽らずにクラッチ繋いだらグンッてなるのをエンブレだと思ってるやつ多すぎん?
0530774RR (ワッチョイ 8925-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:28:57.36ID:yBg2Eeym0
>>529
普通にエンブレだろ
0533774RR (スップ Sdda-m8oD)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:19:38.22ID:QbbOJXDKd
>>527
トリッカーはセローのホイール入るんだから逆もありなんじゃね
前輪19で後輪16
タイヤGP210位しかないからやったことないけど
0534774RR (ワッチョイ 7ddf-FqZ6)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:38:56.46ID:KzQMcQDs0
>>533
トリッカーで履けるハイグリップタイヤ無い。そもそもタイヤ選択肢無いし
0535774RR (ワッチョイ 7668-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:52:59.02ID:7++iHWt50
きっと
ずっと
セローです

んなわきゃないよなあ
0537774RR (ワッチョイ 750b-m8oD)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:31:11.13ID:V3FToINA0
>>485
>>486
使い方としては200kmくらいを高速と一般道、あと10kmくらいを林道って感じ。
渓流釣りに使いたいんだよね。

もちろん普段そのへん乗り回すのにも。

200kmくらいならセローでも高速大丈夫なのは分かってるんだけど、カンレキーナとしてはそこをできるだけ快適に乗りたい気持ちがあるんだよね。
0540774RR (ワッチョイ 1aaa-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:54:38.50ID:KcCkGxMF0
>>527
モタードだけど全然普通
リーンインだと巻き込み強いからウィズかアウトのがしっくりくるけど
0541774RR (ササクッテロラ Sp75-uwUD)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:02:13.90ID:SRqTAxTlp
フューエルワン入れてみた
セローには意味ないかなと思ってたけど
ちゃんと体感できるくらいの効果はあるね
低速のわずかなノッキングが無くなったし
下から上まで回転も安定した
高速で回したくらいじゃカーボン取れてないんだな
0544774RR (ワッチョイ fa43-h6Oy)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:52:56.61ID:gep496Qc0
ツーリングファイナル納車されました!

GOLDWINのシートバッグをキャリアになんとか着けようとしたけど、やっぱり上手くいかない
0547774RR (オッペケ Sr75-0hur)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:38:00.43ID:A4bVKVdur
トップキャリア買おうと思うんだけどみんなどれくらいの大きさ買ってる?
43ℓって小さいかな?
0550774RR (ワッチョイ 55b9-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:16:47.99ID:zGxGyjvz0
43Lはでかい方やろ
37L使ってたけど十分だった、メットとカッパが入る
メット2つ入れたきゃもっと大きくする必要あるけど、メット2つも入れる?
でかすぎるとハンドルぶれるから大は小を兼ねんよ
0552774RR (ワッチョイ 7ddf-FqZ6)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:35:32.92ID:xoEkuS5C0
キャンツー荷物満載でパッキング始めてから出発まで1時間かかるとか書いてる雑誌の奴いるけど、何を乗っけてるねん?不思議でしょうがないわ
0554774RR (ワッチョイ 6e25-uwUD)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:49:48.42ID:kO/HfK0o0
>>552
キャンプに凝ってるといろんな道具が増えるからな
あれは持っていく、これはやめとこうとか考えたら
俺も1時間くらいかかるよ
テントと寝袋だけあればいい人もいるだろうけど
どこにこだわるかは人それぞれなんだからいいじゃないか
0555774RR (ワッチョイ 2e22-eVHI)
垢版 |
2020/07/19(日) 06:12:23.17ID:BSt5fCu40
夜中の道志怖すぎもう二度と行かない
走り屋が100k位出して霧靄の中から急に現れビュンビュン抜かしていく
頑張って追いつこうとするけど、ゴムの焦げた匂いを残して1カーブでもう見失うww
10台位いたけどあの何処のグループだろう?
0557774RR (ワッチョイ 05c5-3XSA)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:13:20.39ID:ac9sFfF50
日本で最初にテレビでスーパーバイカーズレースが紹介された後ブームが起こり安易にオフ車のスポークをカットして改造する人が続出した。
ちょっと前、宮城光氏が「安易にホイールの径を変える人がいますが絶対にやめてください」と言っていた。
0559774RR (ドコグロ MMfa-u33l)
垢版 |
2020/07/19(日) 09:40:18.92ID:bI3uKUEyM
2年間放置していた走行距離25000キロの4JG2に最近乗り始めたのですが、マフラーから白煙が出て困っています
エンジンをかけてすぐやアクセルを開けた時に目立つというよりは暖気が終わった位からアイドリング時も常にでている感じです
タンクに古い燃料がリザーブ量程残っていましたが新しい物を満タンまで足し走行しています

オイル上がり下がりだったら自分で診る技術が無いためどうしようと悩んでおります
詳しい方がいれば教えていただきたいのですが白煙の原因が古いガソリンの可能性はありますでしょうか?またその他白煙の原因だろうと推測できる部分はありますでしょうか?
長文すみません
0563774RR (ササクッテロラ Sp75-uwUD)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:13:49.29ID:+rX1I2Ytp
>>559
もう少し乗ってから検証したほうがいいな
オイルが燃えてるならオイル量が減っていくし
ガソリンなら全部入れ替えたほうがいいし
水ならある程度出たところで止まるはず
0565774RR (ワッチョイ 0af7-JL53)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:33:02.80ID:HTImm4Wl0
>>559
オイル上がりだろうが、下がりだろうが、看る方法が分からない人が修理出来る訳ねーべ。
もし特定出来たとして、バイク屋に「オイル上がりなので、ピストンリング交換してください(キリッ」って言うのかい?w
どっちにしろ腰上オーバーホールになるし、単機筒2バルブなんて部品代なんて安いから全部替えとけ。
とりあえず本当にオイル喰ってるか?を確認するのにしばらく乗っとけ!そしてバイク屋に行けよ。
0566774RR (ドコグロ MM49-u33l)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:56:11.59ID:Yvs7MBB9M
とりあえずオイルが減ってるか見ながら今のガソリンが空になるまで様子見て乗ってみる
それでも変わらずなら素直にバイク屋行くね
皆ありがとう
0568774RR (アウアウウー Sa39-0KU/)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:35:00.00ID:euoY3wuYa
よく2年放置したガソリン使おうと思ったな〜
でも処分方法考えると面倒くさそうだけど
0570774RR (ワッチョイ 7ddf-FqZ6)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:08:03.04ID:xoEkuS5C0
キャブ車で2年放置でエンジンかかるだけで凄い。ここで聞くよりバイク屋で見てもらえ
0572774RR (ワッチョイ fa43-h6Oy)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:21:52.38ID:SwpF+RF70
>>553
ありまん●!

Xベルトはシートが良いのはその通りなんだけど、ちょっと尻が窮屈なんで、キャリア使用でできるだけ後方にできないかなーと

ホムセン箱もあるけど、ロンツーの予定もないのでちょっと軽快にしたい
0573774RR (ワッチョイ b641-W/bt)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:25:59.43ID:DYf9BgKd0
ファイナルセロー納車後初洗車したんですが、
フォークブーツってめくったりして中も洗う必要ありますか?
0577774RR (オッペケ Sr75-0hur)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:20:03.20ID:d2USnlAor
デカい、ラオウの馬や慶次の松風思い出した。
180以上やないと似合わない。
0580774RR (ワッチョイ 0176-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:12:55.54ID:Lt2KFnlL0
何度か林道で転んでハンドガード傷付いてるけどミラーは何とも無いから別に変える必要無いと思ってる
0583774RR (ワッチョイ 76db-CB+s)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:27:14.41ID:Wk0QXpLq0
俺はミラーまでいくことあったからオフに乗る時にはオフロード用の折りたためるミラーつけてたな
ただ折りたためるところが球体ジョイントになってる奴はすぐ緩んで使い物にならない
トライアルミラーは弱すぎるし振動で見えなくなる
0586774RR (ワッチョイ 6e46-NbYY)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:51:59.92ID:uVzKq5690
43はでかいけどツーリングセローのでかいキャリアならちょうどいいんじゃないかな
0588774RR (ワッチョイ 5574-iY+3)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:10:12.83ID:K5xExl8K0
>>458
ひどいよ
0589774RR (ワッチョイ 7acf-L5t0)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:25:29.16ID:Hlh0omhP0
>>581
171だけど、ツーリングで疲れて注意散漫になったら、勝手に寝やがる奴だと思った
そしてべったり寝たら、なかなか起こせなさそう
やっぱりセローがいいわ
0590774RR (ワッチョイ 55b9-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:25:46.97ID:qb17nMXd0
テネレもいいバイクなんだろうけどセローに不満点が無いから欲しくならんな
セローの苦手とされている高速道路も俺が特異な体質なんだろうが苦にならん
こうなるとテネレ欲しいという気が全く起きんのよね

ま、たぶんテネレ1台持ってても同じこと思った気がするがw
こればっかりはテネレ買ってしばらく乗ってみんと分からん
0597774RR (ワッチョイ 5592-C/N+)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:28:25.52ID:+LQKWZUI0
>>594
いれなくてすむなら走るだろ
家出るとき満タンで帰るまでいれなくていいのは楽でいいぞ
0598774RR (アウアウウー Sa39-0KU/)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:59:54.49ID:mfgs3ajma
>>576
XCプロテクターのホワイトって緑がかっててセローの外装と色が揃わないけど、X3プロテクターのホワイトは真っ白だよ
0600774RR (ワッチョイ 55b9-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:32:21.35ID:qb17nMXd0
>>573
インナーフォーク錆びるんちゃうかという懸念は分かる
そこで俺はフォークブーツの下部にある水抜き穴に尻コンスプレーのノズル突っ込んで
ひと吹きしてみました
0602774RR (ブーイモ MMa1-uwUD)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:45:31.87ID:ppqY+hOsM
テクニクスからフロントフォークのインナーカートリッジキット出るみたいだな。値段まだ出てないけど、他車見ると工賃込みで80000とかみたい。これは良さそうだ。
0606774RR (ササクッテロル Sp75-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:38:26.22ID:iaAZnNt0p
>>605
うん
0610774RR (ワッチョイ 05c5-KEPe)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:59:17.59ID:hl15snQ60
今から30年前
当たり前のように多々石林道とか甲子鎌房林道とかを走っていた。
50代前半の現在、中津川林道を走るのがやっとになってしまった。
0611774RR (スッップ Sdfa-mIjW)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:45:46.09ID:fIzyCy27d
北海道に来るライダーがほぼ走るであろう黄金道路
たまたま古い写真を見る機会があったんだが 全部砂利道だった
林道と違って海岸線の開けたダートコースって感じで あんな道走ってみてーって思った
0612774RR (アウアウエー Sa02-wueg)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:07:43.48ID:9EkZkBz9a
>>611
車で走ったことあるけど、走り終わると、フロントガラスにビッチリ塩が…

バイクでは走りたくないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況