【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 12:38:14.96ID:BCQFmn9R
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/
0099774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:49:10.58ID:PPmTadEH
93です
みなさん、ありがとうございました。

安心しました。
0100774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 01:53:43.77ID:bD0mVCk1
80cc程度のボアアップだと、キャブとマフラーはどこのがオススメ?
今のところキャブもマフラーもノーマルだけど、もうちょい走るんじゃないか?って思って

候補としてはキタコのキャブトンだけど、ちょい高いのが欠点

キャブは中華から有名どころまで様々過ぎて頭がパンクしそう。希望としては、純正エアクリ繋げられるやつがいい
0101774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 04:24:03.42ID:wp87K0mO
キャブは純正の70又は90だね。
これはジェット違うだけで同じ物だよ。
エアークリーナー箱も70又は90の規制前で。
マフラーはノーマルでも充分。
カムはキタコのノーマルヘッド用で。
0102774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 05:58:16.54ID:go2LQw8H
PB16がいいね
インテークパイプも必然的に90/70用になる
コネクティングチューブも90用に
ハイカム入れて〜
ポート削って〜
マフラーは最後の最後だね
0103774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:48:57.86ID:p7leLULO
夏場は千キロでオイル交換したほうがいいな
0104774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:53:01.56ID:urVjj+O2
常に全開の人ならそうかもな
0105774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 09:31:43.33ID:xNVqKgXn
>>101
>>102

ありがとうございます。

もうひとつ教えて欲しいのですが、70、90純正キャブと武川のPB16は別物?
0106774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:14:55.14ID:Jj8l3duS
タケガワのPB16は純正とは別物だよ。
ジェットニードルの段数変更出来ないし。
純正のキャブの16なら規制後はキャブヒーター付きが有るからこれにすれば真冬に乗る時のアイシング防止になる。
リトルにはキャブヒーターの配線有るからね。
0107774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 16:42:23.43ID:aj/c9JPJ
今日暑いなか山道を2速3速で長い時間走って約100キロくらい走った後にエンジン切ったらやけに焦げ臭いにおいがするんだけど夏場はこんなもんなのかな?
車体に物が当たる音もしてたし変なとこに異物でも入ったのかな?
0108774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:28:57.48ID:eawwXWJ3
それオーバーヒートじゃ…オイルちゃんと入ってる?
最悪焼き付くよ
0109774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:49:24.93ID:aj/c9JPJ
>>108
オイルはつい数日前に入れ替えたばかりだよ
経験したことない長い登り坂だったから熱ダレ起こしたのかも
0110774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:11:27.95ID:n28qXhzK
俺もそんな時あるな
やけに焦げ臭さを感じる時が
たまにガソリン臭いときもある
0111774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:14:58.30ID:0N8Ls/Bd
加減しろとしか言いようがないな
全開はやめとくべき
0112774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:59:01.43ID:cNlVpubA
>>107
たまにあるよ
香ばしい感じ
0113774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 23:26:11.69ID:eawwXWJ3
>>109
そっかー流石やね
この猛暑だしねライダー共々休み休み走らせてくしかないね
0114774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 00:26:34.44ID:w8OaBqFY
よかったやっぱり他の人も経験あるんだな
地元で一番高い山登ったから多分そのせいだわ
念のため朝になったらもろもろ点検する
https://i.imgur.com/gFsmBt4.jpg
0115774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 05:14:57.69ID:lZRqO2dx
ああ、こういう山道登ったら俺のリトルも悲鳴上げるよ
空冷だからいつもよりエンジン回すのに風の量が少なくなる坂道に弱いんだよね
0116774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 10:10:40.19ID:9577cMYt
空冷って凄いなぁ
あのフィンみたいなところで
0117774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 10:46:14.14ID:o0X07NjX
カブはレッグシールドが風集めになってるらしいから
カスタムとかで風貌取っ払ってると冷却弱くなるのかな
レッグシールドのせいで熱が籠もってる気がしなくもないけど
0118774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 10:51:01.09ID:Auw1pMMD
フィンってあるか?
ちょっと凸凹してる程度だろう
昔のはあったけどな
0119774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:40:39.48ID:9577cMYt
>>118
その凸凹してるとがフィンだと思ってた
0120774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:44:25.17ID:npfdlKLe
新聞配達用にカブ探してるんだけど、リトルカブってのを見つけた(バイク全然詳しくないんでこんなのがあるなんて知らなかった)
これ可愛くていいね(^o^)でもそれだけにメッチャ愛着湧いて新聞配達なんかに使いづらくなりそうで迷い中(笑)
完全に道具と割りきって少し安いスーパーモレにでもした方が気がラクかも…うーん、迷うなぁ(^_^;)
0121774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 13:46:17.98ID:OYMk1xK2
会社から支給されないのか?自分で調達しなきゃいけないのオカシクね?
0122774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 14:28:16.51ID:9577cMYt
>>120
フロントのサス弱いよ
0123774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:19:40.88ID:o0X07NjX
カブラ最近見てないなぁ
まぁでかけてないからなぁ
0124774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 16:25:24.19ID:npfdlKLe
>>121
失業中の為、バイトでやる事にしたんだけど、そこの販売店は社員も含めて全員がバイク持ち込みとのことです。セコい販売店なんかなぁ(´・ω・`)
>>122
マジっすか?それは有益な情報ありがとうございます。ただタイヤ径が違うだけではないんですね。
やっぱり新聞配達用途ならカブかなぁ…
0125774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:32:58.58ID:5iHpLVEa
車種なんでもいいんか
0126774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 17:46:10.73ID:lZRqO2dx
サスペンションに関しては若干乗り心地悪いのを我慢すれば良いとして前カゴと荷台に関しては大丈夫なんか?

リトルカブはフルノーマルの車両だとカゴ何か付いてないしリアキャリアも小さいから新聞何か載せられないで
0127774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:05:38.15ID:2HoYPzla
定番かつ装備充実のカブプロでいいんじゃ?
あれも14インチのおかげで結構可愛いスタイルしてるよ
あとベンリィ
0128774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:31:18.50ID:/Zpa+YeB
>>120
新聞配達ってバイク持ち込みなのか?
0129774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 19:01:06.89ID:3TiQSnye
車両自前の新聞配達なんて知らなかった
0130774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:30:44.06ID:9577cMYt
>>124
沈み込みが少ないので段差気をつけてください
0131774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:52:49.20ID:hywaLTVc
車両持ち込み前提は割と増えてるらしい
新聞屋さん自体ズラッとカブとか並べて維持するほどの体力亡くなってきてるし
あなたの街の新聞屋さんの前に並ぶカブも徐々に台数減ってきてるよ
0132774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 21:19:32.17ID:8IrpnhEf
近所でギアしか無い販売店にカブ持ち込んでいる配達員の方が居た。
0133774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 06:27:42.29ID:eNfbYMaX
息子のためにリトルのキャブ車を買ったんだけど、面白くて自分の07には乗らなくなった。なんなんだろうね、これ。
0134774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 13:00:44.87ID:VAkMc8vz
俺もpcxは、ほったらかし
リトルカブばかり乗ってる
乗り心地なんかは、pcxが良いんだけど
リトルカブの方が乗ってて面白い
0135774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 18:31:50.60ID:T0g886Hz
>>129
新聞は結構前から契約ガタ落ちで販売数も激減だから自前カブ処分しちゃったの多かった、一時期中古配達カブ溢れてた
今は大手の配送会社以外は車もほとんど持込前提だから配送業は辛いみたい
0136774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:08:26.62ID:Rob6qWME
ボアアップしてから燃費が上がるという奇跡が起きてるんだけど何故だろう
0137774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:20:46.49ID:oJHrXRTQ
燃調が薄いとか?
0138774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:32:53.11ID:ZIlGqw7O
その燃費を言え
0139774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 23:29:14.98ID:Rob6qWME
ノーマル燃費 39〜45km
ボアアップ燃費 55〜61km

気のせいってレベル遥かに超えてる
使い方も基本は通勤のみでたまにツーリング行くけどそれはノーマルの頃と変わってない
0140774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 23:30:11.34ID:Rob6qWME
というかノーマル時の燃費がカブの割に悪かったんだわ
だからってボアアップで良くなる理由がわからんけど
0141774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 23:35:38.07ID:q6looeTn
>>140
体重けっこうあるかい?
負荷が減った分かえって燃費が良くなったのかもしれん
0142774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 01:31:51.69ID:wZWvSJRT
>>140
ガソリン吹きすぎてた
ボアアップしてちょうど良い感じの量になったとか
0143774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 07:11:24.24ID:yeIWhv3m
単純にアクセル開度が減ったからだと思う
0144774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 14:24:38.22ID:2deY+YUx
うむ
パワーアップしたお陰で無駄にアクセル開けなくなったんだろう
0145774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 14:46:54.60ID:6K8zBsFc
ノーマルは80走るからな
飛ばす人や運転荒い人は110とかの方がいい
0146774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 15:23:15.47ID:o+zL5OTq
ノーマル燃費70〜80だと
ポアアップしたら90〜100になるのか
なんでもっと早く教えろよ!
0147774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 00:47:03.10ID:3T/7d7nn
リトルカブの110、125が出ればなあ
0148774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 06:52:22.50ID:E9f1mNOS
なんでおまえら原付二種免許もってんの?
おれはリトルしか乗れない
0149774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 07:36:43.25ID:yn/isfnr
普通二輪取れば いろいろ選択肢できて楽だぞ?
大型二輪取れば何でも乗れるからオヌヌメ
0150774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 07:56:15.41ID:LYCoU5fL
学生の時に普自二取ったけど、大型も取っとけばよかった
家族持ちになると自由な金と時間が無い…
0151774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 10:27:11.06ID:3T/7d7nn
>>148
他に乗りたいものないなら問題無いで
俺なんか昔原付で自損事故して骨折したからバイクの乗り方を教えて貰うべきだと普通二輪免許を取った口
0152774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 13:24:46.60ID:vH4DdXTc
聞くだけ野暮かもしれないけどここの人はクロスカブ50とかは考えなかった感じ?
0153774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 13:43:36.44ID:i/MeaohA
完全ドノーマルで乗るならキャブ車よりインジェクション車の方がいいかな?
(燃費、加速、故障のしづらさ等)
0154774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 14:17:47.14ID:3T/7d7nn
>>152
全く考えなかった
ちょっとオシャレなカブというポジション的には同じだと思うけどあっちよりリトルが好みだったし

どっちも良いと思ってる人ならクロスカブの方が面倒は起きないだろうね
新車買えるし
0155774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 14:26:09.24ID:Mrq5S8eO
>>153
FIはパワーない
他はまあいいんじゃない
0156774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 15:01:21.36ID:vH4DdXTc
>>154
昔リトルカブ乗ってたんだけど、また乗りたくなった所にクロスカブ50を見つけて悩んでるんだよね
リトルカブもスタイルかなり好みだけど、年式新し目で探すと値段の差なんてほとんどないし
0157774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 15:02:05.75ID:HMx8KmyX
FIええで
キャブ乗ったこと無いけどな
パワー無いとは思わんな
0158774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 16:43:06.59ID:hK+J9/8A
>>153
せやね
弄らない前提ならメンテフリーなFIにすべき
変な欲出してボアアップとか言い出すとダメだけど
0159774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 16:49:52.86ID:5IuJlgpY
キャブ車の部品は現在の在庫が尽きたらそのまま廃盤になるからね。
クランクケースの在庫調べたらまだ有るけど無くなったら終わり。
0160774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 17:08:06.27ID:hK+J9/8A
さすがに腰下まで逝ったらエンジン載せ替えるわー
ヘッドくらいなら社外ビッグバルブヘッドにしちゃうけど
ま、カブで部品に困ることは当分無さそうだ
0161774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 18:37:38.71ID:9Vu286qq
近所まわりを乗るんだったらリトルで十分。二段階右折するような所はほとんど行かない。
0162774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 19:51:17.02ID:o3q2AP2A
中古車から部品取りすればもう10マンキロ遊べるドン
0163774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 22:04:12.45ID:9Vu286qq
>>162
いや、ほんと色々カスタムというか、整備したい。バッテリー、プラグ、オイル換えて、キャブ調整はお店に頼んだが、すこぶる調子いい。
0164774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 23:59:45.92ID:DuW9Bd1G
どんだけ今まで調子悪かったんや…
0165774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 06:04:08.03ID:9omPLCre
乗りっぱなしから必要に迫られてちょっとメンテすると劇的に調子良くなるからね。
そうやってメンテ改造沼にハマるよ。
底無しだから怖いよな。
0166774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 19:45:45.33ID:wxEolMwm
地元図書館でリトルカブ開発物語の書籍借りて読んでるけど、単なる派生車種ではなく大変な苦労と努力の末に世に出たんだねぇ・・・。

最初期のスプリングターフグリーンメタリック格好いいな!
0167774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 20:23:57.98ID:GZ0MJ43i
>>165
乗っても楽しいし、メンテしても楽しい。  
サスは何処のがお勧めですか?
0168774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 11:59:04.00ID:56lRr0tZ
>>166
なんて本?
面白そう。
0169774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:43:09.63ID:pvJO20K9
>>166
タイトル教えて欲しい

この、ちっちゃくてカワイイやつってカタログに書いてあったよね
0172774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 13:37:57.30ID:56lRr0tZ
>>170
>>171
ありがとう。
注文するわ。
0173774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 16:32:13.07ID:fhpRmEKT
これめっちゃ面白かったわ
リトルカブって単にスーパーカブを小さくしただけじゃないんだなってことがよくわかる
0174774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 19:58:30.25ID:601KAMWA
80ccにボアアップしてキャブを90のに変えてるんですけど
マフラーだけずっとノーマルで乗ってて
最近、熱だれすることがあるので抜けのいいマフラーに交換しようと思うんですけど

アウスタで売ってるモナカマフラーとAmazonでアウスタが発送してるモナカマフラーって同じものですかね?
Amazonの方が安いので同じなら安い方を買おうと思うんですけど
0175774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:26:11.95ID:SJ9ZwzHl
>>174
モノは同じ
ただしAmazonはリトルカブ用のスペーサーがついてない
無くてもなんとかつくけどね
0176774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 23:51:45.18ID:hUbiCj3C
ちっちゃいってことは便利だねっ
0177774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 06:29:08.52ID:VbqJWbwF
>>175
レスありがとうございます。
加工用の工具類はあるのでAmazonで買おうと思います!
0178774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 08:08:12.67ID:l1ctqHfh
朝からチェーン掃除したわ。2マンキロくらいまでは無交換でいける?
0179774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 08:27:02.97ID:mw0ZR8J6
メンテ次第
チェーンなんか部品代1000円ぐらいなんだから気軽に交換すればいいんだよ
0180774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 10:37:27.24ID:uOZ24DYJ
大人しく乗ってるつもりでも下手もしくは乱暴な使い方してると2万キロあたりで伸び始める
特にシフトダウンとかでな
前回2万キロくらいから伸び始めて調整を繰り返し44000kmでチェーン交換したがチェーンの価格と交換の簡単さから交換をためらう必要はないと感じた
今69000kmくらいだが調整すらしていない
乗り方を更に改めたらこんなもんさ
5万キロ毎に問答無用で交換しようと思うが前回4.4万だったことも有り次は10万キロで交換したい
今回は特別に5.6万キロ持たせたい
極端に偏伸びしてたら駄目ですけどね
0181774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 12:17:30.33ID:PRvSmk08
未経験な俺もチェーン換えれたからもうエンブレだのガンガンズンズン上昇フルパワー
0182774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 14:45:00.07ID:3iJpNLEu
ルブと言うスプレーグリスでは無くてオイルをマメに差すメンテしてるとチェーンは凄く長持ちするよ。
引き代の半分も引かずに10万キロ到達して伸びては無いが横にガタガタなのでチェーンのみ交換した。
伸びて無いからスプロケの歯は全然摩耗してないからね。
交換したチェーンで3万キロ走ったけどまだ一度も引き調整してない。
この分だと今回も10万持って、又チェーンのみ交換になりそうだよ。
そりゃあチェーンメーカーはルブを勧めるよな?
0183774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 21:09:47.50ID:KbqvT03R
>>171
三樹書房って何気にカブ絡みの書籍出してるんだよねぇ。
地元図書館で蔵書調べたら↓出てきたので予約したよ。

スーパーカブの歴史  −ロングセラーモデルの変遷1952-2012− 
出版年月 2012.11

ホンダスーパーカブ  −国際車カブ・シリーズの検証 1947〜1997− 
出版年月 1997
0184774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 11:29:31.22ID:WNuZ2nlW
>>175
スペーサーと加工のところもうちょっと詳しくお願いします
0185774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:06:18.32ID:VBFfkmtY
アウスタのモナカマフラーね
俺加工苦手だから軽くブレーキの遊び調整しただけだわ
ブレーキ使うたびにマフラーにガツンガツン当たってるw
0186774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 08:52:20.79ID:GxeLM0sa
乗ってない2st250のバッテリーが上がってたからリトルのバッテリーと交換したわ
リトルの方のバッテリーは上がってないけど粉吹いてた
中華バッテリーでも端子は腐らないんで助かったよ
リトルは毎日乗るんでバッテリー復活すりゃ良いな
バッテリー格納するときに+-の線間違えて繋いだわ
ホンダの設計が素晴らしく間違ったままでは格納できないんで気が付いたけど慣れって怖いな
こんなアホな間違いを犯す
バッテリー上がったのも粉吹いたのも今年の異常な高湿度が悪い
うちの車庫が水浸しになるのが悪いんだけどな
おっと後でチェーン張ってみるか
0187774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 11:53:42.77ID:UoLybLBV
NSR?
ワイの2st250はバッテリーレスで助かるぜ
0188774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 12:28:18.01ID:GxeLM0sa
R1−Z
結局バッテリーは復活せず駄目だった
またバイクパーツで990円の買う
今度からは豆にアース線外そう
送料無料の5000円超えるにはハロゲンバルブ10個セットでも買うか
点火プラグもいっぱい予備あるし困ったもんだ
0189774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 17:32:35.08ID:yhXd1Rvo
おぉーいいバイクだね
あの時代のバイクって待機電流とか無さそうだけど
0190774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 18:23:52.70ID:owdtdAWn
バッテリーと言えばアイドリング時のヘッドライトとテールランプがクッソ暗いんだけどバッテリーの寿命かしら?
バルブ自体は交換したばかり
0191774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 19:15:30.55ID:jdygdMId
鉄カブはそんなもんです
0192774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:16:31.93ID:2yvUxR0R
ヘッドライトとテールランプはエンジン直結だからバッテリー関係ない
0194774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 20:28:42.27ID:nVAlvVJW
4年ぶりくらいに夏用手袋買った
冬以外は使えるんで快適
前のはすぐに破けて縫い合わせて使ってたけど改良されてると良いなぁ
0195774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 13:32:05.86ID:hY7Vi6xR
リトルカブ買ったぞー!
2016年製のベージュのやつ。まじ可愛いわ
0196774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 22:34:45.82ID:s0bG2F2l
>>195
おめ。良い色買ったな
0197774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 22:45:38.06ID:e0KbHCMZ
ほぼ最終
イイね!
0198774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 22:55:49.85ID:hY7Vi6xR
>>196
>>197
就職が思ったよりいいところに決まったからって、親戚に買ってもらったんだけどねw
まだ2000キロしか乗ってないから綺麗だった!大事に乗るわ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況