>>250
まぁ違反なんだけど、簡単そうに見えて個人の技術力で上手いこと処理するのは結構難しいからなw

ホンダ自身も純正でブローバイ処理しきれずに地面にダラダラ流す状況になってたりするしなあ。
ツインのVTR1000なんか顕著で、キャッチタンクで受け止めはするんだけど、それをエアクリーナーボックスに
戻したときにしれっと液化して、それがエアクリーナーボックスのドレンから自然排出されてしまう。
結局キャッチタンクにオイルは残らなくてブローバイを大気開放してるのと殆ど同じ。
液化に至る過程においてクリープが作られないというメリットしかない。
レースやるときにアンダートレイがこいつのオイルまみれになるので結構困るのだ。