前スレ
FTR223/250 part48 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498578645/
FTR223/250 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550663698/
探検
FTR223/250 part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/29(月) 12:45:44.73ID:c1H3ukES
446774RR
2021/08/22(日) 20:37:30.32ID:EkMNUvd1447774RR
2021/09/20(月) 01:23:55.77ID:4xmxPDdO 久々に乗ったけど平和ないいバイクだな。
448774RR
2021/09/20(月) 15:33:06.92ID:8SuEZoKE 昔ホンダの小さい単気筒に乗っててたんだけど近所のバイク屋に中古のこれあってちょっと欲しくなってしもうた
449774RR
2021/09/20(月) 21:08:19.86ID:GJQc1Fws 誰かが純正マフラーは郵便屋さんの音だと書いてたけど
まさにそれだな
トルク感変わらず、音量控えめで
音質だけ変わるマフラー欲しいわ
まさにそれだな
トルク感変わらず、音量控えめで
音質だけ変わるマフラー欲しいわ
450774RR
2021/09/21(火) 12:22:21.64ID:SvoEqqKd 走りトコトコ、うるさいマフラーならドコドコいうので楽しい上に
ミニ四駆的な単車だからイジることも楽しめる単車
ミニ四駆的な単車だからイジることも楽しめる単車
451774RR
2021/09/21(火) 13:09:34.62ID:2yHPQXjM 自慢したくてノーマルで乗り付けて「でかいカブの音だな」と言われた人
俺です
俺です
452774RR
2021/09/21(火) 16:30:18.03ID:rOLoAAZk やっぱり程度が良くて高年式でも20万以上は出すべきじゃないかな
ボロいの安く買って直すなんて場所もなければ技術もなくてまずはトコトコ走れればいいんだけど
ボロいの安く買って直すなんて場所もなければ技術もなくてまずはトコトコ走れればいいんだけど
453774RR
2021/09/21(火) 17:18:11.63ID:Q8xGlLs1 日本語で頼む
455774RR
2021/09/21(火) 20:31:22.38ID:8A1528AR ボロイの安く買っても意外と普通に走るよ
456774RR
2021/09/21(火) 20:56:13.39ID:CniVcvaG 直すのも楽しいよ
457774RR
2021/09/21(火) 21:16:41.31ID:8dw/fmOV ごめんなさい、今年2008年式を走行一万五千で40万で買いました
衝動買いしました
じっくり探せばもっと安くて程度のいい車体が
あったかも知れませんが
三ヶ月で3000キロ乗れたので
まあ、良かったかなと思います
遅いけどすげえ楽しいです
道の駅とかでヒエラルキー的に最下層なんだろうなぁ
と思ってましたが
そもそもいつもソロだし誰とも喋る事もないので
無用な心配でした
衝動買いしました
じっくり探せばもっと安くて程度のいい車体が
あったかも知れませんが
三ヶ月で3000キロ乗れたので
まあ、良かったかなと思います
遅いけどすげえ楽しいです
道の駅とかでヒエラルキー的に最下層なんだろうなぁ
と思ってましたが
そもそもいつもソロだし誰とも喋る事もないので
無用な心配でした
458774RR
2021/09/21(火) 21:48:47.48ID:CniVcvaG461774RR
2021/09/21(火) 22:28:06.17ID:bz74CJBp 楽しそうでいいなあ
462774RR
2021/09/22(水) 02:30:54.02ID:C4V6yUk4 今はFTRやTWみたいなのでも高いよなー
463774RR
2021/09/22(水) 15:14:54.69ID:vdgYgYdT 安いだろうと思ってヤフオクみたら結構高くてびっくりしたよ。
その時に出品されてた実働で一番安い車体買ったけど12万もした。
この程度の車体だったら7、8万だろうと思ったけどその他が高いから仕方なく買っちゃった。
でも楽しくていいバイクだ。
その時に出品されてた実働で一番安い車体買ったけど12万もした。
この程度の車体だったら7、8万だろうと思ったけどその他が高いから仕方なく買っちゃった。
でも楽しくていいバイクだ。
464774RR
2021/09/23(木) 00:32:50.22ID:QOB6khC0 一時期流行りすぎたせいであんまり評価されてない部分はある
TWほどではないが変な個体多いし
軽くてそこそこの道なら走れるしのって見ると意外と馴染んだ
確かに値上がりしたけど他のバイク程ではないな
TWほどではないが変な個体多いし
軽くてそこそこの道なら走れるしのって見ると意外と馴染んだ
確かに値上がりしたけど他のバイク程ではないな
465774RR
2021/09/23(木) 01:09:53.05ID:+eXTBIrK >>462
TWは半年前まではゴミ値だったけど、かつての小汚いロンスイカスタムを綺麗にレストアするのが一部で流行ってるみたいよ。
まぁTWはほどほどで、ここ半年のXJR400の値上がりの方がすごいけどね。
TWは半年前まではゴミ値だったけど、かつての小汚いロンスイカスタムを綺麗にレストアするのが一部で流行ってるみたいよ。
まぁTWはほどほどで、ここ半年のXJR400の値上がりの方がすごいけどね。
466774RR
2021/09/23(木) 06:48:08.56ID:WKAL9AMi 最近よくtw見るようになった気がするな
467774RR
2021/09/23(木) 08:47:53.39ID:+eXTBIrK >>466
ノスタルジーやレストア好きが買うのもあるんだけど、そこら中の歩道に何十年も放置されてたゴミTWにまで
手を出さなきゃいけないレベルのバイク枯渇具合だからな…w
乗れればなんでもいいってことで、ビクスクどころか絶滅種のマグザムもやたら増えた。
なぜかフュージョンは見ない
ノスタルジーやレストア好きが買うのもあるんだけど、そこら中の歩道に何十年も放置されてたゴミTWにまで
手を出さなきゃいけないレベルのバイク枯渇具合だからな…w
乗れればなんでもいいってことで、ビクスクどころか絶滅種のマグザムもやたら増えた。
なぜかフュージョンは見ない
470774RR
2021/09/24(金) 12:15:02.47ID:GX3tkw3J 欲しいけど置くとこない
471774RR
2021/09/26(日) 12:16:21.14ID:dBDghPVI ギャー。タンク付けようとしたらぶつけて塗装禿げちまった……。
472774RR
2021/09/26(日) 12:51:20.15ID:m6WZ56SY つ 筆
473774RR
2021/09/26(日) 23:01:20.91ID:kNU55sKU 恐らく前側と思うんだけど、走ってて鳥のさえずりのような音が聞こえる。
原因はなんなのでしょう?ベアリング?
原因はなんなのでしょう?ベアリング?
474774RR
2021/09/26(日) 23:36:46.17ID:ysETMOjR スピードメーターケーブルかギヤ
475774RR
2021/09/28(火) 10:16:11.64ID:E6QlicS6 パッドの可能性も
476774RR
2021/09/28(火) 12:42:10.60ID:Nr/NE0zj 鳥がとまってる可能性も
477774RR
2021/09/28(火) 19:07:29.71ID:Tb59NM+E ピヨピヨ
478774RR
2021/09/28(火) 19:35:54.99ID:idA1bSuC フォーク
479774RR
2021/09/28(火) 23:13:52.42ID:r/mzNQzs アクラポビッチのマフラーつけたいけど、どれが合うだろ
481774RR
2021/09/29(水) 12:00:38.49ID:FG33Ockx 性能度外視で適当なエキパイにLCIのツインエンド付けてみたい
サイレンサー内で音が共鳴してくれたら多少面白い音になる…か?と妄想してるけど
何の意味もなさそうでスパトラのままだわ
サイレンサー内で音が共鳴してくれたら多少面白い音になる…か?と妄想してるけど
何の意味もなさそうでスパトラのままだわ
483774RR
2021/09/29(水) 13:13:43.29ID:ciAXzx+B トンデモナイビッチのマフラーなら隣で寝てるが
484774RR
2021/09/29(水) 14:13:43.05ID:xhqHf8B+ ヤフオクで安くうってるリアライズのマフラー買ってみたけどなかなかいいよ。下品な低音が良い
485774RR
2021/09/29(水) 20:37:32.70ID:zeO3acLR 気になってるのは中華のcrf230用
アマゾンで一万ちょいのアップのやつ
今はスパトラだけど地上高低いのがやだ
軽い林道でも気を遣う
アマゾンで一万ちょいのアップのやつ
今はスパトラだけど地上高低いのがやだ
軽い林道でも気を遣う
486774RR
2021/09/30(木) 14:04:51.69ID:0vYz695B487774RR
2021/09/30(木) 18:16:05.11ID:frrfpGmm488774RR
2021/09/30(木) 18:25:56.50ID:tUmQzFAZ 後ろ乗ったやつやけどしないか?
489774RR
2021/09/30(木) 19:01:36.43ID:Z9Cw+EYD カッコええわ
492774RR
2021/09/30(木) 22:10:25.61ID:KqJaBfS8 同じエキパイ使ってるけどSUSなのに錆びるし、取り付け工夫しないとブレーキスイッチにガッツリ当たって溶けるし……。滅茶苦茶中にバリあるし……。
まあ普通に使えるんで使ってるんですけど。
まあ普通に使えるんで使ってるんですけど。
493774RR
2021/09/30(木) 22:12:56.33ID:KqJaBfS8 アリエクの2本出しのやつ気になる
495774RR
2021/10/01(金) 03:21:53.42ID:P4S8czre497774RR
2021/10/01(金) 21:45:47.44ID:+2FnQ0Io499774RR
2021/10/02(土) 22:57:59.07ID:TVWE16p4 そこから分岐すんのか
500774RR
2021/10/02(土) 23:46:30.02ID:8dCbEJ9l 彼女の枝毛があんな感じ。モニターから出てきてくれないけど
501774RR
2021/10/03(日) 07:53:38.61ID:ovKQoLpn 誰だよどんなよ
502774RR
2021/10/03(日) 08:30:14.41ID:Fd//9EHD 俺のことかーっ
503774RR
2021/10/03(日) 12:37:32.74ID:4Cr2VgtM 2本出しって縦かと思ったら左右2本出しか
https://i.imgur.com/OH5xchx.jpg
https://i.imgur.com/OH5xchx.jpg
505774RR
2021/10/03(日) 19:34:42.36ID:Fd//9EHD506774RR
2021/10/08(金) 07:50:42.50ID:gdfsMnKu ふいんき大事だよね、雰囲気
507774RR
2021/10/08(金) 09:00:05.94ID:TS8urVAw タペット調整って簡単?
508774RR
2021/10/08(金) 09:09:41.63ID:TS8urVAw 一応動画やブログで予習はしました
カムチェーンテンショナーリフター変えてもあんまり効果が出てない様に思うから気になってやってみようかと…
あと工具買わずにスパナかレンチとラジペンでいけるだろと思ってるんだけどロックナットのサイズは9ミリなの?
やったことある方 以外とこんな落とし穴あるぞとかココに気をつけろとかあったら教えてください
カムチェーンテンショナーリフター変えてもあんまり効果が出てない様に思うから気になってやってみようかと…
あと工具買わずにスパナかレンチとラジペンでいけるだろと思ってるんだけどロックナットのサイズは9ミリなの?
やったことある方 以外とこんな落とし穴あるぞとかココに気をつけろとかあったら教えてください
509774RR
2021/10/08(金) 09:37:02.51ID:FA3EN1yu >>508
ググっても出てきたけど10mmちゃうか
STRAIGHTのタペットアジャストレンチ8mmと9mmセットのやつ買って使えなかった記憶あるわ
間違ってたらすまん
ラジペンじゃなめそうだったからAliexpressでBjtozsオートバイエンジンバルブクリアランス調整ツールっての買って作業した
9mmと100mm対応で500円前後
落とし穴は上死点出すのにクランク回すのは一方通行っての守らず調整してしまったからやり直した
ググっても出てきたけど10mmちゃうか
STRAIGHTのタペットアジャストレンチ8mmと9mmセットのやつ買って使えなかった記憶あるわ
間違ってたらすまん
ラジペンじゃなめそうだったからAliexpressでBjtozsオートバイエンジンバルブクリアランス調整ツールっての買って作業した
9mmと100mm対応で500円前後
落とし穴は上死点出すのにクランク回すのは一方通行っての守らず調整してしまったからやり直した
510774RR
2021/10/08(金) 10:30:31.50ID:OkG58j8b >>508
確か9mmだったと思うけど実機で確認してみ。
タペット調整って簡単そうに見えて無茶苦茶難しいし、失敗するとエンジン壊すこともあるので気を付けてね。
ネットに書いてあることは全部嘘だと思っていいよ。
1. シクネスゲージでの計測は素人にはまず無理
2. バルブの頭が凹んでいるケースがあるので、その場合はシクネスでは計測不可能
3. ロックナットを締めるとクリアランスが広がる(←ここ大事なのに言わないアホなインターネッツが多い
この3つ、特に最後を頭に入れてじっくり取り組んでみて。何度かやり直すことになると思うけどそれは勉強です。
ここからが大事で、「上手いこと行ったら手でカチカチして隙間感覚を覚える」。以降はその感覚で調整してOK。
先に挙げたようにバルブの頭が凹んでいたりして個体によってコンディションは一定ではないので、最後は
感覚頼みになる。バイク屋さんでも(タペットスクリュー式の場合は)最後は感覚で確認する。
なぜクリアランスを求められるのか、どういった構造になっているのか理解することももちろん大事。
確か9mmだったと思うけど実機で確認してみ。
タペット調整って簡単そうに見えて無茶苦茶難しいし、失敗するとエンジン壊すこともあるので気を付けてね。
ネットに書いてあることは全部嘘だと思っていいよ。
1. シクネスゲージでの計測は素人にはまず無理
2. バルブの頭が凹んでいるケースがあるので、その場合はシクネスでは計測不可能
3. ロックナットを締めるとクリアランスが広がる(←ここ大事なのに言わないアホなインターネッツが多い
この3つ、特に最後を頭に入れてじっくり取り組んでみて。何度かやり直すことになると思うけどそれは勉強です。
ここからが大事で、「上手いこと行ったら手でカチカチして隙間感覚を覚える」。以降はその感覚で調整してOK。
先に挙げたようにバルブの頭が凹んでいたりして個体によってコンディションは一定ではないので、最後は
感覚頼みになる。バイク屋さんでも(タペットスクリュー式の場合は)最後は感覚で確認する。
なぜクリアランスを求められるのか、どういった構造になっているのか理解することももちろん大事。
511774RR
2021/10/08(金) 10:45:23.49ID:OkG58j8b >>509
逆回転でもタペット調整することについては問題ないよ。
ベースサークルが当たる角度でやるから実は正回転もなんもない。
逆回転だとカムチェーンの張りがちょっと変わるので角度出しがシビアになるんだけど、よっぽど
太ったハイカムじゃない限り普通は困らないw
逆転させること自体もイメージとして芳しくないので便宜上SMでは正回転の指定をしてるが、
SR400なんて始動時に頻繁に逆回転することもあるからあくまでも便宜上ww
逆回転でもタペット調整することについては問題ないよ。
ベースサークルが当たる角度でやるから実は正回転もなんもない。
逆回転だとカムチェーンの張りがちょっと変わるので角度出しがシビアになるんだけど、よっぽど
太ったハイカムじゃない限り普通は困らないw
逆転させること自体もイメージとして芳しくないので便宜上SMでは正回転の指定をしてるが、
SR400なんて始動時に頻繁に逆回転することもあるからあくまでも便宜上ww
512774RR
2021/10/08(金) 12:22:46.01ID:FA3EN1yu514774RR
2021/10/08(金) 14:04:15.89ID:VVEwX2F+ でも、簡単?と質問するような奴に学ぶ気あるとは思えない。
515774RR
2021/10/08(金) 14:26:08.07ID:FA3EN1yu >>一応動画やブログで予習はしました
と書くような人は学ぶ気あるんじゃないかと思うんだが
上から目線の人多いなぁ
と書くような人は学ぶ気あるんじゃないかと思うんだが
上から目線の人多いなぁ
516774RR
2021/10/08(金) 15:37:40.96ID:RD23/CXw 教わる立場は下に決まってるやん
それに知り合いでもなければ相手の技量がわかる訳ないのに「簡単ですか?」って
俺にわかるのは考えが足りない奴だなってことぐらい
それに知り合いでもなければ相手の技量がわかる訳ないのに「簡単ですか?」って
俺にわかるのは考えが足りない奴だなってことぐらい
517774RR
2021/10/08(金) 16:24:03.29ID:QUts97I3 絶対先輩とか上司に持ちたくないやつだな
こういうヤツに限って上にはペコペコして
後輩、部下に偉そうなんだよな
こういうヤツに限って上にはペコペコして
後輩、部下に偉そうなんだよな
518774RR
2021/10/08(金) 16:28:08.40ID:OjbNuT4t ユトリ全開やな
起業したらええやん
起業したらええやん
519508
2021/10/08(金) 16:33:00.08ID:WXAtTpTY まぁまぁ荒れないでください
私の聞き方が悪かったんです。
皆さんホント色々な情報ありがとうございます。
要するに難しいってことですね、でも最初は誰でも素人、整備しながら学んでいく
いい言葉いただきましたんで頑張ってみます
私の聞き方が悪かったんです。
皆さんホント色々な情報ありがとうございます。
要するに難しいってことですね、でも最初は誰でも素人、整備しながら学んでいく
いい言葉いただきましたんで頑張ってみます
520774RR
2021/10/08(金) 16:40:34.84ID:FA3EN1yu 気負わず頑張ってな〜
521774RR
2021/10/08(金) 17:22:22.06ID:OkG58j8b522774RR
2021/10/08(金) 18:24:09.90ID:QUts97I3 ゆとりってまだ使う人いるんだwww
523774RR
2021/10/08(金) 18:31:49.16ID:aFO96wj4 いまだに草生やしてる人も居るんですねー
524508
2021/10/08(金) 18:38:36.67ID:WXAtTpTY526774RR
2021/10/08(金) 21:44:30.98ID:3XS1NjYf 俺も期待
527508
2021/10/09(土) 10:00:24.46ID:FyTijjrO 皆さんおはようございます。
タペット調整朝からしてました
作業自体は30分くらいで皆さんん期待を裏切りすみませんが
ラジペンとスパナとボックスレンチとシクネスゲージで何のトラブルもなく終了しました。
ネットや動画の予習通りのものでした。
ただTに合わせる時グルンと急に回るのは仕様?
ゆっくり回せばTで止まりました。
ロックナットは10番でした
ロックナット緩めれば□ネジも指で回せますね。
ロックナット緩めて指で□回しながらシクネスゲージ0.1を挟んできつくなるあたりで□の位置で止めてロックナットを締めた(ここで□の向き角度を覚えておいた)
確かに供回りするので□だけがペンチで回せるくらいの締め具合でもっかい微調整でようかん切るくらいwに調整出来ました
アドバイス通りコクコク感で見た方が良いですねIN OUT同じ様に調整したのにちょっと違った
というより全然開いたり狭くなったリしてなかった。
邪魔になるだろうとタンクとプラグケーブル、アクセルワイヤー、チョークワイヤーも外してたらめっちゃやりやすかったです
効果は
ん?ちょっと静かになったかな程度
タペット調整朝からしてました
作業自体は30分くらいで皆さんん期待を裏切りすみませんが
ラジペンとスパナとボックスレンチとシクネスゲージで何のトラブルもなく終了しました。
ネットや動画の予習通りのものでした。
ただTに合わせる時グルンと急に回るのは仕様?
ゆっくり回せばTで止まりました。
ロックナットは10番でした
ロックナット緩めれば□ネジも指で回せますね。
ロックナット緩めて指で□回しながらシクネスゲージ0.1を挟んできつくなるあたりで□の位置で止めてロックナットを締めた(ここで□の向き角度を覚えておいた)
確かに供回りするので□だけがペンチで回せるくらいの締め具合でもっかい微調整でようかん切るくらいwに調整出来ました
アドバイス通りコクコク感で見た方が良いですねIN OUT同じ様に調整したのにちょっと違った
というより全然開いたり狭くなったリしてなかった。
邪魔になるだろうとタンクとプラグケーブル、アクセルワイヤー、チョークワイヤーも外してたらめっちゃやりやすかったです
効果は
ん?ちょっと静かになったかな程度
528774RR
2021/10/09(土) 10:31:35.83ID:weZ0qy/m >>527
作業乙
上死点周りはぐるんと回る プラグ抜いてたらマシちゃうか
口ネジは最後のロックナット締め付け時にずれやすいから専用工具あったほうが楽やね
中華ボアアップを組み付けてレポートする権利をやろう
作業乙
上死点周りはぐるんと回る プラグ抜いてたらマシちゃうか
口ネジは最後のロックナット締め付け時にずれやすいから専用工具あったほうが楽やね
中華ボアアップを組み付けてレポートする権利をやろう
529774RR
2021/10/09(土) 10:44:11.50ID:ELK1FOkb ロックナットが締付け不足で走行中にアーーーッ
530774RR
2021/10/09(土) 13:14:37.48ID:zbONhh26 >>527
ちっ
まあ調整しても大したことないよね。
あんま狭くするとアイドリングが不安定になることがあるので、僅かに開け気味にするのが吉
カブのエンジンとXLR系(といっても元はFTR250)RFVCは狭くすると極端にアイドルストールしやすかったな。
ちっ
まあ調整しても大したことないよね。
あんま狭くするとアイドリングが不安定になることがあるので、僅かに開け気味にするのが吉
カブのエンジンとXLR系(といっても元はFTR250)RFVCは狭くすると極端にアイドルストールしやすかったな。
531508
2021/10/09(土) 13:22:39.96ID:qw647Q46532508
2021/10/09(土) 13:26:03.66ID:qw647Q46533774RR
2021/10/09(土) 13:52:05.44ID:weZ0qy/m534774RR
2021/10/09(土) 14:18:44.97ID:7Z4mzm0a 他の車種だけど中華ボアアップキット組んだりしてるの楽しそう、スリル満点かも
エンジン丸ごとも売ってたりするけど余裕があったら買ってみるんだがな
エンジン丸ごとも売ってたりするけど余裕があったら買ってみるんだがな
536774RR
2021/10/10(日) 00:02:07.26ID:AjtiIO+2 ピストンスピードが低いからピストン自体はたぶん余裕だよ。
ただカブで使ってる経験では、ピストンリングがイマイチなので1万kmくらいからオイル消費が少し増えてくると思う。
あ、FTR223は大丈夫だけどFTR250はダメだぞ。MD17Eは熱量すごいしパワーの次元が違う。
ただカブで使ってる経験では、ピストンリングがイマイチなので1万kmくらいからオイル消費が少し増えてくると思う。
あ、FTR223は大丈夫だけどFTR250はダメだぞ。MD17Eは熱量すごいしパワーの次元が違う。
537774RR
2021/10/10(日) 01:22:29.54ID:UYwzfbnv サイドカー付の車両オクに出とるね
走るのかこれ、、、
走るのかこれ、、、
538774RR
2021/10/10(日) 12:41:28.20ID:d4A7utuB539774RR
2021/10/13(水) 03:12:28.70ID:GrQRcpjL540774RR
2021/10/13(水) 03:47:04.56ID:GrQRcpjL アマゾンの9000円マフラー届いたー
制度は低い パイプ径も所々違うし品質はひくい
傷もスパッタも多数 とは言えステー2本とホムセンボルトでついた 廃棄漏れは以外とない 他の気になるのは外のレビューしゃしんとくらべるとサイレンサ部分のアップ具合がひくいのが残念腹下はこすることはないのだが思っていたスタイルに仕上がらなかったのはちょっと残念 固体さがそれなりにあるので注サイレンサデザインはかっこいいが消音能力はひくい
ごはいえアップマフラーでこの値段は満足
制度は低い パイプ径も所々違うし品質はひくい
傷もスパッタも多数 とは言えステー2本とホムセンボルトでついた 廃棄漏れは以外とない 他の気になるのは外のレビューしゃしんとくらべるとサイレンサ部分のアップ具合がひくいのが残念腹下はこすることはないのだが思っていたスタイルに仕上がらなかったのはちょっと残念 固体さがそれなりにあるので注サイレンサデザインはかっこいいが消音能力はひくい
ごはいえアップマフラーでこの値段は満足
541774RR
2021/10/13(水) 07:21:49.09ID:SNCZuIAZ JFG バイク マフラー 38mm サイレンサー スリップオンマフラー エキゾーストパイプ ホンダマフラー CRF150F CRF230F 2003-2013
ってやつ?
ってやつ?
544774RR
2021/10/13(水) 12:03:26.27ID:vPWI/shO ヤバイなこいつ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で……谷原章介に問われ [少考さん★]
- 【長崎】「早く帰って寝たかった」20代女性巡査 時速102キロでパトカー振り切り走行か 同日他に道交法違反13件 [シャチ★]
- 闇バイト問題「悲惨な環境でも犯罪に走らない人が偉い」論の限界とは [おっさん友の会★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★10 [おっさん友の会★]
- 🏡
- 小泉進次郎新農水相「コメ、2000円台で棚に」 [947959745]
- 【悲報】駿河屋、クレカ会社の圧力で全アダルト商品が消えるwwwwwwwwww [339035499]
- 固定資産税の支払いのクレジットカード払い👈これ手数料ぼったくりすぎだろ [943688309]
- 【悲報】ホロライブさん、「チキン冷めちゃった」のイラスト投稿者への開示に成功 [517459952]
- 【悲報】プロゲーマー、米国入管で謎のジョークを飛ばしたため大会出場辞退するハメになる [821395612]