X



アドレス125 14台目 【スズキ DT11A 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 08:50:25.99ID:5Pk3iseI
>>223
二台とも乗った感想は中長距離なら標準シートのほうが断然いいこと
短時間街乗りではフラットのほうがヘルメット置き場には苦労しないね
フルフェイスが入る入らないの差はでかい
中長距離乗る人ならリアボ載せてることが多いから収容は考えなくていいでしょう
0229774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 08:55:24.76ID:WnMk4ugJ
Vに入れてたヘルメットが入らないんだよね
0230774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 09:13:58.88ID:JttyXXpY
車体デカくしてメットインが小さくなるとかどんな無能が設計しやがったんだ
0231774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 09:14:48.32ID:M+79Fl6H
一日に200kmくらいしか移動したことないがフラットシートでも疲れなかったよ
風防無しで
0232774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 11:32:53.16ID:BSgIMQI9
200kmもツーリングしたら燃費良いだろうな〜
0233774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 12:00:25.05ID:RxHmZ1lv
やっぱカーブでリアが不安定で怖い
タイヤが悪い、とここで見たけど、フロントは問題ないんだよな
リアがグリップ出来なくて転けそうで思った通りのスピード、ラインでカーブが曲がれない

タイヤ変えたら本当に改善するんかなぁ?
車体の問題のような気がするが、アホなんで難しい事はわからんが
感覚的にダメな気がするが…
アドレス110の時はこんなの思わなかったけど
0234774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 12:20:33.25ID:tukpeOO8
前後でタイヤのインチが違うとカーブで違和感あると聞いた
0235774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 12:33:33.57ID:u3Igu8jm
フラットとかいらんから後輪12インチが良かったわ
0236774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 15:25:22.69ID:tdPAv+mc
190cmの巨人でフラット乗ってるけど長距離でも疲れないよ
コブがない分自由に座れるから足が窮屈にならないので身長高い人にはおすすめ
その代わり150cmの嫁は両足つかない
タイヤはD307とMB520と使って今はシティーグリップ履いてるけど晴雨どちらも不安ないいいタイヤ
0237774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 15:51:51.71ID:Zbu1x75D
ロリコン?
0239774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 16:25:43.59ID:/rpx8pNW
やっぱりフラットシートの方がメットインの容量考えてもおすすめってことなんですね。
フラットシートにします
0240774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:00:14.12ID:RxHmZ1lv
>>236
標準のタイヤから変えてカーブでの安定性とかどうでしたか?
標準タイヤが雨に弱いのは乗ってて分かるんだけど
路面がドライな時もタイヤを変えたらグリップあがる感じですか?

晴れでもカーブで思い通りにグリップしないんだけど、タイヤのせいなら救いがあるんだが…
0241774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:46:54.34ID:/rpx8pNW
自賠責は新車だし5年はつけた方がいいですよね?
0242774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 18:59:16.29ID:/78w50+f
今メーカー在庫なし
白とフラットシートは次の船分完売だって 早くほしければ赤か黒だそうだ
特に白が人気で入港前に完売みたい

今さっき確認してもらった 色迷うわ
0243774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 19:17:31.67ID:wgdEGSB3
適当にノーマルシート買ったけど
フラットの方がのびのびできるんでしょうか?
0244774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 19:18:27.80ID:Zbu1x75D
そうだよ
0245774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 19:23:52.94ID:wgdEGSB3
やっぱそうですか
フラットシートだけ別で買おうかな
0246774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:28:35.32ID:lDH6zMSm
大して変わらないんじゃないのか?
たった1.5cmだよ座れば沈むだろうからそれ以下の違いだよ

まあシート買えば納得できるから良いのかな?
0247774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 21:04:50.77ID:40ob/Ml2
自分が買った店では、ノーマルのほうが圧倒的に売れるって言ってた。
0248774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 21:34:03.11ID:8V9soZwE
シルバーにしようとすると、フラット1択になってしまうのが惜しい。
フラット買ったけども。
0249774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 21:41:31.11ID:lDH6zMSm
俺みたいな足の長さが不自由でなければ
どちらでも好きな方をどうぞって感じだろ

普通シートの白が大人気で、シナからの船が入港する前に
全数完売してるらしいよ
0250774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 22:40:34.47ID:u3Igu8jm
ホイール黒ならどれでも良さそうに見えるけどな
0251774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 23:11:48.07ID:LMpi7+tr
アドレス大人気じゃあないか
これは盗難に気を付けねばならんな!
0252774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 23:29:58.54ID:tdPAv+mc
>>240
標準タイヤは糞だから怖いなら早めに替えたらどうかな?怖いタイヤ無理して乗ることないよ。
雨も乗るならMB520かシティーグリップおすすめするけどマンホールなんかでは滑るよ
法定速度で走ってカーブ手前ではきっちり減速してれば問題ないかと
0253774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 00:03:28.34ID:5Jiaze9R
ネットでアライかショーエイのフルフェイス買おうと思ってるんだけどアドレスフラットシートに入るのかが心配で、何か対応してあるわかる表とか無いのかな?
0254774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 02:02:24.94ID:Nd+19K/5
わざわざリスク犯してこいつ盗りたいか?キー挿しっぱなしでメーターにロレックスでも埋め込まれてるなら考えるけど。
0255774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 07:19:36.76ID:OZA/oVCN
アドレススレはずっと見てるけど 標準タイヤが不安定からの転けました〜報告 は見た事無い
スズキを信じろ きっと救われる
0256774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 08:10:18.46ID:eK40oSKr
ダンロップのD307だけど、マンホールとか、白線でアクセル煽ると
普通に「ズルっ!」って滑るよ。ノーマルタイヤも、
滑るけど、転倒までは行かないから、ウエット路面以外は
そんなに神経質になる事無い。
0257774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 09:13:42.20ID:rWjUglR/
>>252 >>256
標準タイヤはよくないけど、やっぱり設計上リアは不安定みたいだね
もちろんカーブの前に減速するけど
カーブでは不安定なんだよねぇ
カーブというか右左折で減速してグリッピングでアクセルを開けるあたりで
滑りそうな感覚を覚えて怖い

これはもうしゃーないんかなぁ
0258774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 10:34:54.87ID:eK40oSKr
最近これ買った人が、YouTubeに動画流してるけど、
コーナーでちょっと傾けただけでセンスタ擦るって言ってたけど
オレは一度も擦ったこと無い。失礼だけど、体重のせいかと思った。
0259774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 11:31:12.20ID:Y25rUEcI
>>257
そしたらリードも不安定だということになるんだが
0260774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:53:13.63ID:OZA/oVCN
>>258
傾け方やアクセルの開ける開度・タイミングなどに癖がある人かもしれない
0261774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:27:12.40ID:bgbsB7oX
リーンアウトで曲がってるようにも見える
0262774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:47:22.26ID:Ibcl6Xt7
俺もカーブで後輪が流れそうで怖いと感じる事がある。
0263774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 14:56:57.58ID:5Jiaze9R
そもそも二輪のスクーターでカーブで怖くないぐらい滑らない車種なんてなくね?
0264774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 15:03:23.49ID:gLXC2tjv
怖いと感じる方が安全
0265774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 17:26:33.36ID:01uaw5bR
リアサス変えた人いませんんか?
0266774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 19:51:48.67ID:0w9Xbi9t
以前乗ってたPCXのリアサスは腰にくる衝撃あって交換したけど、
それに比べてアドレスは大人しくて不満ないな
0267774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:13:47.64ID:jFp83Jyp
ケツ振られる感覚あるな
0268774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:20:35.05ID:myGiGm25
ケツ掘られるにみえた
0269774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:39:01.28ID:LWxCMcA1
当初、フロント浮いてる感覚あった
0270774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:54:49.88ID:9ZtJ1F3c
>>238
メーターを真正面から見て針がEの左上に完全に乗っかった後、針の上からEの左角が少し見えたくらいでしっかり継ぎ足ししてほぼ6gだった。
赤いとこで給油と言っても幅が広いからわかんないけど、赤いとこに乗ってすぐなら4gくらいかも知らんけど、それより下に行ってて4なら継ぎ足ししたりないのでは?
ちなみに青線のあたりでしっかり入れたら5.2〜5.4くらいじゃないかな?
0271774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 00:39:55.04ID:/dkDBMRL
アドレスを40キロほどで走らせていると、エンジンがもっと回せと言ってるように聴こえるんだ
0272774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 00:41:11.84ID:P6p1V38c
>>270
ありがとう
参考にします
0273774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:11:18.56ID:xgtvEOmC
俺は30km/hぐらいでフィンの音がよく聞こえるぐらいの時が一番好き
0274774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:58:36.86ID:0/pUdX1u
間違いだらけの…の後半に出てる
個体差による○○○が気になって
購入に踏み切れないんだけど…
0275774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:47:20.31ID:unIom4ja
不安が少しでもあるなら、購入しない方が良いよ。
0276774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:01:22.38ID:KNfkaBqa
個体差ならアドレスに限らずあるだろ
0277774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:02:44.41ID:LCg0d3HZ
>>274
何の話?

ってか、ヘッドライト、特にロービームが暗過ぎて見にく過ぎるわ。いい加減ヘッドライトだけでもLEDにしろっての。
0278774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:45:41.79ID:raDOCvy7
雨の日はLED見通し悪いって聞くけど実際どうなの?
0279774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:05:15.55ID:Q6UHkxrZ
>>277
274が言いたいのはハンドルが正面を向いてなく曲がった個体があるって
ことだと思う

こんな書き方したって誰も理解できない
暇なんで検索したらアドレスの発売直後のインプレ記事があってそこに
書いてあったよ、、、
0280774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:07:46.88ID:y2Rrdkg4
周りの車を見ればよくないか?LEDは光軸がレーザーみたいに収束してるから雨に光が強く反射してきて瞳孔が閉じて見通しが悪くなる。電球はその逆。要は街灯や環境次第。
0281774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:47:25.14ID:w7OdUDOY
>>277
買う前にチェックすればいいだけだろ。
0282774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 14:37:08.23ID:qIHjKtFg
>>279
サンキュー
間違いだらけのコミューター選び、ってサイトだな。
ってか、本当にハンドルが正面を向いてない個体なんてあるんかね。だとしたら大問題だと思うが。
そこ見てたけど結局アドレス125選んで買ったわ。

>>280
最近のLEDは進化してるから問題ないと思うけどな。
だとしたら車なんて大問題だし。

>>281
買う前にライトまでチェック出来ねぇし、しねえよバカ。
0283774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 15:58:33.27ID:eTqzUuXS
俺のLEDは雨降ると光が普段よりも拡がらないし、照射距離も短くなるから怖い
タイヤも白線でズルッといくし雨の日は無理しない
0284774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 17:18:57.64ID:h4wsq582
LED オススメのありますか?
0285774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 18:20:04.24ID:15kMARGB
パッシングチェンジャーってのが気になってる
アドレス125に買い換えたら買ってみようかと
0286774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 01:56:00.18ID:vZe437rN
黄色は現行車だめな気がする
0287774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 12:37:47.28ID:QcIbvaxF
LED交換したけどは形状は選ぶ。
後ろがでかいのは問題ないけど根元が太いのはダメ。
0288774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 13:14:07.13ID:B3k8gscX
うしろ、根元…同じに思えるが?
0289774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 13:30:00.38ID:LS4mPtMs
普通にわかる
LEDバルブ見てわからんならヤバい
0290774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 13:55:20.21ID:B3k8gscX
じや、前(先っぽ)がデカイのは問題無しって意味だったのか…
0291774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 14:18:50.98ID:TeLUuQiv
>>289
後ろと根元の違いじゃね?
0292774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 14:22:13.18ID:NdKO7mov
>>290
違う
発光部の根元が太いのは入らないから駄目
コードの付いてる後部はスペースに余裕あるから多少デカくてもOK
0293774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:26:22.11ID:nt1qqRIG
バルブの話か
0294774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:44:48.94ID:QcIbvaxF
こういう奴はダメってこと
アマゾン/dp/B07NSCC88M
0295774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:10:30.29ID:vZe437rN
よくわからんならようつべの人のLED買ったらいい問題なくついた
0296774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:10:45.23ID:dBYnqVBQ
LED付けた人に聞きたいんだけど、やっぱり明るくなった?
0297774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 23:30:57.54ID:QcIbvaxF
999円LEDだけど、明るくなったよ。
0298774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:21:48.40ID:jTzQwePJ
>>282

俺はアドレスでは経験ないが最初の頃はそういうトラブル現実にたくさんあったんだろうと思う。
なぜかというとジクサーで実際に明らかに製造ミスに起因する初期不良食らったから。
スズキは海外工場の管理できてねえんじゃないかな。
0299774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 08:36:34.11ID:VtliDTm+
店でパーキングブレーキとグリップヒーター付けてもらうつもりだから明るくなるならLEDにもしてもらうかな(何一つ自分じゃ出来ない)
0300774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 19:42:46.89ID:6pgmCR6D
俺はアドレス買ってから何ひとつ不満がない。
あれほど購入を迷ったPCXも今では子供のデザインにしか見えない。
何という安さ。
実用スクーターの鏡。
狭いメットインもリアボックスを付けると問題無いどころかデザインが完成する。
今日もアドレスで里山に出かけてトレッキングしてきた。
もう俺の人生の楽しみには無くてはならない存在だ。
ホンダ?これからはスズキだ。
次にホンダ買ったら言うこと変わるけど。
0301774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 20:17:07.53ID:Prtpm1FH
こいつで2泊3日のツーリング行ってくる。風防、リアBOX付きのアド125だと
ビーナスラインで浮くかなぁ?…
美ヶ原の道の駅で蔑んだ目で見られないかなぁ…dokidoki
0302774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 22:20:47.59ID:xlK477HN
>>301
誰も見てない気にしてない
アド125はドラえもんのふしぎ道具、石ころ帽子のようなバイクだからな
だけどオレがもしビーナスでツーリングしてるアドレスを見かけたらむしろ好感を持つぜ
0303774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 22:21:50.88ID:70rXnhZd
ずっと山道下ってたらエンジン警告灯がついた、少しエンジン休ませてたら消えたけど点検に持って行ったほうがいいかな?
0305774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 23:23:44.50ID:NMt4koPj
>>303
履歴残ってると思うから早めに持っていったら?
点灯か点滅かで変わるみたいだけど
0306774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 23:50:31.00ID:70rXnhZd
>>305
継続点灯だね、とりあえずまた付くようなら持ってく事にする。ド田舎で毎日峠越え10km通勤だから日本一ハードコンディションで走ってる自信はある。
0307774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 06:16:29.17ID:urHTIXAZ
雪国のド田舎在住の者でメインの移動手段は車なんだけど
アドレス購入しようか迷ってる。
職場までは片道3km。2輪経験は免許(車)取得前に2年程。
乗るのは最初だけですぐ乗らなくなるかな?
同じような境遇の人いたら使用頻度教えて欲しい。
0308774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 06:26:23.39ID:Xd5fljIO
>>301
俺ビーナスライン走ったよ。
浮くかどうかは分からないけど気持ちよかったぁー。
ぜひお出かけください。
0309774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 07:04:22.47ID:4u5/ikfR
>>307
雪国なら車でいいでしょ
気分転換に乗りたいのならどうぞ

俺も片道3.5kmをアドレスで通ってる
会社に駐輪場しかないから車は使えない
自転車でもいける距離だが無精でな
0310774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:00:18.26ID:N6nnGNHS
>>307
基本的に2輪はヘルメット面倒くさい、寒いとかで皆乗らなくなる
そんな中で一番乗り続ける可能性が高いのがスクーターだ

まぁいらなくなったら地球の肥やしになる前に売れば良いだけ
0311774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:36:05.51ID:d4uHYYc5
バイク乗りが最後に帰るのが原2スクーター。
0312774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:48:07.29ID:g24wMFn1
俺のバイク人生老後かよー
0313774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:53:40.62ID:NvpF/q3u
今まで、近所の買い出し等で、軽だけど車はもう何十年も、
言ってみれば「仕方無く」維持してきた。しかし、リード90ってのを
買ってからは、あまりの便利さに手放せなくなり、それからずっとスクーター。
それでも車も、いつ必要になるかも分からないので、持ってはいた。
でも必ずしも車じゃ無いと、駄目なシチュは無く
とうとう売っ払った。駐車場代で50万くらいは無駄にしたw
今はこのアドで超幸せ!
0314774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 14:32:04.99ID:F1K2n8hl
それだけ日本に貧乏人が増えたってことだよな
富める者は車を何台も持てるが貧しき者はアドレス
本当に悲しい
0315774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 14:45:35.53ID:F9ypTrLG
昼に納車されたけど普通にフルフェイス入らなくて草
ちなX-Lite X-803
0316774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 15:38:18.39ID:qCx0rdOT
駐車場代が月2万円、通勤くらいにしか使わないからアドレスで足りるし、出かけるときはタクシー使った方が安いし通勤手当ても結構浮くね
0317774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:27:20.95ID:GWrFrZFh
>>314
何が悲しいの?
0318774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:54:02.58ID:wEd/KxDp
(自分はアドレスも買えずにこんな事を書くだけなのが)本当に悲しい
0319774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 17:47:20.42ID:Xd5fljIO
新車でアドレスを買った俺はお金持ちだな。
0320774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 18:59:45.58ID:4u5/ikfR
リアまじでグリップない
0321774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 19:37:47.55ID:g24wMFn1
フロントの接地感が薄く感じる
0322774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:54:43.77ID:JcGwAP13
>>320
ややきついカーブで傾けて曲がると、僅かにズルズルッ、と横滑りするような感じを受ける。ややオーバーに言えばだけど。
0323774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 07:03:11.86ID:1eczeQ1D
実際にスライドしてヒヤリした人いるの?
0324774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 07:17:14.50ID:VsK7nPzR
ヘタクソなだけだろ
0325774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:33:05.49ID:9OLABOOj
むしろ滑りはじめが急激でなくわかりやすいから初心者にもやさしいかと。

雨上がりに曲がり角の横断歩道で立ち上がりにぬるるるっと来たけど足出して普通に立て直した
0326774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:41:29.95ID:FSwI+R8c
路面が濡れてたり砂がこぼれてたりすると普通に曲がろうとしただけで滑る事ある。
やっぱり後輪が滑りやすいバイクの気はする。
0327774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:41:48.68ID:FSwI+R8c
路面が濡れてたり砂がこぼれてたりすると普通に曲がろうとしただけで滑る事ある。
やっぱり後輪が滑りやすいバイクの気はする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況