X



【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-AxpU)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:08.28ID:H4YdOCuE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549749841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0086774RR (ワッチョイ 458a-VWuH)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:15:03.54ID:ywW85Gim0
 
MT−09は買っても、MT−10の価格では、買わん。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0087774RR (シャチーク 0C5e-dZIe)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:41:30.32ID:rWf95pE7C
EUだと現行GTはBMWのf900xrよ価格高いんだな 日本価格が安いだけで、これ以上レベル上げの値上がりはないだろ
0088774RR (ワッチョイ fad2-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:59:23.49ID:GNwZVT1W0
F900XRもオプション盛ったら高いけどね。
まぁとりあえず120万乗り出してTracer900GTの内容で文句は言えないわ。
良いものは高いのが当たり前。
0089774RR (ワッチョイ 1a43-i1D7)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:19:53.81ID:V9q27QNf0
17年式トレーサーだが、ETCと諸経費込みで110万は安いと思った。トップケースはつけたがサイドパニアはいらんな。タンデムツーなら必要かもだが、ソロだとリアシートに積んだほうが安定するしな。
0090774RR (ワッチョイ b1b9-EY2I)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:25:32.25ID:nF9euYqz0
EUだとあの無駄に高いサイドケース付きだから高額になるのでは
それに値上がるとしても忍千より高くなることはないだろ
0092774RR (ワッチョイ 13d2-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 08:51:51.84ID:xbfuWy6B0
デザインをTracer700に寄せてくるくらいかねぇ
0094774RR (スッップ Sd33-11GI)
垢版 |
2020/08/05(水) 11:32:55.56ID:PQmx+9iKd
途中送信してしまった
もう、アフツイのDCTみたいにATにしちゃっうとかかな?
そしてクルコンとかフル装備で新車価格が200万超え…
0095( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/05(水) 11:57:20.66ID:LlkyJ2EG0
 
DCTをもっと進化させて、クラッチ無くして、ATも、左足のシフトそのまま、

マニュアルATも可能にしてくれたらすごいけどな。

ま、車のハンドルシフト用のATシステムを移植するだけだから、
技術的には、さほど難しいことではない。
坂道発進のずり下がり防止機構も必要だな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0099774RR (ワッチョイ 13d2-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 17:08:01.29ID:xbfuWy6B0
IMUは忍1000にもついてるんだから付いてもいいよね。
0100774RR (ワッチョイ 61df-h0ig)
垢版 |
2020/08/05(水) 17:21:30.59ID:lnxAX75x0
ninja1000SXって150万近くするんだよ?別クラスじゃん
付けば嬉しいがクラス並だったら付かないままでもおかしくない
0101774RR (アウアウウー Sa55-jaOd)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:30:12.62ID:B1nixDb5a
まぁあくまで候補だよ
現状コスパ最高なので追加装備で変に値段上がるならいらんよ
0104( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:48:56.32ID:f6VyjuwG0
 
>>97 個人的に、ギアチェンジはしたいが、別にクラッチは要らないな。

tracer900にDCTが有ったら、DCTの方を選ぶと思う。(● ̄(エ) ̄●)

DCTなら、たしか、AT限定免許の人でも、乗れるだろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0105( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:51:16.45ID:f6VyjuwG0
 
もし、アフリカツインを買うとしたらDCTにすると思う。

別にスピードとか競わないので、楽して乗れればそれでいい。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0106( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:41:27.53ID:f6VyjuwG0
 
久しぶりにバイク乗ったら、乗ってるときはいいのだが、信号や一時停止で止まるとき、

何度もたちごけしそうになった。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0108774RR (ワッチョイ e128-osih)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:31:51.79ID:dzKxgI5B0
>>104
マニュアル並みにダイレクトにギアチェンジできるの?カブのロータリーミッションのイメージ。
0109774RR (オッペケ Sr5d-auQZ)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:51:48.97ID:blykZe4or
前モデルMT09 tracer のサイドバッグは、現行tracer900にも問題なく使えるとみていいのでしょーか
0111( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:25:29.33ID:pcERReb00
 
>>108 モデルチェンジで、そうなったら楽だなと言うだけ。

3000回転以上だと、クイックシフターが付いてるので、シフトアップは現行でも出来る。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0112( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:26:09.95ID:pcERReb00
 
>>107 お前馬鹿だろ。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0114( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:19:15.55ID:pcERReb00
 
ツーリングサポーターを使って、消し忘れると、すぐにスマホのバッテリーが亡くなるな。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0115774RR (アウアウカー Saad-osih)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:27:24.91ID:H+hVu7jZa
それはともかく、コーナリング中に接地感が低いというか腰砕け考えて強くて安定しないんだが、どうしたらいい?17年式トレーサーノーマル。リアにトップケースはつけてる。
0116774RR (ワッチョイ 61df-NhKF)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:20:03.49ID:z/Qd6gUl0
mt-09無印もそんな感じだったな、強力なエンジンと剛性の高い車体に頼りないサスとブレーキって感じ
0117( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:26:23.22ID:pcERReb00
 
タイヤ変えたらいいんじゃね?

。。
0118774RR (ワッチョイ 5343-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:07:38.06ID:QjCXud1z0
剛性が高いとか何の冗談?
0119774RR (ワッチョイ 5343-osih)
垢版 |
2020/08/08(土) 03:40:10.51ID:B8QJn8ir0
>>117
タイヤは以前乗ってたバイクでハイグリップタイヤに変えたら凄い接地感高くなったのは実感済みだが、その時は跳ね気味のノーマルタイヤに対しての印象だったから、今回の腰砕け感のとはちょっと違う気がしてね。

皆は腰砕け感は感じない?
0120774RR (ワッチョイ d1aa-RdEq)
垢版 |
2020/08/08(土) 06:21:47.50ID:jXoer3XI0
>>119
腰砕けマン
オーリンズにでも変えれば良いじゃん
0121774RR (ワッチョイ d1d2-5pXl)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:06:36.07ID:3hr2GzGd0
19GTだけど腰砕け感は感じたことない
公道の話しなら速度下げれば解決するだろ
0122774RR (ワッチョイ 5343-osih)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:41:46.85ID:B8QJn8ir0
そんなに速度出してないが、腰砕け感は感じないのか?コーナーの出口でアクセルオンしたときに、妙に不安定なんだがなぁ。
0124774RR (ワッチョイ a1f3-/2xD)
垢版 |
2020/08/08(土) 16:55:06.22ID:1L1Aq5Am0
減衰やプリロード調整してないの?
もともといいサスじゃないので、俺はすぐにオーリンズに替えたけど。
0126( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:03:53.02ID:i2zmENii0
空気圧が低いんじゃね?(● ̄(エ) ̄●)

。。
0127774RR (ワッチョイ 5993-BleZ)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:29:33.50ID:AFCEgN+n0
>>123
最初の頃は街乗り、山、高速とかでモード使い分けてたけど
ここ最近はAモードから切り替えなくなったわ
燃費もAが良さげだし、すり抜けもしないからAだけで事足りてる
0128774RR (ワッチョイ 1304-11GI)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:36:30.30ID:OwMI0EKW0
>>127
多分、その乗り方だとBモード、もしくはSTDモードが合っている気がするんじゃないかな?
0129774RR (ワッチョイ eb43-l3c6)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:56:49.56ID:vY2tW2eV0
Aはハイスロになってるだけだから、ハイスロ好きな人はAでいいんじゃね
0130774RR (ワッチョイ d1aa-dQQg)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:23:47.99ID:JiOSSHJ70
モードAにアクティブのハイスロ入れてる自分は異端?アクセル捻り量減って楽だよ
0131( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:01:21.03ID:53/pUPmN0
 
間違ってたらすまんが、ハイスロットって、アクセルのグリップ経を物理的に変更したりして、

アクセル開度を大きくするんだろ。

Aモードは、アクセル動かしたときのインジェクのガソリンの量をIcuで大きくしてんじゃね?

。。
0132774RR (ワッチョイ eb43-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 16:22:17.91ID:sXQgPQVB0
電動スロットルだからスロットルの開きがAモードは早い。
物理的にバタフライが多く開く。
例えば40%捻っててBは30%、STDは40%、Aは50%開いてる感じ。
0134( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 918a-XSSS)
垢版 |
2020/08/10(月) 21:00:48.36ID:53/pUPmN0
 
すまんが、バタフライ方式(霧吹きタイプ)は、懐かしいが、今のインジェクション式は、

バタフライではないのだが。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0139774RR (ワッチョイ 13d2-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 07:40:05.96ID:F+Ur8p8V0
>>133
ECUの各マップ見る限りエンジン制御は一緒だぞ。
車重が重いからそう感じるだけじゃね??
0140774RR (ワッチョイ 5993-BleZ)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:51:46.49ID:/soAUUea0
>>128
アクセル開けるのをAで慣れてしまったから、って感じもあるからね
参考でSTDやBでも慣れるようにしてみる
ありがとう
0141( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:44.31ID:USyXwjYF0
 
先日、隣の車がこっちに寄ってきたのでホーンならしたが、
バイクのホーンが、ピーという音で、非常に悲しい思いをしたので、
PIAAのバイク用400ヘルツの低音ホーンに取り替えようと思うのだが、どうよ?
簡単に交換できればいいのだが。。。。ステートか、端子購入が要るのかな?

。。
0142( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:32:25.27ID:USyXwjYF0
 
一応こんな感じのおとになる。(・(ェ)・)y◇°°°
https://youtu.be/2ID3jQ8WL-w

。。
0143( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:39:19.33ID:USyXwjYF0
 
400ヘルツと500ヘルツの聞き比べ。個人的には、低音の400ヘルツの方が好みだ。(・(ェ)・)y◇°°°
https://youtu.be/nMFWsOIs0GA

。。
0144774RR (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:02:43.23ID:zh8XGCJz0
 
庶民は、今日からお盆休みなのか。(・(ェ)・)y◇°°°

至高の存在であるモデ様は、毎日が休みのような物なのであるが。。。。

。。
0146( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:52:41.76ID:b9qK31Aj0
 
スマホナビの音声がメットで流れてくるのは、今更ながらに、便利だよね。
最初、スマホとリンクが出来ず、壊れてるんじゃないかと思って、詰んでたけどな。(● ̄(エ) ̄●)
ただ、充電のsubのミニ端子指すとこが、何度も抜き差ししてると、すぐ壊れそうな気がするぜ。

。。
0147774RR (ワッチョイ 61fa-7H9t)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:06:56.75ID:bof/4wW40
給油警告出てから42.8km走った。
給油口ギリギリまで給油して16.66リットル入ったので、警告から60kmくらいまでは走れるっぽいね。
0148774RR (スプッッ Sd61-WAQY)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:45:06.04ID:/TZDqW/Md
残り2.6ℓでTRIP-Fに表示が切り替わるんだが、その時点での平均燃費から計算したカウントダウンにしてもらいたかった
0149774RR (アウアウウー Saa5-xe3Y)
垢版 |
2020/08/16(日) 03:56:48.09ID:JigSYl7Oa
予備タンク積んで走るのが好きだったのにアイツのせいで給油してもらえなくなった。
0150( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/16(日) 09:14:06.15ID:2R9ZrNYF0
 
醤油チュルチュルで、たんく穴から抜けるんじゃね?(● ̄(エ) ̄●)

。。
0151( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/16(日) 09:16:31.05ID:2R9ZrNYF0
 
バイクの取説に、警告ランプが付いたら、残り何リットルか、書いてあった希ガス。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0152( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/16(日) 09:24:56.67ID:2R9ZrNYF0
 
セルフのガソリン入れるのに、底が浅いから自動ストッパー機能が使えず、あふれそうで、
(店員は、いつもタンクにこぼすイメージがあるので)
ちょろちょろ入れて、非常弐時間がかかる。一気に入れると、オートストッパーが働いて、
勝手に止まるし。。。
いつも時間かかるので、真ん中の穴、もっとでかいほうがいいのだが。。。。
でかい方の穴に、先突っ込んだら、ぬけずに、焦ったこともあるしな。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。
0153774RR (ワッチョイ 9db9-nYLq)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:58:24.02ID:ZHWgQfne0
夏用装備ほぼ完璧なのにあまり快適じゃないのは
アドベンチャーツアラーってやっぱり冬向けバイクなんかな
防風性能高いのがこの季節仇になってる気がする
0155774RR (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:44:30.32ID:2R9ZrNYF0
 
風防は、純正より大型にに変えてるが、上半身はメッシュなので、暑いと感じたことはない。

気温が体温より暑いと、逆に風が当たった方が、暑く感じるんじゃね?知らんけど。(・(ェ)・)y◇°°°

それより、下半身がクーラントの熱風が当たってあつい。停車すると、もろ熱風が来るな。

。。
0156( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:51:23.53ID:2R9ZrNYF0
 
昨日、間にジュース休憩挟んで、8時間バイクで走ったら、帰って来たら、まっすぐに歩けないぐらい、

ふらふらだった。35度を超える気温で、バイクには乗るもんじゃねえ、と、改めて思った。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0158( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:45:25.39ID:oV/TSXtP0
 
>>157 としというより、熱中症じゃね?

水分補給と休憩は、ひつようですね。(・(ェ)・)

。。
0159( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:51:39.77ID:oV/TSXtP0
 
シガーソケットにUSB端子のソケットを取り付けたら、ふたが出来ないので、

いい物がないかと探していたら、ボルトナットキャップという円形のゴムのかぶせを見つけた。

現在どのサイズを買えばいいかがわからない。ぶかぶかだと、走行の振動で外れそうだから、

ゴムがのびるなら、小さめの方がいいのだが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0160( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:05:41.13ID:oV/TSXtP0
 
どのバイクでかは知らないが、
プラグカバーを使ってるという人は、どこかで見聞きしたことはあるのだが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

まあ、その都度取り付ければ、いいのかもしれないが。。。

今思いついたが、USBの端子のとこに刺すゴムキャップもいいかもしれないな。。。。
とりあえず、砂ゴミやアメかがUSBの穴に入りさえしなければいいわけだし。。。
USBのソケット自体、数百円ぐらいで買ったので、ふたにあんまり金かけたくない。

。。
0161( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:13:57.64ID:oV/TSXtP0
 
愛用のツーリングサポーターが、けっこうスマホの電気を食うので、

給電しないと、不安なのだ。

あと、携帯が楽天モバイルだからか、他の携帯メーカもか、あるいは、スマホの熱暴走気味かは
知らんけど、淡路島で、接続がおかしいときがあった。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0162774RR (ワッチョイ 3125-E2Bm)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:23:45.74ID:6C2x9dEW0
唐突ですが、ケツ痛が気になってます
コンフォートシート使ってる人いたら感想聞かせてもらえませんか
0163( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:32:56.03ID:oV/TSXtP0
 
コンフォートにしたら、足つきが悪くなったので、結局ローシートに戻した。
リヤシートは、コンフォートのまま。つま先つんつんには、2せんちでも、大きな違い。

座り心地は、劇的な違いは無かった。
高速道路メインのツーリングなら、コンフォートに変えてもいいかなという感じ。

げるざぶ入れて、ローシートにしいてくれる業者(ヤフオクか名古屋?)があったので、
そっちの方が良いかと思う。
足が長ければ、ローシートにする必要も無いけどな。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0164774RR (ワッチョイ 6226-zk2e)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:39:42.17ID:ol0PdeoC0
vスト650とトレーサー
vストはけつ痛くない
トレーサー痛い   でいいのかな?
迷っている
0165774RR (ワッチョイ 3125-E2Bm)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:02:09.09ID:6C2x9dEW0
なるほど
足つきは余裕なので気にならないんだけど
効果が劇的じゃないなら、あの金額は意味ないかもしれませんね
0166( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-6BAT)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:01:37.36ID:oV/TSXtP0
 
痔持ちの人は、シャワートイレだが、長時間走行の場合は、お尻の位置を変えるので、

別に高身長ではないので、必然的に前位置になるけど、
シート形状のせいで、お尻いたに感じることはないな。低身長でなければ、
上乗せのゲルシートカバーや、網カバーを付けるという方法もあるし。

こうそくなら、つま先ステップにして、お尻位置も変更で出来るし。。。。

。。
0167774RR (ワッチョイ 2e09-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:36:11.59ID:mWu5caip0
レス番飛びが激しいな

ケツの痛みは走行中軽くスタンディングして
血流をよくしてあげるだけでだいぶ楽になるかな
もちろん危険と言えば危険なのでオススメとは言えないけど

あとは15mmアンコ抜きつつゲルザブを内蔵させてる
0168774RR (ワッチョイ ae43-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:21:24.79ID:TobEtPXg0
>>165
座り心地は結構フカフカなんで好みがわかれるが個人的に一番の違いは、ノーマルのあの
前にズリズリ移動させられる傾斜が穏やかになって座る位置を選べるし、その位置を維持
しやすくなるので、コンフォート手放せない。
0169774RR (ワッチョイ 455f-s47K)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:37:00.95ID:bEEkpyg50
>>164
前に乗ってたバイクによるな
オフ車とかだったらトレーサーのシートでも車かよ!て思うほど快適でケツなんて痛くなんないよ
0170774RR (ワッチョイ 61fa-7H9t)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:14:46.37ID:WwSu5lLh0
マジで
みんなケツ痛くならないのか

俺は4時間くらいで痛くなってくるよ

シート形状変えるためにローシートにしてハイ位置に取り付けたろかなって思ってる。それで850mmキープ。
0172774RR (スップ Sdc2-0EX5)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:52:16.81ID:jjkfuJ1nd
単気筒乗りだったから、トレーサーのシートは極上に感じる
特に100km走って「もう休まないと無理」が「まだまだ行ける」に変化したのは、長距離走って強く感じる
0173( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-jL3p)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:34:11.89ID:u6Aaoj540
4時間乗ってたら、シリだけでなく、足、腕、手、腰、ぐびも、てか、

体中痛くなってくるのだが。(● ̄(エ) ̄●)

。。
0174774RR (ワッチョイ 6243-xe3Y)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:26:01.48ID:8OO5M1Ul0
>>164
Versysからトレーサーに乗り換えたがケツ痛が半端ない。Vストは知人が乗ってたが、快適。

なのでワイズギア扱いのゲル入りローシートに変えたらだいぶ良くなった。

これ以上求めるならオリジナルシート作成しかない。
0175774RR (ワッチョイ 89ec-JoEv)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:17:59.82ID:mJenlAnB0
ウィンドスクリーンを留めているプラスチックのネジをなめてしまったんだけど金属製に変えるとだめなの?素人で申し訳ない。
0176774RR (ワッチョイ e9f3-EgCg)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:40:01.21ID:J5jhYs1q0
>>175
MRAのウィンドスクリーンを付属の金属ネジで留めてるけど、特に問題なし。ただ大きいスクリーンだと土台に影響あるかも。
0177774RR (ワッチョイ 61fa-7H9t)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:53:33.37ID:WHDcqtAu0
>>175
金属で留めてもいいけど、座金入れないとネジと接触する部分に傷入ると思う。。
あと、締めすぎると、それこそスクリーンが割れてまうで。

ステンレス製のローレットネジとかにしておけば工具無しで締めすぎも防止出来るやん。

普通のネジでもいいがとにかく締めすぎへんように注意
0178( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-jL3p)
垢版 |
2020/08/18(火) 23:08:01.73ID:u6Aaoj540
 
コロナで調べてなかったが、今年も、高速道路の2輪の乗り放題割引きやってたのか。(● ̄(エ) ̄●)

https://www.michitabi.com/

。。
0179( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-jL3p)
垢版 |
2020/08/18(火) 23:18:28.91ID:u6Aaoj540
 
昔は、バイクに乗るのは、男で、特殊な人種か不良だとか、車が買えないやつとか、思われて他が、

バイクのみの高速道路の特別割引きなんて、あり得なかったが、

バイクも、けっこう市民権を得たようだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0180( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e18a-jL3p)
垢版 |
2020/08/18(火) 23:23:05.98ID:u6Aaoj540
 
自分で、大型のスクリーンに交換したが、ネジはどんなだったか、憶えてないが、

ネジが必要なら、YSPで発注したら、手に入るだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

ヤマハのHPでパーツリストが見れるので、品番や価格、在庫も調べられる。

。。
0181774RR (ワッチョイ 7f43-4ZHb)
垢版 |
2020/08/19(水) 01:42:55.15ID:bRFtPcRA0
昔、大型スクリーン付のバイク二のってたが、フロントタイヤがリアより先に減るんだよな。それだけフロントヘビーなかなってる。トレーサーでもそうなるのかな?
0184( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 9f8a-pPXa)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:44:46.96ID:mzjHw5B/0
 
マジレスするのも何だが、スクーターとかの低排気量じゃないので、風防のせいで、
前輪が沈んで、そのせいで前輪が減るとは考えられないな。元から風防仕様だしな。

通常の走行で、同じメーカーの同じ型番なら、同じタイミングで減っていって、

交換になるように出来てると思われるので、喪舞の勘違いでなければ、運転の仕方が、

変なんじゃね?。走行のくせは、普通は、片減りとか気になるはずなのだがな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0185( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 9f8a-pPXa)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:45:32.54ID:mzjHw5B/0
 
>>182 ためしてみて。たもれ。(oಠ(エ)ಠo)

。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況