X



【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511774RR (ワッチョイ cb1b-QOOo)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:53:51.81ID:eT3OknF80
キタコからハンターカブ用カスタマイズパーツが一気に20アイテム登場
ttps://mc-web.jp/goods/new-item/30878/
0513774RR (ワッチョイ a508-knaX)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:59:33.49ID:FO+vMbqp0
>>511
ありがと。電源分岐がどれだか分からなかったから助かる
電源取り出しハーネス(ホンダtype4)をポチった
0515774RR (ワッチョイ cb1b-QOOo)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:44:24.42ID:eT3OknF80
>>513
CT125ハンターカブ(JA55) 純正用品アクセサリーソケット取付 カブで覚えるメンテナンス&カスタム
ttps://www.youtube.com/watch?v=yv4uIC87O74
0516774RR (ワッチョイ 35f3-zloz)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:53:40.96ID:k+oFGVhT0
タンデムってしやすいのかな?
巨大なリアキャリアはピリオンシート付ければ邪魔にはならないのかな?
アップマフラーはヒートガードがあるから問題なし?
0518774RR (アウアウウー Sa09-Fl9a)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:12:36.90ID:zCQBIKJUa
180cm超えるとどんなバイクでも脚は窮屈になるわ
CBR1000RRでもアフリカツインでも膝の曲がりがキツくてシートやステップいじってたもん
0519774RR (ワッチョイ 0525-LRpg)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:05:15.58ID:wU3utCtp0
9月で定年退職だ。35年勤めた自分に
褒美で買うことにしたよ。
0522774RR (ワッチョイ 1b0b-1VOL)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:44:40.02ID:Jj8+p59t0
>>519
おめ!
今からだと9月納車は厳しいかも。
再雇用か定年延長してもらったほうが良くないか?
0527774RR (アウアウクー MM21-2SEZ)
垢版 |
2020/07/13(月) 04:18:25.24ID:3G4TXItfM
はよクロスカブのあのカーキグリーンでハンターカブ出してくれないかね
迷彩でもいいけど
0530774RR (ワッチョイ cdf3-BBjA)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:07:10.42ID:8aaHD0ad0
黒っぽいグリーンが設定されていたら迷わずそれを買ったな。
来年当たりにしれっと出そうだけどw
0535774RR (スッップ Sd43-BBjA)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:49:28.51ID:JiNGKeJdd
クロスカブが生産中止にでもならない限り、イエローやダークグリーンは出ないだろうな。
0536774RR (ワッチョイ 05aa-avot)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:59:14.65ID:xlJrF1r/0
え?そりゃクロスはディスコンにするでしょうよ。
こんなキャラのかぶったバイク2種も併売するほど、メーカーは余裕ないよ
0537774RR (ササクッテロ Spa1-1RNA)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:02:49.79ID:fRv0FpiBp
生産数絞っていくのは確実だろうけどディスコンはまたまだ先だろう
これからは貧乏カブとしてしばらく覇権とるだろ
0538774RR (スッップ Sd43-1RNA)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:04:55.24ID:Z++YY0eAd
>>536
生産工場が違うんだから別に負担にならんだろ
むしろ、伸びてる分野なんだから捨てるわけ無い
0540774RR (ワッチョイ a34a-MjUo)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:48:28.63ID:Ja2NLCsQ0
今なら納期だって10倍早いからな
0541774RR (アウアウクー MM21-2SEZ)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:21:53.44ID:3G4TXItfM
ハンターカブは色がもったいなさすぎる
カブと赤は郵便屋のせいで相性最悪なんだよね
もう一方の色も微妙すぎて赤一択になってしまってる
黒や黄色や人気カラー出たら赤もウンコ色も全然売れなくなると思う
0542774RR (オッペケ Sra1-oxNQ)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:33:30.28ID:R7IXUkPZr
カブ全体のカラー展開見れば分かるでしょなるべくかぶらない用意時期ずらしてる
0544774RR (ワッチョイ cdf3-9c0v)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:39:53.25ID:AbpkGkoQ0
車と一緒で販売が鈍ってきたら新色出すんだろうね
コロナで思ったより量さばけてないと思うから来年くらいには新色でるかもね
0545774RR (アークセー Sxa1-k5jO)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:41:21.15ID:LZ4XMLoxx
利便性とか妥協してADV150買おうかすげー悩んでいるのだが、オリーブドラブ色が出たら速攻CT125買うw
0551774RR (スッップ Sd43-1RNA)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:21:37.42ID:Z++YY0eAd
>>547
これさ2月分のオーダー回せますって事はその前から予約してる人はその初回オーダーのあとに回されるって事?
もし2月に予約してる人がいても全塗装の方が利益出るからそっちに回す事も可能でしょ
よくわからない仕組みだなぁ
0552774RR (ワッチョイ bd25-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:27:30.00ID:rI1PpGs40
>>551
見込みで予約入れた分でしょ
2月の時点で客から10台注文受けてて、余分に20台分予約したんでしょ
だから問題無いんじゃね?
0554774RR (アウアウウー Sa09-VJdN)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:39:55.15ID:oJMKMPWOa
>>528
昔のヤンマーとかヰセキのトラクターってハンターカブの赤と似た色してるよね。
田舎でも違和感なく溶け込めるいい色だと思う
0561774RR (ブーイモ MM99-Q9Kw)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:30:50.63ID:gKGkYYycM
釣りのお供ならすぐに退色して小汚なくなるだろ
0563774RR (オッペケ Sra1-oxNQ)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:52:03.15ID:R7IXUkPZr
>>548
ロゴマークシールだからそれもありだろうね
0566774RR (ワッチョイ 05aa-avot)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:01:56.08ID:xlJrF1r/0
>>560
箱がすべてを台無しにしている!
0570774RR (ワッチョイ 0355-FyXZ)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:38:55.85ID:dntoM9PE0
>>567
ばらして近所の塗装屋にでも持って行けば
数万円でやってくれるんじゃない?
スイングアームは大変だろうけど
そこは形状的にもカッティングシート
簡単に貼れるだろうし
0573774RR (ワッチョイ 23b9-k+PU)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:38:35.56ID:HJE5NxyN0
大型サイドスタンドにして欲しい
0576774RR (ワッチョイ cb09-UaLL)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:38:37.52ID:FZk4ka730
もう遅すぎて他のバイクでもいい気がしてきてしまったよ。ホンダさん何とかして
0577774RR (アウアウクー MM21-t8fi)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:51:08.12ID:Z77Jqx/tM
迷彩柄はさすがに出ないし格好よくもないと思うw 模型屋の前に置いてる店主が塗ったデモ車みたいになりそう
0580774RR (JP 0H93-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:44:07.23ID:IjOEJ31tH
お前らどんだけクロスカブのカラバリ好きなんだよ
0583774RR (ワッチョイ 234b-k+PU)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:03:28.36ID:+l1TzVtl0
>>579
な、な、ななまんいっせんぃえん!?
0584774RR (ワッチョイ 0525-INBK)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:14:21.45ID:gezjLl4Z0
>>560
LOOPの竿とかいいじゃない
0585774RR (ワッチョイ 7509-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:57:42.01ID:T3GqKqvO0
CT125カモカラー、出たらお願いと言っておいた。
第2希望はオリーブドラブにした。
0586774RR (ワッチョイ cdf3-gQSg)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:27:08.73ID:Jr4J+2Pp0
>>579
「thor アルミトップケース」って画像検索すると出てくる奴が似てる気がする
GIVIのは取手が違うし
0588774RR (ワッチョイ 0525-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:55:50.70ID:tFzhb1oM0
>>586-587
そうだね こっちぽいね
https://img.alicdn.com/imgextra/i2/2909371262/TB272jwe_XYBeNkHFrdXXciuVXa_!!2909371262.jpg
60Lで718.57USDとかしてるけど
https://www.chinahao.com/Product/568010364055/thor_motorcycle_aluminum_alloy_tail_box_luggage_trunk_scooter_gw250_honda_190_bernard_lee_trk502

オフロード用品メーカー、Thorのロゴを使ってるけどThoにこんな製品はないのでロゴだけコピーしたパチもんかな?
https://www.thormx.com/

Brand名のTHORTULORでググってもこの箱しか見つけられんかった
0590774RR (ワッチョイ 05aa-oxNQ)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:18:38.00ID:dT16GWe60
パチもんなのか日本で知られてない有名メーカーなのか
値段だけ見るとGIVIと値段変わらないし
0592774RR (ワッチョイ 1516-b2Fx)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:45:41.77ID:XKJkUk2D0
そうthorってパチモンだよ。送料入れて35000円
以前ここでこれを取り付けたyoutubeが貼ってあって、
輸入してみたら樹脂製の箱だったw
0594774RR (ワッチョイ 0525-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:51:09.50ID:tFzhb1oM0
バイク用アルミBOXで有名なのは
HEPCO & BECKER
https://www.plotonline.com/motor/hepcobecker/
GIVI
https://www.daytona.co.jp/products/tobira-J00601-W0000381
TOURATECH
https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/
SW-MOTECH
http://www.acv.co.jp/swmotech/01_product_trax.html
Kappa
https://www.kappamoto.com/cases/
辺りかな?

過去にはKrauserというメーカーもあったが現在は製造していない
0599774RR (ワッチョイ 35f3-zloz)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:26:05.07ID:+RA3A8C+0
>>525
そこは他のカブも一緒(海外仕様は別)だから、置いといて。
0600774RR (ワッチョイ 0525-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:54:25.81ID:tFzhb1oM0
>>596
同じ会社ですよ

元々箱作ってた会社がBMWエンジン載せたバイク作ったりサイドカー作ったりしてた
現在はHEPCO & BECKERに買収されてしまいました
0601774RR (ワッチョイ e35f-t8fi)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:50:24.90ID:4RDYOVF30
クラウザーのサイドカーはずっと憧れの的でした。
0605774RR (ワッチョイ 0525-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:34:41.23ID:vfoLM+5j0
>>602
Thorはモトクロス・オフロード用品のメーカー
現在は北米でPARTS UNLIMITEDという通販サイトを運営するLeMans Corp.の持つブランド
LeMansはIconやMoose Racingというブランドも持っており、Moose Racingならアルミの箱がある
https://www.mooseracing.com/products/547399/productGroup/382028

>>603
Thorはスウェーデンのトールステン・ホールマンという60年代にモトクロスで活躍した人が起こした会社で
日本企業の傘下になった事は無いよ
0610774RR (ササクッテロラ Spa1-XYGa)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:56:39.73ID:O+UnMuupp
>>348
それが会話だから
0611774RR (ササクッテロラ Spa1-XYGa)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:09:35.47ID:O+UnMuupp
>>445
踏切の停止線で止まってフルフェイスのシールド開けて左右確認して発進したけど取り締まられた事ある
停止はしたけど片足しか付いてなかったからだと 足短くて両足付けんの無理だっつうの 因みにカブちゃうからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況