X



【HONDA】モンキー125(JB02) 28匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0094774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 21:51:34.11ID:EpNaS5yx
>>88
>いつ、何時何分に、
子供かよw
0095774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 21:53:09.35ID:3/Qf4Fqh
昔はそういう場所は農地で人など住まなかったのだが、
人口増加と核家族化により住宅件数が激増し、
そんな危険な場所にも多くの住宅が出来上がった。
0096774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 21:53:52.08ID:EpNaS5yx
モンキー水没すればよかったのに
0097774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 21:54:45.67ID:Y3kqJZrO
スレ違いです
0098774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:06:11.99ID:3/Qf4Fqh
>>96

お前がモンキーで事故るように
呪いをかけといたわ。
0099774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:08:22.21ID:EpNaS5yx
呪いw
いくらでもどうぞー
0100774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:14:57.98ID:GKKWk4tZ
>>93
共通元ってなんですか?
崖崩れ、土石流も水害です
アホなんだから無理すんなって

スレチすいまそ

>>98
おまえが送検されるよう通報しといたから
0101774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:15:29.16ID:i3ap9xBh
スパモンよ、コピペで辱しめたろか
0102774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:18:27.31ID:3/Qf4Fqh
>>100
>アホなんだから無理すんなって

まんまお前のことじゃん w
日本のほとんどの地域は水害とは無縁だからな。
0103774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:19:32.34ID:3/Qf4Fqh
>>101

またコピペ荒らしするのか?
こりゃ次からはIP導入だな。
0104774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:20:10.73ID:GymelEXx
お前の立ちションはある意味水害だけどな
0105774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:20:31.61ID:KtCoABWh
>>92
海に近い所は意外と大雨では浸水しない
なぜなら海面より高くて排水も近いから
川辺りとか内陸の皿鉢になった所が一番ヤバいんだな
0106774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:24:34.47ID:d8UOI5T3
>>98
お前はどうしてモンキーを貶めることしかしないの?
お前の立ち小便が決壊を招いたかもしれないじゃん
モンキーのというかHONDAの営業妨害やらモンキーYouTuberを貶めて何がしたいの?
スパモンよりモンキーのモトブログの方が憧れるよ
0107774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:24:42.18ID:3/Qf4Fqh
>>105

俺が時々行く港の方の海は
海の水が堤防でせき止められているだけで
海水面と土地がほぼ同じ高さになってる。

つまり堤防が壊れたら終わり。

その海に続いている川の両サイドも同じで
堤防だけで水がせき止められてる。

俗に言う「海抜ゼロメートル地帯」である。
0108774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:26:08.63ID:3/Qf4Fqh
>>106

何で君らってイジメ体質なの?
俺をイジメて楽しいの?

俺は学生時代、イジメられている人がいたら
助けてあげるタイプだったから
君らのような「いじめっ子」の気持ちが分かりません。
0109774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:28:11.33ID:K04oNQXn
ほんと、しんでくんねーかなー
0110774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:29:06.30ID:EpNaS5yx
キチガイを排除しようとしてるだけだよ
相手してもらってるだけありがたいと思いな
0111774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:29:14.91ID:3/Qf4Fqh
>>107
>その海に続いている川の両サイドも同じで
>堤防だけで水がせき止められてる。

住民達は、
川の堤防が決壊しないことを前提に
そこに住み着いたんだよな〜。

まあ、あまりにも住宅地だらけになって
そんな危険な場所じゃないと土地も容易には
手に入らないってのもある。
0112774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:29:41.93ID:3/Qf4Fqh
>>109
>ほんと、しんでくんねーかなー

お前が死ねば俺を見なくてすむぞ?
その方が早いぞ?今からでもできるし。
0113774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:30:17.07ID:3/Qf4Fqh
>>110
>キチガイを排除しようとしてるだけだよ

お前らの方が明らかにキチガイなんだから
自分で自分を排除しろよ!w
0114774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:32:35.32ID:EpNaS5yx
>>113
まさにキチガイの発言ww
0115774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:33:45.63ID:d8UOI5T3
>>108
立ち小便書いたらなんでイジメなの?
お前が缶コーヒーを飲んてモンキーもどきに跨って排尿してまわってる書いたんや
倒立エンジンて何なの?
0118774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:41:58.64ID:VDYFqcQY
>>112
自殺幇助ですね
道交法違反、迷惑防止条例違反、ヘイト禁止条例違反、虚偽の風説の流布・・・自暴自棄になって罪を重ねるのはやめた方がいいですよ
0119774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 22:50:12.75ID:EpNaS5yx
こんなに被害者意識が強いのに自己主張が激しいって
こいつアレかな?
0120774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 06:57:45.21ID:xko/tjt8
アレな(笑)
0121774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 07:46:44.87ID:Xx5GXcb8
アレだろw
0122774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:37:54.30ID:rFz06KPA
ソレだねw
0123774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 14:43:16.52ID:dUcSW3xm
それな
0124774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 17:20:23.62ID:2tyf38+G
コレだな
0126774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 20:15:11.97ID:pLwxCWRG
広い画像ばっかりだなこいつは
やっぱりアレだな
0127774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 20:30:28.37ID:TWppjKXG
それやな
0128774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 20:55:21.43ID:EaLfijNm
このクソださパソコンで特撮やっとんw
アレやな
0129774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 21:06:03.37ID:rFz06KPA
アレだんベぇ
0130774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 21:21:39.32ID:ef4YmY7f
やっぱしアレ確定だな
0131774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 21:33:20.70ID:BNjuK36X
アレなのか
0132774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 23:01:42.50ID:j/KuFsui
ソレに間違いないな
0133774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 23:41:29.02ID:hlRFgFtp
ざわざわ
0134774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 05:10:53.13ID:43ZrDw/l
あの人アレよ 
0135774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 06:47:47.15ID:BweRvMEn
うちのモンキー君もう10日近くカバーかけたままだ
このまま夏が来なくてもいいが1週間に2〜3日は全く雨降らない日がほしいなあ
まあ明日は出られそうな予報ではある
0136774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 09:13:06.87ID:QYcvRluh
ウチも明日は晴れだぜ
0137774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:56:16.09ID:6wnJiC+Q
>>135
モンキー結構錆やすいからカバー外して見た方がいいかも
0138774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 12:07:24.19ID:uNDWV6k0
錆ても汚れてもバイクなんだし別に良いじゃん
0139774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 13:30:46.60ID:MBfp5ibP
>>137
錆止めはどうすんの?
錆落とし洗剤で洗えばいいの?
0140774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 13:38:24.64ID:YRqYGUd3
>>139
洗車して乾かした後ににスプレーワックスかけてウエスで軽く拭いとくといいよ
俺はプレクサス使ってるけどホンダのバイクワックスとかでも金属、プラスチックどこでも使えるからいいと思う
0141774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 14:46:32.35ID:bFVOswGF
まだ3ヶ月も経ってないのにリアショックに薄らサビ出てた
ローターボルトも白サビ
気のせいか、いくらか熊本製よりもサビに弱いような

面倒くさいけど、まめに手入れしなきゃだね
0142774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:51:19.12ID:zwfl/gjX
怪しい天気なので早めに帰宅したが、
今日はバイクに乗れたので
川の堤防を自転車気分でチンタラ走行して来たよ。

この前は1速で最低速度を試してみたけど、
今日は2速で試してみたら11km/hだった。
2速までならアイドリングでエンストせずに走られるね。

3速だと流石にアイドリングじゃ厳しそう。
0143774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:55:57.91ID:zwfl/gjX
1速でアイドリングだと7km/h。
ま、1速にしろ2速にしろちょっと低速すぎるし、
3速でも13km/hぐらいまで落ちてしまうので
流石にアイドリングじゃ遅すぎる。

3速で軽くアクセルに手を乗せてるぐらいだと
20km/hぐらいで走れるので丁度いい。

今日はそんな実験をしながら走ってみた。
0144774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:00:45.16ID:zwfl/gjX
その川の堤防は
自転車時代によく15〜20km/hほどで走ってた場所なので、
バイクでも20km/hぐらいだと似た気分を味わえる。

それにしてもスーパーモンキーになって
随分と低速走行が楽になったな〜。
ノーマルの頃は「ゆっくり走るの難しー」と思ったものだ。
0145774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:02:43.57ID:Ck8dkZHN
また始まったぞ、うるせぇのが。
0146774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:07:12.13ID:43ZrDw/l
あいつアレなんだろw
0147774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:08:45.91ID:zwfl/gjX
低排気量とモンキーと言う見た目から
勝手な思い込みで「ゆっくり走るのが得意」だと思っていたが、
実際に走ってみると30km/h以下で走るのは
結構難しいと言うことが分かった。

神経削ぎ済まして1速、2速でアクセルを一定に保てば
低速走行もできなくないけど、
そんな神経ピリピリ状態じゃゆっくり走っても全然楽しくないし、
未舗装で凸凹してるとついついアクセルも動いて
急に速度が上がったり、強いエンブレが働いたりと中々厳しい。
0148774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:12:54.73ID:zwfl/gjX
要するに「低速(低回転)だとエンストし易い」のである。
だからある程度アクセルを回さないと厳しい。

1速、2速だとエンジン回転が過敏すぎて乗りにくいし、
3速だと低回転すぎてエンストするし、
非力でギア4速しかない(つまり大雑把)が故に以外と
低速は苦手なのである。
0149774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:16:35.20ID:zwfl/gjX
「低排気量のバイク=低速が得意」と言うイメージを持っていたのは
昔の乗っていた原付のスクーターが
ゆっくり走るのは簡単だったからだと思う。

モンキーで初めて低速走行してみたときは
中型バイクの方がむしろ楽…と思いました。

結局、パワーが無さすぎてエンストし易いので
低速は苦手なのです。
0150774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:18:41.78ID:zwfl/gjX
その点、スクーターは
エンストと言うものが根本的に無いので、
ゆっくり走るのも得意なのです。

俺は自転車気分で乗れるバイクとして
モンキーを選んだところもあったので、
その点はちょっと失望でしたね。

でも、今はその辺も改善されて
低速でも乗りやすくなったので満足してます。
0151774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:18:50.79ID:43ZrDw/l
もう遅いよ
動画のスピード違反で逮捕されるから
0152774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:20:58.23ID:OEoSb0xa
ID:zwfl/gjX をNGにしました
0153774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:44:35.92ID:CSk2Rf4S
クラッチ遠いなぁ。
0154774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 18:58:55.28ID:khpxyLxm
アイドリングって何回転よ?
モンキー125は手動でアイドル調整出来るし、具体的な数値を示さんと何の参考にもならん

そもそも単気筒は極低回転域は苦手
低速トルクはフラホの重さ次第
根本的も何もスクーターもエンストする
0155774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:01:50.92ID:khpxyLxm
いつもいつも免許取立ての高校生みたいな書き込み
無視してもあちらから絡んでくる
もういい加減ウザい
はよ捕まれ
0156774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:07:48.97ID:YRqYGUd3
>>153
遊び調整すればいいよ

>>154
かまってあげるのは自由だけど
アンカー付けてください
0157774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:11:19.23ID:RAMuDDtR
気持ち悪い日記書き出してマジでアレだわ
0158774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:16:01.08ID:zwfl/gjX
>>153

クラッチ遠いと言うよりも
レバー自体が遠いってのもあるんだよねー。

>>154
>アイドリングって何回転よ?

タコメーターついてないんで w
メーカー出荷状態のままです。
0159774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:17:26.13ID:zwfl/gjX
>>154
>そもそも単気筒は極低回転域は苦手

現在のスーパーモンキーの状態を考えると
そんな印象は受けません。
本質的な問題はパワーだと思います。
0160774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:19:47.08ID:zwfl/gjX
実際、スーパーモンキーは1速=7km/h(登り坂でも可能)、
2速=11km/h(平地で計測)の低速で走られるのだから
単気筒は低回転が苦手なんて…なんて言っても説得力はないでしょう。

これ以上の低速は意味ないですしね。
0161774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:24:01.33ID:zwfl/gjX
エンストというのは、
負担に対してパワーが劣っていると起きてしまうものなのです。
なのでパワーがアップすれば自然とエンストにも強くなるのです。

エンストに強いと言うことは
それだけ低回転での走行も可能になります。

そのことをスーパーモンキーが証明してくれました。
0162774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:25:08.88ID:zwfl/gjX
モンキーはローギアすぎる…との声もありますが、
ローギアならば尚更低速では有利なのに、
それでもエンストし易い(低速が苦手)ということは、
十分なパワーが無いと言うことなのです。
0163774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:27:40.57ID:zwfl/gjX
まあ、ローギアは低速が有利と言っても
それはエンストに有利と言うだけで
実際はローギアだとエンブレも強いので
低い速度を一定に保って走るのは苦手です。

しかし、パワーアップした今の状態だと
ノーマル時に感じていたそんな欠点も消えたので、
結局はパワーの有無がもっとも大きな影響を
及ぼしていると考えた方がいいです。
0164774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:30:45.90ID:zwfl/gjX
バイク&人間の重さや路面の抵抗に対して十分なパワーがあれば
少ないアクセル量(少ない回転)でも走るわけです。

そんな所を見ても回転と速度は比例しないのです。
0165774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:34.77ID:zwfl/gjX
今のスーパーモンキーの状態は
アイドリングの回転数でもそこそこのパワーを持っているので、
路面の抵抗/モンキーの重量/人間の重さによる負担があっても
パワーの方が優っているのでエンストせず、
極限の低回転でも走るのです。

しかも坂も登ってしまうほどの余力もあります。
https://i.imgur.com/EGRai1i.mp4
https://i.imgur.com/XjEuKZ2.jpg
0166774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:37:39.81ID:zwfl/gjX
これ以上の低速だと
人間の方がバランスを失って倒れてしまうので
倒立を維持する最低限の速度です。
0167774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:40:11.21ID:zwfl/gjX
今日も未舗装の砂利道を10〜15km/hほどの低速で
走ってみたのですが、ノーマルのモンキーで
同じ場所を走った時とは雲泥の差を感じました。

これならばもう「低速は苦手」なんてことは全く無いです。
むしろ得意とさえ言える状態です。
0168774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:43:22.60ID:zwfl/gjX
>>167
>10〜15km/hほどの低速で

2速/アクセルを回さずにアイドリングの状態で11km/hで走るので
そのぐらいの速度域ではアクセルに軽く触れてるぐらいの感じで
走ってくれます。

アクセルを回さないということは、
それだけエンジンブレーキも作動しないので走り易いのです。
0169774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:46:15.74ID:zwfl/gjX
まあ、一般道を走っている時には
そこまで低速で走ることないでしょうけど、
こういう場所を走る時には、
自転車で走るかのごとくに15km/h前後で走ると心地よいのです。

https://www.tochigi-film.jp/img/IMG00000339can1.jpg
0170774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:49:58.45ID:zwfl/gjX
俺は自転車でもミニベロと呼ばれる
20インチの小型車に乗っていたのですが、
自転車でもバイクでも、
小型車の方が低速時の安定感が良いのです。

なので、モンキーも本来(車体構造)は
低速が得意なはずなのに、
エンジンが非力すぎて苦手な状態になってしまっているのです。

そんな部分もスーパーモンキーになって改善され、
モンキーの魅力が引き出されているのは
ありがたいことです。
0171774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:52:27.65ID:zwfl/gjX
>>170
>モンキーも本来(車体構造)は低速が得意なはずなのに、

逆に言うと、モンキーは車体構造的に高速が苦手です。
なのでいくらパワーアップしようが、
事実上は100km/hまでのバイクなのです。

ボアアップだの何だのとやった所で無駄なんですよ。
そこまでするなら最初から150ccでも250ccでも
上のバイクを買った方がいいです。
0172774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 19:57:43.20ID:zwfl/gjX
まあ、スパモン限定の評価になってしまいますが、
低速から高速(バイパス道路)まで
125ccで走ることが許されている道路の範囲では
非常に乗り易いです。

しかし、冬の高架上のバイパス道路は暴風が吹いているので
モンキーの車体だと風に足を救われるので怖いですよ。

まあ、そのおかげで、横風が吹く中で
バランス取りながら走るのが上手くなりましたけどね w
0174774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:18:41.96ID:zwfl/gjX
モンキーの素直な印象としては
60km/h超えた領域も苦手だけど、
30km/h未満の低速も苦手だと言うこと。

40〜55km/hの範囲で走るのに最適なバイクと言う印象でした。
0175774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:22:56.67ID:zwfl/gjX
振動が厳しすぎて55km/hまでしか走られず、
とにかく思ってた以上に振動が強くて深刻な問題に感じました。
そのせいで60km/hさえも厳しいのです。
0177774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:30:04.53ID:zwfl/gjX
振動で困っている人も多いと思うので
有意義な情報を与えてやりますよ。

どうやったら振動が軽減するのか?

それはとにかく何でもいいので
多くのパーツをモンキーに取り付けることです。
つければつけただけで振動が緩和されます。

嘘のような本当の話です。
0179774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:31:25.23ID:zwfl/gjX
>>176
>スパモンは低速よりも高速な!

スーパーモンキーは上も下も両方パワーアップしています。
俺のパワーアップ法は下の性能を削って上に持って来たりするような
ごまかしではないので全域でパワーアップし、
更に燃費性能も向上しています。
0180774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:33:34.36ID:oHhMawg5
134 :774RR:2020/06/15(月) 20:45:20.30 ID:yyGi85Vf.net
今ではバイパス道路ですら
他の車を追い抜いてしまいますらねー。
左レーンを走っていれば80km/hぐらいで足りるのに、
わざわざ右レーンに出て100km/h近いスピードで走ったり、
パワーをフル発揮して乗れるのも125ccの魅力だな〜と思います。

近場にそんなスピードで走られる場所があるのも幸いなことだと思います。

135 :774RR:2020/06/15(月) 20:50:51.24 ID:yyGi85Vf.net
自動車専用道路(125cc以上のバイクならOK)を走られないモンキーにとって、
100km/h近いスピードを「捕まるリスクなく」走れる場所なんて
そうそうありませんしねー。

一般道だと、一時的に出せるスピードは85km/hが限界で、
例えその上を出しても、一瞬しか出せませんが、
パイパス道路ならば巡航速度として85〜100km/hが出せるのです。
0181774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:34:04.21ID:oHhMawg5
134 :774RR:2020/06/15(月) 20:45:20.30 ID:yyGi85Vf.net
今ではバイパス道路ですら
他の車を追い抜いてしまいますらねー。
左レーンを走っていれば80km/hぐらいで足りるのに、
わざわざ右レーンに出て100km/h近いスピードで走ったり、
パワーをフル発揮して乗れるのも125ccの魅力だな〜と思います。

近場にそんなスピードで走られる場所があるのも幸いなことだと思います。

135 :774RR:2020/06/15(月) 20:50:51.24 ID:yyGi85Vf.net
自動車専用道路(125cc以上のバイクならOK)を走られないモンキーにとって、
100km/h近いスピードを「捕まるリスクなく」走れる場所なんて
そうそうありませんしねー。

一般道だと、一時的に出せるスピードは85km/hが限界で、
例えその上を出しても、一瞬しか出せませんが、
パイパス道路ならば巡航速度として85〜100km/hが出せるのです。
0183774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:34:23.12ID:oHhMawg5
765 :774RR:2020/06/25(木) 22:10:10.65 ID:Ccy+qObT.net
俺が100km/hで走ると言っても
それはあくまで「交通の流れに乗るのに必要だから」であって、
スピード狂な訳では無いです。

バイパス道路で必要となるのは100km/hまでなので
それ以上出ても使い道がないですし、
むしろ登坂性能とか加速性能とか、燃費性能とか
俺にとってはそちらが大事ですね。
0184774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:35:37.00ID:oHhMawg5
606774RR2020/05/12(火) 20:07:55.54ID:2ygP9jSF>>608
【俺の経験的にはこんな感じですよ】

・一般道(制限速度50の道):55〜75km/h
・一般のバイパス道路:70〜95km/h
・自動車専用のバイパス道路:80〜120km/h
・高速道路:100〜140km/h

607774RR2020/05/12(火) 20:09:45.87ID:2ygP9jSF
ドライバーの多くは、
そこが高速道路なのか、そこか自動車専用道路なのか、
そこか一般のバイパス道路なのか、
あまり意識していないと思います。

信号がなく、歩行者や自転車がいなければ、
まあ「スピード出しても大丈夫だろ?」ぐらいの
感覚なんじゃないかなー。

608774RR2020/05/12(火) 20:13:05.99ID:2ygP9jSF
>>606
>一般のバイパス道路:70〜95km/h

なんども走っていますが、
混んでいれば70キロぐらいで走っているし、
空いていれば100キロ近いスピードで走っていたり、
そんな印象です。

俺は周りの車と同じように走っているだけなので
それを非常識的に捉えられるのは心外ですね。
他のバイクだってそういう速度で走ってますし。
0185774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:35:54.11ID:oHhMawg5
>>250
>捕まって初めて違反だよ?

捕まったら検挙。
捕まらなくても違反は違反です。
スーパーモンキーさんはこれから捕まって検挙されるので、スパモン理論でも結局違反になります

maza923@mbox.re

お巡りさん、スーパーモンキーさんの公開メールアドレスはこちらです。(前スレの863より転載)
0186774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:36:24.34ID:zwfl/gjX
合法動画2
https://i.imgur.com/Xxs7tV8.mp4

何を示した動画か?と言うと
1速の伸びを示しているのです。
0187774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:36:31.38ID:oHhMawg5
67 :774RR:2020/06/14(日) 19:55:34.08 ID:jCv3bnCL.net
今日の走りでも、そんな場面が何度かありましたが、
65km/hぐらいで流れている本線に合流する時などは、
0km/hから瞬時に加速してその隙間に入らなければなりません。

当然、65km/hの流れに、65km/hを出したって無理です。
ごく短い距離で85km/hぐらいまで加速する必要があります。
相手の車を追い抜く場合などもそうです、
加速力が求められてくるのです。

しかし、そんな状況でもスーパー化した現在のモンキーならば
対応できています。
0188774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:36:46.48ID:zwfl/gjX
コピペ荒らしのID:oHhMawg5をNGにしました。
0189774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:37:01.02ID:oHhMawg5
170774RR2020/05/28(木) 21:29:05.59ID:hHNQPfT0
バイクに乗っているとスピード違反で捕まるリスクって
高かったりするわけですが、
これはちょっとした知恵でもあるですが、
捕まらない方法があるんですよ〜。

それは、車の後ろ(接近と言う意味ではない)を走ることです w

万が一、ネズミ捕りをやっていても、捕まるのはその車なので、
安心して走ることができます。

171774RR2020/05/28(木) 21:31:03.03ID:hHNQPfT0
バイパス道路で80〜100km/hで走るのもそうですが、
実際はスピード違反なのですが、
みんながそのスピードで走っているのだから
捕まることはありません。

捕まるケースというのは、
自分が先頭を走ってスピードを出している時なのです。

172774RR2020/05/28(木) 21:33:39.79ID:hHNQPfT0
まあ、お前らはチンタラ走っている迷惑野郎なので
関係ない話だと思いますが、
スピードを出すなら先頭に出ないことです。

常に誰かの後ろで走ること。
それがスピード違反で捕まらないコツです。
0190774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:37:23.97ID:oHhMawg5
765 :774RR:2020/06/25(木) 22:10:10.65 ID:Ccy+qObT.net
俺が100km/hで走ると言っても
それはあくまで「交通の流れに乗るのに必要だから」であって、
スピード狂な訳では無いです。

バイパス道路で必要となるのは100km/hまでなので
それ以上出ても使い道がないですし、
むしろ登坂性能とか加速性能とか、燃費性能とか
俺にとってはそちらが大事ですね。
0191774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:38:12.32ID:oHhMawg5
765 :774RR:2020/06/25(木) 22:10:10.65 ID:Ccy+qObT.net
俺が100km/hで走ると言っても
それはあくまで「交通の流れに乗るのに必要だから」であって、
スピード狂な訳では無いです。

バイパス道路で必要となるのは100km/hまでなので
それ以上出ても使い道がないですし、
むしろ登坂性能とか加速性能とか、燃費性能とか
俺にとってはそちらが大事ですね。
0192774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:38:45.43ID:oHhMawg5
134 :774RR:2020/06/15(月) 20:45:20.30 ID:yyGi85Vf.net
今ではバイパス道路ですら
他の車を追い抜いてしまいますらねー。
左レーンを走っていれば80km/hぐらいで足りるのに、
わざわざ右レーンに出て100km/h近いスピードで走ったり、
パワーをフル発揮して乗れるのも125ccの魅力だな〜と思います。

近場にそんなスピードで走られる場所があるのも幸いなことだと思います。

135 :774RR:2020/06/15(月) 20:50:51.24 ID:yyGi85Vf.net
自動車専用道路(125cc以上のバイクならOK)を走られないモンキーにとって、
100km/h近いスピードを「捕まるリスクなく」走れる場所なんて
そうそうありませんしねー。

一般道だと、一時的に出せるスピードは85km/hが限界で、
例えその上を出しても、一瞬しか出せませんが、
パイパス道路ならば巡航速度として85〜100km/hが出せるのです。
0193774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:38:53.86ID:zwfl/gjX
>>186
>何を示した動画か?と言うと1速の伸びを示しているのです。

1速で47km/hほど出ていることが分かるかと思います。
俺が以前、1速で45km/h出ると報告していたら
嘘呼ばわりされたのでその証拠動画です。
0194774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 20:39:39.68ID:sDLIUXTl
425774RR2020/05/10(日) 19:27:50.03ID:oJtnukXz>>427
あの時は自分でもビックリ&感激しましたよ。
新車当初は3速なんて4速までの通過点に過ぎず
45km/hまでの子でしたしね。

それが次第にバイクに手を加える様になって
3速で65km/hも出ることに感激したと思ったら、
次の段階では85km/h・・・。

その時には93km/hで走っていました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況