X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part133◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 18:34:28.55ID:wazi+k0x
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578296008/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586446023/
0284774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 07:01:26.34ID:YpsqVrRx
セッティングはトライ&エラーの繰り返しやで
0285774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 09:41:06.90ID:jVSkuGFE
>>283
ドンピシャやん。SSシールド付けたら最高速130km超えるんとちゃう?
0286774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 11:36:31.99ID:VxaZYuIO
>>283
ハイギアは上の伸びというより変速終わってから先が吹けきってどうしようもない時に使うもの
ぐらいに思った方がいいけど現状どうなの?
0287774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 11:38:04.97ID:ZX2ogUnf
>>276
回転数をどこまで上げてる駆動系のセッティングかや、乗り方によるけど、156でハイギアは辛かったよ。
むしろ、ローギアにして、タイヤを大きくするとか。
0288774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 12:04:55.82ID:Sd30eByf
14との引き換えはアドレス110やディオ100で証明されてる
忘れてもらっちゃ困る2台
0289774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 13:08:47.73ID:VxaZYuIO
話的にコスパ重視の車種は含めてないだけだと思うけど
0290774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 13:49:10.02ID:jVSkuGFE
>>287
ウェイトローラー6-7gあたりでプーリー壁落としとトルクカム溝延長で127kmくらいはでるんじゃないか?
聞いた話だけど…
0291774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 14:48:55.52ID:QR+Pp40M
聞きたいんだけどシグナスで最高速アタックしてどうすんの??
大人しく隼買っとけよ
0292774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 15:41:46.14ID:crOCJwEy
BW'sの情報も出てきたね。
面白い形だけど、現行より更にデカくなるんだろうなぁ
0293774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 15:43:04.29ID:TYXaTwXk
軽二登録だったら100q巡航でどれくらい余裕あるかは重要な事なワケで
0294774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 15:43:38.28ID:6c9aoudl
>>291
極論言ったらそうだろうね。
でも、別に一般道で競争するわけじゃないし、あなたみたいに日本の道で隼にのって飛ばすわけじゃないからね。
0295774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 15:54:26.97ID:ONjCEwlg
>>292
どんな形?
0297774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:16:04.25ID:mWZ2uoCP
本日届いたので13×40に交換して走って来ました。
低速域も考慮しウエイトローラーやシムなど一部変更しメーター読みで一先ず131kmまで出るようになりました。

10000回転以上引っ張ればもっと出そうでしたがまだ慣らしが完全に終わってない為そこまで回しませんでした。
実用域が犠牲にならないセットではこの排気量ではここが落とし所かな?とは思いましたが、まずまずの結果です。
0298774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:24:10.62ID:VxaZYuIO
よかったね〜
0299774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:51:50.00ID:e923Z6UJ
>>297
そんな出んの?俺も156でロングベルトに変えたから新御堂で挑戦したけど115やったわ。JSプーリーのせいかもしれんけど。
0300774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:57:45.84ID:XyJz+Oe0
この前ナップスでタイヤ交換したんですけど、
今日マフラー外したらガスケットが入ってなかったんですが、そんな事ありえますか?エンジン側にもマフラー側にも無かったです。
作業前にガスケットはどうするか聞かれ、交換をお願いしたんですが、、、
0301774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 17:58:37.26ID:ONjCEwlg
>>296
確かに面白い形w
ますます近場のソロキャン用って感じになるのかな
0302774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 18:12:48.42ID:0E3hkPmx
一般人のオレから見るとボアアップは面倒そうだな
ナンバーとか変えるのに金もかかりそうだし
改造すると任意保険の条件にも抵触するのではないだろうか
自専道走れるようになるのは良いけどな
0303774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 18:55:32.76ID:mWZ2uoCP
>>299
変更前は私も 117km で頭打ちしてました。
鍛造ボアアップキットに作用角235度のハイカム、130ccのインジェクター 吸気側はパーティアップの一式 駆動系はマロッシバリエータ バンドークイックライン ジュラルミンフェイス13.5度 食い付き強化クラッチ と730gアウターで
今回パーティアップのハイギアを組み込んだ形です。
0304774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 19:33:25.18ID:7Fu8VN18
13.5度のフェイスいいね
0305774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:07:08.59ID:ubI5T8dv
13.5のジュラはアドプロかな?
0306774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:10:09.75ID:mWZ2uoCP
>>285
ハイギアは初めてだったので正にドンピシャの回答ありがとうございました。
0307774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:12:32.92ID:mWZ2uoCP
>>305
そうですね
ジュラルミン製のフィン無しタイプです。
どうしても特にこの時期はベルトが熱ダレしやすいので少しでも熱伝導率の良い物を選びました。
0308774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:40:44.33ID:ubI5T8dv
回答ありがと、いいセッティング出てるね!
0309774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 21:36:25.52ID:JyOLfxK8
>>300
一度入れ忘れて、ガスケットなしで組み付けたら、すごいうるさかったけど、
機密が保たれてたのかな
きっと店に言っても理解してもらえると思えないからamazon等で買ってつけ
てみたらどう?
0310774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 22:19:01.87ID:k7moFLLD
ナップスでタイヤ交換したのとマフラーガスケットとどう関係あるの?
0311774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 22:20:38.92ID:UNm8TIlQ
マフラー外さないとタイヤ交換できないんだよ
0312774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 22:21:09.05ID:WO2ZzsZF
新型発売までのヤマハいつものパターン
秋頃発表
販売年明け1〜3月
0313774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 22:47:15.60ID:vAiGu2Pr
台湾ではもう買った人いるみたいだな
登録はまだっぽいが
0314774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 22:50:01.69ID:+0/d9xgx
もう俺の通勤快速が来年まで生きてそうにないのだが、さすがに冬がくるまでに国内販売はなさそうか。
0315774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 23:18:01.63ID:VE5kxmYz
>>311
勉強になります!
0316774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 23:22:30.52ID:XyJz+Oe0
>>309
今日マフラー交換して気づいたんですよ。
もちろんガスケットは付けました。

ちなみにノーマルマフラーから社外マフラーに交換した場合って、駆動系はどういうセッティングをするのがベストですかね?
0317774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 01:14:26.79ID:kIJkvE7W
>>312
2021年って出てるし
0318774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 11:43:40.32ID:TaHNkJru
結局いつ出るのかよくわからんな
0319774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:09:37.81ID:wfsAjqrL
>>312
これでしょ。
誰かが書き込んでたけど「フラットフロアでなくてもいいならNMAXもあり」
って本当にその通りだと思うわ。
0320774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:13:58.82ID:UOYDEtNE
それだとPCXが・・・
0321774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:35:37.92ID:MclBxXiQ
アドプロとかパーティーアップのジュラルミンボスが気になるんやけど装着してる人使用感どうかな
アドプロが20%オフやってるで悩み中です…
0322774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:14:40.78ID:UT/gr1Qv
アドプロのは純正より相当軽いし丈夫
回りがよくなり、回転数あがるよー
0324774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 15:49:29.49ID:MclBxXiQ
>>322
ありがとう
気になってモヤモヤするから試しに買って装着してみますわー
0325774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 18:30:31.34ID:OMlw4MpI
新型の動画を検索すると、ツナギ着た人達のサーキット走行ばっかり出てくるんだけど、
あっちではレース車なの?
0326774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 18:51:48.32ID:7TqB5z12
>>325
あっちではスクーターレースのベースマシンとして大人気だからシグナスは
0327774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 19:04:30.84ID:bt4ajucm
昔はJOG ZR、今はシグナスXではないのかな
0328774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 19:35:11.37ID:mwR4HgwG
新型の純正ウェイトローラーは11gみたいだな
0329774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 19:48:32.95ID:5SMRtN03
>>307
ヘッドはノーマルでしょうか?
0330774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:18:33.99ID:y1J2KCq7
>>328
blueskyfujiさんも前から11gが良いって言ってただろ


夜は試走も兼ねて銀河アリーナスケートへ
か、完璧なセッティング
回転にトルクが出た
(フライホイール効果)
ハーレーのようにズリュリュと進む
絶対こっちの方が加速も速いしトップエンドも伸びるよ
なんでヤマハは11gにしなかったんだろう?

変速ポイントはちょっと回転下がって
ずっと5,000〜6,000rpmで変速している
10gの時が6,000〜7,000rpmで変速してたから
1,000rpmダウン
それでも回転に力が出たから11gの方が加速が速い

燃費も伸びるよこれきっと
だってアクセル開度が今までと全然違うもの
開けなくてもウエイトローラーの重みで勝手に走っていく
前は回してナンボの加速だったけどね

これでやっとGTR125と同等の走りになった
加速の力も、変速ポイントも

たかが1gの変更でも、バカにできないもんだねえ
1gを笑うものは、1gに泣く(は?)
こんなもんか」と思うかもしれないけ

https://blueskyfuji.blogspot.com/2013/02/x-2012se465.html
0331774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:28:23.28ID:J3sgqnaW
>>316
自分はマフラーかえてもあまり体感できなかったので、純正に戻して
エアクリを社外のスカスカのやつにかえて、駆動系はwr変更、ワッシャー
追加したりプーリー変えたり自分の求める加速感に合わせるのが良いと思
いますよ
0333774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:00:49.50ID:mwR4HgwG
3型:12g(台湾車は9gだっけ?)
4/5型:9g
グリフィス:11g(国内版はどうなるかわからんが)

いろいろと違うもんやね
0334774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 00:24:29.90ID:TXphwb37
バラし動画 前のスペースはドラレコのモニター置き場かな
0335774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 03:19:55.75ID:PG3I9OKd
>>323
取りあえず、コンビブレーキ版とABS版で
違うみたいだね
0336774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 03:43:24.71ID:hfIwyX8C
フロントマスクのペリカンの口みたいなんはどうにかならなかったのかね、、、

この6型ベースで出るであろう大幅マイチェンの7型では改善されるだろうか それとも見慣れたら案外なんとも思わないのだろうかね
0337774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 07:21:44.93ID:mNaRlwsS
やっぱ台湾とインドネシアじゃ品質比べられんね
初期型のまま在庫処分させられてるNMAX国内仕様も悲惨だけど
0338774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 08:34:40.34ID:qMAXyT+F
ハンドルの黒いパーツが上方にちょこんと出てるのはスクリーンのつもりなのだろうか?
ダサいとまでは思わんがなんか気になってしまう
0339774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 11:43:40.24ID:GYCNGfL6
発表された直後は「ダサっ!」と思ったけど、
段々と「あれ?結構かっこよくね?」に変わってきた。
0340774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:01:36.99ID:mIqGKU94
ダサッ!と思って買った2型に乗って14年目。
0341774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:14:10.67ID:qMAXyT+F
3・4型を見慣れて台湾で5型が出た時「えー…」となったけど
日本発売後実車を見て結構いけるじゃん!となった。そして5型に乗り換えた
6型も実車見たら欲しくなってまた乗り換えるのかなあ
0342774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:30:32.12ID:LihP574J
ブスな伴侶の方が長持ちってか
0344774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 15:27:52.92ID:FUqoyxVU
マフラーの形スゲーな チャンバーの先にサイレンサーのでかいやつ見たな感じ
0345774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:55:36.53ID:RJAW0cHu
セルモーター付いて無さそうだねACG始動だな
NVX155系エンジンだね
0346774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:40:12.41ID:VlUq5Zr7
>>340
俺も2型新車購入
見れば見るほどダサく感じる
洗車すると愛着復活するけどまーダサい
0347774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:17:16.26ID:N8N7om/f
おれも5型20年は乗るつもり
0348774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:21:34.42ID:OfZ93DiQ
2004年の初期型台湾sr現役だ話
0349774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 06:31:46.87ID:XtaEFQw7
>>343
こうして見るとやっぱりシグナスの形だな。賛否両論あるけど俺は好き
0350774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 09:51:52.11ID:nqMMIlxn
買ったばかりの5型に何度か乗ったが、今のところ満足しか無い
そこまでスピードを出さないオレからすると走りは空冷でも十分だし、
頻繁に乗らないので燃費が悪くてもそこまで痛くない
6型発表での負け組感も少しずつ癒やされてきた
それよりも、スウィッシュと迷ってたけど、道路のでこぼこを考えると、
街乗りでもタイヤは大きいのに越したことはないと感じている
0351774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 10:04:41.65ID:ntwrc927
新型が出るとどうしても今乗ってる旧型でも良いと思い込むようにしてる言い訳するよね。
0352774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 10:42:03.16ID:nqMMIlxn
>>351
負け組であることを絶対的に認識しているオレにそのレスは浅はかだな
負け組であることと、自分の5型に満足してることは厳密には別問題と捉えている
0353774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 10:51:50.29ID:POLYxAK/
って言う言い訳
0354774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:20:24.68ID:0sizzag2
>>350
日本の道路には12インチが最適な希ガス
代車でアドレスV125乗ったら乗り心地悪いし、安定感無いしで
「たった2インチ違うだけでもこんなに違うのか」と思った。
0355774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:20:33.72ID:xdUmOBf5
日本での発売は来年だろうから、新型出て良さそうなら中古で売って差分で乗り換えれば勝ち組じゃ無い?
0356774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:34:46.16ID:tJb3Xg9/
二型乗りなんだが整備スキルを極め過ぎて
嫁「修理できるから一生買い換えなくていいね」
部品が枯渇するまで買い換えできなさそう…
二種スクは何をもってオワコンなんだろう?
0357774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:55:14.78ID:15vWjfPj
新しい物の方がいいと思い込むのも自分の現状が一番と思い込むのも人間の性
0358774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:58:05.67ID:nqMMIlxn
>>354
むしろ13とか14インチの方がより快適な気がする
但し、PCXのタイヤは細そうだから今度はコーナリングが怖そう
原二付近ではNMAXかマジェSくらいが一番安心ではないだろうか
0359774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:14:18.31ID:4nw0s9t4
>>300
神奈川座間ナップスも整備は本当にひでーぞ
あそこは買うだけにしといたほうがいい
0361774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 13:50:48.15ID:YC3Gl8cl
五型やるやんw てか可変カムの割に上が伸びんな 
0362774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 13:53:04.69ID:YC3Gl8cl
六型の間違いだ
0363774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 15:02:36.52ID:w02rFXPy
>>355
売る時や買う時に
もっと高く買い取ってくれる店があった・もっと安く売っている店があったやはり俺は負け組だ
とか言いそうな気がする
0364774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 15:41:20.43ID:LE2UCuaG
>>358
PCXは乗ればわかるけどあの細いタイヤが軽快感だしてる。
ワダチにも強いしグリップも問題ないよ。
0365774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 18:18:03.67ID:Qtttwvw6
現行PCXは細くないけどな
0366774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 18:37:19.56ID:gLaWMzcY
負け“組”だと何人かいるような言い方だがこのスレで毎回そんな事言ってるのは一人だけ
負け組では無く負け犬と自称した方が相応しい
0367774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 18:45:08.77ID:1ciZVpWZ
駆動系を組む時にクラッチのセンタースプリングが硬すぎてベルトが落とし込みできません。
みなさんどうやってやってますか?
コツとかありますか?
0368774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:05:42.57ID:pKOvmYhN
>>367
俺は握力が残念なので一々クラッチをバラしてトルクカムを引き上げて先にベルトを挟み込んでからクラッチを組み付けてる
0369774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:11:26.92ID:ntwrc927
それやってベルトが滑って上がって来た時残念じゃね?
0370774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:26:18.33ID:M8iCEOOC
んなガチガチのセンスプ入れる意味ってあんの?
0371774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:48:59.50ID:liMAdVlV
>>367
力任せに握るんじゃなく、トルクカムの溝を意識しながら握るべし。
ヘの字なら、回しながら力を入れる感じ
0372774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 21:19:43.88ID:O7d2gKwR
シグナスでちょっと走った後にエンジン止めたらマフラーの辺でパチパチ音が鳴ってるのは何?
マフラーはノーマルです
0373774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 22:17:32.75ID:j1v52os6
触媒
0374774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 22:33:53.66ID:XtaEFQw7
>>372
他のスクーターでも普通です
0375774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 22:48:36.49ID:kbZU8OIR
スクーターはおろか四輪でもそう鳴らないか?
0376774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 02:35:43.55ID:Cy76qj6Y
二型って2007年発売か。
自分で整備して10年以上かあ、すごいね。
0377774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 05:07:40.77ID:v5hupBtA
リード125か、シグナスXか、スウィッシュのどれを買うか迷っていたけど、
CYGNUS GRYPHUSを買う事に決定しますた!
0379774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 05:51:11.87ID:Cy76qj6Y
かったら詳細レビュー
キボンヌ
0380774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 06:45:33.06ID:4teTtgZC
おめいろ
0381774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 06:57:36.98ID:zXxxRBYX
>>377
フレームにする鉄を溶かしてますので
しばしお待ちを
0382774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 07:17:14.40ID:8YaTg6mm
>>377
決断したか!
今からなら資金貯める期間たっぷりあるしレビュー頼んだぞ

って俺も後に続きたい…
0383774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 10:15:42.34ID:+ei1qH8t
素人目線だとボアアップてどのくらい大変なのかな?
工事は店に投げれば良いけど、ナンバーを変えたり、保険が改造扱いになる
あと、警察に125ccと間違われたり目を付けられるのがこわいな
気軽に安価にできるなら自専道走れるようにしたい、高速はいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況