X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part133◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 18:34:28.55ID:wazi+k0x
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578296008/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586446023/
0606774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:01:05.84ID:2UiAftUP
おまえは俺かよ
0607774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:06:48.55ID:tAiNMUmM
例のアイツの匂いがするな
0608774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:35:45.64ID:4lO7kBlo
夏の風物詩、イグニッションコイルの熱パンク?
0609774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 14:03:33.18ID:8GfludaS
>>607
負け組おじさんですね間違いない
0610774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 15:22:11.29ID:ycy2GvsM
金が無くて古いシグナスを買い換えることができない俺はまさに負け組。
0611774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 17:43:09.31ID:8G37qeZO
整備素人だけど、シグナスXだけは消耗品の交換ぐらいは出来るようになった

古いシグナスを乗り続けるのにもいいこともあるもんさ
0612774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 19:23:22.50ID:6OdE7qd3
>>605
イワマン乙
0613774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 19:43:19.86ID:7sNmihxD
性根の腐りきった例のアイツは負け犬そのものだが
金がなくともきっちり維持して長く愛してあげてるのは負け組とは思わないよ
0614774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 22:01:43.44ID:DNRsn3Hu
久しぶりに駆動系をあけようと(WR交換とベルト交換)思うが、
社外プーリーって15000kmぐらい走ってたら、もう交換かな?WRとベルトはあるんだけどね。
ベルトって新品の2年前に買ったんだが、日陰に置いておいたんだが、劣化してるかな?
0615774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 23:31:18.20ID:gfU2eOin
プーリーは乗り方とセッティングで摩耗の仕方が大きく変わる
実物見て判断で良いんじゃないの
0616774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 23:48:55.93ID:Y7uz0h4P
5型ってノーマルのウエイトローラー何グラムですか?
0617774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 00:01:25.64ID:wegWf+ft
5型は9gだったはず
0618774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 00:28:23.64ID:Kr51BJ2a
ありがとうございます。
0619774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 00:38:01.59ID:LMPh3Tch
いいってことよ!
0620774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 11:16:39.38ID:/vcMPxkm
(;´Д`)ハァハァ 暑すぎてバイク乗るのやめた
0621774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 11:49:22.46ID:93uNxOp/
1ヶ月夏休みだから、
二勤一休くらいで軽いツーリングしてる
旅行は面倒なので日帰りで
0622774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:04:30.07ID:yhSUHhUm
こんな暑さでも空冷エンジンってちゃんと冷えるんだよなー
0623774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 13:11:59.36ID:93uNxOp/
>>622
そこは水冷の方が冷えるんだろうけどな
0624774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 13:12:50.80ID:cfsozy9T
koso のクランクケースカバーもちゃんと冷えるな。まだ未装着の風神のファンとヤフオクで買ったタペットカバーでどれだけ下がるか楽しみ。
0625774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 14:16:32.27ID:jB2yl98t
>>623
水冷だから冷えるとかは、一概には言えないな。
水冷のメリットは、安定度だよ。

750cc以上も昔は、空冷が主流だったし
水冷でも渋滞はまってるとオーバーヒートしてた。
なので、すり抜けてシグナルダッシュだったな。
白バイもやってたし。
0626774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 15:26:26.06ID:FR0FIhw/
>>622
スクーターはファンがあるから。
ファンのないスーパーカブはオーバーヒートしやすいよ
0627774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:01:31.75ID:Jj/6//vA
油冷1400は渋滞したら膝がReal焼肉になる
自分の膝を焼肉にしない為には股開いてヤンキー乗り

水冷1300は焼肉にはならんが、熱風地獄

都会の夏は原2最強
0628774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 20:05:57.05ID:93uNxOp/
5型を買って東京近郊を東西南北走ってみた印象
・原二が走れない道は少ない、しかし、走れるかどうか標識に神経を使う
・こわがりのオレからすると5型の速さで十分で、6型はそこまで必要性を感じない
・シグナスは重くて腕肩が疲れる
・ガソリンの消費が激しいが、車に比べればガソリン代はたかが知れている
・舗装された道でも結構揺れるから12インチタイヤと2本サスはかなり重要
・買い物にフラットフロアは必須
今のところシグナスで正解だったか、マジェSの方が良かったかくらいだろうか
0629774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 20:35:23.72ID:2v0zJnMD
3型含む125スクーター何台か乗り継いで、今年春シグナスか?マジェSか?で迷い、大は小を兼ねる?!でマジェS買ったけど、買って良かったよ。高速乗れるってデカイわ。行動範囲広がった
0630774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:35:04.96ID:htmrVXXQ
2型5万キロでウエイトローラーとベルトしか変えて来てないのは不味いかな
そろそろプーリーとか他も交換すべき?
0631774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:48:03.17ID:LMPh3Tch
プーリーはアルミだから結構減ってると思われ
0632774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 01:22:07.14ID:k/IcLj3j
5万キロならプーリーもだけど、セカンダリー側もガタが出ててもおかしくないよ

距離乗ってるノーマル車で良くあるのがトルクカムのピンが入るフィクスドシープの受け側の穴が広がってガタガタになり、トルクカムが滑らかに動かなくなるとか、ピンがスプリングシートを破りかけるなんてこともある

酷いのになるとトルクカムのOリングやオイルシールが破れてグリスが飛び、固着し掛けていたのも見たことある
0633774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 01:33:27.41ID:H90NgK3i
>>631 >>632
そうかーありがとう
プーリー側はともかくカムも気になってたけど、いじるつもりないからカム純正で部品揃えると金かかりそうだなー
0634774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 02:05:31.33ID:E5U+5W+2
4型5型乗りに問う
シート閉める時にメット掛けの棒どっちかか両方がシート側の楕円の囲みの端に当たってる人いますか?
0635774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 08:59:11.52ID:Ubd8yvX1
グリフィス欲しい?
それとも、いらない?
0636774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 09:53:34.33ID:84oynIP6
6型は売れると思うけど、
このまま行くとマジェSより高くなりそう
それなら普通はマジェSを選ぶと思うが
5型は値引きも大きいからメリットあるけど
0637774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 09:58:37.42ID:DH5bawdY
マジェSだと特約つかないじゃん
0638774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:06:05.67ID:Ubd8yvX1
>>636
そんなに高くなるのだろうか?
エンジンはNMAXと全く同じようだし、それと同じような値段で収まりそうなんだが。
0639774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:29:50.97ID:dHyh+KrA
駐輪場が125まで
0640774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:37:11.66ID:JgN+53fO
車重が増えたのはちょっとな 
0641774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:47:01.07ID:SiafdGBm
>>633
プーリー自体はOKだったとしても
スライドピースは間違いなく死んでる
0642774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:02:41.93ID:TohKzNrz
WR10、シムワッシャー追加なし。
WR11gにシムワッシャー厚。

あまり変わらない気がしますが、、、
0643774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:15:02.51ID:FGY68x2L
>>642
最高速がわずかに変わる
0644774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:13:27.60ID:4uL2YwNx
>>592
スレチで恐縮だけど、アドベンチャーカテゴリーでも2車種が生産中止凹
0645774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:48:20.11ID:E/5GqvWD
逆に、5型も生産中止が本来なんだけどな
恐らく、完成車か部品の在庫が余ってるのだろう
解せないのは、6型発表が迫ってる春に何故マイナーチェンジを出したのか
0646774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:51:39.83ID:6DU4ilam
マイナーチェンジ=在庫処分
0647774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:09:10.71ID:TohKzNrz
プーリー側の17mmナットって電動ドライバーで開け閉めって出来る?
インパクトじゃないと無理?
いや、いつもは手でやってるんだけど、
クランクケースカバー10mm10本を電動ドライバーでやろうと思っているんだ。
0648774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:48:44.78ID:KDLiNAwz
道具があるなら試せばいいんじゃね?

俺も楽なんでコードレスのインパクトよく使うけど、それは外すときだけで締めるのは手やトルクレンチ使う

プーリー固定ナットはクランクの芯がズレたら嫌だから機械は使わんし
0649774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:53:56.80ID:JXKCqUhI
6型12馬力は凄い惹かれるんだけど、あえて今の5型にするっていうのはありなんだろうか
価格的に4〜5万くらい高くなったり、水冷で維持費かかるなら5型にするというのも
有りな気がして。
250MT持ってるので、用途は通勤メインです。
0650774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 04:42:49.82ID:McLcgoJL
もはや6型一択っしょ
0651774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 06:59:43.58ID:dFEutqOc
台湾で6型情報みてから買う気がしなくなった
0652774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:49:57.96ID:qejLcU6g
エンストするのでタペット調整しようとしたけど手が入らず
0653774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:14:41.35ID:sz8WTZJN
>>630
1型、初期型、5万キロ
Vベル&ウエイトローラー交換のみだけど、未だ余裕で現役
0654774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:40:07.70ID:qejLcU6g
46000キロで駆動系交換したけどあんま減ってない
クラッチアウターが熱?で変色してたけど
0656774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 14:22:34.24ID:vXoEZjuR
6型もあるけど、既に型落ちの5型を最新型として、
しかも日本にだけ値引き無しで押し付ける姿勢を見ると、
消費者としてもなにがなんでも買わないという結論になりそう
0657774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:04:07.80ID:QHXNA5X5
>>652
配線とスロットルケーブル抜く、後はサス外すだけだから、なんかジャッキか台をガソリンタンク下に置けば、エンジン外した方が良いよ。
ロンホイしてないなら、エンジン下ろさないと排気側の調整するとき大変だし。
下ろしてやってみると、そんなに大変じゃないから是非やってみて。
0658774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:38:49.10ID:uEVX9QkJ
3型3万キロ。
WRとベルト交換するつもりだが、
クラッチ側は開けなくても良いかな?
クラッチとアウター?をペーパーで削る作業をやってみたいんだが、異常がないならそっとしとおくべきかな?
0659774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:13:16.96ID:jsAuDsJd
>>658
クラッチもだけどトルクカムのグリスアップもするべき。
0660774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:23:50.98ID:ADMDYdJb
まさか3万キロでローラー初交換?
0661774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:27:43.30ID:qLZt7ynW
>>659
そこまでの工具がない。
>>660
15000キロで社外プーリーとWR交換。ベルトはまだ。
0662774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:58:52.40ID:cXGL4nDm
>>658
3型国内でまだ6000kmちょっと…
滅多にのらないから1000km目安で駆動系バラしてメンテナンスしてる
クラッチの当たり面の黒い部分を削って繰り返して当たり面増えてきてる
アウターの当たり面もスチールウールで擦ってます
0663774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 21:05:32.07ID:ynKU67Q1
>>661
あとレンチあれば駆動系全部いけるじゃん、46mmやったかな1000円位の買いなよ。
0664774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:14:19.55ID:HzM0CISC
パーティーアップと言うメーカーから出ている
大容量エアクリーナーを4型につけた。
吸い込みの音が大きくなりその気になってよいが
果たしてECUの調整は不要なのでしょうか?
メーカー曰く不要で問題ないというのですが
私、素人のためわかりません。
諸先輩方の意見をご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
4型、マフラーとエアクリ以外ノーマルです。
0665774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:15:44.10ID:7aM+m4qE
Fフォーク変えたらめちゃくちゃ乗りやすくなった!
変えてよかった
0666774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 02:51:24.05ID:k5z+WeXY
>>664
前期後期どっちか知らんけど、前期なら元々かなり濃いのをクローズドループで絞ってるからエアクリ替えたくらいなら要らんよ

心配ならkosoでいいから空燃比計付けて確認すればいい
ナローでも参考にはなるし
0667774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 16:52:10.49ID:tBS74Y2q
6型って実燃費どのくらいなんだろうね Nmaxで40そこそこみたいだから似てるんかな
そんくらいだと240kmくらいの走行か
5型で200kmくらいだからこれくらいの差なら値下げの5型いいんじゃねーかと思うな
まあNmaxより上だとは思うけどさ
0668774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:40.12ID:I7JZAcsg
昨日まではふつうに動いてたのに今日はエンジンが6000rpm以上回らず、速度も概ね70しか出なくなってしまいました。加速もよくありません。セルでのegの始動は通常通りおこなえます。
どういった不具合が考えられるでしょう。修理費用の目安がわかるとありがたいです。

台湾2型ノーマルです。
0669774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:58.43ID:bMHbsGa/
燃料ポンプでわ??
0670774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:12.47ID:bMHbsGa/
2型のポンプは18000円だったがどーせまた壊れるのでカメレオの付けた
0671774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:21:44.94ID:I7JZAcsg
恐れ入ります。忘れてました。
燃ポンはサービスキャンペーンで1回交換し、それもだめになったので2年前にカメファクに変えています。
0672774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:27:15.34ID:y5aMPkoy
カメファク燃ポンの不良も報告されているよね
0673774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:04:05.75ID:/vJv09kz
カメポン、めちゃんこ燃料濃くなって調整できんくなった俺ガイル。
0674774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:21:45.71ID:abQQsI5e
プラグやイグニッションコイルとか調べたん?
0675774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:30:18.67ID:yVGC0vO+
俺ならセンスタ立てて吹けるか確認する
0676774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 20:01:57.30ID:abQQsI5e
負荷掛かってないと何も解らんよ
0677774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:48:59.14ID:Xw5W4kvS
>>668
イグニッションコイルの熱パンク
0678774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:04:22.81ID:Hfg8JfAv
>>668
レギュレーターは?
あまり壊れんけど
0679774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:05:37.95ID:Hfg8JfAv
>>657
万年ぎっくり腰なのでエンジン降ろす重労働はもうムリかも
0680774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:13:17.53ID:GU8km58O
>>667
5型で200kmて悪くない?
4型でももっと走るけど
常に全開で走って止まってる時と低速走行の時はブンスカふかしてるDQN乗りしてるの?
0681774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 01:32:55.02ID:VmqsRmIx
>>666
4型の後期です。
やはり空燃比計をつけるべきですね・・・。
0682774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 10:02:39.20ID:egfmJHSb
定期的に7〜8000回転位でアクセル固定で走行中ボコつきが発生する。
IGコイル、プラグ、キャップ交換、燃調濃くしたり薄くしたりしても改善せずメーターの電圧
0683774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 10:05:50.39ID:egfmJHSb
>>682の続き、 電圧13.0位レギュレーター も交換した方がいいですかね?3型台湾です。
0684774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:35:30.50ID:53LKGhyP
2型fi台湾ってバッテリー上がるとエンジンチェックランプ点灯する?
0685774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:04:00.48ID:L7qMW5MJ
>>683
ライトONで13Vは普通じゃない
自分のもその位だよ
0686774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 13:59:21.06ID:4D3QXCus
>>683
俺は台湾2型だけど、ライト付けたら走行中も12.5Vあるかないかぐらいだよ。
色んな原因はあるけど、メインハーネスの劣化がけっこぅ大きな要因だから、交換しちゃうのも手だね。
0687774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 15:29:22.69ID:rl4l9xcF
>>680
自分の5型は230が給油のタイミングかな

距離限界チャレンジやったらどれくらい行くのかなぁ
0688774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:04:48.32ID:kd51uFfx
フロントライト、LED化
6500K 6000Lm って明るすぎるかな?
H4タイプを買えばいいんだよね? 3型。
0689774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:26:10.09ID:SzJZl9DL
>>669,674,678,677

ありがとうございます。eg止まっちゃったりすればわかるんですけど、速度出ないまま自走で80キロ走って帰って来れてしまったのと、
給油して燃ポン冷えても改善見られなかったのでおとなしく総当たりしてみます。
0690774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:31:31.10ID:0dLYXY/a
SE465だっけ?台湾のやつだけど
航続280キロはいけてる
それ以降は怖くて試してないけど

目線より高い風防、ホムセン箱着けてるけど
大通りみたいな道ばかり走ってるせいか燃費良し
0691774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 23:12:02.04ID:VmqsRmIx
再掲載
パーティーアップと言うメーカーから出ている
大容量エアクリーナーを4型後期につけた。
吸い込みの音が大きくなりその気になってよいが
果たしてECUの調整は不要なのでしょうか?
メーカー曰く不要で問題ないというのですが
私、素人のためわかりません。
諸先輩方の意見をご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
4型、マフラーとエアクリ以外ノーマルです
0692774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 23:59:01.35ID:rPBlaUfr
>>691
なんで分からないのに付けるんだよw
0693774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 00:23:09.48ID:2nJXKMaJ
ECUの調整言ってるけど今付いてんのノーマルだろ?調整出来ねーじゃんw
不安ならどっかのフルコン買えばいいんじゃん?
ECU変えりゃ悩んで今以上ハゲる事もデブになる事もねーべ?
パーティーアップのエアクリって4型出てから色んな店が勧めてた3型のやつだろ?
あれ吸うんだってな
俺使った事ないから知らねーけどw
0694774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 00:24:57.92ID:WLgrfsqm
>>688
HID55Wで6000ルーメンなのにLEDで出せるのか怪しい
0695774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 00:49:38.18ID:o4pL4//a
>>691
その程度では壊れない
ここで聞くより自分で試した方が早いよ
0696774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 01:01:29.04ID:WbTPf+ZT
>>694
デイトナからもledのh4が二色出てるよね。
6500Kと4500Kだっけ?
4500の方はすごく気になる。
おじさんの目には6000K以上だと明け方夕暮れ時に点灯してんのかまったくわからない。
0697774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 02:29:40.04ID:uLww9cv8
今ヘッドライトのトレンドは白色の光だけど実際よく見えるのは普通のハロゲンバルブのあの色が反射しやすい色で視やすいんだけどな
0698774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:01:28.56ID:CA53rBDx
LEDは照らされている所は明るいけどそれ以外の所は極端に暗いからな
手間暇かかったけど自分はHIDにしたわ
0699774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:27:24.60ID:Fcp4vXFA
3200kくらいのハロゲンが好きだわ
0700774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:22:52.56ID:VbpATAIb
俺は、現行5型のLED明るくて気に入ってるけどな。
照射角も結構広いよ。個人的は、車もバイクもハロゲンより
明るいと思う。
0701774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:19.56ID:5CqTKDxV
se44j乗りだけど、ハロゲンで純正よりやや白くて明るいのおせーて!
0702774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 15:23:31.64ID:BCGmmHn+
タイヤについて、、
雨に強い。CITY GRIP。。2も出てるけど、もう履いてる人居る?
行き着けの店には無いみたい。
0703774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 15:23:49.22ID:RirE84+W
レイブリックとかピアの奴
0704774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:41:53.48ID:B7iYqMmC
個人的にはバイク用ハロゲンはM&Hマツシマ1択だけどな
0705774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:03:35.00ID:DWHe86Mi
3型にライジング2を付けてみたけど、ロービームが左右対称になってしまった
右側が水平になるように傾けて付けないとダメだったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況