X



Kawasaki Ninja 250SL Part 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:45:52.92ID:3WrG5Tcs
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585194559/
0223774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:42:12.22ID:Ree1Qvmg
こんなに暑いと乗ろうとも思わないな
0224774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:05:08.59ID:MblqVxyH
台風の影響で雨がちなのもな
いくら暑いからって好んでずぶ濡れになろうとも思わないし
0225774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:15:10.35ID:D9Q6PUfQ
もう梅雨やないで
0226774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:24:12.83ID:Jtp6Llr+
水冷ジャケットとかあるけど
ヘルメットがヤバイんだよな
冷気を入れる穴を作って欲しいわ
0227774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:34:05.07ID:/83JWoz7
まともなメット被ってれば緩衝材が断熱してくれる
走行で冷やすにはインナー被って水で濡らす
0228774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:44:24.19ID:R6bJ3pNQ
空調服だと真夏でも平気だぜ。
0229774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:00:51.43ID:wZeaFIOn
昔のラパイドは冷えすぎるくらいだった記憶
0230774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:19:51.15ID:FtQqWlHi
夏場はバイク眠らせるわ。冬眠ならぬ夏眠
寒いのは着ればなんとかなるけど暑くて熱かろうが脱ぐわけにいかんし
0231774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:16:55.35ID:rnWywS1I
>>228
あれってそんなに涼しいのか
0232774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:28:28.45ID:nLipm2T+
ちゃんとしたメッシュジャケットに現場の人が使うようなしっかりした速乾インナーの組み合わせが1番よ
空調服は走行風で潰れるし
0233774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:31:51.57ID:/PHjhKFB
たまに半袖Tシャツとアームカバーの組み合わせで乗ってる人見かけるど、安全面は置いておいて
あれは涼しいのかな?
メッシュジャケットと大差ない感じ?
0234774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:44:14.08ID:5nWQv4s/
俺それだが腕から風入って背中に抜ける走行風利用空調服な感じ
0235774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:48:19.54ID:/PHjhKFB
>>234
なるほど、涼しそう
即レスサンキュー!
0236774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 15:45:54.46ID:VVqp9eJx
見た目がアレだけど…

ワークマンの涼しげな服(メッシュ素材)と守備力増強のフルコミネアーマーが良いよ!


この装備でも暑かったら頭から水浴びて走れれば更に涼しくなるよ
0237774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 14:49:45.44ID:uxgfspRF
暑かった〜
0238774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 21:44:15.85ID:OOmq6zU1
ミニサだと2気筒にも4気筒にも負けないな
0239774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:22:23.40ID:Ffx9wHFn
チェーン張ろうと思ってマンションの駐輪場に10分いただけで目眩がしてプライヤーが手から落ちた…日なたでの作業は
危険すぎる
0240774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:29:32.56ID:OmtP1wUI
そこでワンタッチテント使うんですよ
0241774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 15:18:50.23ID:YC8Rakjh
フロントの減衰上げたい
0242774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 16:02:53.71ID:VeVAHchS
少し硬めのフォークオイルに入れ替える、じゃ駄目かな?
0243774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 18:00:23.81ID:7c1R9X8R
フォークオイル交換と油面変更でかなり良くなる
0244774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 21:06:08.85ID:uAYx0M5J
それでダメならカートリッジ式にするしかない
0246774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 21:01:39.03ID:rqPhhdKm
車高上げれたら良さげだよな
0247774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 00:23:27.89ID:eFdDyBA7
>>245
動粘度≒50ってどういう意味だろ?
0248774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 00:40:56.47ID:K3NA6oJh
サーキット走らんからどうでもええわ
0249774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 08:12:06.79ID:bdwjaupr
最近エンジンのかかり悪い
どうすればいい
0250774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 08:27:53.06ID:whWQ+Kwj
>>249
とりあえずプラグ交換
0251774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 09:27:49.50ID:bdwjaupr
このバイクプラグ交換めんどそう
寝よ
0252774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 10:22:04.23ID:4DpKnlLL
もともと作業が面倒な車種だから
バッテリー交換すらクソめんどうだし
0253774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 11:18:48.28ID:wKsYqG1v
一度カウル全部外して自分で整備やったけど、大変だった。
そんで、1年から2年以内に整備点検に出してる
料金もそんなに高くないし
0254774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 18:17:16.06ID:zTijqFNi
過疎すぎだろここ
0255774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 19:18:01.78ID:zO0auJ0+
話題は4気筒だからな
0256774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:30:53.69ID:NMvlQY37
いい加減新しいネタもないしなー
0257774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:31:44.73ID:9ZMEBrVJ
じゃあ最近ノーマル購入したからこれだけはテッパンというカスタムとかあればおしえて
0258774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:38:41.45ID:VOCgY87T
ヘルメットロックだな
0259774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:48:59.07ID:9ZMEBrVJ
お!ヘルメットロック今日ポチったよ
ないもんね
0260774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:51:42.84ID:j4sfwoVF
カスタムと言うか純正が雑魚なのでチェーンとスプロケとタイヤ
ノーマルならタイヤはもうゴム死んでるだろうからどっちにせよ換えた方が良いけど
0261774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:52:00.05ID:23J756IC
タンデムステップに付けるやつはゴミだからハンドル周りにつけるやつ買うんだぞ
0262774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:56:02.31ID:lg13aWPi
フロントは縁まで使えるのにリアの両端2cmアマリングが消えない!
峠で、そこそこのペースで走ってるんだけど…
ちなみにタイヤはTT900GP
0263774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 22:00:00.28ID:BHd9ZPsY
ワイは真ん中しか減らないわ
0264774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 22:07:01.88ID:j4sfwoVF
乗ってて不足感じないならアマリングなんて気にすることないでしょ
どうしても端まで使いたいなら多少空気圧低めにするとか
0265774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 22:24:40.62ID:lg13aWPi
>>264
そうだね〜
RX-02からTT900GPにしたら乗り味もグリップも良くなったから、満足してるよ
空気圧を少し低くしてみる、ありがとう
0266774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 23:16:11.70ID:w9ukGMTP
アホや
0267774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 00:32:07.84ID:9VgZJMF0
とにかくココ!って絞るならチェーン1択だな。押しても走っても抵抗減ったの分かるくらい純正チェーンが酷いw
0268774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 06:10:41.14ID:uLI6khG0
ヘルメットなんてタンデムシート外して中のフックに掛けるだけじゃん
0269774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 08:01:17.45ID:cU3nKY7p
Zだけどおすすめ順に
チェーン、タイヤ、ハイスロ
あとカスタムじゃないけどリンクとスイングアームのグリスアップ
以上が走りに直結する
あとはメットホルダー、USB電源
0270774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 08:44:03.42ID:GUzhkMOI
チェーンはどれがおすすめでしょうか
セカンドバイクだからあんまり高級過ぎないやつがいいのだけど
0271774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 09:03:58.15ID:E440nVnK
自分はEK 520SRX2BKBKにした
ルブだと黒チェーンに白くつくので見た目が悪いので注意
自分はオイルメンテなので黒で問題なし
0272774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:15:12.30ID:O4xHI1jr
>>270
GC520MRU一択
0273774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:17:57.68ID:O4xHI1jr
>>269
10Rスロットルコーンお手軽ハイスロはSL乗り全員がやるべき
バーエンドさえ取れれば一瞬で終わる
0274774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:25:42.02ID:MDHNGuFF
バーエンド取るの一悶着あるが
0275774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:54:45.32ID:Hqdq52bo
くわしく
>一悶着
0276774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 13:42:57.90ID:VQGD9yJ5
>>270
俺は日本製にこだわってDIDのシールチェーンにして満足してるけど、EK、RK選んでも純正かなり良くなるはず
0277774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 14:26:05.86ID:wNpmqfPx
バーエンドは誰かに車体押さえて貰いながら真っ直ぐ引き抜く
バーエンドの六角は罠だぞ
0278774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 15:59:10.47ID:Hqdq52bo
ヘキサゴンゆるめなくても抜けるのか?
0279774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 16:01:14.05ID:wNpmqfPx
ヘキサは罠
そのまま真っ直ぐ抜いたらいい
スロットル変えたら少し水で中濡らして挿入
0280774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 16:01:49.41ID:wNpmqfPx
インナーウエイトごと抜く方が早い
0281774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 16:36:23.66ID:Al35H7de
話ぶった切ってすまんがみんなリヤのブレーキパッド何使ってます?
そろそろ交換しなきゃな減り具合なんだが社外品で適合するのってあるのかなと
0282774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 18:05:56.29ID:CmVk9Xo5
このバイクリアブレーキのコントロール性ゴミだよな
パッドで変わるのか?
0283774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 18:23:38.41ID:wNpmqfPx
>>281
前後ゴールデンパッド
0284774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 19:23:34.93ID:Kq2x4KhN
峠ならZX25-Rに勝てますか?
0285774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:26:03.86ID:VCdvi4a+
>>284
昨日抜いたよ
タイトな峠になればなるほどSLが有利
負けてるのは値段だけ
0286774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:32:59.15ID:R7K2VZ2a
>>281
リアは効きすぎても困るからノーマル
0287774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:33:41.52ID:R7K2VZ2a
>>281
あ、あと、適合云々なら前ときゃりぱー
0288774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:37:40.83ID:VCdvi4a+
キャリーぱみゅぱみゅは変えたほうが良い
0289774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 22:09:59.41ID:ojurRfvU
いや、公道で勝負されてもw
サーキット行けよw
0290774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 00:56:22.84ID:qhw9iBHr
z250slのハンドルにしてるんだけど
アグラスのイニシャルアジャスターつけられる?
バーハンドルに当たってしまうのかどうか…
0292774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 16:43:12.19ID:83r32hQP
281です
リヤはいきなりロックするような効き方してコントロール難しいんで面取りしたり溝入れたりローターに当たる面積減らして対処してます
デイトナに適合品あるんですね
赤パッド入れてみようかな
0293774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 18:12:31.88ID:Ca1nW0oR
一番良いのはカニブレンボに交換だろうね
そもそもフロントとリアのキャリパーが共用ってのがおかしい
0294774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 20:31:16.38ID:MSMXgZjz
Rも無印もリアはフロントと共用だしカワサキの付いてればええやろ感がすごい
0295774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 20:56:02.31ID:/LOxNdMZ
カニブレンボっておいくらまんえんコース?
0296774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 21:04:50.59ID:Ca1nW0oR
>>295
ビートのサポートとキャリパーとバンジョーセットで¥47,000
0297774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:16:39.87ID:OgThVpDf
>>271
>>272

お二方どうもありがとう!チェーンの選び方がよくわからなくて難しいのよね 参考にナップス行ってみます!
0298774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 19:04:59.98ID:YFYZrFZk
パッドはずっとべスラだなあ
今は綺麗になったけど昔のOHPとか何年前のサイトだよって作りだったし
パッケージは今でも古臭いデザインのまんまでなんか好きなんだよ
0299774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 02:05:41.10ID:Ad8DWMPv
SLサイズの250ccって他に無いよな
この軽さとサイズ感が気に入ってるから乗り換え大変そう
まぁあと3〜4年は乗るつもりだけど
0300774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 07:27:11.41ID:rPhbIrqX
軽けりゃいいならCB250Rでいいだろ
0301774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 07:44:07.58ID:aEunn0b4
ホンダは信者が気持ち悪いからパス
0302774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 08:26:09.91ID:x3Y4iape
他メーカー乗りはkwsk信者が一番キモイと思ってるけどな
0303774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 08:33:08.72ID:USx6TjHx
「どこの」バイクかで優劣付けるなんてアホらしい
唯一無二だと思ったからSL買ったんじゃないのか
それはお前が「どんな」バイクかで選んだ結果だろうに
0304774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:14:14.16ID:aEunn0b4
>>302
今、(スクーターやビジバイ除くいわゆる)バイクカテゴリでは、kwskが首位だからね
他がまとめて来たところで
つか、kwsk選ぶ人はメーカーでは選んでないよ
0305774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:45:39.24ID:hc+gSGrN
>>304
失せろキチガイ
0306774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:59:40.58ID:Ad8DWMPv
cb250rってSLより大きいやんw
0308774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 10:07:31.99ID:+CDsSmFL
>>306
SLより軽いけど
0309774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 10:46:10.31ID:r8Mhd3st
SLに近い立ち位置ならジクサー250かと思ってたけどどうなのかな まだ実車見てないし乗り換える予定はないけど
0310774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:06:11.79ID:vm2euwN+
スペック厨は黙ってろよ
0311774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:08:13.43ID:eIpawEHA
低走行でそこそこ近場に良い出物の中古有ったのでZ買ったけど
CBは本体価格と幅で検討からはずした
Zなかったらじぐさー
0312774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:09:33.78ID:eIpawEHA
途中で書き込んじまった
ジグサー250かGSX-S125買おうと思ってた
0313774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:56:21.37ID:NiGTnvJg
暫くバイクから離れてて急にバイク乗ろうって思い立ってジクサー155ccの方かGSX-R125で迷ってたけど、兄貴の影響で好きだったカワサキから安くてかっこいい250出てるの知って実車見に行って即決した。最初フルカウルからオフ車の音wって思ったけど乗って楽しい、慣れればロンツーも普通にこなせるで気に入ったよ。
今度初めて嫁をタンデムさせるんだけどあの極小タンデムシートでタンデムできるのか不安だ…w
0314774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 13:03:02.05ID:NiGTnvJg
250の単気筒は各社いろいろ出してるけど、「安く、スポーツ性に全振り」ってコンセプトはSLだけなんだよな。万能で快適、は全部捨ててしまったけど峠とか曲がりくねった道は無類の楽しさがあるな
0315774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 13:10:16.21ID:b12WlmER
コーナリングマシンですし
車で言えばロータスヨーロッパ
0316774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 14:56:45.99ID:kKWZ8b+Y
>>314
全振りだなぁ
USBつけるにしてもキレイに配線するならタンク浮かし。
0317774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:44:47.68ID:USx6TjHx
等身大スーパースポーツ。って呼びたいね俺は
0318774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:49:09.23ID:aEunn0b4
普通にスポーツで良いのにね
取り回し良くて、使い勝手良くて、カッコよくて乗りやすい
そうやって選ぶコンパクトホットハッチに「本格スーパーカー」「リアルスポーツカー」みたいな事言わないでしょ
0319774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:03:47.66ID:8QIfd9Sq
気軽に楽しめるからいいよね
0320774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 20:17:40.91ID:fl0bNChZ
リッターSSに比べるとSLは高速道路以外はリッターSSの良いとこ取り
軽くてヒラヒラ倒れるしアクセルフルスロットルにできるのもたまらん!
0321774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:21:12.67ID:ra05m6Xf
ぼくのばいくだいすき!なのは分かるけど嘘ばかり言われても…
0322774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:31:52.22ID:pr7nNnhI
>>320
全開け快感はハイスロにしたら出るのかなぁ フルノーマルで乗ってるけどどうしても右手にもう一歩感が残る
0323774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:48:27.44ID:vm2euwN+
>>322
フルエキに変えてi-map付けるだけで6000あたりからの加速が別物になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況