X



Kawasaki Ninja 250SL Part 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/14(火) 19:45:52.92ID:3WrG5Tcs
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585194559/
0281774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 16:36:23.66ID:Al35H7de
話ぶった切ってすまんがみんなリヤのブレーキパッド何使ってます?
そろそろ交換しなきゃな減り具合なんだが社外品で適合するのってあるのかなと
0282774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 18:05:56.29ID:CmVk9Xo5
このバイクリアブレーキのコントロール性ゴミだよな
パッドで変わるのか?
0283774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 18:23:38.41ID:wNpmqfPx
>>281
前後ゴールデンパッド
0284774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 19:23:34.93ID:Kq2x4KhN
峠ならZX25-Rに勝てますか?
0285774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:26:03.86ID:VCdvi4a+
>>284
昨日抜いたよ
タイトな峠になればなるほどSLが有利
負けてるのは値段だけ
0286774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:32:59.15ID:R7K2VZ2a
>>281
リアは効きすぎても困るからノーマル
0287774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:33:41.52ID:R7K2VZ2a
>>281
あ、あと、適合云々なら前ときゃりぱー
0288774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:37:40.83ID:VCdvi4a+
キャリーぱみゅぱみゅは変えたほうが良い
0289774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 22:09:59.41ID:ojurRfvU
いや、公道で勝負されてもw
サーキット行けよw
0290774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 00:56:22.84ID:qhw9iBHr
z250slのハンドルにしてるんだけど
アグラスのイニシャルアジャスターつけられる?
バーハンドルに当たってしまうのかどうか…
0292774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 16:43:12.19ID:83r32hQP
281です
リヤはいきなりロックするような効き方してコントロール難しいんで面取りしたり溝入れたりローターに当たる面積減らして対処してます
デイトナに適合品あるんですね
赤パッド入れてみようかな
0293774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 18:12:31.88ID:Ca1nW0oR
一番良いのはカニブレンボに交換だろうね
そもそもフロントとリアのキャリパーが共用ってのがおかしい
0294774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 20:31:16.38ID:MSMXgZjz
Rも無印もリアはフロントと共用だしカワサキの付いてればええやろ感がすごい
0295774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 20:56:02.31ID:/LOxNdMZ
カニブレンボっておいくらまんえんコース?
0296774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 21:04:50.59ID:Ca1nW0oR
>>295
ビートのサポートとキャリパーとバンジョーセットで¥47,000
0297774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:16:39.87ID:OgThVpDf
>>271
>>272

お二方どうもありがとう!チェーンの選び方がよくわからなくて難しいのよね 参考にナップス行ってみます!
0298774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 19:04:59.98ID:YFYZrFZk
パッドはずっとべスラだなあ
今は綺麗になったけど昔のOHPとか何年前のサイトだよって作りだったし
パッケージは今でも古臭いデザインのまんまでなんか好きなんだよ
0299774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 02:05:41.10ID:Ad8DWMPv
SLサイズの250ccって他に無いよな
この軽さとサイズ感が気に入ってるから乗り換え大変そう
まぁあと3〜4年は乗るつもりだけど
0300774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 07:27:11.41ID:rPhbIrqX
軽けりゃいいならCB250Rでいいだろ
0301774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 07:44:07.58ID:aEunn0b4
ホンダは信者が気持ち悪いからパス
0302774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 08:26:09.91ID:x3Y4iape
他メーカー乗りはkwsk信者が一番キモイと思ってるけどな
0303774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 08:33:08.72ID:USx6TjHx
「どこの」バイクかで優劣付けるなんてアホらしい
唯一無二だと思ったからSL買ったんじゃないのか
それはお前が「どんな」バイクかで選んだ結果だろうに
0304774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:14:14.16ID:aEunn0b4
>>302
今、(スクーターやビジバイ除くいわゆる)バイクカテゴリでは、kwskが首位だからね
他がまとめて来たところで
つか、kwsk選ぶ人はメーカーでは選んでないよ
0305774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:45:39.24ID:hc+gSGrN
>>304
失せろキチガイ
0306774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:59:40.58ID:Ad8DWMPv
cb250rってSLより大きいやんw
0308774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 10:07:31.99ID:+CDsSmFL
>>306
SLより軽いけど
0309774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 10:46:10.31ID:r8Mhd3st
SLに近い立ち位置ならジクサー250かと思ってたけどどうなのかな まだ実車見てないし乗り換える予定はないけど
0310774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:06:11.79ID:vm2euwN+
スペック厨は黙ってろよ
0311774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:08:13.43ID:eIpawEHA
低走行でそこそこ近場に良い出物の中古有ったのでZ買ったけど
CBは本体価格と幅で検討からはずした
Zなかったらじぐさー
0312774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:09:33.78ID:eIpawEHA
途中で書き込んじまった
ジグサー250かGSX-S125買おうと思ってた
0313774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:56:21.37ID:NiGTnvJg
暫くバイクから離れてて急にバイク乗ろうって思い立ってジクサー155ccの方かGSX-R125で迷ってたけど、兄貴の影響で好きだったカワサキから安くてかっこいい250出てるの知って実車見に行って即決した。最初フルカウルからオフ車の音wって思ったけど乗って楽しい、慣れればロンツーも普通にこなせるで気に入ったよ。
今度初めて嫁をタンデムさせるんだけどあの極小タンデムシートでタンデムできるのか不安だ…w
0314774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 13:03:02.05ID:NiGTnvJg
250の単気筒は各社いろいろ出してるけど、「安く、スポーツ性に全振り」ってコンセプトはSLだけなんだよな。万能で快適、は全部捨ててしまったけど峠とか曲がりくねった道は無類の楽しさがあるな
0315774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 13:10:16.21ID:b12WlmER
コーナリングマシンですし
車で言えばロータスヨーロッパ
0316774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 14:56:45.99ID:kKWZ8b+Y
>>314
全振りだなぁ
USBつけるにしてもキレイに配線するならタンク浮かし。
0317774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:44:47.68ID:USx6TjHx
等身大スーパースポーツ。って呼びたいね俺は
0318774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:49:09.23ID:aEunn0b4
普通にスポーツで良いのにね
取り回し良くて、使い勝手良くて、カッコよくて乗りやすい
そうやって選ぶコンパクトホットハッチに「本格スーパーカー」「リアルスポーツカー」みたいな事言わないでしょ
0319774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:03:47.66ID:8QIfd9Sq
気軽に楽しめるからいいよね
0320774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 20:17:40.91ID:fl0bNChZ
リッターSSに比べるとSLは高速道路以外はリッターSSの良いとこ取り
軽くてヒラヒラ倒れるしアクセルフルスロットルにできるのもたまらん!
0321774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:21:12.67ID:ra05m6Xf
ぼくのばいくだいすき!なのは分かるけど嘘ばかり言われても…
0322774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:31:52.22ID:pr7nNnhI
>>320
全開け快感はハイスロにしたら出るのかなぁ フルノーマルで乗ってるけどどうしても右手にもう一歩感が残る
0323774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:48:27.44ID:vm2euwN+
>>322
フルエキに変えてi-map付けるだけで6000あたりからの加速が別物になる
0324774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:52:10.09ID:LZYn9o39
>>323
燃費どれくらいまで落ちる?
0325774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 23:11:15.72ID:vm2euwN+
>>324
ごめん、燃費計算したこと無い
0326774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 00:22:19.32ID:ilsgMJVd
>>323
i-map、なぜかABS不可って書いてあるんだけどなんでなんだろ
0327774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 00:30:55.33ID:Z/U/TqtQ
>>326
国内正規で入ってないから中身違うかも知れないしとりあえず不可にしたろの精神
0328774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 04:57:20.25ID:QthkAC4g
>>322
i-mapとヨシムラスリップオンで不満なしだよ
0329774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 06:12:43.50ID:Oq9Zs0vd
アイマップとフルエキと社外エアクリでノーマル2気筒より速くなる(多分2気筒CBRには勝てん)
0330774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 06:49:19.60ID:U1SUF03E
フルエキ imapで都内通勤だと20くらいしか走らん
0331774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 09:28:29.28ID:LtFLZru2
エアクリみんな変えてる?
0332774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:13:51.76ID:/flj2Sjd
街乗りリッター35〜36キロ走るから変えたくない
0333774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:27:13.71ID:LtFLZru2
imapつけるとき一緒にエアクリやろうか悩んでる
いまスリッポンだけ。
0334774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 12:31:29.53ID:AWQl2R3p
フルエキつけたがimapとエアクリは手を出してない
0335774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:21:33.80ID:IrZMaT1C
同上
imapって不具合起きない?
0336774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 11:50:18.71ID:Ld3qLymk
>>335
俺はABS無しだから起きてない
0337774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 23:00:09.11ID:vdK9HbgF
i-map+beetフルエキでもエンストはする。
設定はJMCA+5%
今の時期はアフターファイアするw
0338774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 23:04:02.42ID:DjIKE769
そういやエアクリはDNAの乾式に変えて豚鼻除去してたわ
変える前と殆ど変わらんけど
0339774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 09:19:15.26ID:qTbY/xAz
Overフルエキ+imap+K&Nエアクリ+AIキャンセル
これに豚鼻前後三分の一ずつカットして乗ってるけどエンストはしないな
0340774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 13:08:31.61ID:ah2wrYRn
スリッポンのみだけどエンストしたことないわ
個体差かな?
0341774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 13:20:05.80ID:P85USk4c
相性じゃないの
0342774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 13:49:17.72ID:YvU37apu
見た目の野暮ったさ嫌で消音にグラスウール盛り盛り詰め物した
適当な中華サイレンサーなんて超雑な弄り方でも
低速でギア下げ忘れとか自分のミス以外でエンストなんてした事無い。
教習車みたいな雑な繋ぎ方でも粘る優等生エンジンでなし
250単気筒の高回転チューンなんてエンジンで
同様の扱いしてるだけじゃないのエンストしてる奴の大半は。
0343774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 13:56:20.71ID:fKi8kjsW
このバイクのエンストは技量関係無いって何回言われれば分かるんだ?
0344774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 13:57:54.49ID:w3SYZt9R
関係無くはない
0345774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 14:04:14.40ID:YvU37apu
再現性が有る明確な状態で皆が皆エンストしてんなら兎も角
>>176みたいな奴とか居るし扱いが関係無い訳無いだろ
0346774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 18:54:36.41ID:rXwQPD0i
個体差じゃない?
エンストした事無いよ
0347774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 20:16:13.90ID:I8HMR/dF
エンストするのは15年式ニンジャSLだけで
16年からECUが対策品に替わってるんだぜ
z250SLはエンストしないだろ⁉
エンスト直すなら16年式ECUに交換しる
28000円やぞ❗
0348774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 20:37:09.56ID:9wEvLJUo
思ってたより安かったw
0350774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 20:54:08.23ID:JJMHOQVI
2016でもエンストはするんだけどね…信号待ちからアクセル開けとパーシャルからアクセル開けでエンストした事ある
0351774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 21:40:42.76ID:MI3+hOFK
俺も15年式だが>>342と同じで自分のミス以外でエンストしたことは無いよ
0352774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:06:31.02ID:geYzZKv+
アクセルワークが雑なんだろね
0353774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:40:51.47ID:dPHel6Xy
踏切とかでしばらく待ってからの再スタートとかでよくエンストしてたから再現性はある程度あった
サブコンとか吸排気変えてから出なくなったからもう気にしてない
0354774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:42:33.68ID:I8HMR/dF
エンストの原因は電圧の低下やと思うが
ファンが回ると電圧14.1から13辺りまで落ちた
時に失火しやすい
渋滞はまってもすり抜けしないマナー良い人は
止まる❗
常にすり抜けしてると止まらない😵
0355774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 22:42:36.41ID:dPHel6Xy
たしかノッキングとか無しにストンと落ちるからアイドリングストップみたいに止まった記憶
0356774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 03:02:52.60ID:kySngLIR
テール球がいつの間にか消えてたけどすぐ変えれる?
0357774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 04:14:53.79ID:A4zhCzLT
俺が乗ってもエンストしないけど甥っ子乗せたらエンストしまくったわ
甥っ子はエンジンあまり回さずに発信したがるからそれが原因かと思ってたわ
甥っ子はエンジンが勝手に止まったって言ってたな
0358774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:03:33.59ID:TSqHquX2
>>356
交換は簡単
LEDにしたらいいよ
0359774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 12:12:47.23ID:/4zkOJR1
>>357
古い人の感覚だと先にスロットル煽ってからクラッチ繋ぐからね
今時のバイク乗ってる人はアイドリングでクラッチつなぎ始めるからそこら辺の処理で何かあるんでしょ
0360774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 13:48:23.17ID:kwgrR0Nb
まーたエンストの話してる
ハズレ引いたやつには悪いが糞ほどどうでもいいわ
0361774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 15:34:35.56ID:QAmixvjQ
だから教習所の400マルチの感覚でクラッチつないでんじゃないの?
0362774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:09:52.93ID:qwN0Paw0
だからハズレうんぬんじゃなくて技術の話してんだぞ
0363774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:28:57.97ID:fL6kAv2f
技術じゃねーよ下手糞
脳味噌入ってる?
0364774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 17:47:35.91ID:XMzFysFU
>>363
矛盾してね?
0365774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 18:28:33.85ID:5Gw2Sc9L
本当に上手い奴はちゃんと原因が分かってる
分かった気になってる下手糞は一生真理に辿り着けない
0366774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 18:40:14.05ID:GgnHnREm
ソフト側の問題かハード側の問題か知らんが、
どちらについても話するなら掘り下げなさいよ
下手くそ言うならどう下手くそなのか
言った奴か言われた奴かどちらかでもいいけど
要は「下手くそ」言いたいだけになっちまわあな
0367774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 18:49:30.32ID:B9D5YvI8
最高の精度で生産されてる様な高級車でもないタイ生産の安バイクだし
ブレは大きいだろうから中には外れで本当に何もせず落ちるのも居れば
単に下手糞が機械のせいにしてるだけってのもあるだろう。

SLに限らず馬鹿な消費者を見る頻度が上がり過ぎて殆どは後者なんだろうなと思えるけど。
0368774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 18:51:23.23ID:vflgsbgM
>>367
正にその通りだな
0369774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 21:11:31.86ID:dDVP1tyJ
前車のCBR954RRではよくエンストこいてたけどSLではほとんどない
SLはめちゃくちゃ乗りやすいバイクだと思うしエンスト頻発してるのはハズレ個体だろ
0370337
垢版 |
2020/09/03(木) 23:13:41.06ID:6D2YvpI4
信号待ちで止まっているときにエンストするので乗り方は関係無い。
ECU変えるか。
0371774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 00:24:40.24ID:sH88xA2h
アイドリングさせてしばらく放っておくと
いつの間にかストールしてるのはなんでだろう?
0372774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 00:25:54.76ID:0Kp3YW4z
突然ストールするようなエンストは一度もない。スリップオンでも変えると症状発生する?
0373774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 01:37:47.89ID:3OLeo5OW
気温、電圧関係無しにアイドリングが1600よりさらに自然に落ちてきてストールしそうになる時がたまにあるな。暫く走ってるとecuが設定ミスってるの気づいたのか戻るけど。
それと別に信号待ちとか渋滞の時、アクセルオンで突然ストールする時もある。こっちは予兆無し。キャブ車だと電圧以外でストールした事ないからFI車特有の病気なんだろな
0374774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 03:43:01.95ID:DJgNDZyR
クラッチ握って坂道下ってたら
エンストしたり
走ってる時、気付いたらエンストしてて
走りながらセル回す事に慣れてる
私は上級者。
0375774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 04:38:36.41ID:UEleAZOw
クラッチ握って下る上級者(笑)
0376774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 06:46:35.27ID:lOatK539
>>374
走行中にクラッチ切る癖があったら、大型免許は絶対取れないよ
今のうちにその変な癖治そう
0377774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 07:17:26.62ID:hHuKe4fT
下り坂ならそのままクラッチ離すだけでエンジンかかるぞ
0378774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 07:36:36.12ID:nMPk1qu+
自称上級者w
0379774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 15:42:58.79ID:xjs3HhXw
>>376
え、そうなの!?今ちょうど教習行ってるんだけど、エンストしそうでクラッチ切ってタラタラ転がしてしまうわ
0380774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 15:44:44.45ID:xjs3HhXw
あ、下り坂でってことなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況