X



【HONDA】CBR650R CB650R その14【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 06b1-cKUH)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:16:44.76ID:V/YF5GpH0
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その12.2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584889683/
【HONDA】CBR650R CB650R その13【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589457875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0470774RR (ワッチョイ ad2d-68fl)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:11:55.10ID:0DVNJrcG0
大町明科線 県道51号 大町市社辺りは制限速度40キロ
痺れ切らして前の車を追い抜くと傍から白バイ出て来るから気をつけてな
0471774RR (アウアウクー MMb1-t07d)
垢版 |
2020/08/18(火) 16:54:36.92ID:wgtXVP4kM
CBR、下手くそでも楽しく峠道走れるよねえ…別に特別速くはないんだろうけど、ヒラヒラ楽しいわ
0472774RR (ワッチョイ 4549-IjK1)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:40:06.21ID:h3m6ZtMC0
>>471
これより早いバイクってもう大型SSぐらいしかないんだけど
下手でも操縦できるとはちょっと違うヾ(・д・`;)
下手でも上手くなったつもりになりたいならそれこそ電子制御モリモリマッチョの高級SS買った方がいいぞ
0474774RR (ワッチョイ ad41-t07d)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:48:25.86ID:iiwWKDn/0
>>472
排気量クラス的にはR6とかだともっと速いんだろうし
リッタークラスのネイキッドにも負けるんかと思ってたけど?そうでもないのかな

長年バイク乗ってただけのおっさん(つまり下手もしくは凡人)だけど、
思い通りに曲がる感じですごい楽かつ楽しく走れるなあって
ちょうどよい相棒感がたまらん
0475774RR (ワッチョイ ddf3-wIfw)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:07:01.41ID:NkqKfNuB0
SSはSSしかできない走り方をしなけりゃ速さは他の大型と変わらないけど、そういう走りは公道だとリスキー
それにポジション楽でキャスター寝てリアで曲がってく車種のほうが流すには自然で気持ちいいし走らせやすい
その辺が峠でも速いって感じる要因なのでは
0476774RR (ワッチョイ 2e39-ErSU)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:15:35.15ID:FB+nrWcF0
適度にスポーティでスポーティなわりには切れ角あって小回り効くし、低回転トルク犠牲にしない程度に発進できてそのわりにはフラットトルクで上まで回るし、高速では大型についていける程度には速い。どこかが特別に突出してるわけではないんだけど、こういうバイクは他には存在しない。ホンダはこういう万能バイクを作るのが本当にうまい
0478774RR (ワッチョイ 4549-IjK1)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:44:31.23ID:h3m6ZtMC0
>>474
バイクってカタログスペックだけではわからないこと多いので
馬力は違ってもR6とzx6rと650rはトルクはそんなに変わらないから勝てなくもないと思う

素人が同じ乗り方で乗ればたぶん、R6>zx6r>650Rだけど、上手い人がそのバイクに合った乗り方すればそれなりに良い勝負すると思う
0479774RR (ワッチョイ 4549-IjK1)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:47:24.00ID:h3m6ZtMC0
>>475
アメリカンみたいなタイプじゃなければキャスター角はあんまり意味ないよー(ヾノ・∀・`)
フロントブレーキ使って無理やりキャスター角たてるライテクもある
0482774RR (スプッッ Sd1f-MgJ+)
垢版 |
2020/08/19(水) 06:49:19.36ID:saZRp8U5d
>>480
だからキャスター角は少し寝てた方が良いって話
貴方の話に賛成してるつもりで話たんだが、、、
0483774RR (ワッチョイ 1f58-rLu6)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:38:36.40ID:sA6rj0c30
「リアで曲がってく車種」?
リアで曲がるってよく言われるが、私全然分からんのですが…皆さん分かる?

(特にコーナー前半でブレーキングによりリア荷重が抜ける姿勢の時に)円の外周方向に飛び出す力が車体の前後中心より後ろ側にかかって、リアタイヤが外側に流れる傾向があるって事?

それかコーナー後半で 加速しようとする力と 外側に飛び出るのをこらえる力 の合計がタイヤのグリップ力を超えて、リアタイヤが外側に流れる傾向があるって事?

というか車体の座標系でヨーの中心がライダーより前って事?
0485774RR (ササクッテロル Sp73-QxxZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:15:12.69ID:Fdg045cap
>>483
マスがライダー下にあって簡単に倒れ(一次旋回)た後、
アクセルワークで二次旋回ラインがコントロールしやすい

…とか?
0487774RR (オッペケ Sr73-nV35)
垢版 |
2020/08/19(水) 14:53:15.26ID:G/ytpksSr
>>483
フロント荷重かそうじゃないか、位で理解してる。
キャスターを立てる様な状態を作って曲がるか、そうじゃないか。

多分間違ってる!
0488774RR (ワッチョイ 1f58-VNLR)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:00:51.51ID:sA6rj0c30
>>486
つまり(リアステア云々の根本健用語は関係なくて)ただハンドリングが素直な車種 と言いたかった?

うーんそれならクルーザーみたいなキャスター角多い車種は素直じゃないし
元の文がまだ意味不明なので考えるわthx
0489774RR (ワッチョイ 1f58-VNLR)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:10:48.63ID:sA6rj0c30
キャスター起きてる寝てると言ってもレースマシンとツアラーくらいの範囲の話、か。すまん皆で続けてくれ
0490774RR (ワッチョイ 7f11-rDFo)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:45:17.50ID:cUWdILZw0
こいつでカーブ回ってる時にグリグリと後輪がほんの少し滑るような感覚した時ある
車で言うとFR車でアンダーステアでパワーかけて後輪滑らせて回るような感じ
二輪は技能無いんで怖くてあんまり攻めないんで限界点知る由もないビビりだけど
この時不安感もなくあれ?後輪滑ってる?って思たなー、気のせいかも知れん
0491774RR (ワッチョイ 1f58-rLu6)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:23:36.11ID:sA6rj0c30
アンダーステア????後ろが外に逃げるなら(プッシングアンダーじゃなく)パワーオーバーステアじゃないの?
0494774RR (ワッチョイ 1f49-MgJ+)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:09:06.94ID:WMA4rZh70
>>490
シート荷重になってると思うから、後輪が滑るなら尻を浮かしたり、
0496774RR (ササクッテロラ Sp73-gtaT)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:10.04ID:SSG6VXFIp
身長185センチで乗車すると脚窮屈なんだけどハイシートなんてまだ出てないよね?
ゲルザブ多重装備しかないか…
0498774RR (ワッチョイ ff50-i6pf)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:28:48.11ID:UaY0ed0m0
シートの傾斜部にお尻のっけて前傾になれば膝の位置が下がって楽になるよ
前傾だから上半身はきついけど
0504774RR (ワッチョイ 7f28-X3RB)
垢版 |
2020/08/20(木) 07:31:34.71ID:GhUmSUzH0
>>502
黒系がマットしかないとか、本当に勘弁してほしいですね
艶あり黒で、余計なステッカーもないような黒系出たらしびれます
0506774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:07:07.91ID:S3eTg35qM
何故か排気量が上がるとカラーラインナップも減っていくと言う…
まあタマが少ないから仕方ないのか
0507774RR (ワッチョイ 7f92-+Sqg)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:55:31.29ID:Vh7Una9S0
ビーナスライン走ってたら蝶?蛾?が大量に飛んでて2匹くらいラムエアインテークに吸い込んだ気がする
(1匹はライトとフレームの隙間に挟まってた)

エアクリーナーでガードされてるんだろうけど、交換するまで入ったままってのはあんま気持ちいいもんじゃないね
小さい虫はもっとたくさん入り込んでるだろうけど
0509774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 11:23:55.21ID:S3eTg35qM
虫当たりはツーリングでは避けられんよね。特にこの季節は
メットのシールドも潰れた虫だらけになるし
カメムシに当たられた時には臭いのなんのって…
0510774RR (アウアウクー MM73-P3ox)
垢版 |
2020/08/20(木) 11:48:54.18ID:LC/bFPuaM
なんかの植物の綿毛が大量に舞ってたときは一杯吸ってそうでした
エアクリのフィルター掃除も時々はしたほうがいいんだろうなあ…アクセス悪そうだから手出したくないけど
0511774RR (スップ Sd9f-uofA)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:07:37.97ID:GeYQZePZd
日曜日にビーナスライン走ったけどハチみたいなのが多かった気がする
0517774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:56:46.28ID:S3eTg35qM
>>516
牧場だとウシアブだろうね。雌は血を吸うから
0518774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:03:32.60ID:S3eTg35qM
>>514
アオバアリガタハネカクシだっけ
素手で払っちゃったとか?
0519774RR (アウアウクー MM73-acvo)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:25:57.53ID:RLeL49p/M
>>518
高速走行中に首に何か当たってしばらくしたら赤く腫れて痛みが取れなくなったから病院行ったらヤケド虫と判定されて塗り薬もらった。
0522388 (ワッチョイ ff5f-XaEG)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:35:38.76ID:qXS53ulS0
俺もcbrめっちゃ変色というより錆びてる色してる
保管場所は雨が当たらない
0526774RR (スッップ Sd9f-+Sqg)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:55:53.37ID:eVi9beQsd
エキパイかぁ、そういや最近見てないや
週末あたりにどんな色になってるか見てみよ
0527774RR (ワッチョイ 7faa-ImD3)
垢版 |
2020/08/20(木) 22:40:19.84ID:9eO8zO5Z0
エキパイは錆びるよ
タイヤの真後ろにあるから小石や砂利で傷つくし高温だからステンレスだけど徐々に錆びてく
磨くしかないよ
0528774RR (ワッチョイ 7fda-7CyN)
垢版 |
2020/08/21(金) 06:49:25.60ID:c3+Z2VBv0
突き出し変えたいんだけどアンダーブラケットの規定トルクわかる?
サービスマニュアル探してるけどヤフオクでもないんだ
0529774RR (エムゾネ FF9f-RVpE)
垢版 |
2020/08/21(金) 07:03:55.07ID:dG9agnH6F
ウェビックで取り寄せできるようだがけっこう5万円以上するのね
昔は2、3万円ぐらいだったのだが
電子制御が増えてからどんどん高くなってページ数も増えてるイメージ
0530774RR (スフッ Sd9f-DjWe)
垢版 |
2020/08/21(金) 08:14:55.50ID:m0teRZ6rd
>>529
1桁間違ってない?
春頃ヤフオクで650rのマニュアル買ったときは1万ぐらいだったし、ホーネットとかns-1のを買ったときは2,3千円だった気がする

>>528
もう会社来ちゃったので夜までに他の人が書いてなければ、マニュアル見てみる
0535774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:37:46.59ID:06V4YgM9M
600RRは160万超えかあ。VFRもミドルクラスで高いって言われてたけど
それを上回ってしまったな
クイックシフターが標準装備でなかったのは意外
燃料計も付いてないしツーリングだったら650Rの方が良さ気
0539774RR (ワッチョイ 1f45-fRet)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:14:00.83ID:qB57WoTf0
>>538
650F乗ってたけど、650Rよりハンドル高いしシートもロングシートだしツーリングには良いんじゃないかな。
でも玉数少ないし今更感もあるけどね。
0540774RR (ワッチョイ 9f25-DjWe)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:26:29.31ID:Y2QwGAhA0
>>528
ボトムブリッジピンチボルト締め付けトルク
CBR 42Nm
CB 27Nm
念の為パーツリストで意図したボルトか名称確認してから作業してね
0542774RR (ワッチョイ 7fda-7CyN)
垢版 |
2020/08/22(土) 05:37:54.87ID:VnNGG9Mp0
>>540
ありがと!
m10のフランジボルトなんだけど
cbとcbrで数値が違うのはどして?
0543774RR (ワッチョイ 9f25-DjWe)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:32:13.02ID:y1kbxeew0
>>542
ボルトの数が違うからじゃないかと思う
フォーク1本に対してボルトがCBR1本、CBが2本
ブラケットのクランプ部分も長さが結構違う
0544774RR (ワッチョイ 7fda-7CyN)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:01:27.74ID:4LVV9T3U0
>>543
ナルホド
cbとcbrで三叉違うんだね
ありがとう!助かった
0545774RR (ワッチョイ 7f92-+Sqg)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:43:12.81ID:AqTxhDe90
今日、オイルをG3に変えてみた
結果…シフトチェンジが気持ちしやすくなったかな…?
でも、それくらいで俺は違いがわからない人間だと改めて認識
次はG2に戻そうと思った四十路の夏(夢店が基本G2らしい)
0546774RR (ワッチョイ 9faa-H5P8)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:51:09.11ID:LzZWym0r0
オレG1→G2はサッパリだったけど、G3は体感したなー
シフトフィールしゃきしゃき、エンジン音パワァーーーん
0548774RR (ワッチョイ 1f58-rLu6)
垢版 |
2020/08/23(日) 08:00:22.65ID:mhRrkxk00
うわーんソフトクーラー(バッグ)をリアに掛けて買い物行ったらタイヤで擦れてバッグに穴開いてしまった(泣)
サイドバッグサポート欲しいわ…けどswモーテックのヤツは高いし…
0549388 (ワッチョイ ff5f-XaEG)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:10:39.98ID:S3w/tpJK0
どのバイクでもサポートステーもなしにサイドに吊り下げるなんてダメだろ。
0555774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:37:25.74ID:j4Nc6ia8M
新車は値下げしないでしょ
中古が市場にたくさん出回れば値段がこなれたのも出てくるって事では
0556774RR (ワッチョイ ffb1-5gfO)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:18:32.04ID:e7N1rkVR0
>>549
サポートステーがあったほうが間違いないね

このバイクは結構タンデムステップステーが外に出てるから、
バッグによっては無くてもイケる
コミネのサイドバッグは俺的には大丈夫だった
0558774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:44:11.79ID:j4Nc6ia8M
>>551
既レスに燃料計無いって書いたけど
燃料消費量という形で表示は出来るみたいだ
バーグラフではないけれど
0559774RR (ワッチョイ ff50-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:02:27.98ID:1yu5PgT50
値段下がってくればおじさんは、下がってきたころには別のバイクの値段下がらないかなーって言ってる説
0560774RR (ワッチョイ 1f58-rLu6)
垢版 |
2020/08/24(月) 04:52:19.62ID:5Fibv2PC0
アレだよね
あるモデルにライフサイクルがあるように、オーナーコミュニティの経済レベルにもライフサイクルがあるよね

つまり5chの車種スレの主な住人が、
新車が出て最初に買う人

中古で買った人

中古でしかそのモデルを買えない人

レース好きやレストア好きの金持ちと、金が無い人、の混沌

て具合に変わっていく。
経済レベルが違う人同士は会話が噛み合いにくいので、新車好きの人はいつかは去っていくのだが、このスレはまだ第一段階では
0561774RR (ワッチョイ 1f74-acvo)
垢版 |
2020/08/24(月) 06:21:47.67ID:n2e/vNAE0
>>560
会話が噛み合わないのはわかる。
小排気量車をセカンドで乗ってて改造とかで質問すると値段が安くて耐久性がある商品ばかり教えてもらえる事がある。もう少しいいのが欲しいんだけどな。
0562774RR (ラクッペペ MM4f-3Lde)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:53:21.01ID:+pPlMcpkM
>>560
まあどのバイクであれ余裕で買えちゃった人と
精一杯の背伸びして買った人が混在してるだろうからねえ
0563774RR (ワッチョイ ffb1-Pfxf)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:54:51.08ID:l6sf37+R0
>>561
冬ウェアでおすすめある?ってきくと
「ワークマンのイージスいいぞ」
って返ってくるようなやつだな

まあこのスレでも60回ローンで買う&青空駐車と、キャッシュでポンと買う&ガレージ複数台保有と
いろいろいるだろうけど
0564774RR (オイコラミネオ MM93-f6AD)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:45:32.25ID:CJWqx726M
>>563
そんなザックリ聞かれたらイージス持ってない俺でも
「イージスでいいんじゃね?」って答えるわ
安くて無難な回答が来たら聞き方が悪かったって事だろ
0565441 (スッップ Sd9f-5gfO)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:36:25.42ID:w+THg1FCd
シート下に薄い銀マット貼った件、
体感できるくらいにシート下の熱さ減った
長距離走ると結構ちがうと思うのでオススメ

アルミテープでもたぶん体感できるくらいに変わると思うよ
0567774RR (アウアウクー MM73-P3ox)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:17:54.10ID:iOxuUJX0M
予算書かないとなあ
ワークマンやコミネの価格帯からクシタニとかダイネーゼのクラスまで幅広すぎるし…
0568774RR (スッップ Sd9f-5gfO)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:27:11.90ID:fPSnCpFtd
>>567
でもさ原2スレで
「冬用バイクウェアいいやつ欲しい、予算は20万円くらい」って書いても
イージス推しされそう
0569774RR (ワッチョイ 9fee-u2+K)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:46:49.35ID:7NVsstVP0
ホンダ純正のグランドウィンタースーツが
2万ぐらいで売ってたのが最強だったよ
もう作ってないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況