X



【YAMAHA】マジェスティS Part38【155cc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 04:24:22.07ID:xs14gRAd
>>635
太っても不健康になるだけで良いこと無いぞ
そのままでいいじゃん
0637774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 05:18:15.57ID:UV3k9ixS
食っても太らないのは下痢になりやすい腸内環境がクソなやつだろ
強力わかもと飲めばで改善すれば太るよ
0638774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 05:59:02.09ID:RUMOrszZ
体質改善には腸内細菌を移植すると良いそうだ
つまり…
0639774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 06:16:23.66ID:cuZ7QOMV
つか、中年過ぎたら太らない体質のほうが絶対にいいよ。太ると高血圧、高脂血症やらロクなことないから
0640774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 06:52:42.84ID:UV3k9ixS
太るのは食いすぎなんだよデブ
0641774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:28:10.86ID:iszjoHDM
どっちだよ
0642774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:46:31.65ID:cw/Yb8kD
ノーマルが1番
0643774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:20:35.35ID:RzRnD/bb
PCX125からマジェSに乗り換えた人いる?
いたら感想を聞かせてほしい。

今PCX(JF81)に乗ってるんだけど、もうちょっとパワーが欲しいのと、
前もPCX(JF56)乗っててさすがに飽きてきたのもあって乗り換えを考え中。
0644774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:47:32.37ID:fn25KI4I
>>643
パワーが欲しいならもっと排気量上げてバーグマンとか250クラスにしてみるとかどーかな?
125から155だと余り体感上変わらない気がする
0645774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:04:46.58ID:6717hyxw
>>643
アイドリングストップ付きでフラットフロアが広いSYM DRG BT 158ccはどうだ?
0646774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:44:56.30ID:UV3k9ixS
ボアアップすれば解決
0647774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 13:02:11.39ID:7nyxsHDH
>>646
と、ボアアップしたことない故にボアアップの苦労や短所を知らない者が申しています
0648774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 13:03:36.73ID:6P17qJd2
>>619
えー!?あれマットだったのか
グレー良いなと思ってたのに、マットじゃシャンプージャバジャバが出来ないな
0649774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 14:21:43.00ID:CJvg5L2/
台湾アイテム、随分と高価になったな
0650774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 15:03:35.79ID:Ms7gQOTL
>>643
JF56から乗り換えたけど
登坂でも90km/hくらいまでストレスなく加速
しっかりとした足回りとブレーキ
高級感あるメーター周り
nmax155とPCX150に比べて一番加速がいい
フラットフロアだけどPCXよりカチッとした感じ
あと上でも言われてるけどPCXに比べて乗ったとき脚が少し窮屈になるから一度跨ってみることをオススメする
パワーならもちろん250だけど車体が一気にデカくなるから難しいところよね
0651774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 15:16:42.26ID:VwyqtfvA
高級感w
0652774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 16:06:23.09ID:syU6yAS1
間違い訂正してやろう
80kmまではストレスなく加速で最高速は5〜10kmしか変わらん
NMAX155と加速最高速は同等で燃費はNMAX155が圧勝
PCX150はマジェsと比べて走りが遅いが燃費圧勝
スピードメーターが右下にあり視線移動が長い欠点&
ブレーキホースの一部がスピードメーターに被ってる欠陥
走りでは0加速から最高速まではマジェsの方が速いがジワジワ引き離せる程度
0653774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 16:40:41.89ID:VwyqtfvA
でもNMAXはタンク小さいから、結局マジェSと航続距離は
大して変わらないんだよな。
0654774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:17:43.86ID:Ms7gQOTL
>>652
ドヤってるけどPCX125(jf56)と比較してっていってんだろ
燃費しか圧勝してねーし座高の低い君にはホースがかぶってるように見えるんだろうよ
欠点でも欠陥でもないわそんなもん
他と比べれば燃費は確かに良くないがね
0655774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 18:16:21.76ID:5EMtIA03
フラットフロアなんだからPCXとは別ジャンルで比較できない
同じフラットフロアのSYM DRG BT (158cc)と比較するとどうだろう?
S-MAXよりもフラットフロアが広いしアイドリングストップ付き
0656774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 18:52:01.33ID:VwyqtfvA
アイドリングストップなんて、世の中で一番要らない装備。
0657774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:38:19.62ID:5EMtIA03
>>656
静かになるし、燃費も良くなるけど
0658774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:46:02.94ID:zNwVMxR2
長い信号待ち時間だと手動アイドリングストップしてるw
0659774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:13:56.45ID:B388X+Eb
工事の交互通行の信号は停めるな
残り時間分かるから
0660774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:25:59.13ID:VM884DtF
再始動するか不安なので出来ない
0661774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:29:13.93ID:5EMtIA03
>>658
アイドリングストップ付きの車両って、頻繁に始動しても平気になっているから、手動で止める場合と違うんだよなぁ
0662774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:40:46.69ID:ZKoRNKVS
手動アイドリングストップはやめた方がいい
仮に一走行で5回止めたらセルスターターブラシの寿命が
5分の1になる。10回なら10分の1だ
(単純計算だから実際はもっと持つとは思うが)
PCXのように標準で付いてる機能であれば、無接点スイッチなど対策がされてる
ほんの僅かな燃費向上など部品代と工賃で大赤字だよ
0663774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:42:34.27ID:DLTUt6xo
>>662
その数字の根拠は?
検証した実績でもあるの?
0664774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:53:32.63ID:5EMtIA03
スタータークラッチも消耗するよね
0665643
垢版 |
2020/09/25(金) 22:02:43.67ID:RzRnD/bb
>>644
250だと>>650氏の言う通りサイズ・重量共に一気にデカくなるのがちょっとという感じで...。

>>645
見た目はめちゃくちゃかっこいいけど海外メーカーは色々不安な点が...。

>>650
やっぱり125と比べると力強い感じなんですね。
PCXよりすぽーてぃ
0666643
垢版 |
2020/09/25(金) 22:08:05.99ID:RzRnD/bb
途中で送ってしまったw

PCXよりスポーティな感じだと、まさに望んでいたものです。
お店で跨がらせてもらったけど、ポジションは窮屈というよりコンパクトな印象でした。
元々PCXでも足を伸ばさずに乗ってたので、それほど違和感はなかったです。
0667774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 22:14:52.95ID:+qUmaKmy
SZ-Ram4 XL使ってる方いらっしゃいますか?無理なく入るでしょうか?
体重が78キロなのですが、
あまり過剰な期待をしないほうがいいでしょうか
通勤で保土ケ谷パイパスを使えたら便利だなと思い検討してます
0668774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:14:57.07ID:GYLXt036
>>660
ほんこれ
車でも怖くてアイドリングストップしてないわ
0669774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:47:37.46ID:ZKoRNKVS
>>663
急にどうしたw
まあマジレスするとスターターモーター分解してみればわかるよ
コイルモーターの軸にブラシスイッチから飛び出してきた接点が当たると
通電してグルグル回る構造なんだけど、ブラシは回転しないので
回っている間は軸が接点をゴリゴリ削ってるんだよ
削る回数が多ければそれだけ早く消耗して接触不良を起こしたり
接点が引っかかって出てこなくなると始動不可に
走る前に一回だけ使うのと、途中で何度も使うのは当然後者が早く消耗する
実際は「単純計算だから〜」と書いたように正確な数字じゃないけど
乗るたびに5回〜10回セル使ってたら寿命は半分以下になるだろうね
0670774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:55:20.60ID:kmgvhsbK
セルモーターが消耗したとしても排気音に耐えられないなら手動アイドリングストップしてもいいと思う
0671774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 00:07:58.85ID:9E3/LjBl
>>669
一般的にはそうなのかもしれんが、マジェSのセルモーター死んで交換したなんて話、ネットで検索しても全然出て来ないぞ。
いかにも自分の経験談みたいに語ってるけど、マジェSで実例は?
てかそもそも半分て何kmのこと言ってんの?
ちなみに台湾ヤマハ純正セルモーターは14000円。
0672774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 00:45:51.86ID:okuUQTzh
すっかりPCXの天下だな
0673774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 01:27:00.94ID:4zVflh0m
PCXのおかげとも言えるな
0674774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:22:15.88ID:wmz3wSPG
>>671
セルモーターというのは、使った分、ブラシやワンウェイクラッチが消耗するもの
交換すればいいんだがな
0675774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:37:17.04ID:zNdfUzbP
たかだか150ccのバイクでいちいちエンジン止めてどーすんだよ
2L3Lのクルマじゃないんだから
二輪のアイストほど無用の長物はない
0676774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 04:23:14.32ID:HmfVaeV4
ティグラ200一択だろサイズも申し分なし
フラットフロアだし
日本メーカーで国内正規販売車だったのなら100%乗り換えてるわ
0677774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 08:16:50.99ID:+vMau/sh
>>676
200はダサすぎるわ
性能の代わりにルックス諦めるにしてもあれはない
150の方は無難なデザインだからまだいいけど
0678774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 08:50:12.98ID:UB75e0Zh
>>675
燃費が1割位向上するから、航続距離も延びるぞ
実質タンクが1L位増えるのと同じ
0679774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:48:07.76ID:VuklftlO
元々658は長い信号だけと言ってるのに
勝手に5回やったら寿命1/5だ!と騒ぎ立てる
でもそもそもの寿命は出さない
例えば5万回使うと壊れるのが1万回になる程度なら俺は別に良いかなぁ
0680774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 12:03:05.10ID:DqiTajcj
PCXはACG付けてバッテリーも強化してアイストを可能にしてる
対応してないバイクでやるのはセルモーターとバッテリーに過度な負荷をかけてることに他ならない
少しでも電気代浮かすためにパソコンの電源を頻繁に入切する人がいるけどそれと同じで本体に一番ダメージがいくやつ
0681774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 12:47:49.83ID:wmz3wSPG
>>680 それはあくまで君の考えに過ぎない。
負荷かかってもいいやんけ。
故障したら部品交換すればいいだろ。
それよりもアイドリング中の音が不快なんだよ。
0682774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 12:54:50.23ID:BcgArrV2
>>681
クソワロタ
君なんでそれでバイクなんか乗ってんの
0683774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:10:40.48ID:btr0mtKm
バイク乗りで、アイドリング中のの音が不快って、確かに斬新だなw
0684774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:11.13ID:FMAmUgLL
信号待ち120秒の交差点では止めてる
0685774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:37:55.21ID:wmz3wSPG
不快だと思わなければそのままアイドリングしていればいいだろ
俺は不快だと思う。ただそれだけ。
ちなみにセルモーターをバラしたことは何度もあるので部品交換なんて楽勝。
0686774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:47:19.55ID:oWVmRS07
バイク乗りでアイドリング音が不快なんて人が居た事自体驚きだ
0687774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 14:46:13.13ID:9E3/LjBl
>>680
負荷かかろうが、10万キロ持つのが5万になる位なら別にいいんじゃない?
セルモーターなんて安いし、ヘタれば交換すればいいだけの話。
てかマジェSで交換したって話はマジで聞かないから、5万でヘタるとは到底思えない。
机上の一般論ならもういいよ。
0688774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 15:26:34.79ID:DqiTajcj
ネットに上がってこないのは手動アイストなんて変な事をやってる人自体が少ないからだろう
それで壊したとして恥ずかしくて報告する気にもならんだろうし
自販機でジュース買うたびにエンジン切るのが嫌でサイドスタンドスイッチをキルにしてる自分とは考え方が違いすぎるな
0689774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 16:45:12.65ID:OcvTJ9/9
>>688
結局実例やら数値的根拠一切なしかよ
近所のババアの噂話レベルの話だな
0690774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 16:59:11.70ID:n7JMPU1K
>>688
>自販機でジュース買う
お金持ちだ、お金出して肥満の元を買うなんて、、
一本分の値段で麦茶や緑茶が千本分は作れるのに
0691774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 17:11:55.28ID:zfBaPy+l
>>676
ティグラ海苔は基地害が多い
少し前だが、黄色信号で交差点内に侵入し事故った基地害がいたな。
0692774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 17:27:21.38ID:UEb1KqO/
5万キロなんだがバッテリもへたらないしどうなってるんだという感じ。
0693774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 17:46:21.84ID:2XgqbAPy
じゃあなんでPCXは普通のセルモーター式じゃなくてAGC式始動システムなんだろうね
更にはスイングバック機能でバッテリーの負担を軽減してる
0694774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:15:05.72ID:hGnt4Xa8
バイク屋は、アイドリングストップ推奨しないって話聞いた事あるぞ。
0695774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:27:49.71ID:wmz3wSPG
>>693 それは別の話
0696774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:58:32.34ID:KbUYPye+
>>691
ティグラが悪いんじゃなくて乗ってるのがど素人なだけ
お前と同じ
0697774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 22:24:01.80ID:Wv6R1wjm
それねw
0698774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 00:41:49.54ID:fyTBXZUx
最近YouTubeでG先生をみてる、なに言ってるんだかわからないけどw
日本のマジェスティS動画は外国に負けてるなw
0699774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 17:12:09.91ID:qaKjuXgG
>>696
こう書いてあるよね

※ティグラ海苔は基地害が多い

ティグラ海苔に基地害が多いんだよ
ディグラが悪い訳じゃない

ティグラに乗っている人に基地害が多いと言っているだけだ

>>696よく読め
0700774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:06:55.99ID:VnO7h8V4
>>699
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんだろw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
0701774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:47:39.93ID:Wgn1ttRL
どこのスレでもティグラの話になるとコレだから
そういう事なんだろうなぁ
0702774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:12:58.03ID:qaKjuXgG
>>700
何々?(笑)金がない、はぁ?
高いから、安いからでバイクって選ぶ物なのか?
乗りたいバイクで選ぶんじゃないのか?
だから、ティグラ海苔は基地害が多いと思うんだよ
ティグラって、大したバイクじゃないだろう、
この板で自慢できることは、マジェスティsより値段が高い位じゃないの(笑)
>>691をよく読め>>700の基地害
0703774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 00:54:43.43ID:gh+P9xao
そもそもティグラってカッコ良いのか?
ありきたりのスクーターにしか見えない。ああいうのが欲しいならシグナスで良くね?
0704774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 02:54:14.50ID:GRCRljrq
好みの問題だろ
俺は200ccで足元フラット 広いメットインスペース最高速145
0−100 11秒
マジェsと車格は同等の大きさ
見た目は旧マジェsデザインで良い
0705774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 03:12:54.33ID:jrj5VaZE
>>703
シグナスサイズで170ccってのがいいんだよ
TIGRA168丸パクリのを国内メーカーが出してくれれば俺はすぐ飛びつくよ
やっぱりいくら速かろうとニーズにマッチしてようと海外メーカーっていうのは最大の障壁である
0707774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:41:28.10ID:AiiGoIsM
>>703
おれはこの意見に同意するわ
0708774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 08:21:42.23ID:Tt9ffr4J
ティグラ買う金が無いから云々って言うからそんな高いの?って思ったらほぼ同じような価格で草
0709774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 08:55:45.03ID:QXJxKV1l
何しろフラットフロアは必須条件
0710774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 10:45:45.54ID:EeOdYSX+
>>709
フラットフロアってそんなに重要?
真ん中に足置くわけじゃなし、フレームとか通して剛性高めてくれた方がカッコ良いがするけど
0711774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 10:48:05.68ID:5vfWV3ln
ティグラ200なんかググッても日本人オーナーが出てこないぐらいには誰も欲しがってないし
そもそも>>700も持ってないだろ
自分のティグラを写真付きで魅力語れるならここでプレゼンしてもいいぞ
0712774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 11:15:22.39ID:5SUrWwY7
日当たり抜群の屋外駐車(バイクカバー有り)、雨の日も乗る通勤バイク
洗車は滅多にしない(6ヶ月に1回ぐらい)

この条件だとどのカラー(現行)がいいかな?
傷・汚れが目立たなさそうなグレーがいいかなと思ってるんだけど、
マットなのでバイクカバーが擦れて艶が出てしまうかなと思ったり...。
今のところ黒を除く3色で悩んでます。
0713774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:00:35.45ID:zOunyObx
>>710
足を前へ投げ出す姿勢が苦手で、
センタートンネルあるタイプはだいたいそっち系なんで避けてる
0714774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 13:38:53.40ID:Ke0lqeFK
>>710
足の自由度が高く乗り降りも楽、おまけに物も置けるからな
と言いつつADV150が物凄く気になってる
0715774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 14:05:39.88ID:EeOdYSX+
>>712
カバーしっかり掛けてるならマットカラー意外なんでも良いんじゃない?
0716774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:24:41.83ID:iQg5Ldg4
カバーで紫外線て防げるの?
0717774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:34:26.59ID:qK+rPFoM
>>702
>>703
貧乏マジェS軍団必死w
そりゃ自分の乗ってるバイクが貶されれば言い返したくなるよなw
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんのは十分わかったw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
0718774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:36:38.66ID:EeOdYSX+
それは物によるでしょ。俺は真っ黒で防炎性もあるやつでバッチリ遮光してる
0719774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:39:52.08ID:qK+rPFoM
>>705
>>707
貧乏マジェS軍団必死w
そりゃ自分の乗ってるバイクが貶されれば言い返したくなるよなw
言うのは簡単、出てもお前らじゃ買えないw
0720774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:39:56.98ID:DoTAxCI/
>>710
このバイクからフラットフロアを取ったら何も残らないじゃないか!
かなりマジメな話。笑
0721774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 16:45:55.77ID:u+GGVGdS
上に同意 なんなら nmaxにすれば
0722774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 17:20:24.57ID:1GLuth4u
>>712
マットは意外と汚れが目立たない
雨による水垢がサイドカウルなどに目立ったら軽く洗車して
ワコーズバリアスコートで拭き上げてた
洗車とコート剤によるツヤの変化は無かった
スレによるツヤの変化はどうだろうな

いっそのことヤレたら外装交換でも良いんでは
塗装された外装全部でだいたい5万円くらい
0723774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 18:07:20.50ID:5G1cROBS
洗車を半年に1回しかしないのに、擦れで艶を気にするとか意味わかんね、どれもそんなに違いなんかないだろ、好きな色にすりゃいいよ
0724774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 18:50:39.27ID:5SUrWwY7
>>715、722、723
なんでもよさそうですね。
酷くなったら外装交換すればいいと思えば気が楽になるかも。
0725774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 20:09:28.56ID:EeOdYSX+
>>719
何で台湾ブランドのスクーターで超高級外車に乗ってるみたいな感じになってるのこの人
0726774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 21:09:22.96ID:qK+rPFoM
>>725
そりゃ自分の乗ってるバイクが貶されれば言い返したくなるよなw
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんのは十分わかったw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
0727774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 21:55:43.00ID:OklB1OQo
フラットフロアでないと運べないものあるから俺はフラットフロア以外は考えられない
それに、通勤に使う場合、フラットフロアでないとスーツのズボンの裾が乱れるんだよな
0728774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:07:14.81ID:DoTAxCI/
>>727
同意
でも、symのRV180iがサイズ的にはベストなんだけどね。
何で日本メーカーはああいうの作ってくれないのかなぁ
0729774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:13:14.51ID:hV0TDCUH
このバイクの良さはコーナーリング性能と
乗ってて楽しいエンジン特性と
フラットステップじゃないの?
0730774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:22:03.01ID:AiiGoIsM
>>719
うるせー。金はないが貧乏じゃないぞww
0731774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:25:17.82ID:oX+jGgh+
このクラスを乗り比べたことないからコーナーリングとかエンジン性能とか分からんな、PCXとか他車はどんなん?
0732774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:36:14.99ID:5SUrWwY7
>>731
PCXはとにかく快適性に特化してる感じですね。
乗っていて楽しいという感じは個人的にはあまりないです。

加速もコーナーリングもゆったりしてる。
快適で低燃費で移動手段の足としてはとても良いと思うけど、
バイクとしての楽しさはあまりないかなと...。

というわけでPCXからマジェSに乗り換えを考え中w
0733774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:42:33.52ID:DoTAxCI/
>>729
出力やらハンドリングやら、そんなもんいらんよ。
荷物運べる事が抜きん出て重要だからな。
もしPCX150がフラットフロアなら何も迷うことなくそっちに乗り換えるね。
0734774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:48:27.47ID:DoTAxCI/
>>732
ちな俺はPCX150(JF56)から乗り換え組。
PCXでロンツーもよく行ってたけど、めっちゃ楽しかったよ。
ヘッドライト暗い事と最高速リミッター以外に不満ないすごく良いバイクだった。
今のマジェSは消去法で仕方なく乗ってる。
0735774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 23:13:30.40ID:mN54SRKp
>>728
同意 RV180i (RV200i)いいよね
一昔前、RV125JP, RV180EFIがコマジェとともによく売れてたな
ボルトを外すだけで、大きいラゲージボックスを上から外すことができてメンテナンスしやすいんだよな
外装を一切外さないでエンジンにアクセスできる
日本のメーカーはPCXも含めてこの点で負けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況