X



【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590774RR (ワッチョイ 9afe-qBYZ)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:26:01.09ID:GDPvCwGt0
>>589
CCはJA45ですか?
ハンドルはJA45より高いと予想してましたが。
0591774RR (ワッチョイ 41eb-u6AB)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:37:38.49ID:B6Et0hXQ0
サイドスタンドしたままエンジンかけるしギアも入れっぱなしだから乗り換えはじめはオレも戸惑いそう
サイドスタンドセンサー無効化端子売ってたから買おうかな
0592774RR (オッペケ Sr05-oZ5s)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:13:21.51ID:wNlD5tKzr
>>589
姿勢に関し同感です。
CTに乗って肩凝り悪化しました。腕が突っ張りぎみにどうもなってしまう。
0594774RR (ワッチョイ 5daa-HZFr)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:22:08.48ID:UuwoWsBM0
>>588
線はどう繋いだ?ヘッドライト?
0595774RR (ワッチョイ 3aaf-v81C)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:40:44.08ID:NJeh0bzT0
USBポート取り付けるのにヘッドライトから分岐してまともに充電できるの? いや、俺いつもバッ直でaccと連動させるんけどその分岐で充分なら今後はそうしたい
0596774RR (バットンキン MM8a-Kofa)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:51:34.00ID:Hfp1t/QsM
ヘッドライトの中にアクセサリー用の電源ケーブルがあるらしい
0597774RR (ワッチョイ d525-Vdy0)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:52:38.00ID:onL1Y0RT0
どこから取っても大元は同じバッテリーだから問題なし
特にLEDだからUSB+LEDでも消費電力としてはハロゲンのものと同レベルになるくらいだから配線にダメージ行くようなことも無い
0598774RR (JP 0H6d-Wnnz)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:37:12.39ID:EvVgpaP7H
>>589に追加
登坂でJA45(16T)が3速でも4速でも60km/hちょいのイライラ坂を
CTノーマルは+10km/h(以上)で走れる感じでした

>>590
JA45です イメージではハンターカブの方が高いと思ってたので違和感ありありでした
0599774RR (ブーイモ MM69-EY2I)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:40:22.09ID:5VjPxpqFM
>>597

それはわかって言っているのか?
0600774RR (ワイーワ2 FF62-465W)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:21:28.19ID:bP/MZbz5F
もともとJA45のポジションは評判いいからねえ
JA10から日本人向けに調整されてるとか
0602774RR (ワッチョイ 7aee-u6AB)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:29:05.54ID:4B6oqdvA0
早く届かないかなあ
ハンターで千里浜なぎさドライブウェイ走りてえな
調子に乗って海入ってえらいことになるんだ
0604774RR (ワッチョイ 5daa-HZFr)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:23:20.37ID:UuwoWsBM0
リアボックスは収穫箱を考えてるんだけど、底が板状のタイプとメッシュのタイプがあるんだ。水はけなんかを考慮してメッシュを考えてるんだけどヒビ割れとか大丈夫かな?
板状の方がいい理由ってある?
0606774RR (ワッチョイ 5daa-v81C)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:50:57.13ID:/+9rfoed0
充電って充電出来てるようでめっちゃ時間かかるってことあると思うんだ そのあたりはどうなんだろ?
0607774RR (ワッチョイ f1ee-ITIK)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:54:07.35ID:WpVXznes0
>>599
597の通りで12v程度で問題になるイメージがまったくわきません。ペーパー電気主任技術者なので、ご教授頂けると助かります。
0608774RR (アウアウクー MMc5-23Ku)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:19:29.17ID:E1t0yr+tM
>>607
この場合誰かが講義する訳じゃないから
×ご教授
◯ご教示
な、少し賢くなったね。
0609774RR (ワッチョイ 5daa-HZFr)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:43:00.72ID:FeGJ6HEA0
なんて高度なはぐらかしよ!
0610774RR (ワッチョイ f1f3-23Ku)
垢版 |
2020/07/31(金) 01:06:10.75ID:YJpnkjT80
バッテリーって電池と考えてもいいよね

並列に繋いだら豆電球の明るさは変わらない、けど電池が早くなくなる
直列に繋いだら豆電球は暗くなる

この場合はどゆこと?直列って事じゃないの?
0611774RR (ワッチョイ 9a5f-qBYZ)
垢版 |
2020/07/31(金) 01:12:21.13ID:OTXKM+ut0
>>604
メッシュなら穴開け加工も要らないししっかりめの選べば大丈夫じゃない?

板状がいいのは豆や穀類、ごま等を運べる。
0612774RR (ワッチョイ f1f3-CAYN)
垢版 |
2020/07/31(金) 05:10:45.08ID:24JXSPq00
>>607
素人なもので見当違いな事を申し上げていたら恐縮ですが、問題なのは電源取得箇所と消費A数では?という疑問があります

"ヘッドライトから分岐"を論点に設定し、LEDの動作電流を2Aと仮定すると、

ヒューズの許容量と使われ方(独立か否か)
使用配線は何sqか
万一、設計されている抵抗値以下の
電流になった場合ライトにどのような影響が出るか

このあたりがはっきりしないと"安心安全"とは言いづらい状況では、と考えます

例えば
ライトが独立した5Aのヒューズを使用していた場合 or 0.75sqの配線から分岐させた場合等に、
最大電流5Aの充電器を使用するとライトの不調ないしヒューズ切れや車両火災の可能性が生まれるのでは…と危惧するものです

以上から、アクセサリ電源等別口が存在するならそこから分岐させるか、リレー電源を使用したほうがベターと考えるものです
実車もマニュアルも無い中経験則と憶測で話してしまい、恐縮です
0613774RR (ワッチョイ 5daa-v81C)
垢版 |
2020/07/31(金) 05:48:41.03ID:7uVdjLOQ0
595が自分なんだど頭の中でモヤっと考えてる疑問を612さんがテキストにしてくれた

ありがとうございます
0614774RR (ワッチョイ edf3-8P4I)
垢版 |
2020/07/31(金) 05:49:39.04ID:stdUxOEm0
>>603
錆と言えば、こんな動画見つけた、錆エイジング。

https://www.youtube.com/watch?v=GrFnBG3x4RQ

こういう外観にしておけば、盗難されるリスクが少しは減るかな?
0615774RR (アウアウカー Sa5d-j6+1)
垢版 |
2020/07/31(金) 06:04:15.19ID:NaO+/bHSa
>>607
電気の知識を云々してる訳じゃなく、このバイクでの取り方の話をしている。
このバイクの場合、ヘッドライトのケース内にオプション装着用の空きコネクターがあって、そこから取れば長い配線を引く必要がなくなる。
0616774RR (ワッチョイ 59db-EY2I)
垢版 |
2020/07/31(金) 08:09:07.33ID:tqXFRXMq0
>>612
理屈はあってるけど「安心安全」を前提とするならば何もしない方が良い

程度の差こそあれ、カスタムするっていうのはそういうこと

ある程度の問題を許容できるリスクを取れる人だけが、リターンを得られるのよ
0617774RR (スプッッ Sd9a-v81C)
垢版 |
2020/07/31(金) 08:32:13.50ID:jor3dBnld
┐(´д`)┌ヤレヤレ
0618774RR (JP 0H6d-SLIs)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:33:54.46ID:+jdZgIsYH
ちな純正のアクセサリーソケットは9月入荷と言われました
(ヘッドライト内の青カプラーに挿すだけ)
0619774RR (スッップ Sd9a-8OpK)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:20:04.84ID:AnitdGbSd
俺もキタコのアクセサリーソケットを買おうと探してみたけど、品切れだった・・・。いつ入るのやら。
0620774RR (スプッッ Sd7a-eiEC)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:07:20.78ID:QIRfA3O2d
>>619
俺はキタコのアクセサリーソケット早めに注文して手に入った。
つける車体が来ないけど
0621774RR (ワッチョイ 21f8-Uera)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:36:40.57ID:B6QoSRhP0
純正のソケットは1Aのシガーソケットだよね
注文したら8月入荷だそうで
先にコンパクトな出っ張らないエレコムのUSBアクセ買っておいた
0622774RR (ワッチョイ 2195-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:14:29.61ID:4O4tEE+T0
純正のアクセサリーソケット付けようと思ったらあれも早くて9月以降って言われたわ
0623774RR (ワッチョイ 9afe-qBYZ)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:39:25.51ID:/zlQ8EME0
シガソケから出っ張らないUSBを付けても蓋までは閉まらない。雨などで頻繁に取り外したい場合は薄型だと取れなくて逆に困ることになるので注意されたい。
0624774RR (ササクッテロレ Sp05-zaxh)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:04:16.82ID:glDR3LLvp
あの丸い穴にはそのうち出るであろうナニカをハメ込みたい。
0625774RR (ブーイモ MMf1-jeqG)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:07:24.10ID:XOv5RTfRM
>>623
それは出っ張ってる商品
純正シガソケに「 エレコム MPA-CCUQ03BK」使ってるけど、余裕で締まるよ
0626774RR (ワッチョイ 9afe-qBYZ)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:16:25.21ID:/zlQ8EME0
>>625
これは異なことを。出っ張らない=ツライチと考えていたがELECOMのだと奥まるとさえ申すか。
0628774RR (ワッチョイ f1f3-CAYN)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:48:41.42ID:24JXSPq00
>>613
お礼言われる程の事じゃないですよ
酔ってる時に見ちゃって気になって冗長になっただけの話でw

>>616
これに関してはそういう精神論みたいなものじゃなく、現実的なリスクの話だと考えますが…
ACC線用意されてるならそれ使えば良いだけの話だと私は思いますので、貴殿のそれとは物事の捉え方に違いがあるようですねって事で、
いつまでも続けてスレ汚すのもアレですし、私はこの話に参加するの終わりにしますね
0631774RR (スププ Sd9a-eesA)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:04:23.61ID:n27DBJycd
>>630
たしかにw
0634774RR (ワッチョイ 0d28-imh4)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:41:46.19ID:skUKw/aF0
>>629
ライト周りが拭きにくくて汚れ溜まりそう
0635774RR (ワッチョイ 41eb-u6AB)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:52:08.82ID:pjZ6YvrM0
守護ってるけど薄板だからガード諸共ダメージくらいそうやな
0637774RR (ワッチョイ 9afe-qBYZ)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:38:31.41ID:/zlQ8EME0
フォグランプで補ったんだからヘッドランプは小さくしたらいいのに。
そもそもホンダが市販時にヘッドランプをでかくするんじゃなくてフォグランプを標準仕様に追加にすれば良かったと思う。
0639774RR (ワッチョイ 0141-VvoA)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:29:12.07ID:ARx261VC0
ロクダボから乗り換えで、今日バイク屋から受け取ってきました。カブは初めてなのでここで情報貰ってます。よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/DDHvOAz.jpg
0640774RR (ワッチョイ 41eb-u6AB)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:33:20.97ID:pjZ6YvrM0
おお一七式特殊箱やん
サイズ感わかって助かる
0641774RR (アウアウカー Sa5d-j6+1)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:33:53.64ID:NaO+/bHSa
>>639
いいケースだねー。
映ってるけど
0644774RR (ワッチョイ cd6b-4Row)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:39:13.04ID:kmM+mtlW0
通勤途中いつも追い越す緑のクロスカブがそれつけてる。
0645774RR (ワッチョイ 7a4b-Wnnz)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:27:42.55ID:CpjIx4cO0
電源の事、純正品のグリヒとソケットの同時装着は不可。
これはライト内に電源を引っ張って来てあるけど、
同時に使われたら配線がもたないよ、という意味では?
自己責任でバ直等やり方あるけど、あのバッテリーカバーで
加工とか手間かかりそう
0646774RR (ワッチョイ 9a5f-qBYZ)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:56:11.65ID:OTXKM+ut0
果たしてここの爺さん達はグリップヒーターが必要なほどの寒さの中をこのバイクで出歩くんだろうか?というのは興味があるな。
0647774RR (ワッチョイ 5a6e-hZfv)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:40:17.41ID:aYcWAYqP0
戦中派ナメんなよ
0648774RR (オッペケ Sr05-oZ5s)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:43:31.90ID:qQX9D2q/r
>>646
こういう人キモい
0649774RR (スッップ Sd9a-v81C)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:43:52.51ID:bqEAEOHFd
>>645
おいらバッ直だけど加工必要なかったよ
0650774RR (ササクッテロ Sp05-1TqB)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:44:42.66ID:40m/iuRdp
冬こそキャンプ楽しいのに
0652774RR (ワッチョイ 9a5f-qBYZ)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:55:00.69ID:OTXKM+ut0
>>651
これはいい写真。全域にピントが合っててむしろ新鮮。
0656774RR (ワッチョイ d5ee-yqvH)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:19:18.36ID:GGhLrICY0
今日信号待ちで横見たら新型ハンター。オモチャみたいなちっさい車体に奇妙なおっさんの組み合わせ。何か見ちゃいけないオーラ半端なかったなw
0658774RR (ワッチョイ 7a4b-Wnnz)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:39:27.34ID:CpjIx4cO0
>>589
同じくCT増車だけど真逆の印象だわ
ライポジはCCよりゆとりがあって、上半身が起きて楽
上り坂、イリジウムプラグにしただけのCCより伸びなくて
「えっ、これでもうフルスロットル?!」と思った
これ、モトチャンプ誌のインプレで「110エンジンの方が・・・」は
この事を言ってるのかな?と

この先、いろいろ試してみるのが楽しみ。
0659774RR (ワッチョイ baaa-Kofa)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:05:13.57ID:bIDdtRoT0
>>658
あーモトチャンプの記事で妙に110ccエンジンについて触れてるなぁと思ったらそういうところか
cc110は良くも悪くもメリハリ効いてたけど、巡航重視に振ってんのかね
0660774RR (オッペケ Sr05-7fEm)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:22:28.16ID:/S3LrjM8r
昔から上が伸びないエンジンは乗りやすいけどすぐ飽きるとは言われるね。CT125がどの程度かはわからないけど
0661774RR (ワッチョイ 7aee-u6AB)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:30:51.22ID:I2wilYkc0
グリップヒーターどころかハンドルカバーにスノーブーツで冬ロンツーするけどな
ハンターはマフラーに手が届くので指あっためるのに重宝しそう
0662774RR (オッペケ Sr05-vygH)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:48:45.88ID:yhQWk9ihr
あのおじさんは最終的にイカ釣り漁船みたなバイクになりそう
0665774RR (ワッチョイ 8e41-qVtC)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:49:37.88ID:/rfGLLJg0
雪遊びとかしたいけど120キロは重いよなぁ
0668774RR (ワッチョイ 4525-x+f1)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:28:17.41ID:MTvCtz680
雪遊びしたいならカブプロ110一択かと
フレームマウントのゴツい前かごとレッグシールドと荷台のおかげで放り投げてもそうそう壊れないし
14インチタイヤの方が重心低い分安定感あるしスパイクタイヤもよく効くし
ハンターカブだと倒したら大ダメージな気がする
0669774RR (ワッチョイ edf3-1TqB)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:43:16.60ID:rNLoehRo0
>>662
あのおっさんは完全に動画で飯のタネになると踏んで買っただけだからな。
需要があるこの短期間にとにかく動画をあげまくって登録者と再生回数を稼げるだけ稼ごうって魂胆だよ。
納車されて乗ってる人が増える前に元が取れれば御の字なんだろう。
見境が無い。
0670774RR (JP 0H6d-SLIs)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:27:28.04ID:pGax9rcdH
>>658
真逆だと・・・ケンカ売ってんのかよw
CCが16Tで非力ではあるんだけど(´・ω・`)

>>659
エンジンフィールよりも私的にはサスが固くてシートも硬くて
遠乗りするならCCだと思っています(現状では)
しかし動画で乗り心地が悪いなんて言ってる人いましたっけ?orz
0671774RR (ワッチョイ 1679-zaxh)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:28:03.45ID:PgaqwENw0
バイクの、割とニッチな動画で再生回数も少ないから大して稼げて無さそうだが
0672774RR (ワッチョイ f1ee-ITIK)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:55:27.35ID:wvXbDrqe0
607です。
>>612>>615
回答ありがとうございます。
空きコネクターあるなら、そこから取ったほうが色々と良いと思います。調べてませんでした。
>>599>>608
傲慢なレスが気になり、言葉を選んで、嫌味を書いたつもりでしたが、日本語が伝わらず残念です(>_<)

もう、書きません(^-^)/さようなら。
0673774RR (スププ Sd9a-gyXe)
垢版 |
2020/08/01(土) 05:59:23.50ID:0liZ8IyFd
>>663
ラーツーなんで温泉入ってラーメン食べて
堺まで帰りましたよ 日曜日再度アタックです!
0674774RR (ワッチョイ 7a4b-SLIs)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:09:58.07ID:dapc14lO0
>>670
感想なんて使い方や場所によって違ってくるから気にすんな
16Tが影響してるんだろう
乗り心地も真逆だなあw
硬い、柔らかいで言えば確かにそうなんだけど、CTの方がコシがあって
巡行するに疲れないから遠出はCT一択だわ
CCは街中専用になりそう

>>659
エンジン、トルクを振ったせいなのか低速域の反応は良いよ
CCがクィと捻るのがクッですむ感じかな。

>>660
>>664
マフラーを交換しただけで上がやたらと伸びているグラフが
記事にあるけど、ホントなら凄いよなー
0675774RR (ワッチョイ 6525-UD9X)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:39:08.25ID:1VbiayYp0
間違いだらけのコミューター選びに阿部ホンから借りた?車両のレポがうpされてるな
0676774RR (オッペケ Sr05-oZ5s)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:35:26.61ID:/biXlA4dr
>>656
小型2輪に何を言ってる?
0677774RR (ワッチョイ 5a6e-Yhq1)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:38:29.94ID:HFHBYHPr0
近所の店の中に赤発見後で凸してみるとするかな
0679774RR (ワッチョイ 9925-DfbS)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:45:31.97ID:sxO3D53Z0
>>674
車両は来ないが、とりあえず上がやたら伸びるグラフを信じ⁈
sp武川のスポーツマフラーを予約注文した。(10月発売)

ノーマルルックが良いね。
0680774RR (JP 0H6d-BrrW)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:08:46.54ID:pGax9rcdH
梅雨開けしたので朝から100km走ってきた(初燃費63.8km/L)
俺(54kgやせ型)はシートが固くて途中からムリゲーでした
柔らかいシート出してください>パーツ屋さん
https://i.imgur.com/vi0hK5X.jpg
0682774RR (アウアウウー Sa09-qVtC)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:02:04.18ID:XusDy13Za
>>680
野口シートにオーダーだな
0683774RR (ササクッテロ Sp05-ytJC)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:32:14.04ID:tEZhjS6Zp
>>679
つけたらレポよろ
あのグラフにわかに信じがたいが
0684774RR (オッペケ Sr05-7fEm)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:15:37.85ID:4jWxTag6r
今日バイク屋ではじめて実物を見たけど、写真の10倍はカッコいいね!
排気音もドルン!とカブじゃないし、カブの進化版っていうよりカブ並みの実用性もあるバイクって感じで本当にカッコよかった
0685774RR (ワッチョイ 9a5f-qBYZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:19:30.03ID:MAwCdRoZ0
固いシートの方がツーリング向きとかって話は本人のケツの強さ次第ってことか。
0686774RR (アウアウウー Sa09-qVtC)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:23:32.29ID:XusDy13Za
ゴールドウィングとかメガクルーザー系はフカフカのソファーみたいに柔らかいけどネイキッド系のシートは硬めだよね
0689774RR (スプッッ Sd7a-465W)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:46:11.74ID:Ks9XUIH7d
カブ並みってかカブ以上のはずだけど実用性でいうなら
カブをベースに実用性を高めたものだし…その分のお値段が上積みされている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況